カラフルな御朱印がいただけるということで行ってきました〜ちょっとサイズが大きめだけど。七五三でかわいい姿も見えました。
「阿佐ヶ谷神明宮」の御朱印は刺繍入り!?値段や見どころをご紹介
「阿佐ヶ谷神明宮」の御朱印が大人気ってご存知でしたか?今回は、「阿佐ヶ谷神明宮」の御朱印を通常のものから限定ものまでご紹介!なんと、刺繍入りのレアなタイプもあるんです♡値段や参詣方法、神社内の見どころまで解説します◎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
JR中央線・総武線「阿佐ヶ谷駅」北口より徒歩約2分、東京メトロ丸の内線「南阿佐ケ谷駅」より徒歩約10分のところにある「阿佐ヶ谷神明宮(しんめいぐう)」。そのアクセスの良さから、年間を通して数十万人の方が訪れるとか!
古くから"阿佐ヶ谷の鎮神"として地元の方々を中心に、たくさんの方々に親しまれています。
広々としていて開放感ある「阿佐ヶ谷神明宮」は、およそ3,000坪の敷地を持つ、都内最大級の伊勢神宮勧請(かんじょう)でもあるんです!(※"阿佐ヶ谷神明宮 公式HP"参照)
季節ごとに限定ものの御朱印が販売されているため、御朱印巡りが趣味の方に大人気。
特に刺繍入りの御朱印は「阿佐ヶ谷神明宮」が初めて頒布し始めたということで、これを目当てに多くの人が訪れるそうですよ♡(※"阿佐ヶ谷神明宮 公式HP"参照)
古くから"阿佐ヶ谷の鎮神"として地元の方々を中心に、たくさんの方々に親しまれています。
広々としていて開放感ある「阿佐ヶ谷神明宮」は、およそ3,000坪の敷地を持つ、都内最大級の伊勢神宮勧請(かんじょう)でもあるんです!(※"阿佐ヶ谷神明宮 公式HP"参照)
季節ごとに限定ものの御朱印が販売されているため、御朱印巡りが趣味の方に大人気。
特に刺繍入りの御朱印は「阿佐ヶ谷神明宮」が初めて頒布し始めたということで、これを目当てに多くの人が訪れるそうですよ♡(※"阿佐ヶ谷神明宮 公式HP"参照)
御朱印は、その神社でお参りをしてから貰うというのがマナー。
御朱印帳の受付場所へ行く前に、まずは参詣をしましょう!
「阿佐ヶ谷神明宮」の正面には、立派な大鳥居があります。忘れてしまいがちなのですが、鳥居をくぐる前に"一揖(いちゆう)"として浅いおじぎを1回するのも作法の1つ。参道には木々が生い茂っていて、四季を感じることができますよ◎
静寂に包まれ、厳かな雰囲気がとても魅力的♡現実離れした異空間で、ドキドキします!それでは早速、大鳥居をくぐり参詣しましょう。
御朱印帳の受付場所へ行く前に、まずは参詣をしましょう!
「阿佐ヶ谷神明宮」の正面には、立派な大鳥居があります。忘れてしまいがちなのですが、鳥居をくぐる前に"一揖(いちゆう)"として浅いおじぎを1回するのも作法の1つ。参道には木々が生い茂っていて、四季を感じることができますよ◎
静寂に包まれ、厳かな雰囲気がとても魅力的♡現実離れした異空間で、ドキドキします!それでは早速、大鳥居をくぐり参詣しましょう。
大鳥居をくぐり、表参道のすぐ右手にある「手水舎(ちょうずや・てみずしゃ)」。
お参りの前には必ず、こちらで体についた邪気や汚れを落とし、身を清めましょう!
清める手順は以下の通り。
1. 右手でひしゃくを持ち、左手に水をかける
2. 左手でひしゃくを持ち、右手に水をかける
3. 再び右手にひしゃくを持って左の手のひらに水を受け、その水で口をゆすぐ
4. もう1度左手に水をかける
5. 水を入れたひしゃくを立てて、柄(え)の部分に水をかける
6. ひしゃくを伏せて置く
お清めが終わったら、参道を歩いて御正殿へ向かいます◎
お参りの前には必ず、こちらで体についた邪気や汚れを落とし、身を清めましょう!
清める手順は以下の通り。
1. 右手でひしゃくを持ち、左手に水をかける
2. 左手でひしゃくを持ち、右手に水をかける
3. 再び右手にひしゃくを持って左の手のひらに水を受け、その水で口をゆすぐ
4. もう1度左手に水をかける
5. 水を入れたひしゃくを立てて、柄(え)の部分に水をかける
6. ひしゃくを伏せて置く
お清めが終わったら、参道を歩いて御正殿へ向かいます◎
表参道をそのまま真っ直ぐに進むと見えるのが「瑞祥門(ずいしょうもん)」。その立派な門をくぐった正面にあるのが、御正殿である「御垣内三殿(みかきうちさんでん)」です。
ちなみに、参道は神様の通り道とされているため、避けて歩くのが作法なんだそうですよ◎
ちなみに、参道は神様の通り道とされているため、避けて歩くのが作法なんだそうですよ◎
とても立派な拝殿から覗く、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祀られている中央殿、月読尊(つくよみのみこと)を祀った東の御殿、須佐之男尊(すさのおのみこと)を祀った西の御殿は壮観!
"二拝二拍手一拝"の作法に慣らい、お参りしましょう♪
"二拝二拍手一拝"の作法に慣らい、お参りしましょう♪
御朱印集めのマストアイテム、御朱印帳!各寺社が個性的なデザインの御朱印帳を売り出していて、現在ではネット通販でもおしゃれなデザインのものを買うことができます♪
「阿佐ヶ谷神明宮」でも、もちろん御朱印帳をゲットすることができますよ!
京都の老舗文具店とコラボしたという可愛らしいご朱印帳には、「鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)」をモチーフにしたうさぎが描かれています。また、三殿の千木がデザインされたご朱印帳は、とても神々しく鮮やか♡
華やかな御朱印帳が欲しいなら、「阿佐ヶ谷神明宮」は要チェックです◎
「阿佐ヶ谷神明宮」でも、もちろん御朱印帳をゲットすることができますよ!
京都の老舗文具店とコラボしたという可愛らしいご朱印帳には、「鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)」をモチーフにしたうさぎが描かれています。また、三殿の千木がデザインされたご朱印帳は、とても神々しく鮮やか♡
華やかな御朱印帳が欲しいなら、「阿佐ヶ谷神明宮」は要チェックです◎
お参りを終え、御朱印帳をゲットしたらいよいよ御朱印を貰う時間です!
御朱印とは、参拝した証としていただける印章のこと。
「阿佐ヶ谷神明宮」では、「能楽殿」の正面、大鳥居の手前にある「社務所(しゃむしょ)」の2か所でいただくことができます!
御朱印とは、参拝した証としていただける印章のこと。
「阿佐ヶ谷神明宮」では、「能楽殿」の正面、大鳥居の手前にある「社務所(しゃむしょ)」の2か所でいただくことができます!
限定ものの御朱印が人気の「阿佐ヶ谷神明宮」ですが、まずは通年でいただける御朱印をご紹介!
赤と黒のシンプルな御朱印で、菊の花と「唯一八難避」の印が押されています。お値段は¥300(税込)です◎
「八難除(はちなんよけ)」とは、「阿佐ヶ谷神明宮」だけでやっている御祈祷方法のこと。(※"阿佐ヶ谷神明宮 公式HP")
厄年の災いや方位を犯した災いなど、様々な災いをお祓いしてくれるものなんだとか。「唯一八難避」と書かれた御朱印を持っているだけで、いつもよりちょっと前向きに過ごせそうですね♡
赤と黒のシンプルな御朱印で、菊の花と「唯一八難避」の印が押されています。お値段は¥300(税込)です◎
「八難除(はちなんよけ)」とは、「阿佐ヶ谷神明宮」だけでやっている御祈祷方法のこと。(※"阿佐ヶ谷神明宮 公式HP")
厄年の災いや方位を犯した災いなど、様々な災いをお祓いしてくれるものなんだとか。「唯一八難避」と書かれた御朱印を持っているだけで、いつもよりちょっと前向きに過ごせそうですね♡
続いては、春限定の特別御朱印をご紹介!
桜の模様が刺繍になっていて、これが可愛いと大人気♡
春限定の御朱印は、2019年3月1日から頒布されていました。(※"阿佐ヶ谷神明宮 巫女ブログ"参照)
お値段は¥500(税込)!桜の柄は2種類あるのですが、どちらも可愛くて両方欲しくなってしまいますよね♪
桜の模様が刺繍になっていて、これが可愛いと大人気♡
春限定の御朱印は、2019年3月1日から頒布されていました。(※"阿佐ヶ谷神明宮 巫女ブログ"参照)
お値段は¥500(税込)!桜の柄は2種類あるのですが、どちらも可愛くて両方欲しくなってしまいますよね♪
続いて紹介する「阿佐ヶ谷神明宮」の御朱印は、梅雨限定のもの!
こちらは紫陽花の刺繍が入っています◎
春限定の御朱印と同様、刺繍の柄は2種類。青い紫陽花も淡いパープルの紫陽花も、梅雨らしくてとっても可愛いですよね♡
梅雨限定の紫陽花は、2019年6月1日から6月14日までの期間に頒布されていました!(※"阿佐ヶ谷神明宮 巫女ブログ"参照)
これまで紹介した通り、「阿佐ヶ谷神明宮」は期間限定の御朱印が頻繁に出るんです。
1回訪れるだけじゃもったいない!是非、「阿佐ヶ谷神明宮」の期間限定御朱印を集めてみてくださいね◎
こちらは紫陽花の刺繍が入っています◎
春限定の御朱印と同様、刺繍の柄は2種類。青い紫陽花も淡いパープルの紫陽花も、梅雨らしくてとっても可愛いですよね♡
梅雨限定の紫陽花は、2019年6月1日から6月14日までの期間に頒布されていました!(※"阿佐ヶ谷神明宮 巫女ブログ"参照)
これまで紹介した通り、「阿佐ヶ谷神明宮」は期間限定の御朱印が頻繁に出るんです。
1回訪れるだけじゃもったいない!是非、「阿佐ヶ谷神明宮」の期間限定御朱印を集めてみてくださいね◎
御本殿を参拝した後は、境内にあるパワースポットを回りましょう♪
祈祷殿横にある西参道側の出入り口、「長久門」をくぐり、正面大鳥居方面に歩く途中にあるのが「猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)」です。その前にそびえ立つ欅(けやき)は、「夫婦欅(めおとけやき)」と呼ばれているパワースポット!
元々別の2本の木であったこちらの欅は、時間の経過とともに一体化していったとか!
せっかくなので、御朱印だけではなくパワーまで貰っちゃいましょう◎
祈祷殿横にある西参道側の出入り口、「長久門」をくぐり、正面大鳥居方面に歩く途中にあるのが「猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)」です。その前にそびえ立つ欅(けやき)は、「夫婦欅(めおとけやき)」と呼ばれているパワースポット!
元々別の2本の木であったこちらの欅は、時間の経過とともに一体化していったとか!
せっかくなので、御朱印だけではなくパワーまで貰っちゃいましょう◎
「夫婦欅」を直進。大鳥居に向かって右側にあるのが、「北野神社」です!
こちらの神社は、学問の神である菅原道真(すがわらのみちざね)が祀られた摂社。5角形の「合格鳥居」がとてもユニーク☆
「北野神社」で参拝すれば、合格祈願や学業成就のご利益があるかもしれませんよ♪
こちらの神社は、学問の神である菅原道真(すがわらのみちざね)が祀られた摂社。5角形の「合格鳥居」がとてもユニーク☆
「北野神社」で参拝すれば、合格祈願や学業成就のご利益があるかもしれませんよ♪
「北野神社」の正面、大鳥居に向かって左側には「能楽殿(のうがくでん)」があります♪こちらの能楽殿、実は知る人ぞ知る有名な場所なんです!
地元阿佐ヶ谷のジャズフェスティバルの際には、ピアニストの演奏があったんだとか。音楽好きの方は、お祭りの日を狙って訪れてみてはいかがでしょうか?
地元阿佐ヶ谷のジャズフェスティバルの際には、ピアニストの演奏があったんだとか。音楽好きの方は、お祭りの日を狙って訪れてみてはいかがでしょうか?
筆者も、阿佐ヶ谷神明宮に参拝へ!帰りには御朱印をいただいてきました♪
とても愛想の良い神職さんが対応してくださるので、御朱印デビューにもおすすめ◎
杉並のお伊勢さん「阿佐ヶ谷神明宮唯一八難除祈祷(はちなんよけきとう)」として、厄除け祈祷が有名なこちらの神社!(※"阿佐ヶ谷神明宮公式サイト"参照)
皆さんも是非、参拝へ訪れてみてはいかがでしょうか?
とても愛想の良い神職さんが対応してくださるので、御朱印デビューにもおすすめ◎
杉並のお伊勢さん「阿佐ヶ谷神明宮唯一八難除祈祷(はちなんよけきとう)」として、厄除け祈祷が有名なこちらの神社!(※"阿佐ヶ谷神明宮公式サイト"参照)
皆さんも是非、参拝へ訪れてみてはいかがでしょうか?
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2022年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。