ロンドンの世界遺産・値段と割引サービスで見てみると…?

18世紀の詩人でさえ「ここで確かなのはただ一つ:それは出費がかさむ事である。」と嘆いたほど、今も昔も物価が高い事で有名なロンドン。世界遺産だって例外ではありません。今回は多額の出費を控えたい皆様の為にウェストミンスター寺院、タワーオブロンドンなどロンドン市内と近郊の世界遺産をコスパの観点から紹介致します! (※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。)

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

「おすすめのスポット1. 英国世界遺産のメッカ!ロンドン塔」

ロンドンの中心部に位置するロンドン塔は必ず一度は行く価値のある英国を代表する世界遺産です。12世紀頃に完成してからは、様々な用途に用いられてきました。メルヘンチックな外観とは裏腹に、長い間牢獄や処刑場としても使用され、最後に収容されのはヒトラーの右腕とも言われたナチスドイツの幹部でした。一歩入ればロンドンの生々しい歴史を目で見ることができるでしょう。

入場料

ロンドン塔は知名度もさることながら、アクセシビリティも抜群です!しかし、そのせいか入場料はロンドンの世界遺産の中でも1番高い部類に入ります。

オンラインでチケットを購入して、ホテルなどで印刷してもらうと22.7ポンド(およそ3300円)。ロンドン塔で当日券を買うと25ポンド(およそ3630円)です。(※公式サイト参照)

Tower of London
Tower of London 1枚目
Tower of London 2枚目
★★★★★
★★★★★
-
1件
2件
ので、に行ってビックリ。塔じゃない🤣‼️見た位置が悪いのかもですが、本当にここ?と、友人とウロウロ。時間がなかったので、中には入れませんでしたが…地図ではここでした。もっと勉強しなきゃね。
星評価の詳細

「オススメ世界遺産2. まさに世界の中心!グリニッジ天文台」

みなさんも携帯などで時刻設定をする時に”GMT”の三文字を見たことありませんか?この”GMT”はグリニッジ標準時の略で、世界各地の標準時は元々グリニッジからの経度を参考にして決められました。ちなみに日本は”GMT+0900"なので9時間進んでいる事になりますね!

グリニッジには有名な旧天文台やカティサークという名の唯一イギリスに現存する紅茶輸送船、旧海軍大学等がありますが、他にも1日まるごと過ごせる名所が沢山です!特に広大なグリニッジ公園は天気の良い昼下がりに最適ですね!

入場料

グリニッジ公園及び海洋博物館への入場料は無料ですが、旧天文台やカティサークは有料です。両方に入館できる"1 Day Pass"はオンライン前売り券が19ポンド(およそ2800円)で、当日券が24.25ポンド(およそ3600円)です。

その他プラネタリウムでの上映や英国の伝統的なアフタヌーンティーサービス等もございますが、こちらは別料金が必要になります!プラネタリウムは一律8ポンド(およそ1200円)で、アフタヌーンティーはオンライン予約が27ポンド(およそ4000円)、当日券が30ポンド(およそ4400円)です。

ロンドン中心部からグリニッジへの向かい方

地下鉄の方が乗りやすい方は最寄り駅のノースグリニッジ駅に向かえばロンドン中心部から30分ぐらいで到着できますが、開放感を味わいたいならテムズ川のボートをおススメします!

「キャナリーワーフ」やロンドン橋から乗船すればまたひと味違ったロンドンを見渡すことができるでしょう!運賃は距離にもよりますが、大人は4.10ポンドから19.50ポンドです。その他にも一日パスがあり、何度も乗りたい方はこちらの方がいいかもしれません。

Greenwich Observatory
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

「オススメ世界遺産3.偉人がいるウェストミンスター寺院‼」

ビッグベンから徒歩3分で最近では2011年にウィリアム王子が結婚式を挙げた事で有名ですが、この寺院は歴史上では挙式場より戴冠式(たいかんしき)が行われる場所として知られています。1090年に建設されて以来、実にすべての英国国王の即位がここで行われてきました。この寺院は礼拝の場所として利用されているだけでなく、内部の壁や床には歴代の王や女王、政治家、詩人などが多数埋葬されております。英国の偉人達が眠る場所で、発展の歴史を探ってみませんか?

あれっ?授業終わった?

もう一つ、ウェストミンスター寺院を語る上で無くてはならないのがチャイムです!多くの学校で使用されてるチャイムのメロディーここがモデルになっていて、今では日本だけでなく多くの場所で使用されています。チャイムの日程は公式ウェブサイトに掲載されておりますので、気になる方は是非!

ウェストミンスター寺院への入場料

ウェストミンスター寺院はオンライン前売り券が17ポンド(およそ2500円)、当日券が20ポンド(およそ2950円)です!

ウェストミンスター寺院はロンドンの中心部に位置するのでテムズ川を散策しながら立ち寄るってもオッケー!でも開館が午前9:30から午後3:30の間のみになりますので、夕方来て「観れない!」なんて事にならないようにしましょう!

Westminster Abbey
Westminster Abbey 1枚目
Westminster Abbey 2枚目
Westminster Abbey 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
2件
5件
と、あとはで知られるをから見たです。の時期のです。
【England🇬🇧】LondonといったらBigBen🕍と赤いバス🚌あの時計の針にピーターパンが立ったって考えるとワクワクしちゃいますね!ある意味夢の国です〜😂うまく撮れたので待ち受けしちゃってます❣️
星評価の詳細

「スポット4.イングランド国教会の総本山:カンタベリー大聖堂‼」

ロンドン中心部からは2時間ほど離れていますが、絶対に行く価値があるカンタベリー大聖堂。1170年にトマス・ベケットが政教分離を巡りヘンリー2世と対立し殉教してからは聖地として巡礼者が多く訪れるようになりました。千年近く経った今でも礼拝堂の1本のロウソクの下にベケットは眠っており、聖人の元を訪れる人々は後を絶ちません。12世紀から16世紀頃まで増改築を重ねており、特に「ベル・ハリー・タワー」と呼ばれる大塔は1503年に完成しました。ゴシック建築が引き立たせる中世の厳粛な空気に、ここで触れてみませんか?

カンタベリー大聖堂への向かい方・入場料

ロンドンからは鉄道、又は高速バスで向かうのが主な方法です。鉄道だと1時間から1時間半、バスだと1時間半から2時間ぐらいで到着するスケジュールを組んでいるみたいです。バスのほうが運賃が鉄道の半分から1/3なので、特殊なレールパスを持ってない限りバスをおすすめします!

カンタベリー大聖堂はロンドン中心部から離れてる事もあってか入場料が良心的なのは助かります!当日券のみですが大人は12.5ポンド(およそ1850円)、学生10.50ポンド(およそ1550円)です。

Canterbury Cathedral
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

「オススメ世界遺産5.キュー王立植物園は学生ならコスパ最強すぎる世界遺産‼」

キュー王立植物園はロンドンから地下鉄で30分から1時間程の距離に位置する庭園です。121ヘクタールにも及ぶ敷地を持つこの世界遺産はは歴史的価値だけでなく、世界でも屈指の資料・植物種数を誇り、研究機関としても多大なる功績を残してきました。英語では主にキューガーデンと呼ばれており、その名の通り敷地の殆どは春夏秋冬全く違う顔を見せてくれる広大な庭園でもあります。特に秋は紅葉が大変美しく、春になれば1980年と1993年に日本から送られた桜を楽しめます!

入場料

キューガーデンの通常価格は大人ならオンラインの前売り券が12.50ポンド、当日券が13.50ポンドと既に他の世界遺産と比べればお手頃価格です!しかし、なんと学生であれば激安の5.75ポンド(当日券は6.75ポンド)で入場できます!もちろん、学生証の提示が必要になりますのでお忘れのないように!

ロンドン中心部からの向かい方

キュー王立植物園の最寄り駅はロンドン地下鉄の「District Line」とロンドンオーバーグラウンド(近郊列車)の「North London Line」両方が停車するキューガーデン駅です。駅から出たらビクトリアゲート方向へと向かいましょう。徒歩5分から10分ほどで植物園に到着します!

しかし、万が一車いすの方がいらっしゃる場合は要注意!ロンドン中心部から向かう場合、ホームにはアクセスランプがございませんので、ひとつ先のリッチモンド駅まで向かい、折り返してから逆側のホームを使って降車した方が安全かもしれません!

Kew Royal Botanical Garden
Kew Royal Botanical Garden 1枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
1件
星評価の詳細

「番外世界遺産:謎の巨石群、ストーンヘンジ」

延々と続く草原の真ん中に何故か聳え立つ巨石の数々。巨石は平均で4メートルもの高さがあり、重さはひとつ25トン程です。文語がなかった紀元前2000-3000年に建設されたこの遺跡が何の為に建てられたのか私たちは知る余地もありませんが、学者によれば天文学的研究や信仰の場、埋葬場所等と様々な仮説が立てられています。更に驚かされるのは巨石をここまで運んで来たことですね!巨石の質を調べると、300km以上の場所から運ばれて来ていたようで、トラックや鉄道も無かった時代にどう運んで行ったのか…謎は深まるばかり!

ロンドン中心部からの向かい方

ストーンヘンジはロンドンから100km以上離れているのでロンドン近郊…とは言い難いですが、日帰りで行ってくることは大いに可能です。

ロンドン中心部からは現地の観光バスを利用される事をオススメ致します!しかし、酷い車酔いになってしまう等、どうしても長距離バスは無理という方は、ロンドン市内のウォータールー駅から列車に乗ってソールスベリー駅に向かいましょう。ソールスベリーからはもう一つのバスに乗る必要がありますが、乗車時間は30分以内です。

ストーンヘンジ
ストーンヘンジ 1枚目
★★★★★
★★★★★
-
1件
1件
ストーンヘンジ、ロンドンから2時間くらいの週末旅🚘夏至には、ヒールストーン付近から日が昇り、サークルの中心に向かって日が差し込みます。なので、夏至の人気スポットみたい。しかも写真では分からないですが、ものすごーく風が強いです。12月上旬で、口がかじかんでうまく喋れないくらい。夏の方がおすすめかな☀️..
星評価の詳細

【PR】旅行予約サービス「こころから」を使えばLINEで海外旅行のサポートをしてくれる!

こころから
旅行予約サービス「こころから」は、海外旅行の計画や予約のサポートをしてくれるサービスです。
  • 「AとBのどちらのホテルがおすすめ?」
  • 「旅費が安く済む日程を教えてほしい」
  • 「子どもが楽しめる旅行プランにしたい」
  • 「PCR検査は必要?」

上記のような質問をLINEで送ると、専任のスタッフが旅行者の好みや希望に応じてプランを提案してくれます。

旅行の計画や予約がとても楽になるため、旅行を楽しみたいけれど、面倒なことはおまかせしたいと考えている方におすすめです。下記のURLからLINEの友だち登録をすると無料で利用できます。

「ロンドンにある魅力的な世界遺産を巡ってみましょう!」

ロンドン中心部・郊外に位置する5つの世界遺産すべてを入場料で比べてみましたが、アクセシビリティと価格はある程度比例するようです。学生の方は学生証・特に国際学生証を持っていると割引を多く受けられる事も分かりました。時間はあるけどお金がない…という方はキューガーデンやグリニッジなど、1日過ごせる場所の方が交通費と比例してもコスパがよろしいかもしれません!
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月29日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  4. 4

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    【2024年6月】SHEINのお得なクーポン一覧!90…

    sora_sora
  • aumo
  • 海外
  • ロンドンの世界遺産・値段と割引サービスで見てみ…