【2024】小田原初詣スポット6選!要チェックの神社やお寺をご紹介

小田原で初詣をしてみませんか?今回は有名な「報徳二宮神社」や「松原神社」をはじめとする初詣で訪れたい神社・お寺をご紹介します。地元の人に馴染みのある神社や周辺の有名神社など、小田原や近辺にお住まいの方におすすめの場所をピックアップしました♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【小田原の初詣】1. 報徳二宮神社

小田原で初詣をするのにおすすめな場所として、まずご紹介するのは「報徳二宮神社」。
こちらは、二宮金次郎として知られる「二宮尊徳翁」の教えを伝える報徳社によって創建された神社です。「二宮尊徳翁」は小田原の偉人だった、ということは皆さんご存知でしょうか?

そんな小田原ゆかりの神社「報徳二宮神社」では、初宮参り・七五三・成人式・安産祈願・厄除祈願・交通安全祈願などが行われています。もちろん、初詣にも多くの人が集まるんですよ♪

自然あふれる落ち着いた境内が特徴

aumo編集部
「報徳二宮神社」の境内は、緑が多く落ち着いた雰囲気。お散歩しているだけでも気持ちの良い空間です♪
初詣のシーズンは少し賑わっていますが、初詣らしい活気あふれる雰囲気を楽しむことができますよ!

小田原出身の筆者も三が日に初詣で訪れたことがありますが、賑やかながらも騒々しいわけではなく、清々しい気持ちで初詣のお参りをすることができました♪また、いつもより混雑はしていたものの、長時間待つこともありませんでしたよ◎

神奈川県の神社の中でも、穴場の初詣スポットと言えるのではないでしょうか♪
報徳二宮神社
小田原/その他神社・神宮・寺院
報徳二宮神社 1枚目
報徳二宮神社 2枚目
報徳二宮神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
6件
13件
住所
神奈川県小田原市城内8-10
アクセス
(1)小田原駅から徒歩で15分 (2)車(西湘バイパス):西湘バイパス小田原インターを降り、国道1号線を熱海・箱根方面に向かい箱根口交差点を右折してすぐ(インターより2.5km車で5分) (3)車(小田原厚木道路):小田原厚木道路荻窪インターを降り信号を右折。次の交差点を左折し、小田原城方面に向かい登り坂を上り左折し2km先左手(インターより3km車で5分) (4)車(東名):東名大井松田インターを小田原方面に降り、国道255線を小田原方面に向かい10km先国道1号線交差点を右折し箱根方面に向かい箱根口交差点を右折してすぐ(インターより11km車で30分)
営業時間
窓口時間:社務所 午前9:00頃から午後5:00頃(閉門6:00・冬季5:00)
1月4日この写真は3日に初詣に行った時のものです。たくさん、お願いしたい事ばかり…元旦の能登半島地震、少しでも早く穏やか日々が,来ますよう他人事ではありません、6枚目、花手水にでもしてくれたら良いのに。😆とてもシンプルです
6月18日小田原城行ったあと報徳二宮神社へ池が素敵です✨✨きっと受験控えている方が沢山訪れているのだろうなと、絵馬が沢山ありましたその後ミナカ小田原へ食べ歩きもできるし、お土産コーナーも沢山美味しそうなものばかりで食べすぎちゃいそうです😅ミナカも2度目w湘南シュークリーム美味しかった🥰抹茶やチョコ等色んな味があります写真もっと撮ればよかった😅今はあまりいないですが屋上には足湯もあって疲れた足には良い✨夜はライトアップされて雰囲気変わるので夜も綺麗でお勧めでもっと写真撮れば良かったなぁw
外部サイトで見る
星評価の詳細

カフェやお土産ショップも充実

aumo編集部
また、カフェやお土産ショップなどが境内にあるのも魅力。
お土産ショップでは、「二宮尊徳翁」にちなんだキュートなステーショナリーなどを購入することができます。才能豊かな「二宮尊徳翁」のご利益を期待して、小田原での初詣土産に買って帰るのも良いかもしれません♡

小田原ゆかりの「報徳二宮神社」で初詣するなら…「きんじろうカフェ」へ♪

aumo編集部
境内にあるカフェ「きんじろうカフェ」では、こだわりのイタリアンコーヒーやデザートのほかに「二宮尊徳翁」も食べていたという呉汁(ごじる)をいただくことができます。
初詣シーズンは少し賑わいますが、軽いお食事などをこちらで済ましても良いですね♪
きんじろうカフェ
小田原/カフェ
きんじろうカフェ 1枚目
きんじろうカフェ 2枚目
きんじろうカフェ 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
11件
-
-
箱根のカフェを巡った後はバスで移動をして小田原に行きました。小田原城の敷地内にステキなカフェがあるのです。伺ったのはきんじろうカフェになります。緑がいっぱいで地上なのに癒されるスポットになっています。店内はすべてテラス席になっていて木陰もあるから昼間でも気持ちよく過ごせますね。可愛いラテアートが描かれたcafeカプチーノをオーダーしました。きんじろうカフェの名前通り二宮尊徳を描いたラテアートを描いてくれます。なんだか3つ並べるとご利益まで出てきそうな崇高さがありますよね。口当たりが良くて美味しいカプチーノは暑い季節でもホットで飲むことができてしまいますね。
小田原城内:「きんじろうカフェ」☕︎ ずっと気になってたきんじろうカフェ☕️3月頃に行きました〜ちょうど桜が満開🌸お城に桜に珈琲に幸せな空間でした☺️きっと四季折々の楽しみ方がある場所なんだろうなと思いながらのんびり過ごしました♡
外部サイトで見る
星評価の詳細

「報徳二宮神社」で初詣した後は「小田原城」をお散歩♪

aumo編集部
また、「報徳二宮神社」は「小田原城址公園」の中にあるので、初詣の後に「小田原城」をお散歩して帰るのも良いですね♪
小田原の歴史を感じる「小田原城」の中を歩けば、観光気分が味わえますよ。
小田原城
小田原/城郭
小田原城 1枚目
小田原城 2枚目
小田原城 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.13
18件
93件
住所
神奈川県小田原市城内6-1
アクセス
(1)【電車でお越しの場合】 小田原駅東口から徒歩約10分 【車でお越しの場合】 小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分 西湘バイパス「小田原IC」から約5分 東名高速道路「大井松田IC」から約40分
営業時間
営業時間:9:00~17:00 ※最終入館16:30 休館日:休館日: 12月第2水曜日、12月31日、1月1日
GW明けてから旅行🚗³₃2日目天成園内にある玉簾神社⛩玉簾神社は、主祭神に箱根大神を奉斎し、相殿に九頭龍大神・水波能売神・稲荷大神・恵比寿神の神々をお祀りしており、家内安全、商売繁盛、開運出世の社として信仰をあつめてます玉簾の滝約1200年前に弘法大師(空海)が神のお告げにより発見、命名したと伝えられている新緑で気持ち良くマイナスイオンも感じられ浄化されるようだったなぁ小田原城🏯室町時代に大森氏の築いた山城が前身で、その後北条氏の居城となる城下の田畑を含む堀で囲まれた小田原城は食料生産が可能だったため、包囲戦になっても長期の籠城が可能となり、それが「難攻不落の城」と言われたゆえんになっています。最近の旅行は美術館🖼城🏯が多いけど楽しめてパワーチャージしてるからまぁよしとするか!?足柄SAで富士山⛰️観てまたパワーもらって帰路につきました!#小田原城!?
3月の半ばに行きました。小田原城は駅から歩いてもものの10分です。70代の母と少しプチ旅行するには程よい距離でした。今年の桜の開花は遅れていますが桜の木はたくさんあったので満開になればかなり見応えのありそうです。
星評価の詳細

【小田原の初詣】2. 松原神社

続いてご紹介するの小田原の初詣におすすめな場所は「松原神社」。こちらも小田原地元の人々にとって馴染みのある神社。毎年5月ごろに開催される「松原神社例大祭」のお神輿でも有名ですね♪

そんな「松原神社」には、パワースポットがあるという噂も。初詣で訪れればパワーをいただけるはず!小田原や小田原周辺に住んでいるけど初詣で訪れたことがない、という方はぜひ訪れてみてくださいね。
松原神社
小田原
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

【小田原の初詣】3. 大雄山最乗寺

続いてご紹介するのは、小田原から近い南足柄の初詣におすすめなスポット「大雄山最乗寺」。天狗伝説のあるお寺です。「道了尊」と「清瀧不動」、2種類の御朱印をいただくことができるので、御朱印集めをしている方はチェック!

こちらはお寺ですが、お正月は初詣に訪れる方で賑わっています。出店なども出ているのでお正月らしい賑やかな雰囲気を味わうこともできますよ♪また「大雄山最乗寺」にもパワースポットとして知られる場所があるので、初詣の際に立ち寄ってみるのも良いですね!
大雄山最乗寺
南足柄/その他神社・神宮・寺院
大雄山最乗寺 1枚目
大雄山最乗寺 2枚目
大雄山最乗寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
10件
106件
住所
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山最乗寺
アクセス
(1)伊豆箱根鉄道大雄山駅からバスで10分 道了尊バス停から徒歩で10分
箱根旅行帰りに寄りました!夕日の滝の後に来てみた!曹洞宗のお寺なのだが、とにかくでかい!見所満載  お堂が何個もあり 参拝していてとても楽しいです!長い階段を上がり奥之院まで行って来ましたが、これが最高の場所とても良い参拝コースお勧めですよ!
初詣行くよ〜ということで連れてこられたところ。駐車場待ちの車がずらりと止まっていて、こりゃ大変…。駐車場に車を停めて、いざ参拝。大きい下駄がある!🙄天狗がいらっしゃる👺鐘も順番で付くことができました😊甘酒も美味しかったです😋
星評価の詳細

【小田原の初詣:番外編】4. 箱根神社

ここからは小田原の初詣スポット【番外編】をご紹介します。小田原から近くて有名な場所をピックアップしたので参考にしてみてくださいね♪

こちらは、元箱根にある「箱根神社」。小田原駅から車で約30分の場所にあります。初詣シーズンは混みあうので、余裕をもって出かけるのがおすすめ。「箱根神社」は神奈川県の中でもかなり有名な神社ですが、パワースポットとしても知られています。御朱印をいただくこともできるので、初詣のついでに御朱印をいただいても◎

周辺にある箱根園から箱根駒ケ岳山頂を結ぶロープウェイで、山頂から初日の出が見られます♪お得な往復券がゲットできるので、ぜひご利用ください!

箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院
箱根神社 1枚目
箱根神社 2枚目
箱根神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.28
35件
104件
無休
住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
アクセス
(1)小田原駅からバスで60分
営業時間
休業:無休 拝観:拝観自由
G.W明けてから旅行🚗行き先→箱根晴天に恵まれ☀️気候も良く 爽快☘️箱根神社⛩️今年になってから神社に来たので初詣 笑しっかりお願いしておみくじ→中吉まあまあ🙂九頭龍神社🐉今年は辰年🐲なので上昇気龍に乗りたい笑芦ノ湖から見える鳥居も⛩️パワーを感じられたよ💪🏻̖́-大涌谷まで車で上がって行くと強風🍃🌀🍃めちゃくちゃ冷える😖🍃硫黄の匂いはここまでキツく無かったなぁ!?名物大涌谷の黒たまご▶︎1個食べると「7年寿命が延びる」というしっかり食べたよΨ('ч'☆)
箱根神社もしっかり行ってきました.🐕連れてOKな神社です.本殿からは抱きかかえなきゃダメです.階段50段ありましたが、2歳の長女が完走するなど、なかなか正月から成長を感じました.次男は体調悪かったですがなんとか.
星評価の詳細

【小田原の初詣:番外編】5. 九頭竜神社新宮

また、「箱根神社」の隣にある「九頭竜神社」新宮を初詣で訪れるのも良いですね。恋愛成就としても知られる「九頭竜神社」の本宮は船に乗って向かう少し距離のある神社ですが、新宮が「箱根神社」すぐそばにあるので、手軽に初詣で訪れることができますよ。
九頭竜神社 本宮
箱根/その他
九頭竜神社 本宮 1枚目
九頭竜神社 本宮 2枚目
九頭竜神社 本宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
7件
19件
住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
アクセス
(1)小田原駅からバスで60分 船で20分
📍九頭龍神社 本宮芦ノ湖のほとりにある九頭龍神社。徒歩15分のところにある、プリンスホテルの駐車場に停めて徒歩で来るのがベストかも!?静かな神社で新年の参拝にはもってこい!
いつも 毎回 いつでも どんな時も感謝 感謝の箱根です⛩🙏⛩困った時スッキリしたい時辛い時感謝が溢れた時に来ます⛩私には、ここが一番のパワースポットで一番の癒しの場所道中から遠くに見える雲怪しいなぁと思ってました雪降ってきました❄️九頭龍神社にある白竜様は長く私を助けてくれたよりどころです😭御礼参りと新たなお願い🙏その繰り返しです⛩🙏⛩沢山のパワーをチャージしたのでまたがんばります😆
星評価の詳細

【小田原の初詣:番外編】6. 寒川神社

最後にご紹介するのは「寒川神社」。こちらは寒川にある神社ですが、小田原駅から車で約45分程度で辿り着きます。初詣で小田原からちょっと遠出したい方におすすめです◎

「寒川神社」も神奈川県の中でも有名な神社。特に初詣で訪れる方の多い神社です。初詣シーズンは多くの人で賑わいます。
「寒川神社」は、身に降りかかる厄災から身を守る御神徳、八方除の守護神として信仰されてきた神社。ご利益を期待して初詣で訪れてみてはいかがですか?
寒川神社
寒川/その他
寒川神社 1枚目
寒川神社 2枚目
寒川神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
13件
56件
住所
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
アクセス
(1)宮山駅から徒歩で5分 圏央道寒川北インターから車で3分
営業時間
その他:6:00~日没 休業:年中無休
相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ『寒川神社』寒川比古命(さむかわひこのみこと)
寒川比女命(さむかわひめのみこと)
二柱の神を祀り、寒川大明神と奉称しています。また全国唯一の八方除の守護神として、すべての悪事災難をとり除き、福徳開運を招き、生活に限りない恩恵をもたらすといわれて参拝者が多く訪れています。境内には、八方除にちなんだ渾天儀(天体の位置や星などを測定する器具)のブロンズ像が。方位盤には九星や十二支なども記されています。寒川神社には、御祈祷を受けた人しか入れない、神聖な場所『神嶽山神苑(かんたけやましんえん)』があります。 昔は禁足地でしたが、平成21(2009)年に整備され、御祈祷を受ければ一般の方も入れるようになったそうです。池泉回遊式の雅な日本庭園があり、周りには茶屋や資料館も併設されています。開苑期間は3月上旬〜12/13開苑時間9:00〜16:00
※月曜休苑(祝祭日は開苑)御祈祷を受けた際にはぜひ、立ち寄ってみたいです。御朱印は、境内にある社務所もしくは客殿の御祈祷受付でいただくことができます。初穂料は特に決まってなくお気持ちの額をお渡ししてください。なお、現在は新型コロナウイルス感染症対策のため、書き置きの紙での授与になっています。また7月15日(現在では7月の第3月曜日の海の日)の早朝、茅ヶ崎・南湖の浜(西浜海岸)に行われる湘南地方随一の夏の祭典といわれる「浜降祭」には寒川神社のお神輿も参加されています。寒川町・茅ヶ崎市の神輿約四十基が夜明けとともに南湖の浜に参集するその勇壮ぶりから「暁の祭典」とも呼ばれ、湘南地方に本格的な夏の到来を告げる祭りとして地元の人々に愛され続けています。神奈川県無形民俗文化財に指定されています。神奈川県高座郡寒川町宮山39160467-75-0004開門時間
6:00〜日没
※閉門時は神門前の賽銭箱にてお参り可能
無休
多目的トイレ、授乳室、バリアフリールートありご神域は犬の同伴不可日常    #相州  #神奈川県 
1月9日神奈川の最強パワースポットと言えばここ寒川神社さん✨全国で唯一、八方避の御神徳があると言われている場所です三が日はもの凄い人の数で境内は1歩ずつしか歩けないくらいの状態になるので😅その日は避けましたがそれでも人は多かったです💦人生の節目に都度参拝に来る方も多いようです鳥居をくぐったらまるで別世界のような雰囲気でとても好きな場所です☺️地相、家相、方位、日柄、交通、厄年などのすべての災難を取り除き家業繁栄、福徳開運をもたらす御霊験あらたかな神様として信仰されています最寄りの宮山駅から徒歩10分程参拝者用の無料駐車場はいくつかありますがこの時期は車もかなり並びます近所の方々が有料で呼び込みしてます笑またお人形の供養もできる場所があります☺️敷地内に売店や喫茶店、お土産屋さんもありますこちらで祈祷してもらう方がとても多いようでご祈祷は郵送でも受付しているみたいですうちは毎年玄関に飾る八方避けを購入しております✨お正月の時期にしか訪れた事がないのでもっとゆっくり参拝したいなと思っていますお正月の素敵な御朱印もいただけて大満足☺️✨今年もまた1年が始まったなと身も引き締まりましたありがとうございました時期によってご祈祷、社務所等の時間が変わる為行かれる方はホームページをご覧下さい
外部サイトで見る
星評価の詳細

2024年は小田原で初詣をして良い1年を過ごしましょう♪

今回は小田原の初詣で訪れたい神社・お寺と、小田原の人が訪れやすい初詣におすすめな神社をご紹介しました。小田原の神社・お寺は自然が豊かで人通りもちょうど良く、まさに穴場の初詣スポットです!ぜひ、小田原で初詣をして良い1年をお過ごしくださいね♪
あわせて読む
【2024】神奈川で初詣するならここ!おすすめの神社やお寺11選
更新日:2024年4月27日
あわせて読む
【2023-2024】関東の初詣におすすめ!外さない人気スポット10選
更新日:2024年6月25日
あわせて読む
【2024年】関東の初日の出スポット17選!定番から穴場までおすすめを紹介
更新日:2024年6月25日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月27日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEINのクーポンコード一覧!90…

    sora_sora