異国情緒あふれるティータイム♡横浜、馬車道十番館へ

横浜の老舗、馬車道十番館をご紹介します。時間、目的に応じた様々な表情、レストラン、喫茶、バーを合わせ持つ、横浜を代表するお店。情緒あるレトロな建物でティータイムはいかがですか?

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

明治の建築を再現

いろは
震災、戦災で失われてしまった明治の西洋建築を再現した馬車道十番館。
クラシカルな様相は内装にまでしっかりと取り込まれ訪れる人を魅了します。
入り口横には馬の水飲み場があり、タイムスリップしたような感覚に陥るノスタルジックなスポットです。

4つの顔を持つ

いろは
昭和42年に山手十番館からスタートした株式会社横浜十番館が営む馬車道の店舗、「馬車道十番館」。
この建物、中に入るとまず1つ目の顔、有名なビスカウトをはじめとする洋菓子販売のコーナーが。
そこと同じフロアに広がる喫茶室の他に2階にはバーが、3階にはレストランが併設されている。

喫茶コーナーの洋菓子

いろは
朝10:00から営業の喫茶室では軽食や美味しいデザート、ケーキが楽しめます。
ショーケースの中に並んだ可愛いケーキたちから選ぶのも楽しい時間。
広々とした店内でクラシカルなインテリア、ステンドグラスを眺めながら、ゆっくりお友達や恋人と過ごす時間は格別ですね。
馬車道十番館 レストラン
関内/ステーキ、洋食・欧風料理(その他)、フレンチ、洋食
馬車道十番館 レストラン 1枚目
写真提供:一休.comレストラン
馬車道十番館 レストラン 2枚目
写真提供:一休.comレストラン
馬車道十番館 レストラン 3枚目
写真提供:一休.comレストラン
★★★★★
★★★★★
4.01
3件
6件
¥3,000~
¥6,000~
明治時代の西洋館を再現した非日常的な空間【馬車道十番館】。その歴史は1945年に開館。横浜開港の頃、海岸沿いに建てられた外国の商館建築様式を参考に再現された西洋館なんです。この土地はガス事業の創始者でもある高島嘉右衛門家の旧跡に当たるそう。入口には昔懐かしい「公衆電話」や「牛馬飲水槽」も残っているんです。「空いているお席にどうぞ」と言われたので、狭めの2名席に座ろうとしましたら、荷物があったのを見て?か、「広いお席お使いください」と丁寧なご案内。有難く、4名席を使わせて頂きました。開化期の文明の香りを伝えるレトロな空間で、私が選んだのはメロンクリームソーダ¥825いわゆる緑色のあの甘いシロップ...ではない。メロンのお味や舌には果肉が残る、ちゃんとメロンクリームソーダ。しかも、大きい。ちょっとした金魚鉢サイズ!天井も高く、どこか落ち着く優しい空気のお店。この後、用事があって辞めましたがお食事メニューや店頭にあったビスカウトのクリスマス缶も可愛かったです。ご馳走様でした。
朝10時から12時まで限定の「十番館モーニングトースト」。ちょっとゆっくりめの朝食におすすめ♡ミニサラダとドリンクが付いて750円(税別)
ネット予約可能な外部サイトで見る
ポイント貯まる

詳細を見る

星評価の詳細

どちらがついでか?横浜観光、休日お出かけに。

いろは
いかがでしたか?
文明開化の雰囲気に酔いしれる馬車道十番館のティータイム。
横浜観光の中心街、みなとみらいや中華街を楽しむついでに馬車道十番館という選択はもちろん、
馬車道十番館でノスタルジックなティータイムを過ごすついでに横浜観光という選択もありなのでは?
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2020年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月24日

  1. 1

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  2. 2

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  3. 3

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【6月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引で…