福岡の観光スポットでココは外せない!糸島の魅力をご紹介♪

近年人気急上昇中の観光スポット、福岡県糸島。福岡市内から車で約30分とアクセス良好で、グルメ・自然スポットのバランスよく、老若男女だれでも楽しめる観光スポットなのです。この記事を参考にぜひ糸島に足を運んでみてくださいね♪
この記事の目次

名物【牡蠣小屋】で絶品海鮮を豪快に!

aumo編集部
福岡の名物グルメと言えば牡蠣を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
福岡の糸島には複数の漁港があり、シーズンになるとそのそれぞれに牡蠣小屋がオープンするのです!

ずらっと並んだ牡蠣小屋の中からお気に入りを探すのはとっても大変。
お店の前には名物メニューなどが載った看板があるので、それを見て選ぶのも良いかもしれません。

牡蠣だけでなく、他の貝類や魚介などさまざな新鮮な具材をいただけるとあって、シーズンになると多くの観光客が訪れるスポットです♪
机の真ん中には大きなグリルがあり、自分で牡蠣などを焼いて食べるスタイル。
滅多にできない経験なので、とっても楽しく料理をいただくことができます!

刺身や牡蠣飯などのそのままいただけるフードメニューもあるので、飽きることなく食事を楽しめるのも嬉しいポイント◎

食後のコーヒーやアイスなどのデザートメニューが用意されている牡蠣小屋もあるので、探してみてくださいね♪
服部屋
福岡県前原・志摩・二丈
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

不思議な空間と絶品プリン【またいちの塩製造所】

aumo編集部
絶品塩プリンで有名な「またいちの塩製造所」。
半島の先っぽに位置し、自然が豊かなエリアにある不思議な雰囲気をもった製塩所です。
車では直接アクセスすることができず、近くの駐車場に車を停めて、歩いてアクセスしなければなりません。

駐車場が満車のこともあるそうなので、ご注意ください。
aumo編集部
細い田舎道をしばらく進んだ所に突如現れる不思議な建物。
工房のような独特の雰囲気を持っています。

こちらでは塩はもちろんのこと、塩プリンを買い求めることができます。
いくつか種類があるので、食べ比べてみるのが◎もちろんお土産として買って行くのもOK。

夕暮れになると売り切れてしまうこともあるそうなので、訪れる場合は早めの時間をおすすめします!

筆者は塩の試食もさせていただいたのですが、同じ塩でもこんなに味が変わるのかと驚きました◎
aumo編集部
この「またいちの塩製塩所」は海沿いにあり、景色がとっても良いのです!
周囲にはベンチやブランコなど、海を眺めながらゆっくりできる場所がたくさんあるので、海を眺めながらプリンを食べている方がたくさんいらっしゃいました。

櫓(やぐら)のような屋根に登れる不思議な建物や、ブランコなどいるだけで楽しめる仕掛けが盛りだくさんのスポットです◎
またいちの塩製塩所
福岡県前原・志摩・二丈
★★★★★
★★★★★
-
2件
7件
またいちの塩製塩所 1枚目またいちの塩製塩所 2枚目またいちの塩製塩所 3枚目
ユーザーのレビュー
福岡県1000投稿
surume
今くらの、最終回で紹介されていた福岡県の糸島にある製塩所の塩プリン^^お笑い芸人の方が紹介されてました。福岡県糸島に製塩所「工房とったん」は、海の恵みがたっぷりと味わえる、昔ながらの塩づくりをしていて福岡では有名なまたいちの塩製塩所はドライブがてらに海を見ながらまったりするスポットです。しおをかけてたべるプリン❤️オンラインで購入可能です。製塩所「工房とったん」〒819-1335福岡県糸島市志摩芥屋3757塩そば「おしのちいたま」〒819-1117福岡県糸島市前原西1-6-22新三郎商店・ゴハンヤイタル・sumicafe〒819-1151福岡県糸島市本1454新三郎商店オンラインショップWEBhttps://shinzaburo-shoten.shop新三郎商店株式会社(代表)TEL092-330-8732/FAX092-330-8732MAILtottan@mataichi.info
投稿日:2022年3月3日
myk783
糸島「またいちの塩」🧂海の目の前、最高のロケーション!たくさんフォトスポットも用意されています📷🤍こんなブランコも素敵ですね🎶     
投稿日:2020年4月19日

閉店時間はサンセット!?【ロンドンバスカフェ】

aumo編集部
海辺に突如現れるロンドンバス。実はこちらジェラートや軽食をいただけるカフェなんです。
座席は基本的にバスの周囲にあるテラス席、海を眺めながらゆっくりとくつろぐことができます◎
テラスからの景色はとっても綺麗で、時間を忘れてしまうほど。

ロンドンバスが海辺にあるというだけで、とってもフォトジェニックですよね♪
インスタ映えする写真を撮ろうと、お店の周りではカメラを構える人がたくさん。

ジェラートが有名なようで、周りのお客さんのほとんどがジェラートを注文していました。
でも筆者がいただいたホットドッグも、パンがもちもちして美味しかったので小腹が空いた方はぜひチャレンジしてみてください♪
aumo編集部
テラス席なので、夜は真っ暗。
そのため閉店時間は日没なのです。

夕暮れ時は海が綺麗でとってもおすすめ!
でもギリギリに行くと閉店してしまうので、余裕をもって行くのをおすすめします♪
人気
カフェ
ロンドンバスカフェ(LONDON BUS CAFE)
福岡県前原・志摩・二丈
★★★★★
★★★★★
4.10
10件
37件
¥1,000~
-
不定休 ※SNSにて告知 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ロンドンバスカフェ(LONDON BUS CAFE) 1枚目ロンドンバスカフェ(LONDON BUS CAFE) 2枚目ロンドンバスカフェ(LONDON BUS CAFE) 3枚目

海沿いに佇むバスの形をしたおしゃれなカフェ。青い海と赤いバスのコントラストが映えスポット

福岡県糸島市の海沿いに佇むバスの形をした二階建てのカフェ。お店の看板メニューはジェラートで、フレーバーの種類は豊富で10種類ほどの中から2つ選ぶ仕組みになっています。このお店で特徴的なのは、営業時間が11時から日没までとなっている点です。夏は比較的長く営業されますが冬は日照が短く閉店となるのも早いので、サンセットを見たい方も夕焼けになる少し前くらいの時間帯には訪れるのが確実かと思います。アクセスは電車で筑前前原駅まで行くと、そこからバスに乗り換えてカフェの近くまで行けますので、便数は少ないものの車なしでも行ける立地となっています。
利用シーン
ランチデートドライブ食べ歩きテラスおしゃれ女子旅穴場雨の日リーズナブル映え家族ランチデート穴場ランチランチ女子会
住所
福岡県糸島市志摩野北2289-6
営業時間
11:00~日没まで 日曜営業
ユーザーのレビュー
福岡県5投稿
みっち
ジェラートの種類が30種類以上あり、ブラックココアやとうもろこしなど変わった味を楽しむことができます。イートインもできるロンドンバスは実際にロンドンの道を走っていたそう。海を背景にバスと一緒に写真を撮ると映えること間違いなしです!
投稿日:2022年12月7日
福岡県1000投稿
surume
青い海と赤いロンドンバスのコントラストが美しい!!サンセットロード沿いにあるロンドンバスのカフェ、ジェラートを購入しロンドンバスの2Fに上がれば、窓からは美しい海を一望できます。SNS映えするフォトスポットとしても人気です。所在地福岡県糸島市志摩野北2289-6営業時間11:00~日没まで定休日不定休公共交通JR筑肥線「筑前前原駅(北口)」から野北線「野北」バス停下車、徒歩約10分野北線バス時刻表 ※バスの本数が少ないので事前にご確認ください。
投稿日:2020年10月19日
choco1205
福岡県の糸島市にはオシャレな写真映えスポットが(⸝⸝•ᴗ•⸝⸝)💕特に気になったのが、このロンドンバスカフェ🚌☕️海を眺めながらジェラートが食べられるんです!そのジェラートがとっても美味しくて😋バスの二階は確かイートインスペースになっていた気がしますが、私はオープンテラスで食べました🍨糸島市に観光行かれる方にはオススメスポットですよ⑅︎◡̈︎*  
投稿日:2020年7月11日
外部サイトで見る

自然が作りだしたパワースポット【夫婦岩】

最後にご紹介するのは「二見ヶ浦 夫婦岩(ふたみがうら めおといわ)」。
2つの岩が夫婦のように並んだ姿からそう名付けられたんだとか。

福岡県の名勝であり、日本の渚100選にも選ばれており、福岡県を代表する観光スポットとなっています◎

長い年月をかけて自然と形成された岩なので、夫婦という言葉がぴったり。
縁結びのご利益があるらしく、カップルの観光客が多く見られました♪

(※"糸島市公式ホームページ"より)
aumo編集部
夫婦岩を訪れるおすすめのタイミングは日没前。
水平線に沈んでいく夕日はまさに絶景です♪

時期によっては夫婦岩の真上に夕日が来ることもあるようで、その瞬間を狙って訪れてみるのも良いかもしれません◎

人気
特殊地形
二見ヶ浦 夫婦岩
福岡県前原・志摩・二丈
★★★★★
★★★★★
4.06
7件
21件
二見ヶ浦 夫婦岩 1枚目二見ヶ浦 夫婦岩 2枚目二見ヶ浦 夫婦岩 3枚目

日本の渚百選にも選ばれた絶景。夕暮れ時の写真映えは間違いなし

福岡県糸島市の北部の海岸沿いに位置する夫婦岩(めおといわ)。二つの大きい岩が並んで夫婦のように寄り添って見えることから、夫婦岩という名前が付けられました。二見ヶ浦の夫婦岩といえば、三重県伊勢市にある夫婦岩を思い浮かばれる方が多いかもしれませんが、実は糸島にも同じ名前の岩があります。昼の景色も勿論美しいですが、日没の時間に夕日が二つの岩の間に挟まれたように映る景色はまさに絶景です。車やタクシーが無いとなかなかアクセスしづらい位置となっていますので、糸島でドライブをされる機会には是非モデルコースに組み込んでみてはいかがでしょうか。
利用シーン
デート夜景ドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族
住所
福岡県糸島市志摩桜井
アクセス
(1)JR筑肥線筑前前原駅からバスで30分 徒歩で30分
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
かめ_メグミ
aumoを始めた頃に知った糸島の夫婦岩。ずっと気になっていました。願いは一つ。ずっと仲良くいられますように🙏海の青さと白い鳥居が神々しかったです😊2022.12.30この日はフェリーで新門司港に6時に到着。朝うどんを食べ、糸島観光と牡蠣小屋でランチ。佐賀県で伊万里焼きを見て、長崎市に泊まる。て、夜は長崎ちゃんぽんと稲佐山の夜景を見ると言うハードな1日。でも、旅行始めはテンション高いから疲れ知らずね😄
投稿日:2023年1月3日
福岡県1000投稿
surume
桜井二見ヶ浦は、市の北部に位置し、夫婦岩は海岸から約150メートルの海中に屹立しています。古くから櫻井神社(県の文化財)の社地として神聖な場と崇敬され、毎年5月の大潮の干潮を期して長さ30メートル、重さ1トンの大注連縄(おおしめなわ)が張られています。この2つの岩は、高さ11.2メートルと11.8メートルで、冬は玄界灘の荒波を砕いて雄大剛壮の観を呈し、春は波穏やかな海中に夫婦の姿を現し、古くは竜宮の入口として親しまれていました。伊勢の二見ヶ浦の朝日に対して夕陽の筑前二見ヶ浦として有名で、夏至の頃に夫婦岩の間に沈む夕陽の景観はまた格別です。
投稿日:2023年1月3日
福岡県5投稿
M&M
桜井二見ヶ浦夫婦岩さくらいふたみがうらめおといわあいにくの曇り空でしたがきれいな海に白い鳥居と夫婦岩とってもキレイでした🥰晴天の日に来たかったー🥹
投稿日:2022年8月25日

自然もグルメも満載!福岡に行ったら糸島は外せない!

いかがでしたか?
グルメスポットも観光スポットも盛りだくさん。インスタ映えも狙えちゃうとあって大人気の観光スポット、糸島の魅力をご紹介しました。

自然の豊かさと観光の要素が程よくブレンドされ、老若男女だれでも楽しめる観光スポットだと思います。

今回ご紹介しきれなかったスポットもたくさんあるので、訪れた際は今回ご紹介したスポット以外もチャレンジしてみてください!

福岡県を訪れたら糸島は外せませんね♪
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月3日

  1. 1【2023】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…
  2. 2【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  3. 3【2023年】セブンイレブンのスムージーの取扱店舗はど…
  4. 4【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  5. 5【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…