森は外から見ると緑。中に入ると緑ではない。淡路島中に入ると色々。冒険の旅に発見は楽しい。空箱もあれば宝箱も。足に棘が刺さっていれば、取れれば楽。棘や息を抜きに馳走様々を洞察体感して聞いて見て深めて、この料理の素材や作り方保管の仕方ここに出てくるまでの軌跡もりかた 服装 色々配慮お心遣い 美味しかった まずかった上部の味ではなく知らない恐怖の暗闇を赤らめ通じ開かれ自由に光って楽しかったと深く感銘 有難う 思ってみるのもいって淡路島へたまってるのぬきにおいで安いよ
温泉上がりに浴衣で釣りができる「淡路島観光ホテル」♡
「日本一のフィッシングホテル」を名乗る淡路島の「淡路島観光ホテル」さん。
なんと宿泊客限定の釣り場をホテル内に構え、初心者さんや小さいお子さんまで楽しめるよう、専属のスタッフさんも配置してくださっています。
実際に体験して「最高!」と感じたのは、「温泉上がりに浴衣で釣りができる」こと。
火照った身体を潮風でクールダウンさせながら、のんびり釣り糸を垂らす時間はとにかく贅沢!
更に大人は、釣り場で販売されているビールを片手に…なんて楽しみ方ができます♡
釣れても釣れなくても充実した時間が過ごせる「フィッシングホテル」。
ぜひ遊びにいってみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
今回お邪魔したのは「日本一のフィッシングホテル」を名乗る、淡路島観光ホテルさん。(※“公式ホームページ”参照)
一見、普通のホテルに見えますが…。
一見、普通のホテルに見えますが…。
受付けのカウンターには巨大な魚のイラストに、たくさんのサイン&魚を持った人々の写真。
ロビーには「フィッシング大会」の案内。
売店には釣りグッズ。
ロビーから外を見ると、私服に釣り竿を持った女性3人組。
(見えにくいですが、日傘を持っている女性以外の2人が手に釣り竿を持っています。)
…と、まさにフィッシングホテルでした!
(見えにくいですが、日傘を持っている女性以外の2人が手に釣り竿を持っています。)
…と、まさにフィッシングホテルでした!
このホテルの目玉は、宿泊客限定で利用できる「堤防」!
ということで、チェックインをしたらさっそく堤防へ向かいます。
大浴場への案内に並んで「釣り場」と書いてあるのがシュール。
ということで、チェックインをしたらさっそく堤防へ向かいます。
大浴場への案内に並んで「釣り場」と書いてあるのがシュール。
案内に従って外へ出ると、そこには海がドーン!
ステキな休憩スペースも用意されています。
ステキな休憩スペースも用意されています。
休憩スペースを抜けると、釣り客用のスタッフさんがお出迎え。
こちらで竿のレンタルと、釣り方のレクチャーをしていただけます。
こちらで竿のレンタルと、釣り方のレクチャーをしていただけます。
お借りした竿がとにかく長い(笑)
エサは小さなエビになります。
さっそく釣りスタート!
エサは小さなエビになります。
さっそく釣りスタート!
しかし、なかなか釣れず…。
「日が高いうちは釣れにくい」ということなので、いったん温泉に入って出直すことにしました。
「日が高いうちは釣れにくい」ということなので、いったん温泉に入って出直すことにしました。
淡路観光ホテルさんは「釣り押し」ですが、普通のホテルとしての施設も、もちろん充実しています。
その1つがお風呂。
地下1,500メートルから引いている温泉は、お肌がしっとりすべすべ滑らかになるそう。
その1つがお風呂。
地下1,500メートルから引いている温泉は、お肌がしっとりすべすべ滑らかになるそう。
内風呂も広く、サウナもあります。
でもオススメはやはり露天風呂。
この露天、海を見ながら入ることができるのですが…。
でもオススメはやはり露天風呂。
この露天、海を見ながら入ることができるのですが…。
その海が、「釣り場越し」。
つまり、釣り場の状況をcheckしながら温泉を楽しむことができます。
しばらく温泉につかっていると、徐々に釣り場が盛り上げってきたようなので、もう一度リベンジです!
つまり、釣り場の状況をcheckしながら温泉を楽しむことができます。
しばらく温泉につかっていると、徐々に釣り場が盛り上げってきたようなので、もう一度リベンジです!
ということで、お風呂上がりに再び釣り場へ。
片手にはちゃっかりビールをもっています。
片手にはちゃっかりビールをもっています。
実は釣り場には売店があって、そこで軽食やジュース、ビールを購入することができます。
お風呂あがり、火照った身体に潮風と冷えたビールが沁み渡ります…。
これはもう、最高の贅沢…!
釣れる、釣れないがどうでもよくなり、このノンビリした時間と美味しいビールにどっぷり浸かってしまいました。
お風呂あがり、火照った身体に潮風と冷えたビールが沁み渡ります…。
これはもう、最高の贅沢…!
釣れる、釣れないがどうでもよくなり、このノンビリした時間と美味しいビールにどっぷり浸かってしまいました。
結果、釣れず…。
周りの小さいお子さんたちは、小魚なんかを釣っていたので、私の集中力が切れたことが敗因だと思います。
しかし「温泉上がりに浴衣でビール片手に釣り」…という、最高すぎる時間が過ごせたので大満足!
ちなみに魚が釣れた場合は、夕飯のときに調理して出してくださいます♪
周りの小さいお子さんたちは、小魚なんかを釣っていたので、私の集中力が切れたことが敗因だと思います。
しかし「温泉上がりに浴衣でビール片手に釣り」…という、最高すぎる時間が過ごせたので大満足!
ちなみに魚が釣れた場合は、夕飯のときに調理して出してくださいます♪
夕飯は部屋食もありますが、ビュッフェがオススメ♪
シェフが自ら収穫する淡路島の野菜や、
シェフが自ら収穫する淡路島の野菜や、
淡路牛&豚のしゃぶしゃぶ。
目の前で仕上げてくれる「淡路玉ねぎ」のかき揚げにローストビーフ。
捌いたばかりの真鯛のお刺身など、豪華なお料理をお腹いっぱい楽しむことができます♪
更に、魚が釣れたお客さんにはそのお料理も!
次回は真剣に釣って、自分が釣った魚をテーブルに並べたいです。
次回は真剣に釣って、自分が釣った魚をテーブルに並べたいです。
いかがでしたか?
釣りはチェックインする日の12:00〜チェックアウトする日の12:00まで、いつでも楽しむことができます。
(お部屋へのチェックインは15:00、チェックアウトは10:00)
合間に温泉や食事を楽しんで、少しのんびりしていると、それだけで充実。
ホテルの中だけでじゅうぶん楽しむことができます。
初心者さんも小さなお子さんも、誰でも楽しめる釣り施設になっているので、ぜひ遊びに行ってみてください♪
(釣りをモチーフにした、お子さん向けのゲームもあります。)
そして大人の方は、ぜひ温泉上がりに浴衣・ビール・釣りという「最高セット」を味わってください!
ちなみに料金などの目安は下記になります。
食事付き宿泊プラン¥9,800(税込)〜
・人数や時期、プランで料金は異なります。
・釣り場の使用料・竿代は¥0です。
・エサ代などが別途かかります。(数百円ほど)
・15:00〜19:00は釣り場に専属のスタッフさんが在中しています。
釣りはチェックインする日の12:00〜チェックアウトする日の12:00まで、いつでも楽しむことができます。
(お部屋へのチェックインは15:00、チェックアウトは10:00)
合間に温泉や食事を楽しんで、少しのんびりしていると、それだけで充実。
ホテルの中だけでじゅうぶん楽しむことができます。
初心者さんも小さなお子さんも、誰でも楽しめる釣り施設になっているので、ぜひ遊びに行ってみてください♪
(釣りをモチーフにした、お子さん向けのゲームもあります。)
そして大人の方は、ぜひ温泉上がりに浴衣・ビール・釣りという「最高セット」を味わってください!
ちなみに料金などの目安は下記になります。
食事付き宿泊プラン¥9,800(税込)〜
・人数や時期、プランで料金は異なります。
・釣り場の使用料・竿代は¥0です。
・エサ代などが別途かかります。(数百円ほど)
・15:00〜19:00は釣り場に専属のスタッフさんが在中しています。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。