世界遺産白川郷の合掌造り家屋和田家住宅周辺
世界遺産を巡る!一生に1度は訪れたい!冬の白川郷
岐阜県大野郡白川村の荻町地区は、大小100余りの合掌造りが数多く残り、今でも実際に生活が営まれている集落として知られています。1995年に五箇山(富山県)と共に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された美しい景色は一生に一度は訪れたい場所。年中美しい景色ですが、冬の白川郷も圧巻です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
白川郷の合掌造りは「切妻合掌造り」といわれ、屋根が三角形になっているのが特徴です。積雪が多く、重い雪質という白川郷の自然条件に適した構造になっているんだそう。雪の重みに耐えている様子を実際に見られる冬の景色は、一生に1度は見ておきたい景色です。
今でも実際に生活している方もいらっしゃるので、生き生きとした景色に感じます。
今でも実際に生活している方もいらっしゃるので、生き生きとした景色に感じます。
美しい山と川に囲まれています。
村営せせらぎ公園駐車場から「であい橋」を渡ると世界遺産集落です。
村営せせらぎ公園駐車場の駐車料金は、
普通車:¥1,000(税込)
二輪車:¥200(税込)
営業時間:8:00〜17:00
駐車場の側に観光案内所もあり、マップなどもここで揃えることができます。
村営せせらぎ公園駐車場の駐車料金は、
普通車:¥1,000(税込)
二輪車:¥200(税込)
営業時間:8:00〜17:00
駐車場の側に観光案内所もあり、マップなどもここで揃えることができます。
重要文化財「和田家」。
和田家は江戸期に名主や番所役人を務めるとともに、白川郷の重要な現金収入源であった焔硝(えんしょう)の取引によって栄えた、荻町合掌集落で最大規模を誇る合掌造りだそうです。現在も住居として活用しつつ、1階と2階部分を公開してくださっています。
入館料:大人¥300(税込)/小人¥150(税込)
営業時間:9:00〜17:00
休館日:不定休
和田家は江戸期に名主や番所役人を務めるとともに、白川郷の重要な現金収入源であった焔硝(えんしょう)の取引によって栄えた、荻町合掌集落で最大規模を誇る合掌造りだそうです。現在も住居として活用しつつ、1階と2階部分を公開してくださっています。
入館料:大人¥300(税込)/小人¥150(税込)
営業時間:9:00〜17:00
休館日:不定休
外からではわからない梁の太さなど、合掌造りの凄さが見られます。
中から見ても美しいですよ。
中から見ても美しいですよ。
街中ではなかなか見ることができない氷柱!冬ならではの景色です。
茅葺屋根に積もった厚い雪。
自然界と昔の人々の知恵が今でも残っていて、「日本の故郷」の美しさを感じることの出来る場所です。
合掌造りの茅葺屋根の葺き替えはとても大変な作業なので、村をあげてみんなで協力して行っているそう。
「人々が力を合わせて助け合うことの大切さ」や「人と人のつながりや絆の大切さ」を、今でも大切に受け継いでいるとても素敵な場所でした。
自然界と昔の人々の知恵が今でも残っていて、「日本の故郷」の美しさを感じることの出来る場所です。
合掌造りの茅葺屋根の葺き替えはとても大変な作業なので、村をあげてみんなで協力して行っているそう。
「人々が力を合わせて助け合うことの大切さ」や「人と人のつながりや絆の大切さ」を、今でも大切に受け継いでいるとても素敵な場所でした。
いかがでしたか?世界遺産に登録された白川郷の魅力◎雪が積もった冬もおススメです!
現代の都市暮らしも便利ですが、「日本の故郷」を訪れて、是非温かみを味わってください♡
現代の都市暮らしも便利ですが、「日本の故郷」を訪れて、是非温かみを味わってください♡
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2024年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。