スイーツが絶品♡トルコにある「アラチャトゥ・ムハッレビジシ」
みなさんはトルコのスイーツというと何を思い浮かべますか?日本ではお目にかかれないような甘味が揃うトルコですが、ムハッレビもおすすめなトルコスイーツの1つ。そんなムハッレビの名店をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ムハッレビは、プリンのような食感。
牛乳、米粉、砂糖が原材料で、まさにトルコ版のプリンという言葉がぴったり!
現在はごく当たり前にトルコで食べられているのですが、ササン朝時代に起源を持つ、歴史のある食べ物なのです。
牛乳、米粉、砂糖が原材料で、まさにトルコ版のプリンという言葉がぴったり!
現在はごく当たり前にトルコで食べられているのですが、ササン朝時代に起源を持つ、歴史のある食べ物なのです。
そんなムハッレビを食べたくなったら訪れたいのが、「アラチャトゥ・ムハッレビジシ」です。
2012年に創業し、トルコ各地に60以上の支店を持つチェーン店です。
イズミル近郊のエーゲ海の街、アラチャトゥをイメージした店内は、まるで本物のリゾート地のような空間。
ピンクやブルーのいすや、窓枠がいい雰囲気を出しています。
2012年に創業し、トルコ各地に60以上の支店を持つチェーン店です。
イズミル近郊のエーゲ海の街、アラチャトゥをイメージした店内は、まるで本物のリゾート地のような空間。
ピンクやブルーのいすや、窓枠がいい雰囲気を出しています。
ムハッレビ以外のスイーツももちろんありますが、ここへ来たら食べたいのはやっぱりムハッレビ。
このお店のムハッレビは、甘さが控えめでほどよい味加減です。
甘酸っぱいベリー系や、トルコ名産のピスタチオなどのナッツがトッピングされているもの、チョコレート系などバリエーションも豊富です。
このお店のムハッレビは、甘さが控えめでほどよい味加減です。
甘酸っぱいベリー系や、トルコ名産のピスタチオなどのナッツがトッピングされているもの、チョコレート系などバリエーションも豊富です。
日本ではなかなかお目にかかれない珍しいスイーツがトルコにはたくさん!
ぜひ「アラチャトゥ・ムハッレビジシ」で名物のムッハレビに挑戦してみてくださいね!
※実際に海外旅行をされる場合には、外務省 海外安全ホームページ(http://www.anzen.mofa.go.jp/)の確認をお願いいたします。
ぜひ「アラチャトゥ・ムハッレビジシ」で名物のムッハレビに挑戦してみてくださいね!
※実際に海外旅行をされる場合には、外務省 海外安全ホームページ(http://www.anzen.mofa.go.jp/)の確認をお願いいたします。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。