死海だけじゃない!水面でぷかぷか体験ができちゃうスポット3選♡
皆さんは水中でカラダがぷかぷか浮かぶ体験ができる「死海」をご存知ですか?実は、世界には死海以外にも同じようにぷかぷか体験できるスポットがあるんです。世界のぷかぷか体験ができちゃう場所をご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
地球上の地表で最も低い場所、アラビア半島に位置する塩湖、死海。死海の水の塩分濃度は34.2%と、一般的な海水の約10倍の濃度を誇るとってもしょっぱい水(※"Israel Ministry of Tourism HP"より)。塩分濃度が高い水はそれだけ浮力も大きくなり、人間のカラダも沈みにくくなります。
付近には塩田も広がる、塩産業も盛んなエチオピアのダナキル低地に位置するアフレラ湖。海抜も低く、水の塩分濃度も高いアフレラ湖でも、カラダはプカプカ浮かびます。
アフレラ湖周辺には極彩色の大地が広がる「ダロール低地」や、大迫力のマグマが見られる火山「エルタアレ」などの見どころも。近くの絶景スポットも見逃せません。
バラ色の湖という意味の「ラック・ローズ」という名で親しまれ、日本でも「ピンクレイク」の名で知られるようになった西アフリカのセネガルに位置する塩湖、レトバ湖。目を見張る様な水の色がとりだたされるこの湖も塩分濃度が高く、プカプカ浮けちゃうスポットです。
カラダが沈まないので、水中を立って歩いたり、水に浮かんで本も読めちゃう世界のプカプカ体験スポット。
不思議な感覚に思わず「地球って面白い!」と声に出したくなりますよ。ぜひ訪れてみてくださいね!
※実際に海外旅行をされる場合には、外務省 海外安全ホームページ(http://www.anzen.mofa.go.jp/)の確認をお願いいたします。
不思議な感覚に思わず「地球って面白い!」と声に出したくなりますよ。ぜひ訪れてみてくださいね!
※実際に海外旅行をされる場合には、外務省 海外安全ホームページ(http://www.anzen.mofa.go.jp/)の確認をお願いいたします。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。