脱毛器の種類を詳しく紹介!仕組みや特徴も徹底解説
脱毛器の購入を検討している方必見!この記事では、脱毛器の種類から、種類別の仕組みや特徴を解説したいと思います。おすすめの脱毛器の種類を実際に体験し、使用した感想もお届け!ぜひ、ご購入の際の参考にしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
脱毛サロンにいかずに自宅でムダ毛ケアができる脱毛器。サロンに訪れる時間がなく、自分のタイミングで自己処理ができるので、購入を検討している方もいると思います。
本記事では、5種類ある脱毛器の特徴や脱毛の仕組み、脱毛方法の特徴、メリット、デメリットをご紹介。ぜひご購入の参考にしてみてください。
本記事では、5種類ある脱毛器の特徴や脱毛の仕組み、脱毛方法の特徴、メリット、デメリットをご紹介。ぜひご購入の参考にしてみてください。
脱毛器の種類の中で有名な「フラッシュ式」。光式とも呼ばれるフラッシュ式は、光を毛のメラニン色素(毛の黒い色素)に当てて、毛根にダメージを与える方法でケアします。気軽にケアできることがフラッシュ式の特徴。
メリット
デメリット
メリット
- 照射範囲が広いことから、1回のケアが短時間で完了
- 人気が高いため、商品の種類が豊富
- その他の美顔器などの機能がついている場合が多い
- 毛を引き抜く処理がない
デメリット
- 1回では効果が実感しにくい
- 事前のシェービングが必要
- 強い光が照射されるため、目の保護が必要
- 肌の黒い部分やシミ、ほくろには使用できない
- 日焼け前後のケアはできない
- 毛の周期に合わせた定期的なお手入れが必要
熱線式とも呼ばれるサーミコン式は、熱線によって毛を焼き切る方法でケア。一時的にムダ毛を無くす除毛をするため、毛根にはダメージを与えません。シェーバーやカミソリを使用した際の、毛先のチクチク感がないことが特徴。
メリット
デメリット
メリット
- 毛の先端が丸くなるため、毛先がチクチクしない
- 無理に毛抜きで引っ張ったりしないため、肌に優しい
- 脱毛器の中ではコスパが良い
- ムダ毛を焼き切るため、処理に即効性がある
- コンパクトサイズなので、気軽にケアできる
デメリット
- ケア中の匂いが気になる場合がある
- 効果の維持期間が短いため、こまめなお手入れが必要
- 熱線が肌に触れると火傷をする可能性がある
- 顔やビキニラインなどに対応している機種が少ない
- ケア回数が増えるため、肌にダメージが蓄積する可能性がある
ローラー式は、電気シェーバーのように肌の上を滑らせ、ローラーで毛を絡めて毛根から抜く方法でケア。一時的にムダ毛を無くす除毛を行います。毛根から毛を抜くため、除毛効果が高いことが特徴。
メリット
デメリット
メリット
- 毛を引き抜くため、短時間で除毛効果が得られる
- 防水機能があるものが多いため、お風呂場などでも使用できる
- ムダ毛を焼き切るため、処理に即効性がある
- コンパクトサイズなので、気軽にケアできる
デメリット
- 無理やり毛を引き抜くため、肌に負担がかかる
- 効果の維持期間が短いため、こまめなお手入れが必要
- ケア回数が増えるため肌にダメージが蓄積する可能性がある
- ヘッド部分にたまった抜け毛を掃除する必要がある
株式会社 side field が販売する「pipi(ピピ)」は、自宅で簡単にムダ毛ケアができるフラッシュ式の脱毛器です!自動照射モードと手動照射モードの2種類のモードが設定可能。充電いらずで、いつでも気軽にケアができます。
持ち手がついているタイプ「pipi」は、りんご1個分くらいの重さの重さの約320g。筆者も使用してみましたが、複雑なボタン操作や使用前の長時間の充電も必要なく、とても使いやすいと感じました!
持ち手がついているタイプ「pipi」は、りんご1個分くらいの重さの重さの約320g。筆者も使用してみましたが、複雑なボタン操作や使用前の長時間の充電も必要なく、とても使いやすいと感じました!
フラッシュ式脱毛器「pipi」の照射前の準備から、照射の仕方、照射後のケアなど使い方を解説!ぜひご使用の際の参考にしてみてください。
1. 「pipi」を使用する前に照射する部位のシェービングを済ませよう!
「pipi」の照射する前の最初のステップは、シェービングです!メラニン色素に反応するフラッシュ式は、痛みや火傷を防ぐためにシェービングが必須。脱毛器を使用する前は、剃り残しのないようにシェービングをしましょう。
肌に負担をかけたくない方には、前日のシェービングがおすすめ。照射前は、石鹸やクレンジングで肌の洗浄も行いましょう。
肌に負担をかけたくない方には、前日のシェービングがおすすめ。照射前は、石鹸やクレンジングで肌の洗浄も行いましょう。
お肌の色のチェックも必要!メラニン色素に反応するフラッシュ式は、シミやほくろ、あざなどの肌色が濃い部分には使用はできません。使用できる肌色の目安をしっかり確認。肌色の濃い部分を避けて照射を行いましょう!
2. 専用アタッチメントを付けて「pipi」の電源をオン!
「pipi」を照射する前の2つ目のステップは、アタッチメントの装着です!電源がオフになっていることを確認。本体とアタッチメントを引き抜くことで外れ、差し込むことで装着できます!
アタッチメントは、黄色のボディ用と赤色のフェイス用の2種類。照射する部位で、ボディ用とフェイス用を使い分けましょう。
アタッチメントは、黄色のボディ用と赤色のフェイス用の2種類。照射する部位で、ボディ用とフェイス用を使い分けましょう。
3. 照射レベルを設定したら「pipi」の照射準備完了!
「pipi」を照射する前の3つ目のステップは、照射レベルの設定です!「pipi」の照射レベルは5段階。最初は1番低いレベル1からの照射を行いましょう。照射レベルを上げる際は、1段階ずつ!肌に異常がないか、確認しながら調整しましょう。
照射レベルの調節は、電源ボタンを繰り返し押すことで設定可能!照射レベルは、1 → 2 → 3 → 4 → 5 → 1 … の順に調整できます。
照射レベルの調節は、電源ボタンを繰り返し押すことで設定可能!照射レベルは、1 → 2 → 3 → 4 → 5 → 1 … の順に調整できます。
照射される光から目を守るために、目の保護も必須!「pipi」に付属する遮光保護具(ゴーグル)をご使用ください。遮光保護具を装着した状態でも、光の直視は厳禁。照射箇所から顔を逸らして、照射を行ないましょう!
4. 照射範囲が重ならないように丁寧に照射!
照射準備が完了したので、実際に「pipi」を照射しましょう!照射ムラが起きないように、照射箇所を確認。照射する際は、照射口を肌に近づけて、本体の位置を少しずつずらしながら丁寧に照射しましょう。
腕や脚などの広い部分は、自動照射モードが便利!自動照射モード時は、本体側面の照射準備お知らせランプが常時点滅します。照射したい箇所に近づけることで、機器が自動に照射。照射ボタンを押すことなく、簡単にケアができます!
指や脇などの細かい部分は、手動照射モードで丁寧に1回ずつ行いましょう!照射口を使用したい箇所に当てて、本体側面の照射準備お知らせランプが点滅したら照射準備完了。照射ボタンを押すことで、照射できます。
5. 照射後は冷却と保湿でお肌のケアをしましょう!
照射後はお肌がデリケートな状態。顔や脇などの皮膚の薄い部分は、濡らしたタオルや保冷材で冷却しましょう。そのあと、照射した箇所には保湿クリームやジェルでしっかり保湿。保湿する際は、あまりこすらないように注意が必要です。
フラッシュ式の脱毛器「pipi」の魅力は、2種類のアタッチメントを交換できることです!「pipi」には、腕や脚、脇、背中、Vラインに使用できる黄色のボディ用に加え、頬やおでこ、顎などに使用できる赤色のフェイス用が付属。
ボディ用のアタッチメントは30万回、フェイス用のアタッチメントは10万回と、照射できる回数が限られています。しかし、専用アタッチメントを交換することで、再度本体を購入する必要なし!コスパ良く、全身のケアが続けられます。
ボディ用のアタッチメントは30万回、フェイス用のアタッチメントは10万回と、照射できる回数が限られています。しかし、専用アタッチメントを交換することで、再度本体を購入する必要なし!コスパ良く、全身のケアが続けられます。
フラッシュ式の脱毛器「pipi」の特徴は、2種類の照射モード!腕や足などの面積の広い部分に最適な自動照射モードに加え、指や脇などの面積の狭い部分に最適な手動照射モードが設定可能。
自動照射モードは、本体を照射箇所に押し当てることで連続照射可能。手動照射モードでは、1回ずつボタンを押して照射するので、丁寧にケアができます。
どちらも、本体側面の照射準備お知らせランプが点滅したら照射準備完了。照射ボタンを長押しすることでモードを簡単に切り替えられます。
「pipi」は、フラッシュ式の脱毛器に興味のある方や、気軽に簡単なケアがしたい方にはおすすめ。ぜひ「pipi」で全身ケアをはじめてみましょう!
自動照射モードは、本体を照射箇所に押し当てることで連続照射可能。手動照射モードでは、1回ずつボタンを押して照射するので、丁寧にケアができます。
どちらも、本体側面の照射準備お知らせランプが点滅したら照射準備完了。照射ボタンを長押しすることでモードを簡単に切り替えられます。
「pipi」は、フラッシュ式の脱毛器に興味のある方や、気軽に簡単なケアがしたい方にはおすすめ。ぜひ「pipi」で全身ケアをはじめてみましょう!
今回は、脱毛器の購入を検討している方必見の脱毛器の種類の紹介でした。それぞれの仕組みや特徴がある5種類の脱毛器。5種類の脱毛器のメリットとデメリットを理解して、自分にあった脱毛器選びをしましょう!
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2022年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。