(長崎県長崎市)"crepedeSAPANクレープドサパン"グラバー園⑤グラバー園の出口にあります。ミント色をあしらった可愛いらしい建物なので目立ちます。豆乳を使った生地にカスタードが特徴モチモチした感触にちょうどいい甘さのクリームう〜ん美味しい(*˘︶˘*).。.:*♡シアワセ歩き疲れた体もこの味に癒されました。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
現地滞在24時間で巡る☆弾丸長崎大満喫プラン!
まさかの現地滞在24時間⁉︎時間がない!
そんなことはないんです(笑)
土日で巡る弾丸旅!
時間を有効に使いたい方必見☆
長崎のご当地グルメからSNSで話題のフォトジェニックスポットや、絶対行ってみたい世界遺産や定番スポットから穴場スポットまで♡実際に巡った長崎のモデルプランをご紹介します☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
今回はLCCのピーチを利用して長崎へ!
関西国際空港のピーチのターミナルは「第2ターミナル」なのでご注意下さいね◎
関西国際空港のピーチのターミナルは「第2ターミナル」なのでご注意下さいね◎
いよいよ長崎に向けて出発です♪
こうして滑走路を歩いて飛行機の機内に向かうのもピーチならではの光景◎
こうして滑走路を歩いて飛行機の機内に向かうのもピーチならではの光景◎
今回は空港から少し離れていますが、SKYレンタカーを利用しました!
楽天トラベルで予約しましたが、格安でレンタカーを提供されています◎
また空港まで送迎ありなので、安心して利用できます◎
【タイムスケジュール】
・13:35 長崎空港着
・14:00頃 SKYレンタカーお迎え
・14:10頃 SKYレンタカー 着 / 手続き
・14:20頃 出発
楽天トラベルで予約しましたが、格安でレンタカーを提供されています◎
また空港まで送迎ありなので、安心して利用できます◎
【タイムスケジュール】
・13:35 長崎空港着
・14:00頃 SKYレンタカーお迎え
・14:10頃 SKYレンタカー 着 / 手続き
・14:20頃 出発
少しでも時間を短縮して、ランチを楽しむために今回はテイクアウトが出来るハンバーガーをチョイス♡
空港から次の目的地までハンバーガーのお店が少なく、「Tommy's Burger(トミーズ バーガー)」は、かなり賑わっておりました☆
空港から次の目的地までハンバーガーのお店が少なく、「Tommy's Burger(トミーズ バーガー)」は、かなり賑わっておりました☆
こちらは「4種きのこの長崎和牛バーガー」
ローカルハンバーガーショップともあり、地元長崎牛がふんだんに使われた、ジューシーなハンバーガーを食べることができます◎
ローカルハンバーガーショップともあり、地元長崎牛がふんだんに使われた、ジューシーなハンバーガーを食べることができます◎
諫早市のフォトジェニックスポットとして、今SNSで話題になっているのが「フルーツのバス停」
市内中心部から国道207号を佐賀方面に向かって、まず始めに現れるのが「スイカのバス停」
ちなみにこのまま、まっすぐ進むと全種類のバス停がコンプリートできます◎
設置のきっかけは1990年行われた長崎旅博覧会。
当時の小長井町が訪れる方を、和ませるために設置したそうです◎
市内中心部から国道207号を佐賀方面に向かって、まず始めに現れるのが「スイカのバス停」
ちなみにこのまま、まっすぐ進むと全種類のバス停がコンプリートできます◎
設置のきっかけは1990年行われた長崎旅博覧会。
当時の小長井町が訪れる方を、和ませるために設置したそうです◎
「平原停留所」は、フルーツバス停の中でも大人気のイチゴのバス停が♡
フルーツバス停は、グリム童話のシンデレラのかぼちゃの馬車がモチーフになっているそうですが、あまりの可愛さに夢の国に迷い込んだかのような気分にさせてくれます♡
フルーツバス停は、グリム童話のシンデレラのかぼちゃの馬車がモチーフになっているそうですが、あまりの可愛さに夢の国に迷い込んだかのような気分にさせてくれます♡
イチゴのバス停と並んで大人気なのが「メロンのバス停」
こちらはナント!イチゴのバス停の道を挟んで向かいにあるんです♪
後ろには海が広がっており、絶景♪
イチゴのバス停とはガラリと雰囲気も変わるので、別世界に来たような感覚に襲われます♡
こちらはナント!イチゴのバス停の道を挟んで向かいにあるんです♪
後ろには海が広がっており、絶景♪
イチゴのバス停とはガラリと雰囲気も変わるので、別世界に来たような感覚に襲われます♡
小深井停留所はナント「ミカンのバス停」になっています♪
ちなみにフルーツバス停のフルーツ(一部野菜)は小長井町の特産品だそうです♡
ちなみにフルーツバス停のフルーツ(一部野菜)は小長井町の特産品だそうです♡
ラストは小深井停留所の「トマトのバス停」
こちらも「ミカンのバス停」の道を挟んで向かいにあります♪
海沿いあるので、またしても海が映えて絵になります♡
バス停は以上の全5種類16基が、国道沿いを中心に設置されています♡
設置Mapは下記のリンクからご確認いただけますので、是非チェックして見てくださいね♪
こちらも「ミカンのバス停」の道を挟んで向かいにあります♪
海沿いあるので、またしても海が映えて絵になります♡
バス停は以上の全5種類16基が、国道沿いを中心に設置されています♡
設置Mapは下記のリンクからご確認いただけますので、是非チェックして見てくださいね♪
グラバー園の閉園時間は、冬季シーズン以外は18時と早めですが、冬季シーズンはイルミネーションイベントがあり、21時まで開園しています♡
入り口からこうしてライトアップされています☆
※開園時間はHPを要チェック!
入り口からこうしてライトアップされています☆
※開園時間はHPを要チェック!
そして、旧グラバー住宅は世界遺産なのをご存知でしょうか??
「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の1つとして2015年7月に世界遺産に登録されました♡
(※"グラバー園公式ウェブサイト"より)
そんなグラバー園の入場料は
【大人:¥610/高校生:¥300/小・中学生:¥180(全て税込)】
とお値打ち価格◎
また入園券に「トーマス・B・グラバー」の顔が描かれています♪
「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の1つとして2015年7月に世界遺産に登録されました♡
(※"グラバー園公式ウェブサイト"より)
そんなグラバー園の入場料は
【大人:¥610/高校生:¥300/小・中学生:¥180(全て税込)】
とお値打ち価格◎
また入園券に「トーマス・B・グラバー」の顔が描かれています♪
今では少なくなった公衆電話もグラバー邸の雰囲気に合わせてレトロな作りになっています♪
木製の電話ボックスは中々見ることができないのでかなりレアですね♡
木製の電話ボックスは中々見ることができないのでかなりレアですね♡
ちなみに「グラバー園」は、 国指定重要文化財である旧グラバー住宅や、旧リンガー住宅、そして旧オルト住宅を中心に、市内に点在していた6つの明治期の洋館群を移築・復元した総称のこと言うそうです♪
(※"グラバー園公式ウェブサイト"より)
(※"グラバー園公式ウェブサイト"より)
12月いっぱい行われるクリスマスイルミネーションイベントで、クリスマスツリーが出現します◎
よく見るとトーマス・B・グラバーのデザインも♡
よく見るとトーマス・B・グラバーのデザインも♡
カフェテラスもイルミネーションでライトアップされておりとても綺麗でした☆
また数秒ごとに色が変わるイルミネーションを観ながら、ここでゆっくりと過ごすのも楽しいかもしれませんね◎
また数秒ごとに色が変わるイルミネーションを観ながら、ここでゆっくりと過ごすのも楽しいかもしれませんね◎
ナント!石畳にハートストーンが♡
園内に2ヵ所あるそうです♪
ハートストーンに触れると恋がかなう♡
ハートストーンを2つ発見すると、良いことがある☆
と言われているので是非ハートストーンを、探してみてはいかがでしょうか♪
園内に2ヵ所あるそうです♪
ハートストーンに触れると恋がかなう♡
ハートストーンを2つ発見すると、良いことがある☆
と言われているので是非ハートストーンを、探してみてはいかがでしょうか♪
異国情緒溢れるグラバー園では、幕末や明治維新に深くかかわり、三菱財閥の発展に大きく関与したトーマス・B・グラバーと日本の歴史を学ぶことができます☆
また、様々な日本の歴史における遺産が保管されているので、歴史好きの方にはオススメのスポットです◎
また、様々な日本の歴史における遺産が保管されているので、歴史好きの方にはオススメのスポットです◎
長崎はチャンポンやトルコライスがご当地グルメとしても人気ですが、海鮮丼も有名なのをご存知でしょうか??
ここ、「海鮮台所さかなや」では、その日取れた新鮮なお魚を使った海鮮丼を食べることができます◎
ここ、「海鮮台所さかなや」では、その日取れた新鮮なお魚を使った海鮮丼を食べることができます◎
こちらは炙りサーモン丼☆
その日取れたてともあり、生臭さが一切なし!
実はサーモンが苦手な筆者も、美味しく頂くことができました♡
実はここの店主のご家族の方が、漁師をされているそうで、新鮮なお魚を手に入れる事ができるそうです◎
店主の方は、話も面白く観光のオススメスポットなんかも教えてくれるとても気さくな方です♪
その日取れたてともあり、生臭さが一切なし!
実はサーモンが苦手な筆者も、美味しく頂くことができました♡
実はここの店主のご家族の方が、漁師をされているそうで、新鮮なお魚を手に入れる事ができるそうです◎
店主の方は、話も面白く観光のオススメスポットなんかも教えてくれるとても気さくな方です♪
「海鮮台所さかなや」の店主の方に教えてもらったのが、「海鮮台所さかなや」から斜め向かいにある「カトリック浦上教会」
こちらは、キリスト教の教会および大聖堂なんですが、夜はライトアップされていています♡
こちらは、キリスト教の教会および大聖堂なんですが、夜はライトアップされていています♡
カトリック浦上教会は所属する信徒数が約7,000人もおり、信徒数と建物の規模も日本最大級のカトリック教会と言われています☆
あまりの大きさに圧巻でした!ここは長崎の観光名所としても有名な場所なので、昼間に訪れるのもいいかもしれませんね♡
あまりの大きさに圧巻でした!ここは長崎の観光名所としても有名な場所なので、昼間に訪れるのもいいかもしれませんね♡
こちらも「海鮮台所さかなや」の店主の方もオススメの「稲佐山展望台」
いくつか夜景スポットはあるそうですが、まずはメジャーな「稲佐山展望台」に行くべき!とのことで、行ってみました☆
車で向かいますが、途中住宅街を抜けて坂道を登ってくので、本当に展望台があるのかな?と思うかもしれませんが、登りきると展望台に到着です♪
いくつか夜景スポットはあるそうですが、まずはメジャーな「稲佐山展望台」に行くべき!とのことで、行ってみました☆
車で向かいますが、途中住宅街を抜けて坂道を登ってくので、本当に展望台があるのかな?と思うかもしれませんが、登りきると展望台に到着です♪
「北海道」「神戸」「長崎」が日本三大夜景と呼ばれています☆
稲佐山展望台からは、その1つの「長崎」の美しい夜景を楽しむことができます♪
稲佐山展望台からは、その1つの「長崎」の美しい夜景を楽しむことができます♪
端島こと軍艦島のクルーズは指定業者4社のみ、上陸を許可されています◎
大人気の世界遺産「軍艦島」上陸 & クルーズは事前予約必須☆(※"長崎市公式観光サイト"より)
旅行会社のツアーや、修学旅行などで団体予約されていることがありますので、早めのお申込みをオススメします!
筆者は2ヵ月前予約でした、ツアーと修学旅行と重なっており、空席わずかでした。
今回利用したのが「やまさ海運 軍艦島クルーズ」
朝の便が何と言ってもどこよりも、1番早いからです◎帰りの飛行機の便を考えると早朝出発は非常に助かりますね♪
<タイムスケジュール>
・8:15〜 長崎港にて受付手続き
※集合場所:長崎港ターミナル1F/7番切符売り場
・8:40 乗船案内(第2桟橋)
・9:00 長崎港出港
大人気の世界遺産「軍艦島」上陸 & クルーズは事前予約必須☆(※"長崎市公式観光サイト"より)
旅行会社のツアーや、修学旅行などで団体予約されていることがありますので、早めのお申込みをオススメします!
筆者は2ヵ月前予約でした、ツアーと修学旅行と重なっており、空席わずかでした。
今回利用したのが「やまさ海運 軍艦島クルーズ」
朝の便が何と言ってもどこよりも、1番早いからです◎帰りの飛行機の便を考えると早朝出発は非常に助かりますね♪
<タイムスケジュール>
・8:15〜 長崎港にて受付手続き
※集合場所:長崎港ターミナル1F/7番切符売り場
・8:40 乗船案内(第2桟橋)
・9:00 長崎港出港
約1時間程のクルーズで、軍艦島に到着します◎
但し、天気が悪い日や、晴れていてもた高波の日は、軍艦島に上陸ができず、周遊クルーズのみとなってしまいます。これも全てその日の天候次第!
船長が、軍艦島に近づいて、上陸を判断するため、この時点ではまだ上陸できるのか分からないため、とてもドキドキします★
実に年間の3分の1は上陸ができないそうです…!驚きですよね!!
但し、天気が悪い日や、晴れていてもた高波の日は、軍艦島に上陸ができず、周遊クルーズのみとなってしまいます。これも全てその日の天候次第!
船長が、軍艦島に近づいて、上陸を判断するため、この時点ではまだ上陸できるのか分からないため、とてもドキドキします★
実に年間の3分の1は上陸ができないそうです…!驚きですよね!!
見て頂くとお分かりかと思いますが、この角度からみると、見事な軍艦の形をしています!
「軍艦島」と呼ばれる理由が分かりますよね♪
またクルーズ船では、案内アナウンスが流れており、途中の街並みの案内や、この角度が1番軍艦に見えるなど教えてくれるので、逃すことなく名所や軍艦島についても学ぶことができます◎
「軍艦島」と呼ばれる理由が分かりますよね♪
またクルーズ船では、案内アナウンスが流れており、途中の街並みの案内や、この角度が1番軍艦に見えるなど教えてくれるので、逃すことなく名所や軍艦島についても学ぶことができます◎
基本的に、自由行動はできません。クルーズ船の方が2グループに分け、別ルートで案内をしてくれます◎
また、このように柵が設けられておりますが、注意をしなければいけないのが、柵の向こう側に物を落としてしまうと、取り出してはいけないということです。柵を越える行為は違法となりますのでご注意ください!
また、このように柵が設けられておりますが、注意をしなければいけないのが、柵の向こう側に物を落としてしまうと、取り出してはいけないということです。柵を越える行為は違法となりますのでご注意ください!
見てお分かりの通り島内の建物が崩れて来ているのが分かります★
崩れてしまう前に是非上陸して、見ておきたいスポットですよね◎
崩れてしまう前に是非上陸して、見ておきたいスポットですよね◎
こちらは、沢山の岩が転がっていますが…実はプールだったそうです!
右手に見える均等に並んでいるものはベルトコンベアの後だそうです!
港の入り口入ってすぐ右手にあり、ここから荷物をベルトコンベアに乗せて、島内に運び入れていたのがよく分かります◎
港の入り口入ってすぐ右手にあり、ここから荷物をベルトコンベアに乗せて、島内に運び入れていたのがよく分かります◎
軍艦島からの帰路も軍艦島を船がぐるりと周遊してくれますので、行きで軍艦島の写真を取り損ねたかたもまだチャンスはあります♪
行きの時には見れなかった、軍艦島の港の裏側もまわってくれます!
ちなみに帰りの周遊時に見える軍艦島が、1番軍艦の形に見えるので是非チェックしてみて下さいね♡
行きの時には見れなかった、軍艦島の港の裏側もまわってくれます!
ちなみに帰りの周遊時に見える軍艦島が、1番軍艦の形に見えるので是非チェックしてみて下さいね♡
軍艦島上陸を記念して、なんと「やまさ海運 軍艦島クルーズ」から「軍艦島上陸証明書」が贈られます!!
これはとてもいい記念になり、嬉しいですね♪
これはとてもいい記念になり、嬉しいですね♪
いよいよ弾丸旅も終わり、帰路へとつきます☆
【タイムスケジュール】
・11:40 頃 長崎港 発
・12:20頃 SKY レンタカー着
・12:30頃 SKYレンタカー 発
・12:40頃 長崎空港着
・14:10 長崎空港発
・15:20 関西空港着
いかがでしたでしょうか?
24時間とは思えない濃厚な、長崎堪能ツアー☆
短時間ではありますが、ご当地グルメや、SNSで話題のフォトジェニックスポット、そして定番の観光スポットから世界遺産2カ所まで巡ることができるんです♪
是非時間を有効活用しながら、長崎を楽しんでみてはいかがでしょうか♡
【タイムスケジュール】
・11:40 頃 長崎港 発
・12:20頃 SKY レンタカー着
・12:30頃 SKYレンタカー 発
・12:40頃 長崎空港着
・14:10 長崎空港発
・15:20 関西空港着
いかがでしたでしょうか?
24時間とは思えない濃厚な、長崎堪能ツアー☆
短時間ではありますが、ご当地グルメや、SNSで話題のフォトジェニックスポット、そして定番の観光スポットから世界遺産2カ所まで巡ることができるんです♪
是非時間を有効活用しながら、長崎を楽しんでみてはいかがでしょうか♡
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス