2023.3.9沖縄🌺ステイ1日目 『やちむんの里』ガラスグラス作り体験の後に行きました。面白い顔のシーサー✨愛嬌たっぷり❣️人間国宝さんの工房がたくさんあります。10年前には無かったお店もあって楽しめました♪10年前のままのお店もありました🤣欲しいお皿がありましたが高額だったので我慢❗️次行ったら買うかも…もうないか…ぶつぶつ🤣8枚目の黒猫🐈⬛ちゃん私が♪ミャーて鳴き真似したらミャーて応えてくれて足元でスリスリしてくれました。tabiは、🐦鳥、🐩犬、🐈⬛猫、色んな動物と会話ができます☆ナンチャッテ〜😅嘘です。ごめんなさい🙇♀️☆やちむんの里☆沖縄県ん中頭郡読谷村座喜味2653-1
沖縄伝統工芸【やちむんの里】で旅の記念にお気に入りを見つけよう♡
Aloha♡沖縄は冬でも20度前後の気温でおでかけに最適で、おでかけする度に「やちむん」に出会い、その魅力にハマりだしました◎「やちむん」とは「焼物」のことで、沖縄独特の色柄の「やちむん」をたのしめる【やちむんの里】をご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
那覇から車で1時間以内の「読谷村(よみたんそん)」に【やちむんの里】はあります♪
所要時間は、30分~1時間くらいの小さな村なので、観光の予定にも組み込みやすいと思います◎
無料駐車場もあるので、ご利用下さい。
所要時間は、30分~1時間くらいの小さな村なので、観光の予定にも組み込みやすいと思います◎
無料駐車場もあるので、ご利用下さい。
前回訪れた「壺屋やちむん通り」とは違い、本格的な「登り窯」が間近に見れ、大迫力です!!
空の青に映えて素敵でした♡
空の青に映えて素敵でした♡
「やちむん」を買う目的でなくても、どこか懐かしいのどかな街並みを、ぷらぷら歩くだけでも楽しめます♪
この絵柄と製法は、まだココでしか見たことがないです!
トロピカルで沖縄らしい絵柄が可愛いですよね♡
トロピカルで沖縄らしい絵柄が可愛いですよね♡
沖縄伝統工芸のやちむんは、ブルー、グリーン、ブラウンが基調のものが多く、親しみやすいので、ぜひ旅の記念にお気に入りを探してみて下さいね♡
「やちむん」だけでなく、「琉球ガラス工房」などもあり、お土産屋さんでは買えない本格的な「琉球ガラス」も購入可能です♪
沖縄伝統工芸【やちむんの里】で旅の記念にお気に入りを見つけよう♡
は、いかがでしたか?
焼物に興味がない方でも、短時間で沖縄伝統工芸を楽しめる所なので、ぜひ足を運んでみて下さいね♪
最新の沖縄、関西、シンガポール、ハワイなどを執筆しておりますので、フォローして読んで下さると嬉しいです☆
♡♡Have a nice trip♡♡
は、いかがでしたか?
焼物に興味がない方でも、短時間で沖縄伝統工芸を楽しめる所なので、ぜひ足を運んでみて下さいね♪
最新の沖縄、関西、シンガポール、ハワイなどを執筆しておりますので、フォローして読んで下さると嬉しいです☆
♡♡Have a nice trip♡♡
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2020年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。