大津市「びわ湖大花火大会」を徹底調査!その他おすすめも!

大津市の花火大会といえば、「びわ湖大花火大会」ですよね。夏の風物詩を見て、思い出を作りませんか?今回は、びわ湖大花火大会を始めとする、大津市の花火大会に迫ります。開催概要から穴場スポットまでご紹介するので、要チェックです!
この記事の目次

【大津の花火大会】びわ湖大花火大会って?いつ・どこであるの?

大津市で大きな花火大会といえば、「びわ湖大花火大会」ですよね。昨年2018年度は約35万人もの観客を動員するほど、毎年人気な花火大会なんです。

2019年は「戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖」をテーマに花火大会が繰り広げられます。
びわ湖を眺めて戦った戦国武将たちの生き様が花火を通して表現されますよ☆

開催概要は以下の通りです。
【日時】2019年8月8日(木)19:30~20:30(※小雨決行、順延はありません。)
【打ち上げ場所】大津港~びわ湖ホール間の琵琶湖沖

(※"2019びわ湖大花火大会 公式HP"参照)
人気
その他乗り物
大津港駐車場
滋賀県大津
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
大津港駐車場 1枚目大津港駐車場 2枚目大津港駐車場 3枚目
利用シーン
デート穴場家族
住所
滋賀県大津市浜大津5-2-29
アクセス
(1)京阪電車浜大津駅から徒歩で3分 (2)名神高速道路大津ICから車で10分
営業時間
営業:7:30~24:00 無休
ユーザーのレビュー
special_sunshine_f2d7
今日のびわこは、空が綺麗だったので、キラキラ✨でした。お買い物ついでに、深呼吸しに、いきました。
投稿日:2020年4月10日

【大津の花火大会】びわ湖大花火大会の会場まで行くには?

「びわ湖大花火大会」打ち上げ場所である琵琶湖沖へのアクセスは以下の通りです。

(JRをご利用の場合)
JR大津駅から徒歩約15分

(京阪電車をご利用の場合)
京阪電車びわ湖浜大津駅から徒歩約5分
人気
その他乗り物
大津港駐車場
滋賀県大津
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
大津港駐車場 1枚目大津港駐車場 2枚目大津港駐車場 3枚目
利用シーン
デート穴場家族
住所
滋賀県大津市浜大津5-2-29
アクセス
(1)京阪電車浜大津駅から徒歩で3分 (2)名神高速道路大津ICから車で10分
営業時間
営業:7:30~24:00 無休
ユーザーのレビュー
special_sunshine_f2d7
今日のびわこは、空が綺麗だったので、キラキラ✨でした。お買い物ついでに、深呼吸しに、いきました。
投稿日:2020年4月10日

【大津の花火大会】びわ湖大花火大会の魅力って?

「びわ湖大花火大会」の魅力はなんといっても規模感の大きさ。
観客数が多いだけでなく、花火の打ち上げ数は約10,000発、花火の大きさは2号から大きいものは10号玉までありますよ♪

また、スターマインなどの花火が琵琶湖の水面を照らすのも特徴です。色とりどりに光る琵琶湖は絶景なんです!ぜひ見に行ってみてくださいね。

(※"2019びわ湖大花火大会 公式HP"参照)

【大津の花火大会】びわ湖大花火大会を見るならどこから?穴場は?

せっかく「びわ湖大花火大会」を見るのなら、花火がきれいに見えるところから観賞したいですよね。いくつかおすすめスポットがあるのでピックアップします。

穴場スポットまでご紹介しますよ♪

大津港沖水面一帯に設営される有料観覧席

「びわ湖大花火大会」の花火を最もきれいに見たい方におすすめなのは、真正面から観賞できる有料観覧席です。スターマインもしっかり見られるところになっていますよ♪
開催場所は、「滋賀県営大津港沖水面一帯」です。京阪電車びわ湖浜大津駅下車すぐのところにあります。

席種は"びわ湖ホール湖岸ゾーン"と名付けられた入場人数が限定されている有料エリアから、リクライニングチェアに座ってゆったりと観覧できる"エグゼクティブシート"まで様々。カップル席やカメラ席など用途別にも準備があるので、ご自身のご利用用途に合わせてお選びくださいね。

先行抽選受付は2019年6月15日(土)~6月20日(木)23:59までで、オフィシャルチケットサイト、もしくはびわ湖大花火大会コールセンターを通して行えます。
有料観覧席の一般販売は2019年7月1日(月)10:00~で、予定枚数に達し次第、受け付けが終了されるのでご注意くださいね。

(※"2019びわ湖大花火大会 公式HP"、"2019びわ湖大花火大会 オフィシャルチケットサイト"参照)
人気
その他乗り物
大津港駐車場
滋賀県大津
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
大津港駐車場 1枚目大津港駐車場 2枚目大津港駐車場 3枚目
利用シーン
デート穴場家族
住所
滋賀県大津市浜大津5-2-29
アクセス
(1)京阪電車浜大津駅から徒歩で3分 (2)名神高速道路大津ICから車で10分
営業時間
営業:7:30~24:00 無休
ユーザーのレビュー
special_sunshine_f2d7
今日のびわこは、空が綺麗だったので、キラキラ✨でした。お買い物ついでに、深呼吸しに、いきました。
投稿日:2020年4月10日

大津港周辺のびわ湖畔

「びわ湖大花火大会」はびわ湖上で打ち上げられるため、有料観覧席の次にびわ湖畔での観覧がおすすめです◎
毎年多くの観客で賑わうので、早めに向かわれることをおすすめします。

JR琵琶湖線大津駅または膳所(ぜぜ)駅から徒歩約15分、京阪電車びわ湖浜大津駅から徒歩約5分のところに位置しています。駅からの道中でお好きなところを見つけてみてくださいね。
びわ湖浜大津駅
滋賀県大津市
★★★★★
★★★★★
-
2件
6件
びわ湖浜大津駅 1枚目びわ湖浜大津駅 2枚目びわ湖浜大津駅 3枚目
ユーザーのレビュー
滋賀県10投稿
あたや@ネタ切れでしばらくお休みします
【ラッピング電車】乗り換え待ちの時に目に飛び込んできたラッピング電車。"響け♪ユーフォニアム"という、先日の事件の被害にあった京都アニメーション製作の作品。そういえば3月から運行されていたなぁ😊後で調べたらあと数日で終了だとか。好きな作品だったので、すぐさまバシャリ♪
投稿日:2019年12月1日
ちゃぴ
びわ湖浜大津駅にあるデッキのタイル!前を見て景色を見るのもいいですが、こうした地面にあるイラストやマンホールもご当地ならではのものがあっていいですね!
投稿日:2018年11月10日

なぎさ公園

「びわ湖大花火大会」の会場から近いところに位置しているのが、なぎさ公園。
JR琵琶湖線大津駅または膳所(ぜぜ)駅から徒歩約15分、京阪電車びわ湖浜大津駅から徒歩約5分のところに位置しており、先ほどの大津港周辺のびわ湖畔エリア内です。

ここも観覧場所として大変人気なので、お早めにお出かけくださいね。
人気
公園・庭園
なぎさ公園
滋賀県大津
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
5件
なぎさ公園 1枚目なぎさ公園 2枚目なぎさ公園 3枚目
総延長4.8kmの水辺公園で、散策やびわ湖と親しむには絶好の公園。浜大津から石山までの一帯で6つのゾーンからなり、敷地内には県立芸術劇場「びわ湖ホール」やドイツ料理が楽しめる「ヴュルツブルグハウス」、琵琶湖に面したオープンカフェ「なぎさのテラス」、市民プールなどがあります。6つのゾーンの一つ「おまつり広場」は大津港にあるびわこ花噴水の一番のビューポイントで、さまざまなイベントが行われています。4月~6月頃には蜃気楼が見られることもあります。
利用シーン
穴場雨の日
住所
滋賀県大津市島の関地先~晴嵐1地先
アクセス
(1)JR大津駅から徒歩で10分((おまつり広場)) (2)京阪電車島ノ関駅から徒歩で3分((おまつり広場)) (3)名神大津ICから車で5分
ユーザーのレビュー
滋賀県10投稿
cocoa815
皆さん!こんにちわ!大寒波の後は春の陽気です☆1月中は春の陽気が続くそうな…霰舞う時は、野鳥さんたちが立ち替わり来てくれる。琵琶湖なぎさ公園から山本山おばあちゃん⛰を探しに行ってみました。夕方は森から寝床に帰るまえなのかなぁ。中々、スタートしてくれませんでした。リベンジするしかないなぁ。。。冷えたカラダには、松葉さんのにしんそばがありがたいんです♪にしんの甘露煮が沈んで蕎麦がモッコリですよー♪ 
投稿日:2023年1月11日
コミカル
ひとあし早く満開になったなぎさ公園のサクラ🌸お天気のいい日だったので空と湖を背景にかわいい桃色がとっても目を惹きました♡
投稿日:2020年3月9日

皇子山運動公園・皇子山陸上競技場

※画像はイメージです。

皇子山運動公園、皇子山陸上競技場はJR大津京駅から徒歩約10分、京阪電車皇子山駅から徒歩すぐのところにある場所。
琵琶湖を見ることは難しいため、湖面の花火は見られませんが、打ち上げ花火を見るには十分の場所なんです!

「びわ湖大花火大会」当日は陸上競技場のスタンドが解放されるため、座って観覧することができますよ♪

皇子山運動公園、皇子山陸上競技場で観覧すると、JR琵琶湖線大津駅や膳所(ぜぜ)駅、京阪電車びわ湖浜大津駅などで起こる混雑を回避できるのもポイントです◎
皇子山運動公園
滋賀県大津市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

大津市歴史博物館

JR湖西線大津京駅から徒歩約15分、京阪電鉄石山坂本線温泉大津市役所前駅(旧:別所駅)から徒歩約5分のところにある「大津市歴史博物館」は撮影スポットとして人気な場所。まだ、ツウのカメラマンにしか知られていないので穴場ですよ!

丘の上に位置しているので、湖面に映る花火も見ることができるのがポイント♪広く琵琶湖を見渡すのにはピッタリです!
博物館
大津市歴史博物館
滋賀県大津
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
美しい自然に囲まれ、豊かな歴史と文化を育んできた先人たちの足跡である文化財や資料を収集し、公開する目的で建てられた施設です。安藤広重の近江八景や350年前の大津の復元模型などをはじめ、イラスト・映像などによって分かりやすく解説。年数回の企画展とミニ企画展のほか、常設展示では「大津の歴史と文化」をテーマ展示と歴史年表展示によって紹介しています。
利用シーン
穴場
住所
滋賀県大津市御陵町2-2
アクセス
(1)京阪電車別所駅から徒歩で5分
営業時間
開館:9:00~17:00 火~日 展望室入場は16:30まで 休館:月 祝日の場合開館翌日休館、祝翌日(土日を除く)、年末年始(12月27日~1月5日)

【大津の花火大会】大津志賀花火大会も見逃せない!

滋賀県大津市内で「びわ湖大花火大会」の他におすすめの花火大会の1つとして、「大津志賀花火大会」が挙げられます。写真は、「白鬚(しらひげ)神社」の水中鳥居と花火が1つのフレームに入ったものです♪

会場が水泳場なので、砂浜から湖上に上がる花火を見物できるのが特徴です。
アクセスもいいので、近畿圏にお住まいの方は訪れてみてはいかがですか?
人気
その他神社・神宮・寺院
白鬚神社
滋賀県高島市
★★★★★
★★★★★
4.20
26件
99件
白鬚神社 1枚目白鬚神社 2枚目白鬚神社 3枚目
琵琶湖畔に浮かぶ湖中の大鳥居が目印。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
滋賀県高島市鵜川215
アクセス
(1)[車]名神高速道路「京都東IC」から湖西道路・国道161号線経由約50分 [電車]JR湖西線「近江高島駅」から徒歩約40分・タクシー約5分
営業時間
拝観時間:社務所9:00~17:00 定休日:なし
ユーザーのレビュー
sumo007
⛩近江最古の大社 『白鬚神社』⛩御祭神 猿田彦命(さるたひこのみこと)別社名 白鬚明神・比良明神御神紋 左三つ巴延命長寿の神様縁結び・子授け・福徳(ふくとく)開運・攘災(じょうさい)招福・商売繁盛・交通安全など…人の世の総ての道開の神息をのむ…美しさでした…⛩⛩
投稿日:2022年11月28日
滋賀県5投稿
active34
「近江の厳島」とも呼ばれる近江最古の大社で、琵琶湖の中に朱塗りの大鳥居があって、R161号をはさんで社殿が鎮座しています。延命長寿・長生きの神様、縁結びや学問など業ごとすべての「導きの神」として知られています。車の往来が激しくて道路を渡って湖の側で撮影するのが危険なので神社側から🤳撮りました!
投稿日:2022年5月7日
styl-taka 動画 クリ抜イターー😎🫰🫶
えーーーっと 本日は素通り (爆笑)😆😆😆なので 1枚だけ(笑)😆  しかもアングルテキトー(爆笑)😆😆
投稿日:2021年11月20日

「大津志賀花火大会」の開催概要

【日時】2019年7月20日(土)19:45~(※雨天決行・台風時順延)
【会場】大津市 近江舞子
【アクセス】
JR湖西線近江舞子駅から徒歩約5分
大阪から)JR新快速に乗って約1時間
京都から)JR新快速に乗って約30分間

(※"大津志賀花火大会 公式HP"参照)
人気
ビーチ・海水浴場
近江舞子水泳場
滋賀県高島市
★★★★★
★★★★★
4.02
0件
1件
近江舞子水泳場 1枚目
利用シーン
デート穴場家族
住所
滋賀県大津市南小松
営業時間
営業:7月1日~8月31日 8:00~17:00
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

「大津志賀花火大会」を観覧するなら?

「大津志賀花火大会」では有料観覧席は設けられていません。
観覧すべき場所はやはり会場である近江舞子中浜水泳場。砂浜が続いているので、お好きなところで場所を確保して花火を楽しんでくださいね。

レジャーシートなどの敷物の持参は必須です◎
人気
ビーチ・海水浴場
近江舞子水泳場
滋賀県高島市
★★★★★
★★★★★
4.02
0件
1件
近江舞子水泳場 1枚目
利用シーン
デート穴場家族
住所
滋賀県大津市南小松
営業時間
営業:7月1日~8月31日 8:00~17:00
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

【大津の花火大会】船幸祭でお盆を締めよう

大津市でお盆の時期を締めくくるのは、「船幸祭(せんこうさい)」の花火大会。「船幸祭」とは建部(たけべ)大社が行うお祭りのことです。

故事の中で日本武尊が船団を従え、海路を辿ったと記載されていることに基づき行われる夏祭りで、大神輿を乗せた船が瀬田川を往復します。船団が瀬田浜へ帰ってくるのを迎えるために、花火が打ち上げられます☆

(※"船幸祭 公式HP"参照)
人気
その他
建部大社
滋賀県草津市
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
15件
建部大社 1枚目建部大社 2枚目建部大社 3枚目
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祭神とする近江国の一の宮。源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中に源氏再興を祈願し、その願いが叶って以来、武運出世の神として信仰を集めています。また、境内の大野神社は縁結びのご利益があるといわれています。毎年8月17日には、大津三大祭のひとつである水上祭「船幸祭」が開催されます。
利用シーン
ドライブ穴場
住所
滋賀県大津市神領1-16-1
アクセス
(1)JR「石山駅」から15分(「建部大社前」下車徒歩すぐ) (2)京阪石山坂本線「唐橋前駅」から10分 (3)名神瀬田西・東ICから5分
営業時間
拝観:9:00~16:00 宝物殿650
ユーザーのレビュー
special_sunshine_f2d7
瀬田唐橋近くにある建部大社
投稿日:2020年4月30日
ChuChu 07
近江一之宮建部大社(滋賀県大津市)R2.1.5瀬田の唐橋の東約500m。この社は、近江一の宮といわれ、長い歴史と由緒を持つ全国屈指の古社です。御祭神は、日本武尊(やまとたけるのみこと)。建部大社⛩滋賀在住なのにNHKを観て知りました😅早速お参りに🙏職場関係の方とバッタリお会いして、本殿裏側のパワースポットを教えてもらいました。君が代が流れ🎶菊花石、さざれ石などが柵の中に飾られていましたよ。
投稿日:2020年1月5日
いちきゅー
伏見稲荷はステキだけど混んでるし車で行くのも大変…という方に、駐車場無料で車で入り口そばまで入れて、イベントがない日はすいていて、こじんまり撮影スポットが沢山ある建部大社がおすすめです。
投稿日:2019年11月3日

「船幸祭」の開催概要

【日時】2019年の情報はまだ開示されていません。
昨年度は、2018年8月17日(金)16:50~21:30(※19:50~打ち上げ開始)に行われた。
【場所】瀬田の唐橋周辺
【アクセス】JR石山駅より徒歩約10分、京阪唐橋前駅より徒歩約5分

(※"船幸祭 公式HP"参照)
人気
歴史的建造物
瀬田の唐橋
滋賀県草津市
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
5件
瀬田の唐橋 1枚目瀬田の唐橋 2枚目瀬田の唐橋 3枚目
近江八景「瀬田の夕照」(せたのせきしょう)の主題である「瀬田唐橋」は、別名「瀬田橋」や「長橋」とも呼ばれ「唐橋を制するものは天下を制する」と言われ、古来より京都ののど元を握る交通・軍事の要衝として重視され、瀬田橋が戦の歴史舞台になって千八百年になりますが、特に有名なものは、古くは、大津京が幻の都となった大友皇子と大海人皇子(おおあまのおうじ)の『壬申(じんしん)の乱』をはじめ、『寿永の乱』、『承久の乱』『建武の乱』など幾多の戦乱の舞台ともなりました。織田信長の瀬田橋の架け替えは、比叡山焼き討ちの4年後、天正三年(1575)に諸国の道路修理を命じ関税を免除するとともに、瀬田城主、山岡景隆と木村次郎左ヱ右衛門を奉行に任命し、近江の朽木などから木材を調達し、長さ百八十間(約350m)、幅四間(約7m)の一本橋をわずか3ヶ月という突貫工事で架け替えさせたといわれています。
利用シーン
デート穴場家族
住所
滋賀県大津市瀬田1・唐橋町2-3
アクセス
(1)京阪唐橋前駅から徒歩で2分
ユーザーのレビュー
special_sunshine_f2d7
瀬田の唐橋サイクリングコース出発地点と、終点の場所ビワイチ
投稿日:2020年5月5日
いちきゅー
日本三大橋の一つで、「急がば回れ」ということわざの由来と言われています。今はご覧の通りクリーム色ですが、以前は朱色でした。古い文献でも時代によって描かれている色が異なるようなので次回の補修ではまた色が変わるかもしれませんね。
投稿日:2019年12月29日

「船幸祭」を観覧するなら?

「船幸祭」も有料観覧席はございません。
船幸祭は、瀬田川沿いであればきれいに見ることができます。

船の出入りもしっかり観覧したいのであれば、唐橋付近がおすすめ◎
船団が唐橋に近づくころに、花火が打ち上げられるので、お祭りもピークを迎えますよ!

「船幸祭」で、お盆を、そして夏を締めませんか?
人気
歴史的建造物
瀬田の唐橋
滋賀県草津市
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
5件
瀬田の唐橋 1枚目瀬田の唐橋 2枚目瀬田の唐橋 3枚目
近江八景「瀬田の夕照」(せたのせきしょう)の主題である「瀬田唐橋」は、別名「瀬田橋」や「長橋」とも呼ばれ「唐橋を制するものは天下を制する」と言われ、古来より京都ののど元を握る交通・軍事の要衝として重視され、瀬田橋が戦の歴史舞台になって千八百年になりますが、特に有名なものは、古くは、大津京が幻の都となった大友皇子と大海人皇子(おおあまのおうじ)の『壬申(じんしん)の乱』をはじめ、『寿永の乱』、『承久の乱』『建武の乱』など幾多の戦乱の舞台ともなりました。織田信長の瀬田橋の架け替えは、比叡山焼き討ちの4年後、天正三年(1575)に諸国の道路修理を命じ関税を免除するとともに、瀬田城主、山岡景隆と木村次郎左ヱ右衛門を奉行に任命し、近江の朽木などから木材を調達し、長さ百八十間(約350m)、幅四間(約7m)の一本橋をわずか3ヶ月という突貫工事で架け替えさせたといわれています。
利用シーン
デート穴場家族
住所
滋賀県大津市瀬田1・唐橋町2-3
アクセス
(1)京阪唐橋前駅から徒歩で2分
ユーザーのレビュー
special_sunshine_f2d7
瀬田の唐橋サイクリングコース出発地点と、終点の場所ビワイチ
投稿日:2020年5月5日
いちきゅー
日本三大橋の一つで、「急がば回れ」ということわざの由来と言われています。今はご覧の通りクリーム色ですが、以前は朱色でした。古い文献でも時代によって描かれている色が異なるようなので次回の補修ではまた色が変わるかもしれませんね。
投稿日:2019年12月29日

大津の花火大会で夏を感じよう☆

いかがでしたか?
今回は、滋賀県大津市で行われる、「びわ湖大花火大会」、「大津志賀花火大会」、そして「船幸祭」と3つの花火大会ご紹介しました。
ぜひ、夏の思い出を作りに、大津市で花火大会へ出かけてみてくださいね☆
あわせて読む
【2023】滋賀県のおすすめ観光地13選!人気スポットから穴場まで
更新日:2023年1月6日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年3月22日

  1. 1【2023】目黒川沿いの桜まつりをご紹介!クルーズやカ…
  2. 2【2023年3月最新】コストコで外せないおすすめ商品6…
    chanyama
  3. 33月20日最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)の…
    chanyama
  4. 4SHEINのコンビニ払いのやり方!ファミマなどでできな…
    kenken
  5. 5【2023年3月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
    Nalumi_uyu