北九州の旨いもん集めました。「小倉酒場 酔小」で"日本酒&肉"宴会を!
通なオトナは知っている、福岡北九州市の「小倉酒場 酔小 小倉本店」。今回はおすすめの鍋コース、さらに利き酒師としても活躍するオーナーが集めた日本酒情報まで、たっぷりご紹介していきます。福岡へ出張に来る方、グルメ旅を計画している旅行客の方も「小倉酒場 酔小 小倉本店」は必見。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
提供:小倉酒場 酔小 小倉本店
この記事の目次
今回紹介する「小倉酒場 酔小(スイショウ) 小倉本店」は、JR小倉駅から徒歩約5分。モノレール平和通駅からは約10秒と、超が付くほどの好アクセス。
荷物が多い時でも、雨の日でも移動が楽々ですね◎
飲食街が軒を並べる通りにある、小倉を代表する居酒屋です。
荷物が多い時でも、雨の日でも移動が楽々ですね◎
飲食街が軒を並べる通りにある、小倉を代表する居酒屋です。
住所:福岡県北九州市小倉北区魚町3-4-4 2F
営業時間:17:00〜翌0:00
電話番号:093-980-1309
営業時間:17:00〜翌0:00
電話番号:093-980-1309
店内に入ると目に入ってくるのが、頭上にぶら下がっている日本酒の数々。
日本酒へのこだわりは、「小倉酒場 酔小 小倉本店」の特徴の1つです!
"利き酒師"の称号を持つ、店主の選りすぐりがずらりと並んでいます。
そのため、酒屋さん並みのラインナップが実現しているんです!
日本酒へのこだわりは、「小倉酒場 酔小 小倉本店」の特徴の1つです!
"利き酒師"の称号を持つ、店主の選りすぐりがずらりと並んでいます。
そのため、酒屋さん並みのラインナップが実現しているんです!
日本酒のセルフサービスだと、わざわざふたを開けて、落とさないように慎重に注いで…。
という工程がありますが、「小倉酒場 酔小 小倉本店」ではドリンクバーのように片手でグラスに注げます!
それぞれの銘柄の名札には、どこのお酒か?受賞経歴はあるか?などの情報が…!
「日本酒についてもっと詳しくなりたい!」という方はぜひ、セルフで日本酒を選んで注いでみてくださいね♪
という工程がありますが、「小倉酒場 酔小 小倉本店」ではドリンクバーのように片手でグラスに注げます!
それぞれの銘柄の名札には、どこのお酒か?受賞経歴はあるか?などの情報が…!
「日本酒についてもっと詳しくなりたい!」という方はぜひ、セルフで日本酒を選んで注いでみてくださいね♪
「日本酒ってあんまり飲んだこと無いな~」、「おいしさがいまいち分からない。」という方もいるはず。
そんな日本酒ビギナーさんにおすすめしたいのが、「越後で喉」!
最初に甘味があって、その後ずっと旨味が残ってくれるので、最初から最後まで楽しませてくれる銘柄です。
迷ったら「越後で喉」を選んでみてくださいね♪
そんな日本酒ビギナーさんにおすすめしたいのが、「越後で喉」!
最初に甘味があって、その後ずっと旨味が残ってくれるので、最初から最後まで楽しませてくれる銘柄です。
迷ったら「越後で喉」を選んでみてくださいね♪
「小倉酒場 酔小 小倉本店」には、セルフ飲み放題付きのコースが充実。
中でもイチオシは「小倉焼肉鍋コース」¥3,980(税込)。
メイン料理はもちろん「小倉肉鍋」です!
日本各地には"〇〇鍋"がありますが、小倉を代表するこちらの鍋にはホルモンが山盛りに♪
ホルモンって、"博多の名物"というイメージがありますが、小倉のホルモン鍋も侮れない…!
プリプリ食感で、柔らかくジューシーなお肉を頬張れば、小倉観光の思い出となるはず。
さらに「小倉肉鍋」には、もやしやニラもたっぷり。
女性からも大好評の鍋です!
中でもイチオシは「小倉焼肉鍋コース」¥3,980(税込)。
メイン料理はもちろん「小倉肉鍋」です!
日本各地には"〇〇鍋"がありますが、小倉を代表するこちらの鍋にはホルモンが山盛りに♪
ホルモンって、"博多の名物"というイメージがありますが、小倉のホルモン鍋も侮れない…!
プリプリ食感で、柔らかくジューシーなお肉を頬張れば、小倉観光の思い出となるはず。
さらに「小倉肉鍋」には、もやしやニラもたっぷり。
女性からも大好評の鍋です!
鍋の〆はやっぱり雑炊!
この雑炊は、「小倉肉鍋」ならではの野菜と肉の旨みが凝縮されているんです。
"〆は別腹"という名言が生まれてきそうなほど、驚くくらいペロッと食べられますよ!
「小倉焼肉鍋コース」は、他にも「小倉酒場 酔小 小倉本店」自慢のおつまみや逸品も含めて計7品がセットに。
小倉の名物を一度に楽しみたい方には、特に推したいコースです。
この雑炊は、「小倉肉鍋」ならではの野菜と肉の旨みが凝縮されているんです。
"〆は別腹"という名言が生まれてきそうなほど、驚くくらいペロッと食べられますよ!
「小倉焼肉鍋コース」は、他にも「小倉酒場 酔小 小倉本店」自慢のおつまみや逸品も含めて計7品がセットに。
小倉の名物を一度に楽しみたい方には、特に推したいコースです。
「小倉名物のおつまみを中心に楽しみたい。」
そんな方には「酔小定番コース」¥3,480(税込)がおすすめ。
このコースにも、セルフの飲み放題が付いてきます!
「小倉酒場 酔小 小倉本店」の人気を集めたコースで、こちらでしか食べられないような料理も堪能できるんです。
そんな方には「酔小定番コース」¥3,480(税込)がおすすめ。
このコースにも、セルフの飲み放題が付いてきます!
「小倉酒場 酔小 小倉本店」の人気を集めたコースで、こちらでしか食べられないような料理も堪能できるんです。
茶豆
肉味噌兄弟
炙りしめさば
丸かぶり唐揚げ
明太ポテサラ
牛すじ肉豆腐
牛すじ雑炊
肉味噌兄弟
炙りしめさば
丸かぶり唐揚げ
明太ポテサラ
牛すじ肉豆腐
牛すじ雑炊
コースに+¥1,000(税込)で、日本酒タワーをセットにすることもできます!
升に入った日本酒が、タワーのように盛り付けられた状態で登場。
甘口から辛口まで、全部で"13種類"もの日本酒を飲み比べられるなんて贅沢ですよね♪
酒類卸売業免許を持つ"利き酒師"としての顔を持つ、店主が厳選した13種類の日本酒。
ぜひ博多に来た際に足を運んでみてください!
升に入った日本酒が、タワーのように盛り付けられた状態で登場。
甘口から辛口まで、全部で"13種類"もの日本酒を飲み比べられるなんて贅沢ですよね♪
酒類卸売業免許を持つ"利き酒師"としての顔を持つ、店主が厳選した13種類の日本酒。
ぜひ博多に来た際に足を運んでみてください!
サクッと食べて、じっくり飲み放題を楽しみたい方には「温酒場コース」¥2,980(税込)がおすすめ。
"ニッキュッパ"という金額からは考えられませんが、こちらもセルフ飲み放題付きですよ♪
しかも、あの「小倉肉鍋」もセットになっているんです。
いっそのこと周りには教えたくなくなるくらいの、好コスパコース!
ぜひ、この記事を見た皆さんは"こっそり"足を運んでみてください。(笑)
"ニッキュッパ"という金額からは考えられませんが、こちらもセルフ飲み放題付きですよ♪
しかも、あの「小倉肉鍋」もセットになっているんです。
いっそのこと周りには教えたくなくなるくらいの、好コスパコース!
ぜひ、この記事を見た皆さんは"こっそり"足を運んでみてください。(笑)
茶豆
肉味噌兄弟
明太ポテサラ
牛わさ
丸かぶり唐揚げ
小倉肉鍋
肉味噌兄弟
明太ポテサラ
牛わさ
丸かぶり唐揚げ
小倉肉鍋
日本酒・小倉肉鍋といった「小倉酒場 酔小 小倉本店」のおすすめポイント以外にも、まだまだ魅力が!
ここからはアラカルトの食レポをしていきます。
初めに紹介するのは「ぬか漬けの盛り合わせ」。
実はこちら、ぬか漬けの老舗・宇佐美商店で100年もの間使われているぬか床。
100年、つまり1世紀生き抜いたぬか床は、自宅や他のお店では味わえないほどの旨味が…!
宇佐美商店と直接契約をしている、「小倉酒場 酔小 小倉本店」だからこそ食べられる逸品です。
ここからはアラカルトの食レポをしていきます。
初めに紹介するのは「ぬか漬けの盛り合わせ」。
実はこちら、ぬか漬けの老舗・宇佐美商店で100年もの間使われているぬか床。
100年、つまり1世紀生き抜いたぬか床は、自宅や他のお店では味わえないほどの旨味が…!
宇佐美商店と直接契約をしている、「小倉酒場 酔小 小倉本店」だからこそ食べられる逸品です。
続いては「関門タコのお刺身」
"関門タコ"は真ダコと違って、関門海峡という海流が激しい場所で暮らしている分、手足が短いのだとか。
その分、味が濃厚で福岡が誇る名産品。
こちらのタコを食べると、これまで食べていたタコが食べられなくなるほど。プリプリでコリっとした食感と、噛むほど溢れる関門タコの旨味を味わってみてください!
"関門タコ"は真ダコと違って、関門海峡という海流が激しい場所で暮らしている分、手足が短いのだとか。
その分、味が濃厚で福岡が誇る名産品。
こちらのタコを食べると、これまで食べていたタコが食べられなくなるほど。プリプリでコリっとした食感と、噛むほど溢れる関門タコの旨味を味わってみてください!
こちらは、居酒屋の定番ポテサラ。
でも「小倉酒場 酔小 小倉本店」の「明太ポテサラ」は、蒸して作る普通のポテサラとはひと味違う!
企業秘密の製造方法で、"旨味があるのに水分が入ってなくて、えぐみが出ない"1品に仕上げています◎
さらに、北九州の名産品である明太子を、お客さんの前で混ぜて完成。
とにかく舌触りがよく、ポテトの皮の部分はサクサク、中はしっとり。
マヨネーズと明太子が、ポテサラのクオリティをレベルアップしてくれます!
アラカルトでの注文の際、忘れずにオーダーしましょう。
でも「小倉酒場 酔小 小倉本店」の「明太ポテサラ」は、蒸して作る普通のポテサラとはひと味違う!
企業秘密の製造方法で、"旨味があるのに水分が入ってなくて、えぐみが出ない"1品に仕上げています◎
さらに、北九州の名産品である明太子を、お客さんの前で混ぜて完成。
とにかく舌触りがよく、ポテトの皮の部分はサクサク、中はしっとり。
マヨネーズと明太子が、ポテサラのクオリティをレベルアップしてくれます!
アラカルトでの注文の際、忘れずにオーダーしましょう。
おすすめアラカルトの最後は、「小倉カナッペ」。
初耳!という方も多いのでは?
こちらは「小倉かまぼこ」に「しろや」の食パンを巻いた1品なんです!
かまぼこって、冷たいイメージが強いですが、こちらでは温かい状態でいただけます◎
さらに、「小倉カナッペ」と日本酒の相性は抜群。
ついつい飲みすぎてしまうほどの、"ススむ"おつまみです!
ちなみに、「しろや」というパン屋さん。
なんと夕方には売り切れている日が多いほど、"超"が付くほどの人気店!
地元の方から人気で、旅行客の手には届きづらいのですが、「小倉酒場 酔小 小倉本店」には唯一提供しているのだとか。
"小倉"ならではの貴重な1品を、ぜひご賞味あれ♪
初耳!という方も多いのでは?
こちらは「小倉かまぼこ」に「しろや」の食パンを巻いた1品なんです!
かまぼこって、冷たいイメージが強いですが、こちらでは温かい状態でいただけます◎
さらに、「小倉カナッペ」と日本酒の相性は抜群。
ついつい飲みすぎてしまうほどの、"ススむ"おつまみです!
ちなみに、「しろや」というパン屋さん。
なんと夕方には売り切れている日が多いほど、"超"が付くほどの人気店!
地元の方から人気で、旅行客の手には届きづらいのですが、「小倉酒場 酔小 小倉本店」には唯一提供しているのだとか。
"小倉"ならではの貴重な1品を、ぜひご賞味あれ♪
最後に伝えたいのは、調味料へのこだわり。
門司の醤油や北九州の米を使った「和田味噌」、塩化ナトリウムのしょっぱさではなく、魚介の粉末を入れた自然な味付けの塩など、厳選された調味料を使っています!
一から十までこだわり抜いているので、通な大人を唸らせるのにも納得◎
門司の醤油や北九州の米を使った「和田味噌」、塩化ナトリウムのしょっぱさではなく、魚介の粉末を入れた自然な味付けの塩など、厳選された調味料を使っています!
一から十までこだわり抜いているので、通な大人を唸らせるのにも納得◎
いかがでしたか?
自慢したいけど、正直人には教えたくなくなるほど魅力が詰まった「小倉酒場 酔小 小倉本店」。
オーナーさん自身は、日本酒や野菜、お肉など、"北九州の旨いもん"の知識が豊富!
福岡へ出張に行かれる方や、本当においしいものをリーズナブルに楽しみたい!という、そこのあなた!
ぜひ「小倉酒場 酔小 小倉本店」で、"酔い"飲み会を開催してみては?
自慢したいけど、正直人には教えたくなくなるほど魅力が詰まった「小倉酒場 酔小 小倉本店」。
オーナーさん自身は、日本酒や野菜、お肉など、"北九州の旨いもん"の知識が豊富!
福岡へ出張に行かれる方や、本当においしいものをリーズナブルに楽しみたい!という、そこのあなた!
ぜひ「小倉酒場 酔小 小倉本店」で、"酔い"飲み会を開催してみては?
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2020年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。