R5.3月19日武雄温泉到着❗️暗くなってきたのでここは竜宮城❓楼門が赤くライトアップ妖艶で綺麗❗️🤩鷺乃湯さんの奥の楼門亭で宿泊食べ過ぎたので散歩🚶御船山楽園まで。
【佐賀】パワーをチャージ!!武雄で疲れを吹き飛ばせ!!
武雄市(たけお)は開湯1300年の武雄温泉や、樹齢3000年の武雄の大楠などパワースポットが満載なんです!ちょっと疲れたなぁと感じたら、武雄に癒されちゃいましょう!福岡市内からでもアクセス良好ですよ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
温泉の入り口の朱塗りの武雄温泉楼門は、なんと東京駅を設計した辰野金吾(たつのきんご)氏の設計なんです!!
大正4年に建てられ、国の重要文化財に指定されています。白壁と朱塗りの屋根は美しく、この楼門が非日常への扉のように迎えいれてくれます。(※“武雄市観光協会 公式HP”参照)
大正4年に建てられ、国の重要文化財に指定されています。白壁と朱塗りの屋根は美しく、この楼門が非日常への扉のように迎えいれてくれます。(※“武雄市観光協会 公式HP”参照)
武雄温泉新館も国重要文化財に指定されています。ここはちょっとしたお土産や、武雄温泉の歴史を紹介しています。敷地内には大衆浴場と貸切湯、素泊まり旅館楼門亭(ろうもんてい)があり、武雄の温泉をゆっくり楽しめます。
武雄温泉の歴史は1300年前からとされ、宮本武蔵やシーボルト、伊達正宗や伊能忠敬などが入浴した記録も残されているのだとか。(※“武雄市観光協会 公式HP”参照)
武雄温泉の歴史は1300年前からとされ、宮本武蔵やシーボルト、伊達正宗や伊能忠敬などが入浴した記録も残されているのだとか。(※“武雄市観光協会 公式HP”参照)
温泉でさっぱりしたあとは、武雄神社に足を運んでみましょう!!階段を上ると本殿になります。開運、厄除けだけでなく、縁結びの御利益もあるとされているそうです。(※“武雄神社 公式HP”参照)
まずはここでしっかりお参りしましょう。
まずはここでしっかりお参りしましょう。
本殿でお参りをすませたら、大楠に会いに行きましょう。幻想的な竹藪の道を2~3分ほど歩いたら大楠が見えてきます。
樹齢3000年といわれる大楠は圧巻!!神聖な空気に包まれ、自然と心が落ち着いてきます。心の声で会話をしてみましょう。清々しい気持ちになれますよ!
樹齢3000年といわれる大楠は圧巻!!神聖な空気に包まれ、自然と心が落ち着いてきます。心の声で会話をしてみましょう。清々しい気持ちになれますよ!
いかがでしたか?全部のスポットはコンパクトにまとまっており、駐車場も完備されているので移動もラクラクですよ☆
温泉と自然、欲張りに楽しめます。ちょっと疲れがたまってるなと感じたらパワーチャージに出かけましょう!!
温泉と自然、欲張りに楽しめます。ちょっと疲れがたまってるなと感じたらパワーチャージに出かけましょう!!
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。