【金沢】定番から穴場まで♪着物で回りたい観光地!

古き良き街並みが残る街「金沢」。近年では、そのレトロ感が注目されて、カップル旅行や女子旅の目的地としても人気を博していますよね♪今回はそんな金沢にある観光スポットを定番から穴場まで、一気にご紹介します!テーマは“着物で歩きたい”観光スポット。レトロ感あふれる街ならではの、着物が似合うスポットがたくさん!穴場のスポットはゆっくりとした時間を過ごせるので、特に必見ですよ♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
最大50%でお得にホテル予約できる!

トリバゴ(trivago)で日本や世界中のホテル料金を比較してお得に宿泊しよう!

更新:2024年10月18日 11:08
トリバゴ(trivago)なら、行きたい旅先を入力するだけで各ホテルの料金を簡単に比較可能!

日本はもちろん、世界中の約180万軒以上の高級ホテルや温泉旅館からお気に入りの宿を選べるだけでなく、お得な価格で予約ができるのも特徴。ぜいたくなホテルや旅行を楽しみにしている方は、ぜひ「トリバゴでホテル料金を比較する」→「料金を見る」を押してチェックしてみましょう。

続きを読む
閉じる

【定番】兼六園

まず最初にご紹介する、“着物で巡りたい”金沢の観光スポットは、「兼六園(けんろくえん)」。
金沢観光の定番中の定番ともいえるこちらの観光スポット。人気観光地のため、人が多くてゆっくり観光できない…そんなことはありません!約11.7ヘクタールもの敷地面積を誇る「兼六園」。とっても広いので、人の多さはあまり気にならないんです♪
兼六園には28種類の見どころがあり、中でも着物が似合うスポットは「徽軫灯籠(ことじとうろう)」。
兼六園を代表するスポットとして、大人気なんです☆
着物で歩きたい理由は、とにかく着物が映えるから!!
徽軫灯籠に加え、徽軫灯籠のそばにあるモミジの木、曲水に架かる虹橋はまさに日本の奥ゆかしさを感じさせる風景。虹橋の上を着物で歩くと、風景との一体感が生まれるんです♪
自然の中に着物の鮮やかさがアクセントとなるので、写真におさめておくのが◎きっと金沢観光の思い出になりますよ。
梅林(兼六園)
金沢/その他
梅林(兼六園) 1枚目
梅林(兼六園) 2枚目
梅林(兼六園) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.29
130件
332件
住所
石川県金沢市兼六町1
アクセス
(1)金沢駅からバスで15分(北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル) 兼六園下・金沢城バス停から徒歩で3分 (2)金沢駅から車で10分 (3)武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで20分(金沢ふらっとバス材木ルート) 兼六園下バス停から徒歩で3分 (4)金沢東ICから車で20分
営業時間
開園:3月1日~10月15日 7:00~18:00 開園:10月16日~2月 8:00~17:00 休業:無休
うめが😃いっぱい😀なっていますよ^_^
2022.3.27天気の良い日曜日、兼六園の梅林行ってきました。梅もだいぶ枯れてきてますがまだ色がついている梅もあり青空をバックに写真を撮りました。まん延防止が、開けたこともあり観光客で結構賑わっていた兼六園でしたが、天気も良く気持ち良く散策できました。
星評価の詳細

【定番】ひがし茶屋街

続いてご紹介する“着物で巡りたい”金沢の観光スポットは、「ひがし茶屋街」。こちらも金沢観光の定番中の定番といえる観光スポットです♪
北鉄バス・西日本JRバスに乗り、橋場町で下車。10分ほど歩いたら見えてくるのが、レトロな街並みの「ひがし茶屋街」です。
「ひがし茶屋街」にある建物で特徴的なのが木虫籠(きむすこ)と呼ばれる出格子。赤みがかった色が印象的ですが、実は外側から部屋の中が見えにくいという機能的な面でも優れているそう♪
昔の人の知恵を探しながら散策してみるのも面白そうですね!
aumo編集部
カフェや雑貨屋さんなどがたくさんある「ひがし茶屋街」。
着物を着て「ひがし茶屋街」を歩きたい理由は、着物を着ても目立ちすぎないから!
普段めったに着る機会のない着物。いざ着るとなると、少し周りの目が気になったりもしますよね…。でもそんな人でも「ひがし茶屋街」なら安心なんです!
着物女子や、着物カップルが多い観光スポットとしても知られているので、目立ちすぎずに着物を着て金沢観光を楽しむことができます☆
多くの人が着物を着て歩く姿は、時代をさかのぼったような気分になれますよ♡

ひがし茶屋街
金沢/その他
ひがし茶屋街 1枚目
ひがし茶屋街 2枚目
ひがし茶屋街 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.20
61件
245件
住所
石川県金沢市東山
アクセス
(1)車:金沢駅から約10分 / 金沢東IC・金沢森本ICから約15分、金沢西ICから約25分 (2)公共交通機関:城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「橋場町」バス停から徒歩約5分 / 金沢ふらっとバス材木ルート「浅野川大橋」バス停から徒歩約5分
金沢市、有名な観光スポットの一つ。住宅街から隣接古風なレストラン、寿司屋、お菓子屋、お土産屋など入ってて、歩いてるだけで楽しいしお店も楽しいです。ぜひお楽しみください。カステラ、金箔アイスの店、金箔グッズもあったり、オシャレなデザインの物がたくさん。予約制の有名な料理店も多いのできちんとランチしたい店は予約しとかないとダメです
久しぶりにやってきました。何度来てもいいですね。今回はレンタカーできましたが、運良く駐車場が空いていて停められました。車で来る方は注意して下さい。
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

【穴場】妙立寺(忍者寺)

続いてご紹介する“着物で巡りたい”金沢の観光スポットは、「妙立寺(みょうりゅうじ)」。
こちらの観光スポットは上に紹介した2つの観光スポットとは一味違う、金沢観光の【穴場】スポットなんですよ☆
「妙立寺」は別名「忍者寺」とも呼ばれるちょっと変わったお寺。「忍者寺」と呼ばれる理由は、建物全体が迷路状になっているから。さらに「落とし穴」や「隠し階段」など、時代劇で見るような仕掛けがたくさんあるんです!

そんな面白い仕掛けがたくさんある「妙立寺」ですが、拝観するためには予約が必要。そのため、なかなか知られていない【穴場】スポットとなっています♪
金沢旅行が決まったら、予約が取れるかすぐに確認してみてくださいね!
妙立寺
金沢/その他
妙立寺 1枚目
妙立寺 2枚目
妙立寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
5件
19件
住所
石川県金沢市野町1-2-12
アクセス
(1)金沢駅からバスで
営業時間
拝観時間:9:00~16:30(3月~10月)、9:00~16:00(11月~2月)※拝観は予約制 休業日:年末年始、法要日 拝観:9:00~16:00 11月~2月、予約制
人呼んで、忍者寺日蓮宗のお寺に行ってみました。朝9時ですが、早々と多くの方がおりました。(年末30日)外国の方も多く、世界からしても有名な観光名所の一つになってるのかも。中の写真が撮れなかったので、外観のみです。中は、たくさんの仕掛けがあり、スタッフが案内してくれます。落とし穴、隠し扉、切腹部屋、あらゆるところに仕掛けられた、侵入者、敵を想定した家。たくさんの部屋があり、昔の人はこんな感じで過ごしてたのか。。 こんな考えを持っていたのか、、と分かる歴史を感じる寺でした。建物も頑強に造る方法でやられていたり、井戸が金沢城まで続いていたとかいないとか?家族連れ、デートなどにも良いかなと思います。
忍者寺とも呼ばれる妙立寺へここは事前予約が必要です。寺内は撮影禁止。順番に案内され落とし穴や隠し階段など色々な仕掛けがあり、迷路のようでした。ガイドさんが丁寧に案内してくれます。
星評価の詳細

【穴場】長町武家屋敷跡

続いてご紹介する“着物で巡りたい”金沢の観光スポットは、「長町武家屋敷跡(ながまちぶけやしきあと)」。
こちらも金沢観光の【穴場】スポット!なかなか知られていませんが、金沢の美しい街並みが保存されていて、着物での金沢観光にピッタリのスポットなんです☆
aumo編集部
「長町武家屋敷跡」は、かつての藩士が住んでいた屋敷跡。先ほどご紹介した「ひがし茶屋街」とは少し異なり、ちょっとかっこいい雰囲気が漂っています!「ひがし茶屋街」よりも静かなので、ゆっくり観光したい人には特におすすめ♪着物でのんびりデートもいいですね♡
長町武家屋敷跡
金沢/その他
長町武家屋敷跡 1枚目
長町武家屋敷跡 2枚目
長町武家屋敷跡 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
8件
63件
住所
石川県金沢市長町1-9-3(金沢市足軽資料館)
アクセス
(1)JR北陸本線金沢駅より北鉄バス香林坊方面行10分、香林坊より徒歩7分
🎍あけましておめでとうございます🎍金沢旅行の続きです。長町武家屋敷跡と、最後の2枚は主計町茶屋街です。
金沢市で有名なのは「兼六園」「金沢城」「東茶屋街」あたりでしょうか?ここ「長町武家屋敷」は知っていますか?有名店があるとかおいしいスイーツがあるとかでは無いのですが、町並みがすごくいいんです。やはり武家屋敷があったからでしょうか、敷地が広いのでしょうね、門から門までの土壁が長いのです。この日は見かけませんでしたが、コスプレイヤーの方とかが撮影に来そうな町並みでした。さすが加賀百万石を支えた武士の館ですね。
外部サイトで見る
星評価の詳細

【穴場】石浦神社

最後にご紹介する“着物で巡りたい”金沢の観光スポットは、「石浦神社(いしうらじんじゃ)」。
「21世紀美術館」とも近いので、寄り道感覚で立ち寄っていただきたい観光スポット。
小さめの神社ですが、侮るなかれ。金沢の中でも長い歴史を誇る「石浦神社」、細かいところの気配りにほっこりできる神社なんです!
aumo編集部
例えば…御手水の柄杓に描かれている言葉の数々!ふと笑みがこぼれるような、幸せの言葉が書かれているんです♡
また、おみくじもとってもかわいいんです♡
ぜひ、「石浦神社」に訪れた際には、御手水の柄杓を見てみてくださいね。
石浦神社
金沢
石浦神社 1枚目
石浦神社 2枚目
石浦神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
58件
309件
住所
石川県金沢市本多町3-1-30
アクセス
(1)金沢駅からバスで15分(北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス(左回りルート)、兼六園シャトル) 広坂・21世紀美術館バス停から徒歩で1分 (2)金沢駅からバスで15分(まちバス) 金沢21世紀美術館から徒歩で1分
2025.1.3毎年恒例のGPS干支ラン昨年は地震のため中止でしたが今年は無事開催されました。年男でもあり参加したかったので良かったです。芸術村を発着点に街中の蛇スポットを通過し蛇のGPSアートを完成させます。1枚目は石浦神社にある珠洲の須須神社の復興支援ブース2枚目,3枚目も石浦神社4枚目は金沢神社5枚目は犀川神社6枚目は尾山神社7枚目は鼠多門橋8枚目は蛇目ずし9枚目はお竪町にある店の正月飾り10枚目は完成した干支アートですこの日は50人近く集まり友人のランナーとも挨拶ができました。街中も散策でき正月太りの解消にもなり良い3時間でした。
1年ぶりの石浦神社石浦神社は縁結びにご利益のあるパワースポット。✦︎兼六園や金沢21世紀美術館のすぐ近くある縁結びが有名な「石浦神社」金沢最古の神社であり約1500年という歴史ある神社です⛩️✦︎境内にはカラフルな「花手水」がこれも見逃す訳には行きませんね🌸✦︎水玉模様のお守り色の組み合わせは41種もありポップでカラフルな可愛いお守りで人気なんですよ⸜(*˙꒳˙*)⸝✦︎石浦神社にお参りすると「何事も丸くきまる」と言われてます。ゆるキャラ「きまちゃん」✦︎101鳥居はすべて石川県産の木で作られていて平成から令和への改元を記念して建立したそうです。101という数字は無限のエネルギーと繁栄を意味するそうです。✦︎鳥居の他にもゆるキャラ「きまちゃん」「絵馬の小径」拝殿の横には「おみくじ掛け」があり、沢山のおみくじが結ばれています。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼石浦神社住所:金沢市本多町3丁目1番30号電話番号:076-231-3314営業時間:参拝自由(ご祈祷は9~17時)定休日:なし✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
星評価の詳細

【番外編】金沢白鳥路 ホテル山楽

番外編と題してご紹介するのは「金沢白鳥路 ホテル山楽」。
金沢観光に泊まりで行くという方におすすめのホテルです☆

大正時代の気品あふれる雰囲気をそのまま残したこちらのホテルは、入ってすぐのロビーを見た瞬間に圧倒されること間違いなし。
どこかノスタルジックな感覚に包まれ、1日の観光疲れも吹き飛んでしまいますよ♡
筆者イチオシのお部屋は「浪漫ラグジュアリー」。
こだわり抜かれた上品なインテリアに、大正ロマンの面影を感じることができるお部屋。
ステンドグラスから差し込む光は、きらきらと輝き、部屋全体を優雅な雰囲気にしてくれます♪

お部屋のサービスも充実しているので、誕生日や記念日の夜に金沢でゆっくり…なんていう過ごし方もロマンティックでおすすめですよ♡
金沢白鳥路 ホテル山楽
金沢/ホテル
金沢白鳥路 ホテル山楽 1枚目
写真提供:一休.com
金沢白鳥路 ホテル山楽 2枚目
写真提供:一休.com
金沢白鳥路 ホテル山楽 3枚目
写真提供:一休.com
★★★★★
★★★★★
4.09
5件
12件
住所
石川県金沢市丸の内6番3号
アクセス
東京より 車/東京外環大泉JCTから関越へ入り上信越へ 北陸自動車道金沢東下車~金沢東IC~兼六園方面へ向い東山交差点を右折、直進し大手町交差点を右折 車以外/小松空港→金沢駅(連絡バス約40分)→タクシー10分/バス15分 大阪より 車/吹田ICから京滋バイパス経由名神へ 米原JCTより北陸道へ~金沢西IC~兼六園方面へ向い兼六園下交差点を左折、直進しつきあたりを左折 車以外/金沢駅→兼六園口よりタクシー10分/バス15分 最寄り駅1 金沢 補足 車/地下駐車場50台/24時間入出庫可/高さ制限2.1m未満 車以外/JR金沢駅→バス乗場6・7番 兼六園下・金沢城下車 徒歩5分
宿泊時間
15:00(IN) ~ 12:00(OUT)
レトロな雰囲気漂うホテルです。お部屋はリニューアルされたから、そこまで古さを感じませんでしたが、綺麗なホテルをお求めの方には少し合わないかもしれません。訪れた際はロビーで生演奏をしており、綺麗なステンドグラスがある空間に素敵な音が鳴り響き、とても居心地いい空間でした。
浪漫ラグジュアリー.こちらも大正ロマンあふれるお部屋です。ロビーと比較してシックな色合いで落ち着いた雰囲気です。.リビング側にもベット側にもテレビがあってテレビっ子の私は感動しました(笑).設備をざっと記録します✍️ベッド:エアウィーヴタオル:今治タオルアメニティ:MIKIMOTOCOSMETICS九谷焼 のコーヒーカップ金箔グラス加賀棒茶キューリングコーヒーメーカー.そしてめちゃくちゃ嬉しかったのが休足時間 と冷蔵庫の中身全部無料!..お部屋のあちこちに伝統工芸品が置いてあってラグジュアリーなとっても素敵なお部屋でした。..こちらのホテルには温泉があります。脱衣所にタオルが置いてあるので毎回新しいものを使えるのが嬉しいですね。脱衣所にはお水、お茶、ジュースがあり女湯・男湯から出たところにはアイスがあります。至れり尽くせりです!!..お部屋も素敵で温泉もあってご飯も美味しくて大満足でした!!---@harapeco_meさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

15,410円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

15,410円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
9,700円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

星評価の詳細

定番から穴場まで、金沢観光を満喫しよう♪

今回は、定番の観光スポットから穴場の観光スポットまで“着物で歩きたい”をテーマにご紹介してきました。
どのスポットも金沢の魅力が詰まったステキな観光スポットなので、金沢を訪れる際にはぜひ足を運んでほしい場所ばかり!
古き良き日本が詰まった町、「金沢」の魅力をより一層感じられる“着物旅”にしてくださいね。デートにも女子旅にもおすすめですよ☆

金沢観光の1泊2日モデルコースはこちら♡

あわせて読む
金沢のおすすめ観光地23選!絶品グルメと芸術の旅
更新日:2024年12月16日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年2月3日

  1. 【2025年2月1日開催】Qoo10メガポの次回開催は…

    niceage1993
  2. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  3. 2

    【2025年1月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 3

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  5. 4

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  6. 5

    【2025】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…