【2025年最新】メンズとレディースに人気のメガネブランドおすすめ24選!大人好みのおしゃれなメガネを見つけよう

大人好みのおしゃれなメガネが購入できる、メンズ・レディースともに人気のメガネブランドをピックアップ!本記事では高級感のあるデザインやシンプルで普段使いできるメガネ、個性的なフレームなど、さまざまなジャンルのメガネブランドを紹介します。さらにメガネ選びのコツも解説するので、おしゃれメガネを探している方は参考にしてみてください。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

おしゃれなメガネの選び方は?人気ブランドごとの特徴をおさえよう

顔まわりに身につけるメガネは、ファッションや髪型と同じように第一印象を大きく左右するアイテム。 ブランドによってデザインや与える印象もさまざまなので、自分のなりたいイメージや、普段のコーディネートに合うものを選ぶのがポイントです。

ここからは、テイスト別に注目のメガネブランドを紹介。 デザインや特徴をチェックしながら、自分にぴったりの1本を見つけてみてください。

高級感あり&きれいめを探している方におすすめ
  • MOSCOT
  • トニーセイム
  • EYEVAN
  • オリバーピープルズ
  • BJクラシック

カジュアル&普段使い用を探している方におすすめ
  • ayame
  • TOM FORD(トムフォード)
  • Ray-Ban
  • JINS
  • 999.9
  • オークリー

個性派&存在感が欲しい方におすすめ
  • PRADA(プラダ)
  • YUICHI TOYAMA.
  • Eyevol(アイヴォル)
  • IZIPIZI

高品質&日本製のメガネが欲しい方におすすめ
  • 泰八郎謹製
  • 金子眼鏡
  • 増永眼鏡
  • 白山眼鏡

【ピックアップ】おすすめのメガネブランド

1. キクチメガネ【PR】

『キクチメガネ』は、ユーザーのメガネの使用目的や仕事や趣味の時間などでの利用シーンを考慮して、ぴったりなメガネを提案してくれます。ユーザーのライフスタイルを把握することで、購入者1人1人の見え具合、見るクセ、TPOやイメージにあったメガネ選びをサポートしてくれます。

さらに、キクチメガネには、ユーザーの機能的な視生活をサポートしてくれるサービスが充実しています!

「キクチメガネ」のサポートサービス
  • 専門的な知識・技術・資格を持った社員による(※1)測定
  • メガネのネジの点検やかけ具合の調整や「快適サポート」といったアフターサービス(※2)

※1:"キクチメガネ 公式HP"参照
※2:"キクチメガネ 公式HP"参照

おしゃれなデザインが魅力!キクチオリジナル「Kenbunroku」

出典:キクチメガネ
キクチメガネ「見聞録」
KE-204
25,300円(税込)
※フレームのみの価格です。
キクチメガネのおすすめは、オリジナルブランドの「kenbunroku(ケンブンロク)」。kenbunrokuの派生ブランドである「見聞録」の「KE-204」は、知的でクラシックな雰囲気が魅力的なモデルです。

人気のボストン形状で、アンティーク加工とマットな鋳鉄(FC)を合わせることで、ビンテージフレームのような深い味わいを作り出しています。どんなコーディネートにも合う、普段使いのメガネを探している方にぴったりです!

また、鼻パッドにチタンを採用しているのもポイント。チタンは傷みにくく汚れもつきにくいうえ、金属アレルギーを引き起こしにくいのが特徴です。公式HPで、ぜひチェックしてみてください。
キクチメガネ
名古屋市/その他ショッピング、その他
キクチメガネ 1枚目
キクチメガネ 2枚目
キクチメガネ 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

ビジョンケアへのこだわりや、眼鏡選びのポイントは「キクチメガネ」へ

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

【高級感あり&きれいめ】メガネ人気ブランド

2. MOSCOT

アメリカで誕生した『MOSCOT(モスコット)』は、ファッションアイテムとして確立させたブランド。ファッション性だけでなくかけ心地にもこだわり、幅広いフレームサイズがラインアップしています。

おすすめは定番の「LEMTOSH(レムトッシュ)」

MOSCOT
LEMTOSH
49,500円(税込)
※フレームのみの価格です。
「LEMTOSH」はモスコットを代表するモデル。ベーシックで飽きの来ないデザインで、サングラスとして使えることや、サイズ展開が多いことも魅力です。

さらに、おしゃれなデザインが充実しているのもポイント!ヒョウ柄のデザインもあり、自分のコーデに合わせて選べます。

「LEMTOSH」の詳細情報
品名LEMTOSH
フレームの材質アセテート
カラー約31色
スクエア
サイズレンズ横幅:約46mm、ブリッジ:約24mm、テンプル:約145mm

3. トニーセイム

『トニーセイム』は『999.9』を立ち上げた三瓶哲男氏(※)によるブランドです。日本だけでなく中国、香港、韓国などアジアに幅広く展開(※)しており、アジア人スタッフがアジア人の顔立ちにあったフレームを追求しています。

フィット感と独特のデザインを求めている方におすすめのブランドです。

"トニーセイム 公式HP"参照

独特な色味と艶感が魅力「TS-10732L」

トニーセイム
TS-10732L
38,500円(税込)
※フレームのみの価格です。
「TS-10732L」は、独特の色味と艶が魅力の「セルロイド」を使用したモデルです。変形しにくい構造なので、耐久性のあるメガネに仕上がっています。

厚みや幅のバランスがよく、装着時も快適に過ごせるのもポイント。日常的にメガネをかける方には、ぴったりのデザインといえます。

「TS-10732L」の詳細情報
品番TS-10732L
フレームの材質セルロイド チタン合金
カラー4色
ボストン
サイズレンズ横幅:約50mm、ブリッジ:約19mm、テンプル:約145mm

4. EYEVAN

1972年(※)に誕生したファッションアイウェアブランド『EYEVAN(アイヴァン)』。日本のメンズファッション『VAN(ヴァン)』を率いた石津謙介氏(※)がブランドを立ち上げました。コンセプトは「着るメガネ」で、ファッション性のあるメガネがそろっています。

"EYEVAN 公式HP"参照

EYEVANを代表するE-0505

EYEVAN
E-0505
EYEVANを代表するフレーム「E-0505」は軽さと強度に優れたチタンを使用しています。懐かしみのあるオーセンティックなカラーで、洗練されたイメージになれるのが魅力です。

EYEVANオリジナルの美しい鼈甲(べっこう)柄のフレームもあるので、興味のある人はチェックしてみてください。

「EYEVAN E-0505」の詳細情報
品番E-0505
フレームの材質アセテート、チタニウム
カラー全13種類
ボストン
サイズレンズ横幅:約45mm、ブリッジ:約24mm、テンプル:約145mm

5. オリバーピープルズ

『オリバーピープルズ』は、ベーシックなものからちょっとアレンジの効いたものまで、幅広いデザインが魅力のブランドです。

オリバーピープルズのメガネは、顔まわりがおしゃれな印象になるので、ファッションアイテムとしてメガネを購入したい方にもおすすめ。デザイン性のあるメガネで、芸能人気分になれそうです。

コーデに合わせてかけられる定番メガネ「OP-505」

Oliver Peoples
OP-505
おしゃれにメガネをかけたい方は、定番の「OP-505」がおすすめです。ヴィンテージ感のあるデザインとなっており、丸みを帯びたフレームが特徴!おしゃれがありつつ、落ち着いたデザインにもなっているので、コーデに合わせやすいです。

「Oliver Peoples OP-505」の詳細情報
品番OV5184 OP-505
フレームの材質アセテート
ボストン
サイズ高さ:約46mm、フレームの長さ:約150mm、テンプル:約139mm

6. BJクラシック

『BJクラシック』は、福井県鯖江市にあるメガネブランドで、アメリカンオプティカルの日本の総代理店を務めています(※)。

ブランド名にあるように、古きよき時代のクラッシックスタイルを大切にし、フレームの細部まで再現。それを支えているのは鯖江のメガネ職人達です。職人の歴史ある技で作られたメガネをかければ、上品な印象を与えられるでしょう。

"BJクラシック 公式HP"参照

レディースにおすすめのBJクラシックは知的な印象の「PREMIUM」

BJクラシック
PREMIUM M-510N IT
53,900円(税込)
BJクラシックの「PREMIUM」は、おしゃれ度が高いデザインのコンビフレーム。顔に溶け込むような細いフレームが知的な印象を与えてくれます。

フレームに使われているチタンはしなやかなバネと強度があり、ベストなかけ心地を実現。フィット感にこだわる方にもおすすめです。

「PREMIUM M-510N IT」の詳細情報
品番M-510N IT
フレームの材質チタン
カラー3色
ウェリントン
サイズレンズ横幅:約48mm、ブリッジ:約20mm、テンプル:約148mm

7. Shady Character

『Shady Character』は、アメリカンテイストのグラフィックが特徴的なアイウェアブランドです。太く作られたフレームが個性的で、段落とし加工を施すことで温かな雰囲気を演出してくれます。

太いフレームのメガネをかけることで、顔の長さを短く見られたいという方におすすめ!また、目を大きく見せやすいので、目元に存在感を加えたい方にもおすすめなメガネです。

オーセンティックなデザインが特徴「ARNIE46-ROOT BEER SASA」

Shady CHARACTER
FRANKIE46-ORANGE PINK
47,300円(税込)
※フレームのみの価格です。
「FRANKIE46-ORANGE PINK」は、特徴的なオレンジピンクが魅力のメガネ。丸みを帯びたテンプルデザインとなっており、上品で洗練された雰囲気を演出できます。ヴィンテージのディテールを残しつつあるので、落ち着いた服のコーデと合わせやすいのがポイントです。

「FRANKIE46-ORANGE PINK」の詳細情報
品名ARNIE46-ROOT BEER SASA
フレームの材質プラスチック
カラーオレンジピンク
スクエア
サイズレンズ横幅:約46mm、ブリッジ:約22mm、テンプル:約140mm

【カジュアル&普段使い】メガネ人気ブランド

8. ayame

『ayame(アヤメ)』は、知る人ぞ知る日本のメガネブランド。2010年創業(※)と、まだ新しいブランドです。製造を請け負っているのは、高い技術を誇る福井県鯖江市のメガネ職人(※)。

質の高い製品でありながら、ファッションブランドとのコラボレーションも多く、おしゃれで女性にもぴったりなメガネがそろっています。人とは違うデザインのメガネをさがしている方におすすめです。

"ayame 公式HP"参照

シーンを選ばないおしゃれメガネ「SIPPOU」

ayame
SIPPOU
52,800円(税込)
※フレームのみの価格です。
オンオフ問わず使えそうなシャープなデザインの「SIPPO(シッポウ)」。繊細なフレームが美しく、鯖江職人の技を感じられる特別感のあるメガネに仕上がっています。メガネにも女性らしさを求めている人におすすめです!

「SIPPOU for tpr」の詳細情報
品名SIPPOU for tpr
フレームの材質
カラーシルバー
ウェリントン
サイズ公式サイトで詳細をチェック

9. TOM FORD(トムフォード)

『TOM FORD(トムフォード)』は、デザイナーのトム・フード氏(※)が立ち上げたファッションブランド。メガネやコスメ、レディースウェアからメンズウェアまで幅広く展開しています。

TOM FORDのメガネのデザインは、フレームに装飾された「T」の柄がポイント!ブランド感をアピールしたい人におすすめのメガネブランドです。

"TOM FORD 公式HP"参照

T字柄がシンプルなフレームに映える!「TF5040」

トムフォード
TF5040-F
29,800円(税込)
※フレームのみの価格です。

お得なセールが毎日開催中!

「TF5040」は"アジアンフィット"といわれ、アジア人に合わせられたフレームであるところが魅力。鼻あて部分が高く設定されており、日本人の骨格にもフィットしやすい形状になっています。

また、黒をベースにした正統派のウェリントンタイプのフレームを採用!シンプルなカラーリングであるため、男女問わず身に着けやすいのもポイントです。

「TF5040」の詳細情報
品番TF5040
フレームの材質プラスチック
カラーブラック/ゴールド
ウェリントン
サイズレンズ横幅:約51mm、ブリッジ:約21mm、テンプル:約145mm

10. Ray-Ban

『Ray-Ban(レイバン)』と言えば、サングラスで有名なブランド。サングラスの機能性の高さだけでなく、こだわりのフレームもポイントです。メガネは「オプティカル」という製品名で展開(※)され、男女問わず誰もが似合うようなデザインが多数用意されています。

公式サイトでは「バーチャルミラー」という、携帯やパソコンのカメラ機能を使用したフレーム試着ができます(※)。「購入前に、かけたイメージを確認してみたい!」といった方におすすめのブランドです。

"Ray-Ban 公式HP"参照

サングラス感覚でかけられる「ERIKA @COLLECTION」

Ray-Ban
ERIKA @COLLECTION
31,020円(税込)
Ray-Banのサングラスでおしゃれにかけたい方は、「ERIKA @COLLECTION」がおすすめ!スタイリッシュなデザインで、どんなスタイルでもフィットします。テンプルカラーはゴールドとなっているので、かけるだけでもおしゃれを堪能できるのがポイントです。

「Ray-Ban ERIKA@collection」の詳細情報
品名ERIKA@COLLECTION
フレームの材質プラスチック、ニッケル合金(塗装)
カラー2色
ボストン
サイズレンズ横幅:約54mm、ブリッジ:約18mm、テンプル:約145mm

11. JINS

『JINS (ジンズ)』は、さまざまな用途に対応したメガネを生産販売している日本のブランドです。「メガネはその日の気分やオン、オフといった利用シーンによってかけかえるもの」という新しいスタイルを、低価格でメガネを提供することにより実現。

レンズとセットで5,500円(税込)といった、手頃に購入できる商品(※)も販売されています!

現代生活において必需品とも言える、ブルーライトカット用のメガネも充実。ラインアップには、オフィスからプライベートまで気軽に使えるカット率約25%のモデル(※)や、パソコンを長時間使用する時におすすめのカット率約40%のモデル(※)などがあります。

自分のライフスタイルに合わせてメガネを選びたい方には、ぴったりのブランドでしょう。

"JINS"公式HP参照

日本製にこだわった「UNITE Combination-MADE IN JAPAN」

JINS
UNITE Combination-MADE IN JAPAN
「UNITE Combination-MADE IN JAPAN」は、日本製にこだわったコンビフレーム。このフレームに対応しているレンズ「JINS SCREEN」のブルーライトカットタイプを選べます。

デジタルデバイスを使う時間が増えるライフスタイルに、ぜひ取り入れてみてください。

12. 999.9

『999.9 (フォーナインズ)』は純金の品質表示で最高を示す数値。このブランド名が付けられたのは、メガネブランドとして「品質の高いメガネを製造すること」を目標にしているからだそう(※)です。

製品のよさと共にスタッフのフィッティング技術、アフターサービスの充実さが魅力。加えて、メガネの機能性とファッション性にも優れています

※“999.9 公式HP”参照

999.9 のおすすめは逆Rヒンジが使われた定番「M-36」

出典:https://member.fournines.co.jp/
999.9
M-36
「M-36」はかけやすさ、壊れにくさにこだわる999.9の定番おすすめモデルです。「着ける」という感覚を実現したフレームは異素材を組み合わせ、立体的な造りになっています。フレームフロントにプラスチック、ブリッジはメタルが使用されている(※)のも特徴です。

"999.9 公式HP"参照

「M-36」の詳細情報
品番M-36
フレームの材質純チタン、プラスチック、チタン合金
カラー要問合せ
オーバル
サイズレンズ横幅:約50mm、ブリッジ:約21mm、テンプル:約138mm

13. オークリー

『オークリー』は1975年にアメリカでジム・ジャナード氏によって設立されたスポーツブランド(※)。サングラスが有名ですが、多数のトップアスリートに愛用されているアイウェアも展開しています。

スポーツする時の眼への刺激対策だけでなく、ファッション性が高いので日常使いにもおすすめのメガネブランドです。

“オークリー 公式HP”参照

最もポピュラーなフレームの「Holbrook」

Oakley
Holbrook
オークリーで最もポピュラーなフレームの「Holbrook(ホルブルック)」は、耐久性と軽量性を備えたモデルです。

自分に合ったフィット感のフレームが選べるので、1日中かけていても疲れにくい作りで、スポーツする時にもおすすめ。フレームには細かいドットがプリントされていて、デザイン性もばっちりです。

「Holbrook™ High Resolution Collection」の詳細情報
品名Holbrook™ High Resolution Collection
フレームの材質要問合せ
カラーSatin Black
スクエア
サイズレンズ横幅:約52mm、ブリッジ:約18mm、テンプル:約140mm

14. Zoff

『Zoff』は、品質の良いメガネをリーズナブルな値段で販売しているブランドです。フレーム交換は1年以内、レンズは購入から6ヶ月以内なら2回まで無料で度数交換をおこなってくれます。(※)フレームを軽量化することで、メガネをかけている間に披露を感じづらく、長時間かけ続けやすいです。

機能性に優れたメガネが多く販売されているので、どんな場面にも使いやすいメガネを探している方におすすめです。

※“Zoff 公式HP”参照

丸美を帯びたフレームでボリューム感満載「ZA201012-14E1」

出典:https://www.zoff.co.jp/
Zoff
ZA201012-14E1
6,600円(税込)
※フレーム+セットレンズの価格です。
丸いフレームが特徴的な「ZA201012-14E1」は、シルエットにボリューム感を持たせてくれます。ビジネスシーンからプライベートまで、幅広いシーンで利用できるのが魅力です。いつでも使いやすいメガネを探している方におすすめ!

自分好みのファッションにも合わせやすいので、デザインやグラフィックに似合うおしゃれを楽しめるのも魅力です。

「ZA201012-14E1」の詳細情報
品番ZA201012-14E1
フレームの材質アセテート
カラー5色
ウェリントン
サイズレンズ横幅:約46mm、ブリッジ:約24mm、テンプル:約145mm

【個性派&ファッショナブル】メガネ人気ブランド

15. YUICHI TOYAMA.

『YUICHI TOYAMA.(ユーイチ トヤマ)』は、デザイナーの外山雄一氏(※)により設立された日本のメガネブランドです。

ブランドポリシーは「伝統的な技術と革新的なデザイン」。日本のメガネの一大産地、福井県鯖江市の職人技術を駆使して作られた(※)モダンなメガネは、男女問わないシンプルなデザインが魅力。

"YUICHI TOYAMA. 公式HP"参照

YUICHI TOYAMA.の斬新な色使いがモダン『BEACON』

出典:https://www.continuer.jp
YUICHI TOYAMA.
BEACON - 01
92,400円(税込)
「BEACON」は、約10mm厚のアセテートの素材から作られた独特のフォルムが魅力のメガネ。アセテートのフレームとレンズのあいだにメタルリムが挟み込まれて(※)、3色使いになっているデザインはほかのブランドにはない魅力です。

1つ1つ手作りとわかる、芸術品のようなメガネ。誰もかけていない逸品を求めている人におすすめで
す。

※"YUICHI TOYAMA 公式HP"参照

「BEACON - 01」の詳細情報
品番BEACON - 01
フレームの材質アセテート
カラー01
スクエア
サイズレンズ横幅:約47mm、ブリッジ:約24mm、テンプル:約148mm

16. Eyevol(アイヴォル)

『Eyevol(アイヴォル)』は、『アイヴァン』から派生したサングラスブランド(※)です。スマートでかっこいい「大人の男」を演出したい方におすすめのブランド!スポーツやアウトドアなどにフィットする商品もあるので、アクティブな場面でもおしゃれにメガネをかけたい方にぴったりです。

※”Eyevol 公式HP”参照

出典:https://eyevol.com/
Eyevol
RYS II XL 50
18,700円(税込)
おしゃれにサングラスをかけたい方は、「RYS II XL 50」がおすすめ!おしゃれな柄を取り入れたデザインとなっており、アクティブシーンでも活用できます。鼻の形状に合わせてノーズパットを調整できるので、快適な付け心地を堪能したい方にもぴったりです。

「RYS II XL 50 MNV-LY-DK.GRY」の詳細情報
品名RYS II XL 50 MNV-LY-DK.GRY
フレームの材質プラスチック
カラー全5種類
スクエア×ウェリントン
サイズレンズ横幅:約50mm、ブリッジ:約24mm、テンプル:約133mm

17. IZIPIZI

『IZIPIZI(イジピジ)』は、サングラスも多く取りそろえたフレームメガネブランド。柔らかいラバー素材でできているので、かけ心地が滑らかです。

リーディンググラス(老眼鏡)から始まったメガネブランドですが、ファッション性が高くリーズナブルな点もうれしいポイント。

定番モデルの「D-SCREEN-TORTOISE」がおすすめ

IZIPIZI
IP-D-SCREEN-TORTOISE_0
6,380円(税込)
※フレームのみの価格です。

期間限定のおすすめクーポン多数配布中!

度数なしの伊達眼鏡としても、ブランドの看板商品「IP-D-SCREEN-TORTOISE」は、レンズはブルーライト約40%カット、99.9% UV Protection(紫外線カット)(※)なので、パソコン作業やアウトドアにも便利です。

"IZIPIZI Amazon公式情報"参照

「IP-D-SCREEN-TORTOISE_0」の詳細情報
品番IP-D-SCREEN-TORTOISE_0
フレームの材質プラスチック
カラーTORTOISE
ボストン
サイズ

18. PRADA(プラダ)

『PRADA(プラダ)』は、イタリアのラグジュアリーブランド(※)。服やバッグ、靴、香水など幅広く展開しており、メガネやサングラスも販売しています。

PRADAのアイウェアはシンプルな色味が多く、エレガントな印象にしてくれるデザインばかりです。

PRADAのメガネは、ファッションアイテムとしてもばっちり活躍してくれます。服やバッグより比較的手に入りやすい価格のものも多いので、さりげなく高級ブランドアイテムを身に着けたい方におすすめのメガネブランドです!

※“PRADA 公式HP”参照

カジュアルからフォーマルまで使える!知的な印象のスクエア型メガネ

PRADA(プラダ)
Made In Italy PRADA PR01SV 2AU1O1
34,980円(税込)

お得なセールが毎日開催中!

PRADAの「PR01SV 2AU1」は、知的な印象になれるメガネ。シンプルなフォルムの中に、PRADAのロゴ入りメタルパーツがさりげなく入っています。上品な雰囲気があり、カジュアルからフォーマルまで幅広い用途で使用できます。

また、アジアンフィッティングモデル"が採用されているのもポイント!ノーズパッドの高さや厚みがアジア人向けに作られているため、(※)日本人でもフィット感のあるかけ心地を実感できます。

"PRADA 楽天情報"参照

「Made In Italy PRADA PR01SV 2AU1O1」の詳細情報
品名Made In Italy PRADA PR01SV 2AU1O1
フレームの材質プラスチック
カラーブラウン
スクエア
サイズレンズ横幅:約56mm、ブリッジ:約17mm、テンプル:約145mm

19. 泰八郎謹製

『泰八郎謹製(タイハチロウキンセイ)』は、福井県鯖江市在住のメガネ職人である山本泰八郎氏と『金子眼鏡(かねこがんきょう)』が手を組んだ(※)ブランド。山本泰八郎氏は、半世紀以上にわたりセルフレーム一筋で腕を磨いた職人(※)です。

山本泰八郎氏が作りあげる独特のフレームは、どこか懐かしさを感じる仕上がり。3年間ゆっくり乾燥させた(※)セルロイドは独特の艶があり、作り手のこだわりが感じられます。ほかの人より一味違う雰囲気のメガネが欲しい人におすすめのブランドです。

"泰八郎謹製 公式HP"参照

人気のプレミアシリーズ「Premier6」

泰八郎謹製
Premier6
63,800円(税込)

お得なセールが毎日開催中!

泰八郎謹製の技術が込められた「Premier6」は、テンプルに金属芯を使用しない"ノー芯製法"(※)で作られています。

この製法により、3年かけて乾燥させているセルロイドの特性を活かして、温かみのある柔らかい質感に仕上がっているのが特徴。オールハンドメイドの逸品が欲しい人は、ぜひチェックしてみてください!

"泰八郎謹製 楽天公式情報"参照

「Premier6」の詳細情報
品名Premier6
フレームの材質セルロイド
カラーブラック、アオササ、ブラックツー
スクエア
サイズフレーム横幅:約14.5cm(フチ部分からの計測)、フレーム縦幅:約4cm、テンプル:約14.5cm

20. 金子眼鏡

『金子眼鏡(かねこがんきょう)』は福井県鯖江市で誕生した、日本のメガネブランドです。1958年からの職人気質を貫き、自社一貫生産体制を確立(※)しています。

今では全国に約60店舗の直営店を構え、アフターサービスも手軽に受けられるので、購入後もフィット感の微調整をしたい方におすすめのメガネブランドです。

"金子眼鏡"公式HP参照

金子眼鏡の2種類のチタンを使用した「KVシリーズ」

金子眼鏡
KVシリーズ
金子眼鏡のロングセラーモデルの「KVシリーズ」は、ヴィンテージ感を大切にしています。ボストンやウェリントンといったクラッシックモデルのよさを保ちながら、常に新しいファッション性も取り入れた人気のモデル。

乳白色のノーズパッドを使用するなど、細かいパーツが独特のニュアンスを醸し出しています。

21. 増永眼鏡

『増永眼鏡(ますながめがね)』は、1905年創業の福井の職人が手がける老舗眼鏡ブランド(※)です。伝統的な技術とモダンなデザインの掛け合わせで、品質にこだわり抜いた眼鏡を数多く展開しています

「かけ心地」「デザイン性」「耐久性」の3つを兼ね備えており、おしゃれを楽しみながら長く愛用したい方におすすめのブランドです。

※“増永眼鏡 公式HP”参照

Chord E

増永眼鏡
Chord E
「Chord E」は、天地幅が浅めになったクラウンパントシェイプ。軽い付け心地が魅力で、シンプルなフレームはシーンを選ばず愛用できます。

すっきりとした細く美しいラインが特徴で、知的かつ上品なイメージを与えてくれそうです。

「Chord E」の詳細情報
品名Chord E
フレームの材質チタニウム
カラー3色
スクエア
サイズレンズ横幅:約48mm、ブリッジ:約21mm、テンプル:約145mm

22. 白山眼鏡

『白山眼鏡店(はくさんめがねてん)』は1975年からオリジナルフレームを製作している(※)日本のメガネブランドです。「デザインしすぎない」ことをコンセプトにかかげており(※)、自然となじむ洗練されたデザインが魅力の1つ

東京大阪をメインに展開しており、個性派の著名人やおしゃれ好きの方にも長く愛され続けているブランドです。

"白山眼鏡"公式HP参照

知的な印象を与えたい方におすすめ!「OCTAGON」

白山眼鏡店
OCTAGON
「OCTAGON」は、八角形のプラスチックフレームが特徴!角ばったデザインは、知的な印象を与えてくれます。また独特なカラーリングを施しているため、おしゃれにかけられるのもポイントです。より知的に見せたい方は、スーツと一緒に合わせてみるとよいかもしれません。

「OCTAGON」の詳細情報
品名OCTAGON
フレームの材質プラスチック
カラー8色
八角形
サイズ要問合せ

23. KANEKO OPTICAL

『KANEKO OPTICAL』は、1つ1つのフレームを丹精込めて製造しているメガネブランドです。伝統の製法を引き継ぐことで、古の技術を現代に再現しているのがポイント!丸みを帯びた可愛いデザインで、目元をくっきり見せられます。

お客様が求めるアイウェアを手作りすることで、温かみと人情あふれるメガネが手に入るのも魅力です。

KANEKO OPTICAL
【別注】 <KANEKO OPTICAL(金子眼鏡)> Logan/アイウェア ‐MADE IN JAPAN‐
23,100円(税込)
※フレームのみの価格です。
※送料330円(全国一律)

paypayで支払うと5%ポイント還元!

KANEKO OPTICAL(金子眼鏡)のなかでも、やわらかですっきりとした細身のボストンが知的な印象を与える「Logan(ローガン)」。プライベートからビジネスまで幅広いコーディネートで利用しやすいメガネを探している方におすすめです。

「Logan」の詳細情報
品名Logan
フレームの材質ニッケル合金
カラーブラック、ベージュ
ボストン
サイズテンプル14.4、フレーム4.9×13.5、レンズ4.1×4.7

24. American Optical

『American Optical』は、1833年(※)に設立したのメガネメーカーとして知られています。品質のいいフレームと機能性を兼ね備えたフレームです。

現代的な顔立ちに似合うメガネフレームを数多く販売しているので、自信のあるファッションやスタイルに合わせやすいのが魅力!

※“American Optical 公式HP”参照

アメリカンスタイルのメガネが欲しい方必見!「Sirmont Chocolate Gold 51サイズ」

アメリカンオプティカル
Sirmont Chocolate Gold 51サイズ 
46,200円(税込)
※メガネについているレンズはデモレンズです。近隣の眼鏡店でレンズを入れ替えください。

paypayで支払うと5%ポイント還元!

流行にとらわれることのない普遍的なスタイルが特徴の「Sirmont」シリーズは、現代的な顔立ちにフィットするようにアップデートされています。

力強いブローラインのフレームは、着用者に自信と説得力を感じさせる印象を与えるでしょう。

"American Optical 公式HP"参照

「Sirmont Chocolate Gold 51サイズ」の詳細情報
品名Sirmont Chocolate Gold 51サイズ
フレームの材質アセテート、合金
カラーチョコレート、ゴールド
ボストン
サイズレンズ横幅:約51mm、ブリッジ:約24mm、テンプル:約145mm

【Q&A】メガネブランドの疑問を解消!

Q. 自分に合ったメガネの選び方は?

A. メガネは、自身の髪型や顔の形に着目して選ぶのがおすすめです。
  • 丸顔の方:スクエアタイプのメガネ
  • 面長の方:横幅のあるメガネ
  • 三角顔の方:オーバルタイプのメガネ

自分のフェイスラインを打ち消すような、反対の形になっているフレームのものを選ぶのがおすすめです。

Q. メガネは何年で買い換えればいい?

A. メガネは2年から3年で買い換えるのがよいでしょう。劣化に気付きづらく、度数が合わなくなることもあるので注意しましょう。

Q. メガネブランドを選ぶ際に注目すべきポイントは?

A. 普段身につけているファッションや、メガネを使用したいシーンに合ったデザインを選ぶのがおすすめです。ビジネスからプライベートまで幅広く使用しやすいメガネを選ぶとよいでしょう。

人気ブランドのメガネでおしゃれを楽しもう!

本記事では、おしゃれなメガネブランドを紹介しました。どのブランドもおしゃれなメガネを取り扱っており、ファッションに合わせて選べます。よりおしゃれになりたい方は、複数のメガネを選んでみるのもよいでしょう。ぜひ、自分にフィットするメガネブランドを見つけてください!

あわせて読む
【2025年】おしゃれなメガネブランド17選!顔型別に似合うデ…
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

人気記事ランキング

更新日:2025年6月17日

  1. 1

    【2025年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  2. 2

    【2025年最新】バーガーキングの人気メニュー10選!…

  3. 3

    【2025年6月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  4. 4

    【2025】国内旅行おすすめ観光地特集!1泊2日で行き…

    aumo Partner
  5. 5

    【2025年最新】暇つぶしにもってこい!脳トレにもなる…

    aumo編集部
  • aumo
  • くらし
  • 【2025年最新】メンズとレディースに人気のメ…