【蛍光ペンおすすめ8選】選び方や各種の違いを解説します!
勉強や事務作業、色々なシチュエーションで使用する蛍光ペン。色や書きやすさなどがメーカーによって異なり、自分に合った蛍光ペンを選ぶのは難しいです。そこで今回は、おすすめの選び方やおすすめの商品をご紹介していきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 蛍光ペン選びで気を付けたいポイント3選
- 蛍光ペンの選び方1. 色の違いをチェック
- 蛍光ペンの選び方2. タイプをチェック
- 蛍光ペンの選び方3. 速乾性をチェック
- 蛍光ペン特徴別おすすめ商品をご紹介
- 勉強におすすめな蛍光ペン3選
- 透明窓が特徴的!【三菱鉛筆/プロパス・ウインドウ】
- しっかりとした発色が特徴的【三菱鉛筆/プロパス2】
- インクがなくなったら詰め替えができる【ぺんてる/.e-line2】
- かわいい蛍光ペン2選
- まるで注射器?見た目のインパクトが抜群【ELEEJE/注射器型蛍光マーカー】
- コロンとしたデザインが可愛い【STAEDTLER】
- 裏移りしない蛍光ペン3選
- 機能性に優れている蛍光ペン【三菱鉛筆/プロマークビュー】
- シンプルイズ・ベストな蛍光ペン【PILOT/スポットライター】
- 耐光性・耐水性に優れたインクが特徴的【ゼブラ/オプテックスケア】
- 蛍光ペン選びのポイントに注意しながら、自分に合った蛍光ペンを選ぼう
蛍光ペン選びでまずチェックしたいのが「色」。
色には一般的に言われている「色の効果」というものがあります。
暖色系や寒色系など、色によって人の感じ方が違うので、どの色が自分には良いのか、普段使っているペンの色の組み合わせも考えながら蛍光ペンを選ぶのがおすすめです。
色には一般的に言われている「色の効果」というものがあります。
暖色系や寒色系など、色によって人の感じ方が違うので、どの色が自分には良いのか、普段使っているペンの色の組み合わせも考えながら蛍光ペンを選ぶのがおすすめです。
続いて、蛍光ペン選びでチェックしたいのが蛍光ペンの「タイプ」。蛍光ペンには主に3つのタイプがあります。
透明窓タイプ
1つ目が「透明窓タイプ」。透明窓タイプはペン先が透明になっていて、色を付けたい文字をしっかり確認しながら線を引くことができます。そのため、きれいに線を引くことができるのが特徴です。几帳面なタイプの方は、こちらの蛍光ペンがおすすめです。またスタイリッシュなデザインなのも透明窓タイプの魅力です。
筆タイプ
2つ目が「筆タイプ」。ペン先が筆になっていて、細い線も太い線も自由な太さの線を引くことができるのがメリットです。
ただ、うまく使えないとインクが1か所に溜まってしまい、汚くなってしまう可能性もあるので注意が必要です。
ただ、うまく使えないとインクが1か所に溜まってしまい、汚くなってしまう可能性もあるので注意が必要です。
クレヨンタイプ
3つ目が「クレヨンタイプ」。ペン先がクレヨンのようになっていて、力を入れずに線を引くことができます。しかし、速乾性がないため、線を引いた後すぐに手で触ると、粉が伸びたり手に付いたりするのがマイナスポイントです。
勉強や事務処理などのすぐに線を引かなくてはならない場面では不向きのタイプになります。デコレーションや絵を書くときにおすすめの蛍光ペンです。
勉強や事務処理などのすぐに線を引かなくてはならない場面では不向きのタイプになります。デコレーションや絵を書くときにおすすめの蛍光ペンです。
蛍光ペン選びでチェック最後のポイントは、「速乾性」。
蛍光ペンと言えば、大事なところにサッと線を引くときに使う商品なので、乾く速さも重要になってきます。
速乾性が高い商品だとすぐに上から重ねて文字が書けます。また手に付く心配を気にせずに書くことを続けられます。一般的に速乾性が高い蛍光ペンは、裏移りする可能性も低くなっています。そのため、速乾性に注目するだけで、裏移りするかどうかを判断する基準にもなります。
速乾性もぜひ蛍光ペンを購入する前に、チェックしてみてください。
蛍光ペンと言えば、大事なところにサッと線を引くときに使う商品なので、乾く速さも重要になってきます。
速乾性が高い商品だとすぐに上から重ねて文字が書けます。また手に付く心配を気にせずに書くことを続けられます。一般的に速乾性が高い蛍光ペンは、裏移りする可能性も低くなっています。そのため、速乾性に注目するだけで、裏移りするかどうかを判断する基準にもなります。
速乾性もぜひ蛍光ペンを購入する前に、チェックしてみてください。
おすすめの蛍光ペンを特徴別にご紹介します。
それぞれの商品の特徴を理解して、自分に合った蛍光ペン選びをしましょう!
それぞれの商品の特徴を理解して、自分に合った蛍光ペン選びをしましょう!
プロパスウインドウ
421円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
透明窓で、きれいに線を引くことができる「プロパス・ウインドウ」。しっかり文字を確認しながら線を引くことができることから、教科書やノートを使う勉強時におすすめの蛍光ペンです。
またこちらの商品は速乾性が優れていて、使用後すぐに乾きました。
太さも2種類あることから、太い所と細い所両方に線が引けるのも嬉しいポイントです。2種類のペン先を使い分けて、より見やすく・きれいに色を引けます。
しかし、ボールペンの上から線を引くと少し滲んでしまうのがデメリットです。
機能性に優れている「プロパス・ウインドウ」をぜひチェックしてみてください。
またこちらの商品は速乾性が優れていて、使用後すぐに乾きました。
太さも2種類あることから、太い所と細い所両方に線が引けるのも嬉しいポイントです。2種類のペン先を使い分けて、より見やすく・きれいに色を引けます。
しかし、ボールペンの上から線を引くと少し滲んでしまうのがデメリットです。
機能性に優れている「プロパス・ウインドウ」をぜひチェックしてみてください。
プロパス2
550円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
ペン先がしっかりしていて、スッと線が引ける「プロパス2」。
勉強や事務作業など、そっとまっすぐな線が引きたいときには、こちらの蛍光ペンがおすすめ。ペン先がしっかりしていて、フニャフニャと線が曲がりにくいので、力を入れずにまっすぐな線を引くことができます。
また、もう1つの特徴が発色が良いということ。蛍光ペンによっては、発色が悪く2度塗りをしないと蛍光ペンとして意味をなさない商品もあります。
しかし、「プロパス2」は1度できれいに色が付くので使用後にきれいな仕上がりになります。
サッと手短に、そしてきれいな線を引きたい勉強時におすすめです。
勉強や事務作業など、そっとまっすぐな線が引きたいときには、こちらの蛍光ペンがおすすめ。ペン先がしっかりしていて、フニャフニャと線が曲がりにくいので、力を入れずにまっすぐな線を引くことができます。
また、もう1つの特徴が発色が良いということ。蛍光ペンによっては、発色が悪く2度塗りをしないと蛍光ペンとして意味をなさない商品もあります。
しかし、「プロパス2」は1度できれいに色が付くので使用後にきれいな仕上がりになります。
サッと手短に、そしてきれいな線を引きたい勉強時におすすめです。
.e-line2
980円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
詰め替え式の蛍光ペン「.e-line2」。
この蛍光ペンはインクがなくなっても、詰め替え用のインクが売っているので本体を再利用することができます。詰め替えもペンを回すだけで簡単にできます。
勉強となると蛍光ペンの消費量も多いですが、詰め替えができて経済的な商品なので、特に学生におすすめです。
速乾性も高いため、勉強時に適している蛍光ペンです。また、カラーバリエーションも6色展開されているので、ノートの色分けも簡単にできます。
勉強の時はこちらの「.e-line2」を使ってみてはいかがでしょうか。
この蛍光ペンはインクがなくなっても、詰め替え用のインクが売っているので本体を再利用することができます。詰め替えもペンを回すだけで簡単にできます。
勉強となると蛍光ペンの消費量も多いですが、詰め替えができて経済的な商品なので、特に学生におすすめです。
速乾性も高いため、勉強時に適している蛍光ペンです。また、カラーバリエーションも6色展開されているので、ノートの色分けも簡単にできます。
勉強の時はこちらの「.e-line2」を使ってみてはいかがでしょうか。
注射器型蛍光ペン
677円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
注射器型をした蛍光ペンで、バラエティーに富んだ蛍光ペンです。
見た目が可愛いので、使う時にテンションがあがります。また、友達との会話のタネにもなるかもしれません。色の種類も複数種あるので、友達とお揃いにしたり、自分で全て集めてコレクションにしたりしても可愛いです。
また、見た目が可愛いだけではなく、しっかりとまっすぐな線が引けたり、線を引いたところにもにじまずに文字を書くことができたりと、蛍光ペンとしてももちろん高い機能性を兼ね備えています。
ただ、凹凸が多いのでペンケース内でかさばってしまうことや、発色の良さが他製品より劣るというデメリットもあります。
「可愛い蛍光ペンを使って、気分を上げたい!」・「文房具にこだわって、他人と少し差をつけたい!」という方におすすめの蛍光ペンです。
見た目が可愛いので、使う時にテンションがあがります。また、友達との会話のタネにもなるかもしれません。色の種類も複数種あるので、友達とお揃いにしたり、自分で全て集めてコレクションにしたりしても可愛いです。
また、見た目が可愛いだけではなく、しっかりとまっすぐな線が引けたり、線を引いたところにもにじまずに文字を書くことができたりと、蛍光ペンとしてももちろん高い機能性を兼ね備えています。
ただ、凹凸が多いのでペンケース内でかさばってしまうことや、発色の良さが他製品より劣るというデメリットもあります。
「可愛い蛍光ペンを使って、気分を上げたい!」・「文房具にこだわって、他人と少し差をつけたい!」という方におすすめの蛍光ペンです。
STAEDTLER
699円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
ペン先がクレヨンタイプになっている「STAEDTLER(ステッドラー)」。そのため、全体的にコロンとしたデザインになっていて、スタイリッシュさとかわいらしさを兼ね備えています。
書き心地はとてもなめらかで、軽い力でしっかり書けます。そのため、裏移りする心配もありません。蛍光ペンはしばらく使用していないとインクが乾き、書けなくなってしまいますが、この蛍光ペンはクレヨンタイプなので蛍光ペンのインクの乾きもありません。ここもおすすめポイントの1つです。
しかし、1度に出るインクの量の調節が難しく1か所にインクが固まってしまうことがあります。また、クレヨンタイプのインクなので、速乾性は低く、手で触るとインクが伸びてしまうというデメリットがあります。
そのため、短時間でサッと書きたいオフィスシーンではあまりおすすめできないです。
ノートのデコレーションやイラストを描くときにはぜひおすすめしたい「STAEDTLER」、チェックしてみてはいかがでしょうか。
書き心地はとてもなめらかで、軽い力でしっかり書けます。そのため、裏移りする心配もありません。蛍光ペンはしばらく使用していないとインクが乾き、書けなくなってしまいますが、この蛍光ペンはクレヨンタイプなので蛍光ペンのインクの乾きもありません。ここもおすすめポイントの1つです。
しかし、1度に出るインクの量の調節が難しく1か所にインクが固まってしまうことがあります。また、クレヨンタイプのインクなので、速乾性は低く、手で触るとインクが伸びてしまうというデメリットがあります。
そのため、短時間でサッと書きたいオフィスシーンではあまりおすすめできないです。
ノートのデコレーションやイラストを描くときにはぜひおすすめしたい「STAEDTLER」、チェックしてみてはいかがでしょうか。
プロマークビュー
1,200円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
とても珍しい形をしている「プロマークビュー」。こちらの蛍光ペンは、一般的な細長い形状ではなく平たい形状になっているのが特徴です。この平らな形状ゆえに、握ったときにしっかりと手にフィットします。蓋を下にするとペンを立てられるのでデスクのちょっとした隙間にも置いておけるのが嬉しいポイント。
ペン先が透明窓になっていて、文字を見ながらはみ出すことなくまっすぐな線が引けます。
軽い力でインクはしっかりと出ますが、裏移りすることがないので、使用後にきれいな仕上がりになります。そして、こちらの「プロマークビュー」は、速乾性以外にも、滲まないという魅力もあります。
ボールペンで書いた箇所にすぐに線を引きたい場合・線を引いた場所にボールペンで文字を書きたい場合、普通はどちらの場合もしっかりとインクが乾いてからでないと、蛍光ペンかボールペンどちらかが滲んでしまいます。しかし、「プロマークビュー」の場合はどちらの場合でも滲むことなく、きれいな仕上がりが期待できます。
細かいところに色々な機能が付いていて、機能性にも優れている蛍光ペンです。
書類作成などオフィスでよく蛍光ペンを使う人は必見です。
ペン先が透明窓になっていて、文字を見ながらはみ出すことなくまっすぐな線が引けます。
軽い力でインクはしっかりと出ますが、裏移りすることがないので、使用後にきれいな仕上がりになります。そして、こちらの「プロマークビュー」は、速乾性以外にも、滲まないという魅力もあります。
ボールペンで書いた箇所にすぐに線を引きたい場合・線を引いた場所にボールペンで文字を書きたい場合、普通はどちらの場合もしっかりとインクが乾いてからでないと、蛍光ペンかボールペンどちらかが滲んでしまいます。しかし、「プロマークビュー」の場合はどちらの場合でも滲むことなく、きれいな仕上がりが期待できます。
細かいところに色々な機能が付いていて、機能性にも優れている蛍光ペンです。
書類作成などオフィスでよく蛍光ペンを使う人は必見です。
スポットライター
200円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
シンプルなデザインで、使いやすい蛍光ペン「スポットライター」。この商品の特徴は環境問題を考えたリサイクル商品であるということ。ファクシミリや印刷機などの電子機器にも対応している顔料インクで、きれいな発色になっています。またインクが交換式なのでとても経済的です。カラー展開も10種類で、自分に合った好みのカラーを選ぶことができます。
10色セット・7色セット・5色セット・3色セットとセットでも購入できます。
しかし、裏移りはしませんが、ボールペンの上から線を引くと少し滲んでしまうのがデメリットです。
速乾性も、裏移りもしない「機能性」とシンプルな「使いやすさ」を追求したスポットライター、ぜひチェックしてみてください。
10色セット・7色セット・5色セット・3色セットとセットでも購入できます。
しかし、裏移りはしませんが、ボールペンの上から線を引くと少し滲んでしまうのがデメリットです。
速乾性も、裏移りもしない「機能性」とシンプルな「使いやすさ」を追求したスポットライター、ぜひチェックしてみてください。
オプテックスケア
361円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
耐光性や耐水性に優れた「オプテックスケア」。線を引いた後、インクが乾くと、耐光性・耐水性が発揮されます。FAX紙やカーボン紙に使用すると発色や色の見え方が変わって来る蛍光ペンがありますが、「オプテックスケア」ならそんな心配はいりません。細いペン先と太いペン先をうまく使い分ければ、線を引くだけでなく字を書いたり色を塗ったりする時でも使えます。
しかし、裏移りはしませんが、ボールペンの上から線を引くとかなり文字が滲んでしまうのがデメリットです。
あらゆる紙に対応していて、機能性も優れているので、蛍光ペン選びに迷ったときはこちらの「おプテクケア」の購入をおすすめします。
しかし、裏移りはしませんが、ボールペンの上から線を引くとかなり文字が滲んでしまうのがデメリットです。
あらゆる紙に対応していて、機能性も優れているので、蛍光ペン選びに迷ったときはこちらの「おプテクケア」の購入をおすすめします。
今回は蛍光ペンを選ぶ際のポイントと、おすすめの蛍光ペンを8商品紹介しました。
蛍光ペンによって、書き心地やインクの出方、裏移り度合いなどが変わってきます。その中で、自分が求めている理想の蛍光ペンを選んでみてください。
蛍光ペン選びにはこの記事をぜひ参考にしてみてください。
蛍光ペンによって、書き心地やインクの出方、裏移り度合いなどが変わってきます。その中で、自分が求めている理想の蛍光ペンを選んでみてください。
蛍光ペン選びにはこの記事をぜひ参考にしてみてください。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2022年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。