一日で満喫できちゃう!金沢観光プラン♪

兼六園や21世紀美術館など魅力的なスポットが多くある金沢。なんと、都内から日帰りで楽しむことができちゃうんです!今回は、実際に訪れた筆者が一日でも満喫できると思った観光プランを提案します♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

金沢駅のシンボル、鼓門がお出迎え!

北陸新幹線を使えば、東京駅から約2時間30分で金沢に行けちゃうんです!

金沢駅に到着したら、大きな鼓門(つづみもん)がお出迎えしてくれます☆
とても大きく迫力のある鼓門。
こちらは、古くから能楽が盛んだった金沢ならではの、能楽の鼓をイメージしたデザインになっています。
JR金沢駅
金沢/その他
JR金沢駅 1枚目
JR金沢駅 2枚目
JR金沢駅 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
69件
308件
石川出張備忘録🚄👔石川県金沢市【福るみ】☑️福るみサービスセットかなえきのちくわさんを後にして裏にある海鮮の福るみさんへ🍻こちらもお得なお任せ2種の刺身と生中かハイボールを選べるセット🙋🏽‍♂️ブリが食べたいな〜と思っていたのでちょうど良かったです👏金沢飲み納めは海鮮でした🙏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
金沢駅に初めて降り立ちました。有名な金沢シンボル、鼓門(つづみもん)、ヤカンのオブジェ、駅前は広々としたビルなどが並んでいました。駅は世界有数の美しいと言われる駅らしいですが確かに、なかなか綺麗な駅ですごかったですtiktok用に撮影してる人も多かったり、駅の中も多くのレストランや商業施設が入っていて素晴らしかったです。金沢はカニが🦀有名みたいで、カニの土産もたくさんありました。
星評価の詳細

朝から贅沢に海鮮三昧!【近江町市場】

金沢駅から徒歩15分の「近江町市場(おうみちょういちば)」。
海鮮を中心とした、様々な食材の取引が活気よく行われています。

まずは「金沢の台所」と呼ばれるこちらで腹ごしらえ!
ホタテバターやウニなどを気軽に食べ歩きをすることのできるお店から、海鮮丼専門店、寿司屋まで軒を連ね、いたるところで海鮮料理を召し上がれます。
是非、お腹を空かせて訪れてみてください☆
近江町市場
金沢/その他
近江町市場 1枚目
近江町市場 2枚目
近江町市場 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.14
30件
122件
住所
石川県金沢市上近江町50
アクセス
(1)金沢駅からバスで10分 武蔵ヶ辻・近江町市場から徒歩で1分
営業時間
営業:9:00~17:00 店舗により異なる 休業:年始(1月1日~4日)店舗により異なる
相方さんから今朝、高級なガスエビとウニが届きました。ガスエビはプリっとした身の弾力、とろけるような濃厚な甘みと旨味から、昔から地元で愛されてきた石川のさかなのひとつ。今では甘エビよりも高級だそうです。もう一つは私がウニが大好きで最近お寿司屋でも「時価」と書かれててなかなか食べれてないと話をしてたのを覚えててくれて送ってくれました😢今日のお昼に頂きました😋両方とろけるほど美味しい🤤相方は安いおつとめ品を買って食べてるのに申し訳ない🤥感謝🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
金沢の市場といえば!の「近江町市場」です🐟お昼時に訪問、沢山の人で賑わい、TVのロケもしていました🎥近江町市場は混むだろうなと思って、市場の飲食店は避けましたが意外と空いてるお店もありました。やはり海鮮系のお寿司や海鮮丼などのお店が多いです。その他、金沢おでんや金沢カレーなど名物グルメも揃っています🍛食べ歩きグルメも沢山あり、魚の串焼きや生牡蠣や生ウニなどなど…フルーツ串などもありました。私はさっきお寿司を食べたばかりなので、近江町コロッケの甘エビコロッケを食べましたがエビがコロコロ入っていてとても美味しかったです🦐😊早朝から営業しているお店もあり、朝食にお寿司や海鮮料理なども良いかもしれません🍣市場内、干物や加工品など様々な商品が販売してあり見ているだけで楽しい市場でした!
星評価の詳細

現代アートを楽しもう!【21世紀美術館】

海鮮を楽しんだ後は、近江町市場から徒歩で行ける21世紀美術館へ。

SNSなどで、こちらの作品を見たことのある方も多いのではないでしょうか!
ガラスの下の水色の空間に入ると、まるでプールの中から水上を見上げているような不思議な感覚を味わうことができます。
それ以外にも、一点を中心に渦巻き状に三原色のガラスが連なる「カラー・アクティヴィティ・ハウス」は必見。
こちらも体験型になっていて、渦巻きの中に入ることができちゃいます!渦巻きの中からは、場所や動きにより様々な見え方を楽しめます♪
屋外にも展示があるため、四季ごとに変わる風景の中で作品を楽しめます♪
21世紀美術館は、このような体験型の展示も多いため、小さい子から大人まで満足することができるでしょう♪

冬の時期になれば、白色を基調とした美術館に雪が降り積もる姿はとても美しく、タイミングが良ければ白銀の景色に出会えるかもしれません…!
金沢21世紀美術館
金沢/その他
金沢21世紀美術館 1枚目
金沢21世紀美術館 2枚目
金沢21世紀美術館 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.27
139件
558件
住所
石川県金沢市広坂1-2-1
アクセス
(1)【路線バス】JR金沢駅バスターミナル 兼六園口(東口)3番、8番乗り場よりバスにて約10分「広坂・21世紀美術館」にて下車すぐ。兼六園口8~11番乗り場よりバスにて約10分「香林坊(アトリオ前)」下車、徒歩約5分。 【タクシー】JR金沢駅東口タクシー乗り場から約10分
営業時間
開館時間:日火水木 10:00~18:00 開館時間:金土 10:00~20:00 休館:月 月曜が休日の場合はその翌日 休館:年末年始
10月11日夜〜13日金沢旅行記12日に訪れた美術館連日多くの人でにぎわう、 金沢観光で絶対に外せないスポット‼️「金沢21世紀美術館」現代アートに「気軽に」「自由な感性で」楽しく触れ合える金沢21世紀美術館特に注目はスイミング・プール濡れないプールの中に入り中からも上からも見る事ができるスポット👍この日は天気☀️が良いので中からも青空が綺麗🤩に見えました👍写真1〜2枚目プール中から見た写真写真3枚目上から見た写真   此処のプールに入るには当日のネット予約必要です🤣写真4枚目球体のパビリオン「まる」(SANAA作)写真5枚目周囲にはラッパの形のオブジェかあちこちにあり繋がっているラッパがありますよ🤣写真6枚目渦巻き状のカラフルなオブジェカラー・アクティヴィティ・ハウス(オラファー・エリアソン作)中からは色が変化する景色が見れますよ😆写真7枚目建物内に大きな木が横たわっていました🤩その他にもいろいろオブジェや造形物展覧会なども開催されています👍展覧会ゾーン:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)交流ゾーン:9:00~22:00
2024.6.26今日の午後の空21世紀美術館を通ったらキレイな雲が見えました。なんて言う雲なんでしようかね、4枚目は我が家の紫陽花が大きくなりましたので夕日をバックにパチリでした。
星評価の詳細

金沢を代表するB級グルメを堪能!【第七ギョーザ】

お昼ご飯は、金沢のB級グルメを代表する「第七ギョーザ」!
この店の看板メニューであるホワイト餃子は、カリッと焼けた皮の中に、野菜たっぷりの具が入っていて絶品です☆

人気店である為、店の外まで行列ができることもしばしば。
お持ち帰りもあるので、行列店の味をお土産にもいかがでしょうか…?

第7ギョーザの店
金沢/餃子
第7ギョーザの店 1枚目
第7ギョーザの店 2枚目
第7ギョーザの店 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
6件
34件
-
¥1,000〜
金沢の第七ギョーザの店へかなり混んでいて駐車場がなかなか見つからずぐるぐるやっと駐車できお店へかなり並んでいる😫やめようかと思いましたがここまで来たのだから我慢、空腹は最高のスパイスと言い聞かせる☹️名前を書いて1時間30分待ちしたいよいよ店内へホワイトギョーザ15個ご飯少なめ注文❗️焼くに20分かかるのでお待ち下さいの事待ち遠しいお待たせしました待ってました❗️いただきます🙏ギョーザは小ぶりで揚げ焼きでカリカリ皮が厚め食べ出すとクセになる(ビールが欲しくなる)😫ジャンキーな味でご飯が進む美味しかった👍食べ過ぎた😫ごちそうさまでした🙏このあと千里浜なぎさドライブウェイへ。
.   11:00Openで10時すぎについたら既に3組の列!11時のオープン前はかなりの列で人気っぷりがすごい😳‼︎‼︎‼︎  注文してから作ってくれるから注文してからも20分くらい待ってやっと到着🥹❤️‍🔥 ✔︎ホワイト餃子✔︎焼餃子✔︎蒸し餃子✔︎バンバンジーサラダ  初のホワイト餃子😭❤️‍🔥美味しい美味しい美味しい皮もちもち外側かりっかり中身もぎっしり‼︎‼︎‼︎‼︎なにこれ美味しい止まらない🥹❤️‍🔥 一つ食べてこれはまだ食べたいってゆうてすぐ追加注文しました🥺💓  でも蒸し餃子のもちもちもめっちゃくちゃ好みで焼き餃子のジューシーさもハマるしこれはどれも美味しかった🥺✨  並んで食べる価値あり‼︎自販機で冷凍餃子も売ってるけどこれも売り切れること多いみたい🥟 次回は👵🏻も連れてきたい🥟🥟🥟   @hiikariiiiiiin様、ご協力いただきありがとうございました😊
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

夕暮れの茶屋街散策♪【東山ひがし茶屋街】

お腹が満たされた後は、約200年前の江戸時代に茶屋街として誕生し現在でも「重要伝統的建造物群保存地」(※文化庁公式サイト抜粋)にも指定されている「ひがし茶屋街」を散策。
風情ある佇まい(たたずまい)の街並みの中で、甘味処や金沢の特産品を取り扱うお店を楽しむことができます!
そんなひがし茶屋街で、江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わってみてはいかがですか♪
ひがし茶屋街
金沢/その他
ひがし茶屋街 1枚目
ひがし茶屋街 2枚目
ひがし茶屋街 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.20
61件
245件
住所
石川県金沢市東山
アクセス
(1)車:金沢駅から約10分 / 金沢東IC・金沢森本ICから約15分、金沢西ICから約25分 (2)公共交通機関:城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「橋場町」バス停から徒歩約5分 / 金沢ふらっとバス材木ルート「浅野川大橋」バス停から徒歩約5分
金沢市、有名な観光スポットの一つ。住宅街から隣接古風なレストラン、寿司屋、お菓子屋、お土産屋など入ってて、歩いてるだけで楽しいしお店も楽しいです。ぜひお楽しみください。カステラ、金箔アイスの店、金箔グッズもあったり、オシャレなデザインの物がたくさん。予約制の有名な料理店も多いのできちんとランチしたい店は予約しとかないとダメです
久しぶりにやってきました。何度来てもいいですね。今回はレンタカーできましたが、運良く駐車場が空いていて停められました。車で来る方は注意して下さい。
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

日本庭園で四季を感じよう!【兼六園】

最後に訪れるには、「文化財指定庭園」(※文化庁公式サイト抜粋)の「兼六園(けんろくえん)」。
江戸時代の代表的な大名庭園で、春は桜、夏は緑の木々とカキツバタ、秋は紅葉、冬は雪吊りと四季折々の景色を楽しむことができます!
また、四季ごとに期間限定のライトアップイベントも開催されます☆

その他にも、兼六園では様々なイベントが開催されていて、以前には「兼六園で朝食を」という兼六園の早朝散策を行ない、茶店で朝食を召し上がるイベントなどが開催されました!
梅林(兼六園)
金沢/その他
梅林(兼六園) 1枚目
梅林(兼六園) 2枚目
梅林(兼六園) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.29
130件
332件
住所
石川県金沢市兼六町1
アクセス
(1)金沢駅からバスで15分(北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル) 兼六園下・金沢城バス停から徒歩で3分 (2)金沢駅から車で10分 (3)武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで20分(金沢ふらっとバス材木ルート) 兼六園下バス停から徒歩で3分 (4)金沢東ICから車で20分
営業時間
開園:3月1日~10月15日 7:00~18:00 開園:10月16日~2月 8:00~17:00 休業:無休
うめが😃いっぱい😀なっていますよ^_^
2022.3.27天気の良い日曜日、兼六園の梅林行ってきました。梅もだいぶ枯れてきてますがまだ色がついている梅もあり青空をバックに写真を撮りました。まん延防止が、開けたこともあり観光客で結構賑わっていた兼六園でしたが、天気も良く気持ち良く散策できました。
星評価の詳細

思い出に浸りながら帰宅☆

帰りも北陸新幹線で快適に帰宅♪
夜まで金沢を堪能してもその日のうちに東京に戻ることができます。

今度の週末は、是非金沢へ!

今回は一日で行く金沢観光プランを提案させていただきました。いかがでしたか…?
金沢には紹介しきれなかった魅力的なスポットがまだまだ沢山あります☆
北陸新幹線の開通により、気軽に訪れられるようになった金沢。
ぜひご自分の目で金沢の魅力を発見してみてください♪
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年2月3日

  1. 【2025年2月1日開催】Qoo10メガポの次回開催は…

    niceage1993
  2. 1

    【2025年1月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 2

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  4. 3

    【2025】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…

  5. 4

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  6. 5

    【2025年1月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama