(沖縄県国頭郡本部町)"備瀬海岸"フクギ並木を抜けた先に海岸が広がります。小さい頃はよく海水浴に連れてきてもらったとこです。ウニが沢山いて食べ過ぎて、ウニが嫌いになりました。😅透明度抜群な海大きい魚🐟も多くてシュノーケルには最適なとこですが、クラゲ防止ネット、監視員もいない、シャワー室もないので要注意⚠️です。!4月の口コミ投稿キャンペーン
インスタ映え【備瀬のフクギ並木】美ら海水族館の隣にある穴場♡
Aloha♡バケーションの予定に、沖縄でひと足早い初夏を満喫なんていかがですか?沖縄好きなら1度は訪れたことのある「美ら海水族館」の隣、風情あってフォトジェニックな【フクギ並木】をご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
Aloha♡
まだバケーションの予定が決まってない方へ!
沖縄のオススメ情報をお届けします♪
那覇市内から車で約2時間、沖縄本島北部は「美ら海水族館」や「古宇利島(こうりじま)」など、見所がいっぱいなので、外せないエリアですよねー♡
私達は古宇利島「ハートロック」の後に訪れました♪
まだバケーションの予定が決まってない方へ!
沖縄のオススメ情報をお届けします♪
那覇市内から車で約2時間、沖縄本島北部は「美ら海水族館」や「古宇利島(こうりじま)」など、見所がいっぱいなので、外せないエリアですよねー♡
私達は古宇利島「ハートロック」の後に訪れました♪
「美ら海水族館」のすぐ隣にある、【備瀬のフクギ並木(びせのふくぎなみき)】がフォトジェニックなんです♡
※「古宇利島」や周辺情報は、個別に執筆しておりますので、チェックしてみて下さいね◎
※「古宇利島」や周辺情報は、個別に執筆しておりますので、チェックしてみて下さいね◎
オシャレなカフェもいつくかあり、カフェで休憩してると~
目の前にこの光景が!!
目の前にこの光景が!!
なんと「水牛車」に乗って、フクギ並木を観光できちゃうんです♡
フクギとは?
漢字では「福木」と書き、福が来る木とされてるんです◎
古くから防風林として、海岸にある備瀬の地域を台風から守ってきたそうです♪
漢字では「福木」と書き、福が来る木とされてるんです◎
古くから防風林として、海岸にある備瀬の地域を台風から守ってきたそうです♪
フクギ並木は、ビーチから見るとこんな感じで、秘境のような雰囲気♡
【備瀬のフクギ並木】は小路ごとに表情が違うので、お気に入りの路地を見つけてみて下さいね◎
沖縄情報、関西や海外など執筆しておりますので、フォローして読んで下さいね♪
♡Have a nice trip♡
沖縄情報、関西や海外など執筆しておりますので、フォローして読んで下さいね♪
♡Have a nice trip♡
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。