11月3日宮ヶ瀬ダムより パート3あちこちに、食べる場所があります^^気になるお店がたくさん並んでました✌️が…普段の日に行って休みの店も多く、残念でした他の用事で、ついでに寄ったと言う事もあり今回下調べもなくいきなり、天気の良さに誘われて…でしたからね…腹ごしらえはした後のこちらにて、でもお茶とかしたいかも!?ちょっと,歩いたし…なんか食べたくなりカレーパンを…オヤツがわりに…揚げたて、もちもちで、美味い😋300円またリベンジしたいわ〜そう思える宮ヶ瀬湖です^^
【神奈川】大迫力ダム&紅葉狩りのオススメ穴場スポットはここ♪
夏も終わりそろそろ秋に向かっていく今日この頃。「今年はどこに紅葉を見に行こうかな」なんて思ってる人にオススメなのが、神奈川県にある宮ヶ瀬湖です。紅葉スポットとしてはあまり有名ではありませんが、真っ赤なドウダンツツジは一見の価値ありですよ。また近くには大迫力の宮ヶ瀬ダムがあり、こちらもオススメスポットです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
宮ヶ瀬湖は東京・八王子の高尾山と、神奈川県西北部の丹沢山の間にある湖です。
車だと圏央道相模原IC・中央道相模湖IC・東名厚木ICなどからアクセスできます。
宮ヶ瀬湖で有名なのはジャンボクリスマスツリー。
約1万個のイルミネーションでデコレーションされた30mを超える自生のモミの木が、冬のクリスマスイルミの名所になっています。
車だと圏央道相模原IC・中央道相模湖IC・東名厚木ICなどからアクセスできます。
宮ヶ瀬湖で有名なのはジャンボクリスマスツリー。
約1万個のイルミネーションでデコレーションされた30mを超える自生のモミの木が、冬のクリスマスイルミの名所になっています。
宮ヶ瀬湖は「宮ヶ瀬湖畔エリア」・「ダムサイトエリア」・「鳥居原エリア」の3つのエリアがあります。
クリスマスツリーになるモミの木があるのが「宮ヶ瀬湖畔エリア」です。
「水の郷大吊り橋」という、橋長315mの歩行者専用の大きな吊り橋もあります。
クリスマスツリーになるモミの木があるのが「宮ヶ瀬湖畔エリア」です。
「水の郷大吊り橋」という、橋長315mの歩行者専用の大きな吊り橋もあります。
宮ヶ瀬湖を見ながら、宮ヶ瀬湖畔エリアから虹の大橋を渡って、鳥居原エリアへドライブ。
湖面の水がエメラルドグリーンだったりブルーだったりと変化するので、ぜひ見て欲しいポイントです。
湖面の水がエメラルドグリーンだったりブルーだったりと変化するので、ぜひ見て欲しいポイントです。
無料の駐車場に車を停め、鳥居原ふれあいの館の下の方に降りて行くと、真っ赤なドウダンツツジが一面広がっています。
遠くには虹の大橋を見る事も出来ますよ。
コンクリート使用量が日本一の宮ヶ瀬ダムは、高さ156m、長さ約400m。水の高低差はなんと70mなんだそう。(※"宮ヶ瀬ダム周辺振興財団 公式HP"参照)
ダムの下に行くために、ケーブルカーに乗りました。
下を見たらものすごい角度なのでびっくり!
これに乗るだけでもテンション上がります。
下を見たらものすごい角度なのでびっくり!
これに乗るだけでもテンション上がります。
下から見上げるとこの迫力!
このダムは観光放流があり、ダイナミックな放流を見る事が出来ます。
観光放流が行われる曜日は決まっているので、公式ホームページなどで確認してから行ってくださいね♪
このダムは観光放流があり、ダイナミックな放流を見る事が出来ます。
観光放流が行われる曜日は決まっているので、公式ホームページなどで確認してから行ってくださいね♪
帰りはエレベーターで上に戻れるので、ご心配なく♪
上から覗き込むと、この高さに思わず背中がゾクゾクっとなりました!
上から覗き込むと、この高さに思わず背中がゾクゾクっとなりました!
見どころいっぱいの宮ヶ瀬湖。
紅葉スポットも人がそれほど多くないので、ゆっくり見ることができます。
今年の秋は、ぜひ宮ヶ瀬湖に出かけてみて下さいね!
紅葉スポットも人がそれほど多くないので、ゆっくり見ることができます。
今年の秋は、ぜひ宮ヶ瀬湖に出かけてみて下さいね!
車を持ってなくても大丈夫!今は気軽にレンタカーを借りれます♪
全国のレンタカー比較・予約をして楽しいドライブにでかけましょ♡
全国のレンタカー比較・予約をして楽しいドライブにでかけましょ♡
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。