プロテインの種類を解説!ホエイ・ソイ・ガゼインそれぞれの特徴も紹介

    ダイエットや筋トレなど、さまざまな目的で使用されるプロテイン。気になっていても、種類が多くてどれを選んで良いかわからない方も多いでしょう。本記事では、プロテインの種類や特徴はもちろん、おすすめの飲み方や向いている方の特徴も解説します。女性におすすめのアイテムも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    この記事の目次

    プロテインの種類は3つ!

    近年話題になっているプロテインですが、プロテインには大きく分けてホエイプロテイン・カゼインプロテイン・ソイプロテインの3つの種類があります。
    • ホエイプロテイン
    • カゼインプロテイン
    • ソイプロテイン

    これらの違いは主に原料によるもので、牛乳に含まれるホエイプロテインとカゼインプロテイン、そして大豆に含まれるソイプロテインです。
    それぞれのプロテインの特徴について解説します。

    筋トレにおすすめ!ホエイプロテインの特徴

    ※画像はイメージです。

    ホエイプロテインは、牛乳を原料とするプロテインです。ヨーグルトの上澄みにできる液体のことをホエイといい、このホエイに溶けているタンパク質を使用しています。

    ホエイプロテインは母乳の成分に近く、低カロリーでタンパク質が多いことが大きな特徴。水に溶けやすい性質から、身体への吸収効率が高いことでも注目されています。

    製法ごとに異なるホエイプロテイン

    WPC製法

    WPC製法のホエイプロテインは、マイクロフィルター法という方法を用いてろ過されています。そのため、ビタミンやミネラルを多く残せるメリットもあります。ただし、タンパク質のほかに乳糖が残りやすくなってしまう傾向もあるのが特徴(※)。

    タンパク質含有率約80%のホエイプロテインは、この製法で作られていることが多いようです。ホエイプロテインの中では低価格で、趣味で筋トレしている方に人気のある種類です。

    "マイプロテイン 公式HP"参照

    WPI製法

    WPI製法のホエイプロテインは、WPC製法のマイクロフィルター法よりも、タンパク質からより多くの乳糖や脂質を取り除いたプロテインです(※)。

    タンパク質以外の成分をほとんど除去しているため、タンパク質含有率が90%程度のものが多く、WPC製法より価格が高めの傾向にあります。

    "マイプロテイン 公式HP"参照

    WPH製法

    WPH製法のホエイプロテインは、WPCで作られたプロテインの一部を加水分解したもの(※)。この分解によって、タンパク質を効率的に吸収できるのが特徴です。

    WPC製法やWPI製法よりも、価格は比較的高めな傾向にあります。

    "マイプロテイン 公式HP"参照

    ホエイプロテインのメリット・デメリット

    ホエイプロテインは消化吸収されやすく、消化器系への負担も少ないのが特徴。からだ作りや栄養補給のお供として、とても心強い製品です。

    一方で、体質によってはホエイプロテインに含まれる「乳糖」により、飲んだ後に違和感があったり、お腹がゆるくなったりすることも。そのような場合は、WPI製法で作られたものを選ぶと良いでしょう。

    ホエイプロテインのおすすめの飲み方

    ホエイプロテインは、運動直後のタンパク質の補給として飲むことをおすすめします。トレーニング後は筋肉の修復のために、できるだけ素早くタンパク質を補給することを必要としているためです。

    ホエイプロテインは身体への吸収効率も高いので、トレーニング直後のタンパク質の補給にはぴったりといえるでしょう。

    ホエプロテインが向いている方

    • 継続的にアクティブな運動をしている方
    • 筋肉のある身体を目指している方

    ダイエット中の方におすすめ!カゼインプロテインの特徴

    ※画像はイメージです。

    カゼインプロテインは、牛乳を原料とするプロテインです。ホエイプロテインと異なる点は、チーズやヨーグルトを固めている乳固形分と呼ばれる成分を使用していて、水に溶けにくく固まりやすい性質があること。

    そのため体内へのタンパク質の吸収がゆっくりになりますが、長時間とどまる点が特徴です。

    カゼインプロテインのメリット・デメリット

    カゼインプロテインのメリットは、吸収速度がゆっくりであることから体内にタンパク質を蓄えさせることができ、満腹感を長時間維持してくれる点です

    一方で、筋肉への吸収もゆっくりであるため、トレーニング直後のタンパク質摂取には向いてるとはいえません。運動後にはホエイプロテインを併用して摂取するなど、用途によって飲み分けるのも良いでしょう。

    カゼインプロテインのおすすめの飲み方

    カゼインプロテインはタンパク質の貯蓄性の高さから、ダイエット時の間食や運動をしない日のタンパク質補給や、就寝前の摂取におすすめ。

    また、満腹感を維持できるため、夜にお腹が空いて眠れないなどの問題もカゼインプロテインが軽減してくれるでしょう。ダイエット中なのに、ついつい食べ過ぎてしまうという方などにぴったりなプロテインです。

    カゼインプロテインが向いている方

    • ダイエット中で食事を控えている方
    • 満腹感を得られるプロテインを探している方

    女性におすすめ!ソイプロテインの特徴

    ※画像はイメージです。

    ソイプロテインは、大豆を材料とするプロテインです。ソイプロテインはカゼインプロテインと同様に体内への吸収がゆっくりのため、空腹感を和らげてくれます。

    大豆にはイソフラボンが含まれているため、女性らしい身体づくりを目指している方におすすめです

    ソイプロテインのメリット・デメリット

    ソイプロテインのメリットは、カゼインプロテインと同様に体内にタンパク質が留まりやすい点です

    一方でデメリットとしては、筋肉への吸収が遅い点や、液体に溶けづらくダマになりやすい点などがあります。飲みづらく感じる場合は水や牛乳を人肌程度の温度にして、シェイカーをよく振って溶かしましょう。

    ソイプロテインのおすすめの飲み方

    ソイプロテインは、筋トレやウォーキングなど適度な運動を行いながら摂取するのがおすすめ。運動と植物性タンパク質の摂取を合わせることで、効率的に身体を鍛えられます。

    ソイプロテインがおすすめな方

    • ダイエット中で食事を控えている方
    • 女性らしい身体を目指している方

    コラーゲンペプチドとは?

    コラーゲンペプチドは、コラーゲンを低分子にして、吸収性を高めたもの(※)。トレーニング後に吸収することで、効率よく筋肉を鍛えられます。

    また、コラーゲンは体内のタンパク質の約30%を占める大切な成分(※)。靭帯や腱、関節にも含まれ、重要な役割を担っているので、コラーゲンの摂取はトレーニングをするうえでとても大切です。

    "Nestle 公式HP"参照

    自分に合ったプロテインの種類を見つけよう!

    本記事では、プロテインの種類や特徴、おすすめの飲み方や向いている方の特徴を解説しました。プロテインには「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」「ソイプロテイン」の3種類があり、目的や用途に合わせて選ぶのがポイントです。また、プロテインは商品開発も活発なので、新製品も要チェック。本記事を参考に、自分の身体や生活スタイルに合ったプロテインを見つけてみてください!

    • シェア
    • ポスト
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

    人気記事ランキング

    更新日:2024年12月21日

    1. 1

      【2024年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

    2. 2

      【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

      chanyama
    3. 3

      【2024年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

    4. 4

      【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大10%割引…

    5. 5

      【2024】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…