最適なプロテインの保存方法は容器保存?便利な方法をご紹介!

    プロテインの保存方法はしっかりとふたが閉まる容器に保存するのがおすすめです。この記事では、湿気やすいプロテインの最適な保存方法をご紹介します。おすすめの容器も合わせてご紹介するので、ぜひ自分に合った容器を検討してみてください!

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    この記事の目次

    プロテインの最適な保存方法とは

    トレーニングや体調維持にかかせないプロテインですが、正しく保存していないとカビやダニの危険性があるかもしれません。プロテインの最適な保存方法をご紹介します。

    保存の際はしっかりと密閉しよう

    プロテインは粉末状で栄養素も豊富なため、湿気が入ると細菌やカビが発生する可能があります。そのため、使い終わるたびにジッパーをしっかり閉めて湿気を防ぎましょう。

    大袋のプロテイン保存方法は、1週間ごとにチャック付きのポリ袋に小分けにするのがおすすめ。もしくは密閉できる保存容器に移し替えて、空気を抜いて真空状態で保存するのもいいでしょう。

    高温多湿と直射日光はプロテインの大敵

    プロテインにとって「高温多湿」の状況は大敵です。できるだけ直射日光をさけ、温度と湿度の低い場所に保管しましょう。

    湿気によってプロテインが固まってしまったり、雑菌やダニが発生したりする可能性があります。とくに、梅雨時は部屋の湿度が高くなってしまいます。封を開けたプロテインをそのままにしておかないようにしましょう。

    保存棚やパントリー(食品庫)を利用する方法もあります。涼しくて湿気がないところが保存場所としては最適です。

    正しく保存しないとカビやダニが湧くことも!

    プロテインの保存方法を間違えると、いつの間にかダニがわいてしまうかもしれません。プロテインの主成分はたんぱく質のため、ダニにとってはプロテインは最適な栄養素です。

    高温多湿の環境、その上に密閉されていない状況だと、ダニも繁殖しやすくなってしまいます。

    ダニは肉眼では発見できません。悪臭がしたり、湿気たり、さらさらでなく固まっていたら要注意。カビやダニが発生しないようにするには、正しくプロテインを保存する必要があります。

    プロテインのおすすめ保存方法

    プロテインをおいしく飲める保存方法をご紹介します。どんな容器がおすすめなのか、湿気対策の方法など参考にしてみてください。

    密閉ができる容器に入れる

    プロテインに使う保存容器は、用途別に使い分けるのがおすすめです。自宅でプロテインを保存する場合と、スポーツジムや旅行、出張などにプロテインを持ち運ぶケースでは、保存容器のサイズが変わってきます。

    保存容器の目安は、プロテインの袋に記載されている重さで選びましょう。1kgあたりだと、容量が約2.5Lあるといいでしょう。大型の容器も小型の容器も、しっかりとふたが密閉できる容器を選ぶのがおすすめです。

    乾燥剤を使って長持ちさせよう

    密閉容器の中に乾燥剤を入れて保管すると、プロテインをさらに長持ちさせる効果が期待できます。いくら密閉容器だといっても、保存容器だけでは完璧に湿気を防ぐことはできません。

    乾燥剤を併用することにより、さらにダニやカビの発生をおさえます。この方法だと、もし容器の中に湿気が入っても乾燥剤が吸収してくれるため、プロテインが固まるのを防ぎます。

    乾燥剤は市販のお菓子についているものでもいいですが、衛生面を考えると新品のほうがいいでしょう。100円均一ショップやドラッグストアなどで購入できます。

    プロテインを保存する際におすすめの容器

    ここからは、用途や目的別にプロテインを保存するおすすめの密閉容器をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

    おしゃれに保存するならキャニスター

    プロテインの袋のまま部屋に置いておくのは、インテリアにマッチせず浮いてしまうかもしれません。そんなときは、保存容器をキャニスターにするとおしゃれにみえます。

    プロテインのパッケージはマッチョな男性だったり、パッケージの色合いが独特なものが多かったりします。そこで、お部屋にあわせて陶器製やガラス製のキャニスターにいれ、インテリアに統一感をもたせるとぐっと印象が変わるでしょう。

    プロテインを保存する際にキャニスターを愛用している方は、「デザイン重視で密閉性はほどほどでも、乾燥剤を入れたら問題なし!」と好みのキャニスターに乾燥剤をいれ、インテリア及び実用性も含めて賢くプロテインを保存しています。

    しっかり保管するなら密閉タイプの容器

    プロテインを長く保存する方法として、空気を遮断できる密閉性の高いものを選びましょう。

    小分けするために小さめの容器を選んだとしても、ふたがしっかりと閉じられるものを選びましょう。女性でも片手で楽に開けられるタイプだと、快適に使用できます。

    とくに、ふたがシリコン製のパッキンは、ぴたりと栓をすることができるので衛生的にも問題なし。サイズはもちろんのこと、形状やふたの形もさまざまな種類があります。

    持ち運ぶなら小分けできるものを

    会社や旅行など出先でもプロテインを手軽に持っていきたいと思っている方には、小分け容器がおすすめです。1回分ずつ小分けにすることで、かさばらずに効率よく持ち運べます。

    マイプロテインのパワータワーなら、180mlのケースが1つずつ独立しており、3つ、またはそれ以上つなげることもできます。プロテインメーカーが作った容器なので、持ち運び可能なプロテインの保存方法としては理想的といえるでしょう。こちらの容器も参考にしてください。

    正しくプロテインを保存しよう!

    今回はプロテインの保存方法ついて紹介しました。プロテインは保存方法を間違えると雑菌やカビなどが繁殖するので、正しくプロテインを保存しましょう。

    おしゃれに収納できるキャニスターや持ち運びできる密閉容器など、ぜひこの記事を参考にしてプロテインを正しく保存し、長く飲めるようにしましょう。
    • シェア
    • ポスト
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2022年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

    人気記事ランキング

    更新日:2024年4月24日

    1. 1

      【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

      ntf_08
    2. 2

      海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

      overflow
    3. 3

      JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

      overflow
    4. 4

      【2024年4月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

      sora_sora
    5. 5

      【2024年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…