飯田橋で美味しいそばを食べたい!ぜひ行きたいおすすめ7選◎

飯田橋駅周辺には美味しいそば屋さんが多くあることをご存知ですか?大学や会社が集まっており、1日を通して多くの人が利用する飯田橋。高級ディナーからランチをしたい人まで、誰もが楽しめるそば屋があります!今回はおすすめの7店をご紹介します♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 飯田橋でミシュラン掲載の手打ちそばを味わう!【蕎楽亭】

最初にご紹介するのは、飯田橋駅B3出口から徒歩約4分のところにある「蕎楽亭(きょうらくてい)」。

福島県会津柳津町産の玄そばをメインで使用した蕎麦を、大きな石臼で自家製粉しています。ミシュラン(※"食べログ"公式サイト 参照)で1つ星を獲得したこともある名店なんですよ♪

写真の「二色そば」¥1,050(税込)は黒そばと通常のそばを使用しており、2つの味が同時に楽しめますね。

こだわりの空間でお酒も飲みたい!

しっぽり、ゆっくりとそばとお酒を楽しめる雰囲気漂う店内は満足すること間違いなし。
料理との相性を考え抜いて選んだ多数の日本酒も取り揃えているので居酒屋としても楽しめる、お酒好きの方にも嬉しい空間ですね♪一合¥600(税抜)からです!

月曜日は夜のみ、火曜日から土曜日まではランチも夜も営業している(定休日:日曜日・祝日)ので、学生の方から家族連れ、お仕事終わりの方まで必見です!
石臼挽き手打 蕎楽亭(きょうらくてい)
飯田橋/郷土料理(その他)、居酒屋、そば
石臼挽き手打 蕎楽亭(きょうらくてい) 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
石臼挽き手打 蕎楽亭(きょうらくてい) 2枚目
石臼挽き手打 蕎楽亭(きょうらくてい) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.12
2件
17件
¥1,000〜
¥4,000〜
石臼挽き手打蕎楽亭2017年からそば食べログ百名店入りをしている名店平日金曜日雨の日13時半くらいにおじゃましました店の外壁を建物全体が工事中でしたお店の前にくるとなんと蕎麦を挽く部屋があり挽いている最中でしたこれは楽しみになりますねカウンター席とテーブル席がありカウンター席にご案内をいただきましたメニューを見ていろいろと悩みましたがランチメニューがあったので山菜冷やしそば¥1,600-にしました暖かいそばも大好きなんですが〆に蕎麦湯を飲みたいのでこちらに決定丼に蕎麦と山菜山菜の量が思ってたよりもたくさん蕨やタラの芽や千切りきゅうりに茗荷きのこなどももりもり冷やしだからつゆがかかってるかな?と思って食べてみたらつゆなし有名店の蕎麦屋はこうなのかな?とも思ったもののつゆは?と伺ってみるとお姉さんが出すの忘れただけみたいそしてつゆをもらったもののかけるのかそばちょこにいれてつけていただくのかわかりません伸びたらもったいないし蕎麦猪口もあるし蕎麦自体も味わいたいのでつゆにつけていただく事にしましたつゆは出汁がしっかりとってあり程よい塩味で蕎麦を引き立てています上品な味わい蕎麦は細く繊細ゆっくり持ち上げて切れない様にしました結構柔らかいとおもいます蕎麦の有名店だと量が少ないお店が多い中お腹が満たされるボリュームがあります最後は蕎麦湯蕎麦湯は鉄瓶に入ってアツアツのままでした必須アミノ酸がすごいと何かで聞いたことがあります全部いただきました私は山菜でしたが天ぷらとカレーが気になりましたいろいろ食べたいメニューばかりでしたうどんと冷麦もあるらしくこれはいいな!食べてみたい!と思いながらお店を後にしました石臼挽き手打蕎楽亭東京都新宿区神楽坂3-6神楽坂館1F
ミシュラン☆獲得食べログ3.83百名店2021神楽坂にある有名なお蕎麦屋さん。土曜ラストオーダーギリギリで伺うも前客5〜6組20分ほど待ちカウンター一番奥の席へ注文したのは*二色蕎麦 ざる&十割 1050円そばは瑞々しく、こしがあり、歯触り、風味も味も素晴らしい!なんと十割蕎麦でさえも瑞々しい。返しは塩梅がちょうど良く鰹、昆布、いりこ、椎茸などの出汁がきいてあっさりと美味しい。瑞々しいのでお塩で蕎麦を頂いても良く合いました。ちなみにお塩がふんわり柔らかくて美味しいのですが神楽坂の塩(自家製の昆布塩)を使用しているそうで蕎麦にも天婦羅にも合い味の邪魔をしません。そして彼がランチメニューから注文した *天ざるセット (海老と野菜の天婦羅)茄子の天婦羅を一つもらいました。天婦羅が蕎麦屋の天婦羅ではなく天婦羅屋の天婦羅。薄衣でサックサク。茄子は中がジューシーで水分が溢れてました。活き海老の天婦羅は頭付き。素材を存分に楽しめる天婦羅です。蕎麦湯は白濁したとろりとしたタイプで雑味がなく美味しく器が素敵でした。蕎楽亭さんは器などのセンスも素晴らしいさすがミシュラン☆獲得しているお店ですね!ご馳走さまでした。【蕎楽亭】【住所】〒162-0825東京都新宿区神楽坂3-6神楽坂館1F【電話番号】03-3269-3233【営業時間】昼の営業 11:30〜15:00(lo14:30)夜の営業 17:00〜21:00※日曜日、月曜日、祝日はお休み。
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

2. 飯田橋で旬の食材とそばがコースで楽しめる♪【山せみ】

続いてご紹介するのは、東京メトロ飯田橋駅西口より、神楽坂を上り徒歩約5分のところにある「山せみ」。

職人さんが毎日手打ちするそばは、そば粉の香りと食感が際立つ美味しさです!こちらのお店では自分の好みによって、おつゆの濃さが濃口と薄口から選べるところもポイントです♪

せいろそばは¥740(税抜)で、ランチ時には4種類の小丼から選べるおそばのセットが¥1,000(税抜)でいただけます!

店長こだわりの料理も一緒に♪

おすすめは、店長が旬の食材を厳選して考案した「店長おすすめコース」です!美味しいおそばと一緒に出汁巻玉子や天ぷら、煮魚などの料理が楽しめます!

お値段は¥2,700(税抜)で、プラス¥1,800(税抜)で飲み放題をつけることができるので、お仕事終わりに粋に一杯というのもありですね♪
神楽坂 山せみ
神楽坂/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、とんかつ、そば
神楽坂 山せみ 1枚目
神楽坂 山せみ 2枚目
神楽坂 山せみ 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
4件
¥1,000〜
¥3,000〜
神楽坂 山せみ食べログ 3.502009年に神楽坂でオープンした「山せみ」外のメニューを見ると、豚カツ屋?蕎麦屋?と思いますがランチタイムを逃した私には有難いお店なので即決!入店すると清潔感ある綺麗な奥行きある店内です。・粗挽き田舎蕎麦 924円蕎麦の実を粗く挽いた黒太麺。鰹のお出汁が効いたつけ汁にたっぷりつけても蕎麦の香りを感じます。お塩で食べても美味しそう。・二枚せいろ蕎麦 1386円蕎麦湯はドロドロタイプで、あっという間に飲み切ってお代わり頂きましたwベビーカーの方や、子連れも多くアットホームな感じも居心地良く過ごせましたよ。今度は豚カツも食べに来たいですね。※代々木上原と目黒の人気店「山せみ」(渋谷区)、「川せみ」(目黒区)の姉妹店であり、中野で営業していた「白さぎ」を移転するかたちでのオープンだそうです。ご馳走さまでした。住所東京都新宿区神楽坂5-31 1階電話03-3268-7717定休日無休営業時間<月~金>ランチ:11時00分〜15時00分ディナー:17時00分~22時00分(東京都の時短要請中は~21時00分)<土・日・祝>11時30分~22時00分(東京都の時短要請中は~21時00分)その他予約 可クレジットカード 可電子マネー 不可車椅子 要確認ベビーカー 可(2台まで)子供 可
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

食べログ

詳細を見る

その他の外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

3. 飯田橋の格式高い一角でそばを満喫できる【九頭龍蕎麦 はなれ】

続いて紹介するのは、「九頭龍蕎麦 はなれ(くずりゅうそば)」です。飯田橋で高級そばに舌鼓を打つならここ!

名物は「越前おろし蕎麦」¥1,000(税抜)。たっぷりの大根おろしが、福井県から取り寄せてお店で挽かれる「玄そば」によく合います♪

こちらではおそばだけではなく、福井県の地酒の約30種類が用意されています!心身ともに満たされますね!

年中無休で営業しており土日・祝日は通しの営業に加えて、火曜から土曜は22時30分から午前4時までバータイムの営業も行っています。朝まで楽しめるのも嬉しいですね♪
※「はなれ」と「本店」があり、住所が違うのでご注意を!

郷土料理もぜひご堪能あれ!

おすすめは、福井名物の浜焼き鯖に季節の料理を揃えたコース(17時~23時のみ)で9品もついてくるので満足できること間違いなし。¥9,000(税抜)と特別な日のお食事にぴったりなこのお値段で、内容を考慮すると大変お得だと感じます。
普段のご褒美に是非行ってみてはいかかでしょうか?

4. 飯田橋駅前にある老舗のそば屋と言えばここ!【尾張屋 飯田橋店】

まだまだ続きます。次は、JR総武線飯田橋駅徒歩約1分とアクセス良好な「尾張屋 飯田橋店」。

こちらのお店は創業が大正12年とかなりの老舗です。(※"ホットペッパーグルメ"公式サイト 参照)

人気メニューの「天丼セット」¥980(税込)は定番のメニューだからこそ、長きに渡って愛されているお店の味が楽しめるでしょう。

平日は11時から21時、土日・祝日は11時から20時までと幅広い営業時間も嬉しいポイントですね。
※お店の隣には「きしめん尾張屋」があるのでご注意を!
蕎麦処 尾張屋 飯田橋店(おわりや)
飯田橋/うどん、そば
蕎麦処 尾張屋 飯田橋店(おわりや) 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
¥2,001〜
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

5. 飯田橋で越後地方のそばを堪能できる!【きなせや 飯田橋総本店】

次に紹介するのは、東京メトロ東西線飯田橋駅徒歩約4分のところにある「きなせや 飯田橋総本店」。

こちらのお店は多数の条件の下でこだわりを持ったそばが特徴です。一切小麦粉を使わずそば粉と布のりだけで作る、越後地域伝統の味を東京で味わえるなんてお得ですね♪
均一に盛り付けられた見た目も美しく、視覚からも大変満足できるでしょう!

月曜から土曜の昼、夜共に営業しています。(日曜・祝日は定休日)

ランチメニューも豊富♪

こちらのお店はランチメニューが豊富に用意されています!

おすすめは写真の「親子丼定食(そば付き)」¥950(税抜)!親子丼もおそばも食べられるので満足感がありますね♪他のランチメニューもほとんどが¥1,000以下と、比較的リーズナブルなところも嬉しいですね!

ランチの時間帯は月~土曜の11:30~15:00となっています。
きなせや 飯田橋総本店
飯田橋
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

6. 飯田橋でそばと福島の郷土料理が味わえる【soba dining 和み】

次に紹介するのは、JR総武線飯田橋駅徒歩約5分のところにある「soba dining(そばだいにんぐ) 和み」。

食用シルクを混ぜて打った「十割そば」¥800(税込)は、絹のようになめらかで上品な雰囲気を感じられるでしょう。また福島県会津地方の郷土料理である「こづゆ」も必見です。
昆布や椎茸から出汁をとっているためあっさりとした味であり、そばとの相性も期待できますね♪

月曜日と第3日曜日が定休日で、その日以外は昼夜共に営業しています。

日常に和みを

小さなお店は食で「癒し」を感じられるようにと、雰囲気作りにもこだわられています。

装飾が控えられた店内は、落ち着いた大人の雰囲気でデートや会食、もちろん1人でも、くつろげるようになっています◎
和み
飯田橋/和食(その他)、創作料理、そば
和み 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥1,000〜
¥3,000〜
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

食べログ

詳細を見る

その他の外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

7. 飯田橋でそばを日本酒を飲みながら食べたい♪【たかさご】

最後に紹介するのは、都営地下鉄大江戸線牛込神楽坂駅徒歩約5分のところにある「蕎麦の膳 たかさご」。

明治時代創業のこちらのお店はそば粉にこだわりがあり、なんと店主がみずから畑で栽培したそば粉も使用しています!("蕎麦の膳 たかさご"公式サイト参照)

そんなこだわられた十割そばは¥870(税込)からいただくことができます!

こだわりのコース料理も♪

ディナーで迷ったら「店主おまかせコース」¥7,000(税込)がおすすめです!

絶品のそばからお造りなど全7品をいただけます♪

また飲みやすさを重視した日本酒は常時約10種類が用意されています!
たかさご
神楽坂/懐石・会席料理、割烹・小料理、そば
たかさご 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
たかさご 2枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
1件
¥1,000〜
¥4,000〜
春野菜の天ぷらちょっぴり春を感じますね。日本酒をいただきながらのお蕎麦屋さん大人になったなぁって思いますw桜も咲いてきましたね。早く自由に活動できるようになることを願っています。・
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

ランチも夜も楽しめる美味しいそばが食べられる飯田橋♪

今回は飯田橋近辺のそば屋さんを7つ紹介しました。

手軽に食べることができる店からご褒美の店までたくさん紹介したので、気に入ったお店があったなら幸いです。落ち着いたそば屋でデートや会食などをするのも良いかもしれませんね!

お店に行く際は、営業日と時間、場所の確認をしてから行くことを推奨します◎夏は冷たいそば、冬はあたたかいそばで四季を楽しみましょう!
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年2月18日

  1. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  2. 2

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  5. 5

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama