大阪城イルミナージュ🎄✨に行って来ました
【大阪城公園×紅葉】2020年、大阪城の紅葉の攻略方法教えます◎
大阪城公園で紅葉狩りをしませんか?大阪城は戦国時代を代表する天守閣だからこそ、真っ赤な紅がお似合い。今回は、お城好きが大阪城公園で楽しめる紅葉スポットをご紹介します!周辺のグルメ情報もお届け!秋の大阪城を攻略しちゃおう☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
大阪城は誰もが知る日本を代表する天守閣。大阪城天守閣の観光客は例年約250万人を動員し、全国のお城において最多入場者数を誇っています!(※"大阪城天守閣 公式HP"参照)
そんな大観光地・大阪城へは複数の路線からアクセス可能です。
【大阪メトロ】
・谷町線「谷町4丁目駅」1ーB番出口/「天満橋駅」3番出口
・中央線「谷町4丁目駅」9番出口/「森ノ宮駅」1番出口 or 3ーB番出口
・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」3ーB出口/「大阪ビジネスパーク駅」1番出口
【JR】
・大阪環状線「森ノ宮駅」「大阪城公園駅」
・東西線「大阪城北詰駅」
【京阪電車】「天満橋駅」
【大阪シティバス】62系統「大手前」or「馬場町」
【水上バス】大阪城港 八軒家浜船着場
(※"大阪城公園 公式HP"参照)
そんな大観光地・大阪城へは複数の路線からアクセス可能です。
【大阪メトロ】
・谷町線「谷町4丁目駅」1ーB番出口/「天満橋駅」3番出口
・中央線「谷町4丁目駅」9番出口/「森ノ宮駅」1番出口 or 3ーB番出口
・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」3ーB出口/「大阪ビジネスパーク駅」1番出口
【JR】
・大阪環状線「森ノ宮駅」「大阪城公園駅」
・東西線「大阪城北詰駅」
【京阪電車】「天満橋駅」
【大阪シティバス】62系統「大手前」or「馬場町」
【水上バス】大阪城港 八軒家浜船着場
(※"大阪城公園 公式HP"参照)
大阪城公園の紅葉の見頃は、【11月上旬~11月下旬】!例年比較的遅めですが、気温によって変動することがあるのでご注意を!
大阪城公園は常時開園しています。中の施設に利用制限があるので、行きたいスポットがあれば要チェックです◎
大阪城公園は常時開園しています。中の施設に利用制限があるので、行きたいスポットがあれば要チェックです◎
早速大阪城公園の紅葉を攻略していきましょう!まずは、外周約1kmを誇る「イチョウ並木」。一面真っ黄色のイチョウが道路を彩ります。ぎんなんの匂いも風情がありますね。
隙間から垣間見える大阪城に、思いを馳せワクワクする時間です♡
大阪城の天守閣前にも、樹齢約300年を誇るイチョウの大木があるので、お見逃しなく◎
隙間から垣間見える大阪城に、思いを馳せワクワクする時間です♡
大阪城の天守閣前にも、樹齢約300年を誇るイチョウの大木があるので、お見逃しなく◎
続いてご紹介する大阪城公園の紅葉名所は「西の丸公園」。本丸を正面として西側に位置することから、西の丸と呼ばれています。
西の丸公園はとても広い公園で、開けた場所から真っ赤な紅葉と大阪城のコラボレーションが楽しめます!家族で、はたまたカップルでピクニックしながら紅葉狩りなんてことも♪
大阪城の下で遊びながら紅葉狩りできるなんて贅沢ですね…♡
西の丸公園はとても広い公園で、開けた場所から真っ赤な紅葉と大阪城のコラボレーションが楽しめます!家族で、はたまたカップルでピクニックしながら紅葉狩りなんてことも♪
大阪城の下で遊びながら紅葉狩りできるなんて贅沢ですね…♡
【利用時間】
(3月~10月)9:00~17:00 (11~2月)9:00~16:30
※入園は閉園の30分前まで
【定休日】
月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始
【入場料】
大人¥200(税込)
※中学生以下、大阪市内在住の65歳以上(要証明書提示)、障がい者手帳をお持ちの方は無料
(3月~10月)9:00~17:00 (11~2月)9:00~16:30
※入園は閉園の30分前まで
【定休日】
月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始
【入場料】
大人¥200(税込)
※中学生以下、大阪市内在住の65歳以上(要証明書提示)、障がい者手帳をお持ちの方は無料
大阪城公園の紅葉スポット、続いては「豊国神社」豊臣秀吉を祀る神社です。戦国時代、織田信長の配下におり徐々に出世して全国統一を成し遂げた人物。ということは、出世運・勝負運が上がること間違いなし…?
豊国神社の紅葉は、低い位置に集められた、集合体としての紅葉。これがまた何とも言えない可愛らしさを醸し出しています♡豊臣も愛したとされる紅葉を、皆さんも愛でてみてくださいね♪
豊国神社の紅葉は、低い位置に集められた、集合体としての紅葉。これがまた何とも言えない可愛らしさを醸し出しています♡豊臣も愛したとされる紅葉を、皆さんも愛でてみてくださいね♪
大阪城公園の外堀、そして内堀へと進んできました。本丸への入口は2つあります。表から入る「桜門」、裏から入る「極楽橋」。橋を渡る前に1枚パシャリ☆
大阪城は天守閣に到達するまでに、攻められにくくするために道が入り組んでいます。それだけに、天守閣が見えたときの感動は別格♡
目の前に、深紅の景色と大阪城本丸広場が広がる衝撃を味わいたい方は、桜門から突入するのがおすすめです◎
大阪城は天守閣に到達するまでに、攻められにくくするために道が入り組んでいます。それだけに、天守閣が見えたときの感動は別格♡
目の前に、深紅の景色と大阪城本丸広場が広がる衝撃を味わいたい方は、桜門から突入するのがおすすめです◎
いよいよ天守閣へ!その前に見逃してはいけない紅葉名所があります。それが「日本庭園」。池に広がる木々、そして燃えるような紅葉の数々と「逆さ大阪城」を見ることができます♪日本庭園と大阪城のコラボは、ザ・日本。外国人観光客はここを見逃しません!
場所は、大阪城天守閣の真横あたり。緑に囲まれた場所です!入場料はありません。
場所は、大阪城天守閣の真横あたり。緑に囲まれた場所です!入場料はありません。
大阪城天守閣の展望台なら、大阪城公園の紅葉を一望することができます♡今まで近くで見てきた黄色い紅葉から真っ赤な紅葉も、上から見れば色とりどりの幻想的な紅葉に♪
大阪城天守閣の入館時間は9:00~17:00、入館料は大人¥600(税込)、中学生以下無料です。
※大阪市内在住の65歳以上(要証明書提示)、障がい者手帳をお持ちの方も無料
大阪城天守閣の入館時間は9:00~17:00、入館料は大人¥600(税込)、中学生以下無料です。
※大阪市内在住の65歳以上(要証明書提示)、障がい者手帳をお持ちの方も無料
大阪城公園に来たなら、大阪らしいグルメを食べたい!大阪城と紅葉の景色を見たい!そんなあなたに、大阪城周辺のグルメを紹介します!
食べ歩きグルメやイートインできるお店まで!大阪のグルメを食べつくしちゃいましょう♪
食べ歩きグルメやイートインできるお店まで!大阪のグルメを食べつくしちゃいましょう♪
大阪城公園の天守閣は、年中ライトアップをしています。特に桜の時期には桜もライトアップされます!しかし紅葉の時期は、紅葉へのライトアップがありません。
どうしても紅葉と大阪城のライトアップ写真を撮りたい!という方におすすめなのは、夕暮れ時・ライトアップが始まった時間に写真を撮ること。暮れなずむ紅葉の色を残したまま、天守閣のライトアップも逃しませんよ☆
ライトアップの時間は日没から。徐々に点灯するため、天守閣から目を離さないようにしてくださいね…!
どうしても紅葉と大阪城のライトアップ写真を撮りたい!という方におすすめなのは、夕暮れ時・ライトアップが始まった時間に写真を撮ること。暮れなずむ紅葉の色を残したまま、天守閣のライトアップも逃しませんよ☆
ライトアップの時間は日没から。徐々に点灯するため、天守閣から目を離さないようにしてくださいね…!
いかがでしたか?大阪城は桜が綺麗なことで有名ですが、紅葉になると全く異なる顔を魅せ、それもまた綺麗なんです。煌びやかな天守閣と深紅とのコラボレーションは、まるで戦国時代の激闘を再現しているよう。大阪城公園で紅葉狩りをして、戦国に想いを馳せてみませんか?
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。