現金書留のコンビニ事情!封筒の購入や受け取りは可能?送り方も紹介

    現金やご祝儀・香典を送るときに利用する「現金書留」。現金書留がコンビニで送れると便利ですが、手続きや封筒の購入ができるのでしょうか?送り方や受け取り方はもちろん、封筒が販売されている場所もご紹介します。これを読めば現金書留のコンビニ事情はバッチリです!

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    この記事の目次

    現金を送るときは「現金書留」の利用が必須

    現金書留とは、専用の封筒にお金を入れて、お金を郵便で送る方法です。郵便法第17条では現金の郵送について、下記のように定められています。

    現金又は郵便約款の定める貴金属、宝石その他の貴重品を郵便物として差し出すときは、書留(第四十五条第四項の規定によるものを除く。)の郵便物としなければならない。

    出典:elaws.e-gov.go.jp

    つまり、現金を送るときは「現金書留」を必ず利用しなければなりません。普通郵便や宅急便など、現金書留以外の方法で送るのは厳重に禁止されているので、注意が必要です。

    現金書留はコンビニで送れる?

    コンビニや郵便ポスト投函では現金書留の送付ができません。現金書留は郵便局と、郵便局内に設置された時間外窓口「ゆうゆう窓口」からのみ送れます。

    この後、現金書留の送り方や受け取り方、専用の封筒が購入できる場所について詳しくご紹介していきます!ご祝儀や香典などを送るときに、ぜひ参考にしてみてください。

    現金書留の送り方

    aumo編集部
    現金書留は専用の封筒を購入後、郵便局で郵送手続きをする必要があります。

    現金書留の送り方手順は下記の通りです。
    • 1. 現金書留専用の封筒を購入する
    • 2. 「お届け先」と「ご依頼主」情報を記入する
    • 3. 封筒に送る現金を入れる
    • 4. 封をした後、所定の位置に割印かサインをする
    • 5. 郵便窓口で手続きをし、手数料を支払う
    • 6. 発送控えと領収書を受け取る
    封をする際に割印かサインをするのを忘れないよう注意しましょう。

    現金書留は専用の封筒が必要

    現金書留を送るには、現金書留専用の封筒が必要です。大小と2つのサイズがあり、いずれも1枚21円(税込)で販売されています。

    小さいサイズは、現金をそのまま送るのにぴったりなサイズ。大きいサイズは、ご祝儀を包むときに使うのし袋がそのまま入るサイズとなっているので、使用用途に合わせて購入するといいでしょう。(のし袋によっては小さい方の封筒でも入ります。)

    現金書留は配達状況の確認ができる

    現金書留を送った後にもらえる「発送控え」には、配達状況を追跡できる「お問い合わせ番号」が記載されています。

    郵便局公式HPの"個別番号検索"サービスに「お問い合わせ番号」を入力すれば、簡単に配達状況の確認が可能です。

    現金書留の封筒はコンビニで買える?

    セブンイレブンやファミマ、ローソンの大手コンビニ3社でも現金書留の専用封筒は販売されておらず、購入ができません。現金書留の専用封筒は、基本的に郵便局の窓口でのみ購入が可能です。

    楽天市場のようなネットショップでは、ご祝儀袋とセットになっているものや、香典袋とセットになっているものが販売されています。
    エヌビー社 現金書留セット 寿中金封 優美
    990円(税込)

    お得なセールが随時開催中!

    あわせて読む
    楽天スーパーセールの次回開催はいつ?目玉商品&セール攻略法も紹介
    更新日:2024年3月11日

    現金書留にかかる手数料

    現金書留を送ると、送料と現金書留利用手数料の2つが発生します。

    送料は重さによって異なってくるので、詳しい料金については日本郵便公式HPをご確認ください。
    手数料は、10,000円までは435円(税込)。以降送る金額が5,000円増えるごとにプラス10円(税込)の手数料が加算されるシステムです。

    【現金書留利用料の早見表】
    送付する金額現金書留利用料
    10,000円435円(税込)
    30,000円475円(税込)
    50,000円515円(税込)
    100,000円615円(税込)
    300,000円1,015円(税込)
    500,000円1,415円(税込)
    ※2022年9月1日現在の料金です。

    送料と手数料の一例

    例えば、現金書留を利用して30,000円のご祝儀を送る場合の送料と手数料は下記の通りになります。
    • 送料84円(税込)+現金書留利用料496円(税込)=538円(税込)
    ※送料は重さによって変わるので、詳しくは日本郵便公式HPをご確認ください。

    できるだけ安く現金書留を送りたい場合は、のし袋を工夫するなど封筒の中身を軽くするのがポイントです。

    現金書留の受け取り方

    現金書留の受け取りは、郵便局の窓口での受け渡し、もしくは配達員による玄関先での手渡しとなります。

    本人だけでなく、家族や同居人の方でも現金書留を受け取ることが可能です。また、受け取り時には印鑑またはサインが必要となり、不在時であってもポスト投函はされません。

    現金書留はコンビニで受け取りができる?

    現金書留はコンビニでの受け取りが不可です。

    残念ながら、現金書留を送ることも、受け取ることもコンビニではできません。現金書留に関する手続きは、郵便局窓口でのみ対応していると覚えておきましょう。

    現金書留についてのFAQ

    現金書留で小銭や金券は送れる?

    小銭や金券(商品券やプリペイドカード等)は現金書留で送れます。

    ただし、金券を現金書留で送る場合は、必ず現金と同封である必要があります。金券単体で送る場合は、一般書留または簡易書留で送りましょう。
    ※詳しくは日本郵便公式HPでご確認ください。

    現金書留はいくらまで送れる?

    現金書留で送れる金額の上限は500,000円です。

    現金書留は土曜日でも送れる?

    土曜日に営業している郵便局窓口、もしくはゆうゆう窓口であれば、土曜日でも現金書留を送ることができます。

    現金書留はコンビニではなく郵便局を利用しよう!

    何かと便利なコンビニですが、残念ながら現金書留はコンビニで送ることも受け取ることもできません。現金書留の封筒購入や手続きは、郵便窓口を利用しましょう。遠いご家族や友人宛に現金書留を使う際には、この記事を参考にしてみてください!
    あわせて読む
    簡易書留の出し方は?コンビニやポストの利用可否から土日の受付まで解説
    更新日:2023年3月22日
    あわせて読む
    レターパックライトとプラスの書き方見本!ビジネス用や局留め時も
    更新日:2022年5月20日
    • シェア
    • ポスト
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2023年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

    人気記事ランキング

    更新日:2024年4月19日

    1. 1

      【2024年4月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

      sora_sora
    2. 2

      【2024年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

    3. 3

      【4月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

      chanyama
    4. 4

      サイゼリヤの500円ランチ6選!営業時間や特徴を紹介

    5. 5

      【2024年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

    • aumo
    • くらし
    • 現金書留のコンビニ事情!封筒の購入や受け取りは…