うめが😃いっぱい😀なっていますよ^_^
【金沢】定番から穴場まで♪着物で回りたい観光地!
古き良き街並みが残る街「金沢」。近年では、そのレトロ感が注目されて、カップル旅行や女子旅の目的地としても人気を博していますよね♪今回はそんな金沢にある観光スポットを定番から穴場まで、一気にご紹介します!テーマは“着物で歩きたい”観光スポット。レトロ感あふれる街ならではの、着物が似合うスポットがたくさん!穴場のスポットはゆっくりとした時間を過ごせるので、特に必見ですよ♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
トリバゴ(trivago)で日本や世界中のホテル料金を比較してお得に宿泊しよう!
更新:2024年10月18日 11:08
トリバゴ(trivago)なら、行きたい旅先を入力するだけで各ホテルの料金を簡単に比較可能!
日本はもちろん、世界中の約180万軒以上の高級ホテルや温泉旅館からお気に入りの宿を選べるだけでなく、お得な価格で予約ができるのも特徴。ぜいたくなホテルや旅行を楽しみにしている方は、ぜひ「トリバゴでホテル料金を比較する」→「料金を見る」を押してチェックしてみましょう。
日本はもちろん、世界中の約180万軒以上の高級ホテルや温泉旅館からお気に入りの宿を選べるだけでなく、お得な価格で予約ができるのも特徴。ぜいたくなホテルや旅行を楽しみにしている方は、ぜひ「トリバゴでホテル料金を比較する」→「料金を見る」を押してチェックしてみましょう。
続きを読む
閉じる
まず最初にご紹介する、“着物で巡りたい”金沢の観光スポットは、「兼六園(けんろくえん)」。
金沢観光の定番中の定番ともいえるこちらの観光スポット。人気観光地のため、人が多くてゆっくり観光できない…そんなことはありません!約11.7ヘクタールもの敷地面積を誇る「兼六園」。とっても広いので、人の多さはあまり気にならないんです♪
金沢観光の定番中の定番ともいえるこちらの観光スポット。人気観光地のため、人が多くてゆっくり観光できない…そんなことはありません!約11.7ヘクタールもの敷地面積を誇る「兼六園」。とっても広いので、人の多さはあまり気にならないんです♪
兼六園には28種類の見どころがあり、中でも着物が似合うスポットは「徽軫灯籠(ことじとうろう)」。
兼六園を代表するスポットとして、大人気なんです☆
着物で歩きたい理由は、とにかく着物が映えるから!!
徽軫灯籠に加え、徽軫灯籠のそばにあるモミジの木、曲水に架かる虹橋はまさに日本の奥ゆかしさを感じさせる風景。虹橋の上を着物で歩くと、風景との一体感が生まれるんです♪
自然の中に着物の鮮やかさがアクセントとなるので、写真におさめておくのが◎きっと金沢観光の思い出になりますよ。
兼六園を代表するスポットとして、大人気なんです☆
着物で歩きたい理由は、とにかく着物が映えるから!!
徽軫灯籠に加え、徽軫灯籠のそばにあるモミジの木、曲水に架かる虹橋はまさに日本の奥ゆかしさを感じさせる風景。虹橋の上を着物で歩くと、風景との一体感が生まれるんです♪
自然の中に着物の鮮やかさがアクセントとなるので、写真におさめておくのが◎きっと金沢観光の思い出になりますよ。
続いてご紹介する“着物で巡りたい”金沢の観光スポットは、「ひがし茶屋街」。こちらも金沢観光の定番中の定番といえる観光スポットです♪
北鉄バス・西日本JRバスに乗り、橋場町で下車。10分ほど歩いたら見えてくるのが、レトロな街並みの「ひがし茶屋街」です。
「ひがし茶屋街」にある建物で特徴的なのが木虫籠(きむすこ)と呼ばれる出格子。赤みがかった色が印象的ですが、実は外側から部屋の中が見えにくいという機能的な面でも優れているそう♪
昔の人の知恵を探しながら散策してみるのも面白そうですね!
北鉄バス・西日本JRバスに乗り、橋場町で下車。10分ほど歩いたら見えてくるのが、レトロな街並みの「ひがし茶屋街」です。
「ひがし茶屋街」にある建物で特徴的なのが木虫籠(きむすこ)と呼ばれる出格子。赤みがかった色が印象的ですが、実は外側から部屋の中が見えにくいという機能的な面でも優れているそう♪
昔の人の知恵を探しながら散策してみるのも面白そうですね!
カフェや雑貨屋さんなどがたくさんある「ひがし茶屋街」。
着物を着て「ひがし茶屋街」を歩きたい理由は、着物を着ても目立ちすぎないから!
普段めったに着る機会のない着物。いざ着るとなると、少し周りの目が気になったりもしますよね…。でもそんな人でも「ひがし茶屋街」なら安心なんです!
着物女子や、着物カップルが多い観光スポットとしても知られているので、目立ちすぎずに着物を着て金沢観光を楽しむことができます☆
多くの人が着物を着て歩く姿は、時代をさかのぼったような気分になれますよ♡
着物を着て「ひがし茶屋街」を歩きたい理由は、着物を着ても目立ちすぎないから!
普段めったに着る機会のない着物。いざ着るとなると、少し周りの目が気になったりもしますよね…。でもそんな人でも「ひがし茶屋街」なら安心なんです!
着物女子や、着物カップルが多い観光スポットとしても知られているので、目立ちすぎずに着物を着て金沢観光を楽しむことができます☆
多くの人が着物を着て歩く姿は、時代をさかのぼったような気分になれますよ♡
続いてご紹介する“着物で巡りたい”金沢の観光スポットは、「妙立寺(みょうりゅうじ)」。
こちらの観光スポットは上に紹介した2つの観光スポットとは一味違う、金沢観光の【穴場】スポットなんですよ☆
「妙立寺」は別名「忍者寺」とも呼ばれるちょっと変わったお寺。「忍者寺」と呼ばれる理由は、建物全体が迷路状になっているから。さらに「落とし穴」や「隠し階段」など、時代劇で見るような仕掛けがたくさんあるんです!
そんな面白い仕掛けがたくさんある「妙立寺」ですが、拝観するためには予約が必要。そのため、なかなか知られていない【穴場】スポットとなっています♪
金沢旅行が決まったら、予約が取れるかすぐに確認してみてくださいね!
こちらの観光スポットは上に紹介した2つの観光スポットとは一味違う、金沢観光の【穴場】スポットなんですよ☆
「妙立寺」は別名「忍者寺」とも呼ばれるちょっと変わったお寺。「忍者寺」と呼ばれる理由は、建物全体が迷路状になっているから。さらに「落とし穴」や「隠し階段」など、時代劇で見るような仕掛けがたくさんあるんです!
そんな面白い仕掛けがたくさんある「妙立寺」ですが、拝観するためには予約が必要。そのため、なかなか知られていない【穴場】スポットとなっています♪
金沢旅行が決まったら、予約が取れるかすぐに確認してみてくださいね!
「長町武家屋敷跡」は、かつての藩士が住んでいた屋敷跡。先ほどご紹介した「ひがし茶屋街」とは少し異なり、ちょっとかっこいい雰囲気が漂っています!「ひがし茶屋街」よりも静かなので、ゆっくり観光したい人には特におすすめ♪着物でのんびりデートもいいですね♡
例えば…御手水の柄杓に描かれている言葉の数々!ふと笑みがこぼれるような、幸せの言葉が書かれているんです♡
また、おみくじもとってもかわいいんです♡
ぜひ、「石浦神社」に訪れた際には、御手水の柄杓を見てみてくださいね。
また、おみくじもとってもかわいいんです♡
ぜひ、「石浦神社」に訪れた際には、御手水の柄杓を見てみてくださいね。
番外編と題してご紹介するのは「金沢白鳥路 ホテル山楽」。
金沢観光に泊まりで行くという方におすすめのホテルです☆
大正時代の気品あふれる雰囲気をそのまま残したこちらのホテルは、入ってすぐのロビーを見た瞬間に圧倒されること間違いなし。
どこかノスタルジックな感覚に包まれ、1日の観光疲れも吹き飛んでしまいますよ♡
金沢観光に泊まりで行くという方におすすめのホテルです☆
大正時代の気品あふれる雰囲気をそのまま残したこちらのホテルは、入ってすぐのロビーを見た瞬間に圧倒されること間違いなし。
どこかノスタルジックな感覚に包まれ、1日の観光疲れも吹き飛んでしまいますよ♡
筆者イチオシのお部屋は「浪漫ラグジュアリー」。
こだわり抜かれた上品なインテリアに、大正ロマンの面影を感じることができるお部屋。
ステンドグラスから差し込む光は、きらきらと輝き、部屋全体を優雅な雰囲気にしてくれます♪
お部屋のサービスも充実しているので、誕生日や記念日の夜に金沢でゆっくり…なんていう過ごし方もロマンティックでおすすめですよ♡
こだわり抜かれた上品なインテリアに、大正ロマンの面影を感じることができるお部屋。
ステンドグラスから差し込む光は、きらきらと輝き、部屋全体を優雅な雰囲気にしてくれます♪
お部屋のサービスも充実しているので、誕生日や記念日の夜に金沢でゆっくり…なんていう過ごし方もロマンティックでおすすめですよ♡
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2025年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。