更新日:2022年03月17日春インスタ映えフォトジェニック【2022年】お花見は横浜へ!おすすめ穴場スポット10選♪お花見を楽しみたいならぜひとも横浜の穴場スポットへ行きましょう!お花見スポットって横浜にあるのかな、混んでるかな、なんて心配している方!そのような心配無用です◎今回の記事では、おすすめの穴場スポットを紹介するので参考にしてみてくださいね♡この記事の目次お花見を横浜でしたい!見頃はいつ?【お花見は横浜の穴場スポットで!】1. ビルと桜のコラボが美しい♡『汽車道』【お花見は横浜の穴場スポットで!】2. 動物と桜が楽しめちゃう!『野毛山動物園』【お花見は横浜の穴場スポットで!】3. 静かに桜を楽しみたいなら『伊勢山皇大神宮』【お花見は横浜の穴場スポットで!】4. 夜景に夜桜映える♡『さくら通り』【お花見は横浜の穴場スポットで!】5. 定番!お祭りもある☆『大岡川』【お花見は横浜の穴場スポットで!】6. 遊具が充実◎『岸根公園』【お花見は横浜の穴場スポットで!】7. 広々とした公園でお花見『根岸森林公園』【お花見は横浜の穴場スポットで!】8. 風情のある景色♪『三溪園』【お花見は横浜の穴場スポットで!】9. お子様連れにおすすめ☆『こどもの国』【お花見は横浜の穴場スポットで!】10. 桜名所に認定◎『県立三ツ池公園』お花見は横浜の穴場スポットで楽しんじゃおう♡お花見を横浜でしたい!見頃はいつ?pixta.jpだんだん暖かくなり、桜の季節が近づいてきて、お花見に行きたいな~と考える方も多いのではないでしょうか?お花見は家族や恋人、友達など誰と行っても楽しめる期間限定のイベントですが、あっという間に桜は散ってしまいます。そこで、横浜の桜の開花時期を把握しておきましょう◎2022年の横浜市の開花予想日は3月23日(水)です。(※日本気象協会参照)場所や天気の具合によりますが、早い場合は開花から約1週間で見頃を迎えるので、2022年は3月30日(水)前後がお花見シーズン真っ盛りとなる予想です。横浜でお花見をするなら、3月下旬~4月頭を目安にスケジュールを立ててみてくださいね!【お花見は横浜の穴場スポットで!】1. ビルと桜のコラボが美しい♡『汽車道』pixta.jp「汽車道」は、横浜市の中区にあります。桜木町駅より徒歩約5分。春になると、横浜の美しい高層ビル群の風景と、お花見を同時に楽しめるスポット☆また、桜木町駅からショッピングセンターの「横浜ワールドポーターズ」への近道でもあります♪海を眺めながら、桜もビル街も楽しめます♡夜景と夜桜を同時に楽しめてしまうんです♪pixta.jp夜になると、横浜の夜景と夜桜を同時に楽しむことができますよ◎「汽車道」はデートにぴったり!綺麗な夜景と夜桜を眺めながら海沿いを散歩なんてロマンチックですね♡お花見の季節に横浜に訪れた際には、ぜひ足を運んでみて下さいね!人気その他汽車道(港1号・2号・3号橋梁旧臨港線護岸)神奈川県みなとみらい★★★★★★★★★★4.04評価の詳細4.04口コミ3件投稿写真4件記事6件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.23件4件明治44年に開通した臨港鉄道の一部約500mを利用した海を渡る遊歩道。線路護岸や橋梁が当時を偲ばせる。美しいみなとみらいのビル群のスカイラインが楽しめ、桜木町駅からワールドポーターズへの近道でもある。24時間オープン。利用シーンデート夜景イルミネーションおしゃれ穴場クリスマス子連れ家族冬住所神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目・中区新港2丁目アクセス(1)桜木町駅から徒歩でユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿かめ_メグミ桜木町と新港地区を繋ぐ、鉄道廃線跡を利用した汽車道。素敵レール跡が残ってます👍みなとみらいに目をやりながら歩きますが、花壇にはお花。目線が上になりがちな都会の景色の中、汽車道のおかげで目線が下り小さなお花に気が付き、瞬間ほっとしました(๑˃̵ᴗ˂̵)投稿日:2020年1月19日神奈川県10投稿mi-to【横浜】みなとみらい汽車道からの夜景🌃✨クリスマスマーケットに行く途中、通った汽車道からの風景✨水面に映る夜景がとてもきれいでした。湿度が低い冬は夜景がきれいに見えますね✨投稿日:2019年10月30日ciiim_715平成最後のサクラ汽車度歩きながら、お散歩とサクラ。観覧車も見えて雰囲気もリッチなお花見です。投稿日:2019年9月4日【お花見は横浜の穴場スポットで!】2. 動物と桜が楽しめちゃう!『野毛山動物園』pixta.jpaumo編集部「野毛山(のげやま)動物園」は、横浜市西区にある無料で楽しめる動物園!桜木町駅から徒歩約15分。バスだと野毛山動物園前駅からすぐのところにあります。地元民をはじめとする、たくさんの方に人気のこちらの動物園は、実はお花見の穴場スポットとしても人気なんですよ♪桜と動物の可愛い組み合わせを楽しむことができます。お子様連れのご家族にはぴったりなのではないでしょうか?桜と動物が見たい時は「野毛山動物園」へ!人気その他野毛山動物園神奈川県桜木町★★★★★★★★★★4.13評価の詳細4.13口コミ4件投稿写真12件記事17件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.34件12件「野毛山動物園」は1951年に開園した、入場料無料の動物園。広さ3.3ヘクタールの園内では、ライオンやキリン、レッサーパンダなど約93種類2460点の動物を飼育・展示しています。また、「なかよし広場」ではモルモットなどの小動物との触れあい体験ができるのも嬉しいポイントです。(現在、クジャクの放し飼いとヒヨコの触れあいは行っておりません)利用シーンデート穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり秋住所神奈川県横浜市西区老松町63-10営業時間開園:9:30~16:30 入園は16:00まで 休園:月 (祝日の場合翌日)※5・10月は無休です。 休園:12月29日~1月1日ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県750投稿yoshie3開園70年の野毛山動物園入園無料の動物園としては動物の種類も多く綺麗に整備してありとても楽しめるスポット!季節によってお出迎えディスプレイが変わるのもスタッフさんの細やかさに感謝私の推しメンは、キリンの『ソラ』君現在キリンは2頭で、ソラ君とモミジちゃんソラ君はとても愛嬌が良く飼育員さんに育てられたので人間好きとの事ライオンの美しい瞳や尻尾が特徴的なオナガザル科のアビシニアコロブスなど、ずーーとみてられますよ!お弁当を食べれる休憩スポットも多く持ち込みもOK無料なのですが、入口ディスプレイ近くにライオンの形の募金箱があります。私は必ずありがとうの気持ちを募金しています。長く楽しませて欲しいので、一人一人の気持ちが集まると良いですよね!アクセスバス→JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩15分または、市営バス89系統「一本松小学校」行き「野毛山動物園前」下車すぐ電車→京浜急行線「日ノ出町」駅下車徒歩10分車→専用駐車場はなし首都高速道路・横羽線「みなとみらい」出口→「みなとみらい大通り」を桜木町駅方面へ→「さくら通り西」交差点を右折→「戸部一丁目」付近交差点を左折→「野毛坂交差点」を右折→坂の上に動物園があります。投稿日:2021年10月3日社会まんA投稿するものが無かったので前行った動物園の写真です。場所はJR根岸線・横浜市営地下鉄線の桜木町駅から徒歩15分くらいのところにある野毛山動物園です😊野毛山動物園は横浜市内にある動物園の中でかなり人気の動物園で無料で入園できるのが特徴です😊可愛い❤️動物がいっぱいいて癒されます🥺是非皆さんもこの横浜のみなとみらいエリアにある野毛山動物園に是非遊びに来てください☺️👍投稿日:2020年11月9日神奈川県10投稿Canacamera横浜市中心部、桜木町から徒歩15分ほどの所にある入場無料の動物園。ライオンやしまうま、キリン、ペンギン、フラミンゴなど人気者が勢揃いです!休憩所や食堂もあり、小さなお子様連れでも利用しやすい中規模の動物園なので、ファミリーやカップルでご利用してみてはいかがでしょう!投稿日:2020年10月20日【お花見は横浜の穴場スポットで!】3. 静かに桜を楽しみたいなら『伊勢山皇大神宮』pixta.jp「伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)」は、横浜市西区にあります。こちらの神社は桜木町駅から徒歩約10分、みなとみらい駅から徒歩約15分!横浜の総鎮守(そうちんじゅ)として古くから地元の人々から愛されている神社です◎境内で静かに桜を眺められます◎pixta.jpお花見の季節になると、境内は桜でいっぱいになります!横浜の中心部からほど近いにも関わらず、あたりは静かな場所です☆人混みを避けて桜を楽しみたい方にぴったり◎神社へのお参りついでに、お花見も一緒にいかがでしょうか?人気その他伊勢山皇大神宮神奈川県桜木町★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ4件投稿写真10件記事5件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.94件10件創建は明治3年(1870)。天照大神を祭神とし、「関東のお伊勢さん」と愛称されています。初詣、お花見、七五三、参拝する人が絶えない横浜の総鎮守です。利用シーン穴場雨の日ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿merry横浜市西区、横浜の港を見下ろす丘の上にある関東のお伊勢さま、伊勢山皇大神宮。裏参道にある手水舎脇の緑が穏やかな気持ちにさせてくれました。ここにあるのは日清・日露戦争での戦没者の慰霊碑だそうです。雨のあとだったからか緑が余計に濃くいきいきとしていて、一株の紫陽花もさりげなく美しい佇まいでした。・明治初期に建てられ、港町ヨコハマの発展を見守ってきた横浜の総鎮守。境内には照四海と呼ばれる常夜灯があり、かつては灯台のように船が目印にしていたと言われているそうです。港と共に発展してきた歴史を感じる場所でもありました。現在の本殿は平成30年にできた3代目だそうで、内部にはアマビエさまの絵も納められていました。ここへ来たのは何年か前の初詣以来。家からすぐそこなのになぜかこの1年間来ることがありませんでした。なんだか新しい発見が多くて、細い道を歩いたりと楽しいご近所さんぽになりました。・桜木町駅から徒歩10分ほど。港エリアの印象が強いかもしれませんが、反対側は山になっていて、知らないヨコハマに出会えるスポットが点在しています。投稿日:2021年7月6日おてんばカメラ女子なかなか人が集まる場所に出かけるのは避けたいところですが、そんなときだからこそ、心が落ち着く場所にお散歩するのはどうでしょう?境内からみなとみらいのビル群が見えるほどの距離にありながら、静かで癒やしの空間、伊勢山皇大神宮です。三密を避けつつ、みんなの健康を願ってみてください。==〒220-0031 神奈川県横浜市西区宮崎町64番地 投稿日:2020年7月19日神奈川県100投稿Chuhi Hanでにワンコ連れで行ってきました。こちらのスポット実はワンコ同伴で初詣できます。境内はキャリーケースやスリングに入れる必要がありますので、小型犬のみになりますが。また、ペットのお守りは取り扱いがないため、お守りも欲しいという場合は隣のも立ち寄ると良いですよ。投稿日:2020年1月1日【お花見は横浜の穴場スポットで!】4. 夜景に夜桜映える♡『さくら通り』pixta.jppixta.jp「さくら通り」は、横浜市西区にあります。桜木町駅から横浜ランドマークタワー、パシフィコ横浜の方向に歩いていく通りです。約500メートルの桜並木が続いていて、約100本のソメイヨシノの木がピンクと白に染まります♡みなとみらい地区にあるので、1度は訪れたことがある人も多いかもしれませんが、春には桜の名所になるんですよ!さくら通りで「みなとみらい21 さくらフェスタ2022」が開催決定!www.welcome.city.yokohama.jp2022年3月19日(土)~3月27日(日)の期間で、「みなとみらい21 さくらフェスタ2022」の開催が決定しました!期間中は、周辺施設にて関連イベントやライトアップが開催される予定。3月26日(土)には「さくら通り」を歩行者天国として、グルメや物産展等を楽しめます。入場料は無料なので家族やデートでぜひ気軽に訪れてみてください!詳しくは横浜観光情報 公式HPをチェック。さくら通り神奈川県桜木町★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ1件投稿写真1件記事2件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています1件1件ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますyukky3298ランドマークタワー前のさくら通りもイルミネーションが綺麗でした。毎年見に来ていますが、やっぱりここは好き。ぼーっと眺めていたくなります。投稿日:2019年11月20日【お花見は横浜の穴場スポットで!】5. 定番!お祭りもある☆『大岡川』pixta.jp2022年3月25日(金)~4月10日(日)の期間で、大岡川沿いのライトアップ・ぼんぼり点灯の実施される予定です。点灯時間は18:00~21:00。詳しい情報は横浜市 公式HPをご確認ください。「大岡川(おおおかがわ)」は、横浜市を流れる川です。京急本線弘明寺駅から徒歩約5分、地下鉄弘明寺駅から徒歩約3分!その川沿いには約600本の桜並木が植えられていて、毎年多くの人がお花見を楽しんでいます♪川の水面に映る桜がまた美しく、ライトアップされた姿はさらに風情を感じられるお花見スポットですよ。大岡川ではライトアップ・お祭りを楽しもう♡pixta.jp2022年の南区桜まつりは中止、大井川沿いのライトアップのみ3月25日(金)~4月10日(日)の期間で実施されます。詳しくは横浜市 公式HPをご確認ください。大岡川では毎年さくら祭りが行われていて、出店が並び、夜にはライトアップされて盛り上がります☆賑わうので、ワイワイと桜を楽しみたい方におすすめです!デートのきっかけにもいいですね♡大岡川神奈川県上大岡★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ3件投稿写真14件記事3件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています3件14件ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県100投稿みー4月最初の頃ですが、夜桜🌸見に行きたい!との桜祭りへ行って来ました!以前は、開催期間中のどこかで屋台も出ていたそうですが、今はコロナの影響で中止になっていました😢屋台があると聞いて楽しみにしていましたが、現地に着くと屋台が見当たらず…調べてみるとそういう事だったのかと…💦約3㎞にわたって川沿いに満開の桜がずらりと🌸桜の色や種類もそれぞれ違ってとても綺麗でした!ちょうど見頃の時期だったので、見に来ている人が多かった気がします!たくさんの桜🌸が見れて良かったです☺️✨投稿日:2022年4月26日神奈川県200投稿delicious_museum_72123月31日この写真は29日の写真です🤳船の中では食事しながらお酒も飲める素敵な空間・カップルが数名、見えました👀昼間とは違う雰囲気。9、10枚目はザ❗️昭和な飲み屋さんがたくさん✌️これはこれで雰囲気がありますね(^^)投稿日:2022年4月1日神奈川県10投稿ちびはな去年乗った横浜市大岡川の桜クルーズ。下から桜を見るのはなかなか無いので、いつもと違うお花見になりました。この時は満開には少し早かったので、満開だともっと綺麗なんだと思います。 投稿日:2020年3月24日【お花見は横浜の穴場スポットで!】6. 遊具が充実◎『岸根公園』pixta.jppixta.jp「岸根公園」は、横浜市の港北区にあります。横浜市営地下鉄の岸根公園駅から徒歩約1分とアクセス抜群!こちらの公園は、家族でお花見を楽しめるおすすめスポットです♡桜の季節になると、公園内はお花見を楽しめる場所がたくさん!池の周りを散策しながらのお花見は特におすすめです☆公園内は遊具も充実しているので、家族一緒にお花見を楽しむことができますよ♪岸根公園神奈川県新横浜★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ2件投稿写真2件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています2件2件ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿tokutoku神奈川県横浜市にある岸根公園です。ここは遊具もあるし広い芝生もあるのでのんびり過ごすことができます。ポップアップテントを持ってきている人が多いです。投稿日:2019年11月21日mitsuko岸根公園です。いつきてもたくさんの子どもたちが遊んでいたり、お年寄りがウォーキングしたりしていて癒されます(*´∇`*)近くに来るといつも立ち寄ります。土日はピクニックを楽しむ方が多いみたいです。投稿日:2019年11月1日【お花見は横浜の穴場スポットで!】7. 広々とした公園でお花見『根岸森林公園』pixta.jppixta.jp「根岸森林公園」は、横浜市の中区にあります。根岸駅・山手駅から徒歩約15分。「日本初の洋式競馬場跡地」として整備された公園で、園内は大変広いです♪(※"根岸森林公園 公式HP"参照)桜並木と菜の花畑を一緒に楽しむことができる場所も◎インスタ映え間違いなしの写真が撮れそうですね☆広い広場でのんびり散歩しながら桜を楽しめますよ!子様連れにもおすすめです。人気その他根岸森林公園神奈川県山手★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ1件投稿写真8件記事4件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。1件8件利用シーンデート穴場紅葉子連れ家族秋ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿erililin99お花見に行ったのですが、4月頭の週末、桜はほとんど終わっていました。これは、遅咲きの種類の様です。それでも、人は多く、駐車場は待ち列ができていました。公園内にピクニック用のテントを張っている人も多く、羨ましかったです。公園なのでコロナでも安心して遊べますね!投稿日:2021年4月23日【お花見は横浜の穴場スポットで!】8. 風情のある景色♪『三溪園』pixta.jp「三渓園(さんけいえん)」は、横浜市中区にある日本庭園。横浜駅から少し遠く、バスを利用して 三溪園入口駅から徒歩約5分です。毎年春になるとソメイヨシノやヤマザクラなどを観賞しに、多くのお花見客で賑わいます♪また庭園は、桜だけでなく四季折々の花と古建築を楽しめる場所としても人気◎夜桜と三重塔の織りなす空間に圧倒!pixta.jp2022年の桜めぐりは3月25日(金)~4月5日(火)。暗くなると美しい夜桜に加え、旧燈明寺三重塔(きゅうとうみょうじさんじゅうのとう)のライトアップを楽しめるのが魅力!フォトジェニックな写真がたくさん撮れそうですね♪ぜひ今年の春は、「三渓園」にお花見に出かけてみてはいかがでしょうか?【桜めぐり】開催期間:3月25日(金)~4月5日(火)入園時間:9~21時(最終入園:20:30)ライトアップ:17:30前後〜21:00三渓園 公式HPをご確認ください。人気その他三溪園神奈川県本牧★★★★★★★★★★4.10評価の詳細4.10口コミ4件投稿写真34件記事13件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.24件34件12月29日~12月31日三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって、1906年(明治39)に公開されました。園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。利用シーンデートイルミネーションドライブ穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり秋住所神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1営業時間開園時間:9:00~17:00 休園日:12月29日~12月31日ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県5投稿それなは秋のこの時期だけの特別公開、内苑の聴秋閣を見てきました。原三溪が紅葉狩りを楽しんでいたであろう絶景がありました。今年の見納めになりました。帰りは山手111番館でクリスマスディスプレイを見て、元町では自分へのプレゼントを買い、中華街では醉楼でランチ。良い一日になりました。投稿日:2021年12月10日神奈川県10投稿Mamis紅葉目当てだったけどまだまだ紅葉は色付き始めだった💦でも菊花展やってたので楽しめました😊お散歩しながら森林浴ひな壇みたいな一枚目の写真が可愛くて❤️のんびりプラプラお散歩もいいね👍次回は お汁粉食べたいな😋投稿日:2021年11月25日神奈川県10投稿mori_shin横浜の庭園、三溪園に行ってきました。風景式庭園に分類されるであろう池と緑地空間が出迎えてくれます。鯉にエサをやれるので、家族連れやカップルが楽しんでました。園内の特徴としては、原家、および原三溪さんという方が管理していた日本各地の特筆的な建築物が園内に移築されてるという、強烈な場所です。写真撮るの忘れましたが、飛騨白川郷の歴史的建物や、京都から移築したお堂など、たくさんの建物が建っており、スケール感に圧倒されます。電車のアクセスがないので、近くからタクシーかバスになります。車でもアクセスできるので、ぜひ横浜観光の一つとしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。投稿日:2021年11月11日【お花見は横浜の穴場スポットで!】9. お子様連れにおすすめ☆『こどもの国』pixta.jp「こどもの国」は、横浜市青葉区にあります。こどもの国駅からは徒歩約3分!公園内はとても広くて、アスレチックや牧場・広場といったものが充実していて、遊具もたくさんあります。子供は楽しんでくれること間違いなし!家族で子供と一緒に楽しみながら、お花見をするのにおすすめなスポットです☆お花見とこいのぼりが楽しめる!お子様にもピッタリ♪pixta.jp春になるとお花見とこいのぼりを一緒に楽しめるイベントも!子供も喜ぶこと間違いなし☆駅からのアクセスも良いので、ぜひ家族みんなでお花見に訪れてみて下さいね!【入園料金】大人(高校生以上):600円(税込)小・中学生:200円(税込)幼児:100円(税込)人気その他こどもの国神奈川県長津田★★★★★★★★★★4.06評価の詳細4.06口コミ3件投稿写真8件記事9件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.23件8件緑におおわれた約100haの広大な敷地で、のびのびと遊べます。牧場では、牛や羊にえさをあげたり、ウサギやモルモットにさわって遊べ、ポニー乗馬(2歳~小学生)の体験ができたり、乳搾り体験やバター作り教室が行われます。夏(7月中旬から8月下旬)には屋外プールがオープン。また、冬には(12月下旬~2月下旬)野外スケートリンクがオープン。ボートやいかだに乗って楽しめる白鳥湖や、サイクリングコースなどがあるほか、バーベキューも楽しめます。利用シーンデートイルミネーションドライブ穴場雨の日子連れ家族夏住所神奈川県横浜市青葉区奈良町700営業時間開園:09:30~16:30 最終入園時間15:30 休園:水 祝日の場合開園 休園:12月31日~1月1日 (年末年始)ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県200投稿delicious_museum_72129月5日…こちらは💁♀️昨日も今日も暑くて夏休み終わったのに…まだ夏休み❓台風は大変な事にならないよう願います🙏⤵️この写真は🤳昨日、4日のものです。お嫁さんが1日用事のためお出掛け…息子からSOS❗️🤣…ジジ、ババ、はいはいと出かけます🤣新横浜の駅にて待ち合わせ…暑いけど、どーする、何処行く❓SOSしただけで無計画👊なんやかんやで、こどもの国に行こう🚗になりました大人600円子供100円3歳以下、無料一枚目、25分から30分ぐらい乗車できます。300円、途中で下車も出来ます。二枚目、いきなり中に入るとチョークで好きなように絵が描けます、ハート♡♡♡わかりますか?特にタカさん🤣わかるーっ❓絵心ない私…描きましたよ🤣とにかく広い❗️自然と遊び場が共存する所です。軽食する場所もあり持ち込みもオッケー👌一応、着替えと小さなタオルは持参していた息子…子供は水遊び大好き😘チビちゃんは、もっと浅い場所で水遊び、息子担当写メ撮れず…最後はうし電車…可愛い💕🤣私は水分補給が足りなかったみたい(;;)かる〜〜い熱中症になったみたいで…疲れたぁ〜投稿日:2022年9月5日rise_up入園料も安い!自然あり!牧場あり!遊具あり!季節ものあり!家族連れには最高に楽しめる‼︎http://www.kodomonokuni.org/sp/投稿日:2020年4月7日ラーメンおばさん桜満開🌸の時期でしたが、チューッリップや菜の花もとてもキレイでした❗️ビックローラーはゴロンゴロン転がって毎回大騒ぎ✨投稿日:2019年4月8日【お花見は横浜の穴場スポットで!】10. 桜名所に認定◎『県立三ツ池公園』pixta.jp「県立三ツ池(みついけ)公園」は横浜市鶴見区にあります。公園までのアクセスはバスを使い「鶴見駅入口」から乗って、「三ツ池公園北門」で下車し、そこから徒歩約3分!こちらの公園で見られる桜は「日本の桜名所100選」にも選ばれるほどの大迫力です◎(※"県立三ッ池公園 公式HP"参照)様々な桜が色鮮やかに咲いています!pixta.jp広々とした園内では「78品種、1600本以上」の桜を楽しむことができます♪どの桜も色鮮やかで、見ていて癒されますよ!ぜひ今年は「県立三ッ池公園」にお花見に行ってみてはいかがでしょうか?(※"県立三ッ池公園 公式HP"参照)人気その他三ツ池公園神奈川県大倉山★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ4件投稿写真10件記事6件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。4件10件利用シーンデートドライブ穴場紅葉子連れ家族ひとり秋ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿sorairo引越し後はじめてのお出かけ🚙³₃Boooon!!♡八重桜少し見れて春を感じれた🌸体動かせて良かった😊投稿日:2021年4月27日神奈川県10投稿Canacamera横浜市鶴見区にある県立三ツ池公園。園内には名前の通り大きな池が3つあります。四季折々の草花の移ろいを楽しんだり、ランニングコースやテニスコート、野球場、グラウンド、子供用のロング滑り台や遊具広場、水遊びができる小川、売店、広い駐車場なども完備されているので、土日は多くのファミリー客で賑わいます。市街地ではあまり見られない野鳥や昆虫も多く生息しているので探してみるのもオススメです!投稿日:2020年6月30日神奈川県10投稿Aegean ripple横浜の三ツ池公園です。毎年たくさんの花見客で賑わうのですが、昨日は外出自粛と寒さで誰一人いませんでした。満開の桜に舞い散る季節外れの雪。その美しさは息を飲むばかり。たくさんの人に見て欲しかったです。投稿日:2020年3月30日お花見は横浜の穴場スポットで楽しんじゃおう♡pixta.jpいかがでしたか?今回は、横浜のお花見スポットをご紹介しました♪横浜には定番から穴場まで、ぜひとも行ってみたくなるようなお花見スポットがたくさん☆横浜でお花見スポットをお探しの際には、こちらの記事を参考にしてみてくださいね!あわせて読む【2022年】関東のお花見スポット9選!絶景の桜が楽しめる名所を紹介更新日:2023年1月31日大阪への宿泊旅行が最大10000円もお得に!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2022年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。