断捨離のコツや効果とは?簡単にできる整理整頓術を紹介!

近年、断捨離やミニマリストというワードが注目を集め、シンプルな暮らしを目指す人が増加中。しかし、いざ物を捨てようと思っても、なかなか捨てられないものです。そこで今回は断捨離を簡単にする、とっておきのコツをご紹介!コツや捨てる順番を抑えれば、服や書類など不要物もすっきり片付けられます!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

そもそも断捨離とは?

一般的に使われる意味は「不要な物を捨てる片付け術」のこと

近年、世間で一般的に使われる「断捨離」は、不要な物を捨てる片付け術のこと。広義に捉えると、ただ物を捨てるだけでなく、物にとらわれずに生きていこうとする考え方そのものを指します。

一方で、「断捨離」は整理整頓に関することではなく、ヨガの教えから生まれた言葉です。ヨガの「断行」「捨行」「離行」という3つの考え方に基づき、著者のやましたひでこ氏によって片付け術として提唱されました。これにより、片付け術としての「断捨離」の意味が世間に浸透したのです。

【ヨガにおける断捨離の考え方】
  • 断行:新たに手に入りそうな不要なものを断る
  • 捨行:家にずっとある不要なものを捨てる
  • 離行:物への執着から離れる

断捨離は部屋が片付くだけじゃない!期待できる嬉しい効果

自分の価値観を見つめ直せる

断捨離を行うと、「必要だと思っていたけど、実は要らなかった」という物が出てくることでしょう。

「店員さんがおすすめしていたから」
「SNSで話題になっていたから」
「みんなが持っているから」

このような理由で購入したものは、他人の価値観に影響されて「必要」や「良い」と思い込んでいる場合も少なくありません。そのため、断捨離で物に対して「本当に必要か」を問いかけることは、自分にとっての「本当の必要」や「本当の良い」を見つめ直す機会でもあるのです。

節約や貯金につながる

先述のように、断捨離は単なる片付け術ではなく、物にとらわれずに生きていこうとする考え方のことも意味します。断捨離の考え方が定着し、日頃から不要な物を断つことを意識していれば、再び不要な物を購入する機会が減っていくことでしょう。

また断捨離で出た不要物を捨てるのではなく、フリマアプリやリサイクルショップで売れば、臨時収入にもつながります。

時間を有効活用できる

断捨離により家の中の物が減ると、必要な物が見つけやすくなります。物が少なくなれば、整理整頓のしやすさも格別。「どこに置いたっけ?」と物を探す時間の節約になり、時間の無駄遣いを減らせるでしょう。

捨てられない人必見!簡単にできる断捨離のコツ

1度に全て片付けようとしない

1度に全て整理しようとすると、物が多く疲れてしまい、整理途中で投げ出してしまうことがあります。そのため、始めは1度に終わらせようとせず、身近な物や家の中の1部屋から断捨離を行うのがおすすめ。

小さなところから断捨離を行うことは、まとまった時間を取らずとも部屋を片付けられるというメリットもあります。

物を「不要」「保留」「必要」に分類する

断捨離の際は、物を「不要(=処分する)」と「必要(=残す)」の2択で考えるのではなく、「保留」という選択肢も用意しておきましょう。

選択肢を「不要」と「必要」のみにしてしまうと、「まだ使うかもしれない」という物まで「必要」に分類しがち。そうなると結局使わないものが残ってしまい、断捨離の効果が薄れてしまいます。その逆も然りで、「もう使わないだろう」と「不要」に分類し、捨ててから後悔してしまうこともあり得るのです。

そのため、1つの選択肢として「保留」を作り、日を改めて「本当に必要かどうか」を考える機会をとっておくとよいでしょう。

保留にする場合は「保留期限」を設けよう

「保留」という選択肢を作る場合は、あわせて「保留期限」も設定しましょう。「保留期限」とは、必要か不要かを判断する期日のことです。

「保留」として残したものが、その後触れられず結局家の中にずっとある状態では、断捨離を行った意味がありません。そのため、いつまでに捨てるか、残すかをしっかり決めておくことがおすすめです。

後悔しないために思い出の品は最後にとっておく

思い出の品は、捨てるかどうかの判断に迷ってしまうものです。そのため、思い出の品の不必要の判断は最後に回すのがおすすめ。断捨離は、簡単に不必要を判断できるものから始めましょう。

幼少期の作品や寄せ書きなどを捨てる場合は、写真や縮小コピーにして残し、現物を捨てるのも1つの方法です。また、どうしてもとっておきたい場合は「思い出の箱」のように、専用の保管場所を作って保存するとよいでしょう。

新しく物を買う時はよく考える

断捨離を行っても、その後再び不要な物を購入してしまっては意味がありません。断捨離後に新しく物を購入する場合は、それが本当に必要か考える癖をつけましょう。

この考え方を身につけることは、断捨離の効果の1つ「節約や貯金につながる」に直結します。

【服・書類・本】アイテム別!断捨離のコツ

服を断捨離する際の判断基準例

服を断捨離する際は、トップスやボトムスなどカテゴリごとに分けましょう。トップスの中でも、Tシャツやニットのように細分化することで、断捨離がしやすくなります。

必要(=残す)不要(=捨てる)
・日常的に着用する服
・着用する機会が少なくても気に入っている服
・冠婚葬祭やビジネスシーンなど、
 TPOに合わせて必要になる服
・普段着で1年以上着用していない服
・購入してから1度も着用していない服
・サイズが合っていない服
・ほつれや汚れが目立つ服
※このテーブルは左右にスクロールできます。

書類を断捨離する際の判断基準

書類は「必要(=大切に保管)」「一時的に保管」「不要(=捨てる)」の3つに分類すると、断捨離しやすくなります。1度読んだら捨てていいものを捨てるだけで、書類の総量が大幅に減らせるでしょう。

必要(=大切に保管)一時的に保管不要(=捨てる)
・保険証券
・不動産の権利書
・年金手帳
・金融機関の通帳
・スマートフォン等の契約関連書類
・健康診断の結果
・手紙やはがき
・各種パンフレット、チラシ
・ネット上で手に入る情報の案内書類
※このテーブルは左右にスクロールできます。

本を断捨離する際の判断基準

本は「必要」「不要」の2択で分類することが難しいため、明らかに「不要」であるものだけ処分するのがおすすめです。

不要(=捨てる)
・扱っている情報が古い本
・読む気が起きない本
・1年以内に読み返すことがなさそうな本

断捨離のコツを抑えたプロがお手伝い!「NIDUKURIDO(荷づくり堂)」PR

NIDUKURIDO(荷づくり堂)
「NIDUKURIDO(荷造り堂)」は、断捨離を効率的に進めたい方におすすめのサービス。

「荷造り」と聞くと、引越しを連想する方が多いかもしれません。しかし実のところ、荷造りは断捨離を行う際にとても有効な手段です。

断捨離に重要なのは、物の整理と収納。しかし、物を整理していると思い出に浸ってしまったり、整理が終わってから上手く収納できず、散らかってしまうことがあります。そのため、整理と収納を同時に行う「荷造り」は、断捨離をスムーズに進めるためにもってこいなのです。

プロの梱包ノウハウで断捨離がスムーズに進む

「NIDUKURIDO(荷づくり堂)」の梱包サービスには、プロのノウハウが詰まっています。「必要」「不要」「保留」を手早く分類し、整理した上で綺麗に収納まで行ってもらえるのが大きな魅力。

スタッフは第3者として依頼者の気持ちに寄り添いながら、テキパキと作業をしてくれます。1人ではなかなか作業が進まないという方も、業者の手を借りればスムーズに梱包できるはず。
NIDUKURIDO
高槻/その他
NIDUKURIDO 1枚目
NIDUKURIDO 2枚目
NIDUKURIDO 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

公式サイトを見る

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

あわせて読む
「NIDUKURIDO(荷づくり堂)」ってどんなサービス?引越しにも断捨離にもおすすめ
更新日:2021年12月27日

断捨離した物はどうする?不用品の処分方法

不用品回収の専門業者に依頼する

断捨離をして大量に不用品が出た場合、処分するにしても、売るにしても、かなりの手間がかかります。そのような場合は、不用品回収の専門業者に依頼するのがおすすめ。自分で細かく分別を行わなくても、まとめて引き取ってもらえます。

不用品を細かく分別するのが苦手な方は、不用品回収の専門業者を利用するとよいでしょう。

自治体のゴミ回収に出す

不要物が自治体のゴミ回収に出せる場合は、しっかりと分別した上でゴミ収集場に捨てましょう。

一般のゴミとして捨てられるものは、自治体指定の回収日に収集場に出すだけでOKです。一方で、粗大ごみの場合は事前に手配が必要なので注意してください。

フリマアプリやリサイクルショップに出す

状態の良い衣服やデジタル機器など価値がありそうな不要物は、リサイクルショップやフリマアプリで売るのがおすすめです。部屋が片付くだけでなく臨時収入が得られれば、物を整理するモチベーションにもつながります。

コツを抑えれば簡単!断捨離で部屋も気持ちもすっきりしよう

この記事では断捨離のコツや嬉しい効果、不要物の処分方法まで詳しく解説しました。

断捨離とは、むやみやたらに物を捨てることではありません。重要なことは、「自分にとって本当に必要かどうか」を見極め、物にとらわれない考え方を身につけることです。

断捨離をしようと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年5月6日

  1. 1

    【5月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  2. 2

    【2024年5月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    【2024年5月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora
  4. 4

    【2024年】5月のルミネカード10%オフはいつからい…

  5. 5

    【2024】GWの過ごし方21選!おすすめの旅行先やお…

    hnk227.jp
  • aumo
  • くらし
  • 断捨離のコツや効果とは?簡単にできる整理整頓術…