鮫洲駅より徒歩2分圏内。黄色いウォーニングが象徴的なテラス席が目立つ店構え。11:30に予約して来店。店内及びテラス席も満席だったので、事前予約は必須です。入るとお店の中にドカンと大きなピザ窯が待ち構えている。やっぱり窯があるピザ屋さんは期待値上がってしまいますよねぇー。と、本日は予約時点でテラス席しか空いておらずテラスでの食事。「本日のオーダー」・B.SmallPizzaLunch¥1188〜(税込)→シェフの気まぐれ前菜5種盛り※自家製ドレッシングサラダ+お好きな小さいピッツァ(22cm)※本日は、カプリチョーザピザをチョイス!・無添加ポテトフライ¥385-(税込)・ジンジャーエール¥275-(税込)デザート付きのセットもあったが、あえて無しのセットをチョイス。前菜はワンプレートで盛り合わせで提供。オーダーから約1分程で速攻で出てきた!w早すぎてびっくりしたが、サラダにかかっているパイナップルドレッシングがやたら美味かった。カプリチョーザピザは窯で焼いているだけあって、生地もモッチリ。適度な焦げも香ばしくて美味しい。でも、何処となく味わいが全体的にパンチが弱いと言うか、ボヤけていて、つい辛味のオイルを持ってきてもらった位。もう少し塩味があると良かったかも!?ドリンクは至って普通。ピザも22cmもあって前菜も盛り合わせ。1人ワンオーダーなので、シェアせずピザ一枚を食べるとなると相当お腹いっぱいになります。ドリンクまでつけても、1人2,000円もいかない金額なので相当コスパは抜群です!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
東海七福神・御朱印巡り♪休憩に必須のカフェ(3)
「東海道品川宿」七福神巡りも最終回!大森海岸の「磐井神社」へ。まだまだ隠れたグルメが!最後まで見逃せない美味しいものをご紹介◎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
東海七福神・弁財天を祀った「磐井神社」。戦国時代、度重なる戦火よって社殿などが焼失。江戸時代に第8代将軍・徳川吉宗の力によって、本社・拝殿・末社などが再興されたという知れば知るほど奥深い歴史。
都内で珍しいのは、境内の1対の狛犬。左右共に子持ちの狛犬で、なんと合計で6匹という子沢山!磐井神社は子宝の象徴として信仰を集めているそうです。(※"磐井神社"公式HPより)
安産・子宝の御神徳があるとされている狛犬が平成30年からキャラクター化されたそうです。1日・15日限定の月詣り御朱印にも採用されています◎
今回いただいたのは、季節を感じる「月替り」の御朱印です◎
「磐井神社」に向かう際にちょっと休憩するなら、ヤミーベーカリーがおすすめ。とっても可愛くて焼き立てパンが並びます!
実は2階がイートインスペースになっているので、休憩スポットでもありますが、ドリンクをテイクアウトして、七福神巡りのお供にしてもいいですね◎
鮫洲免許センター近くにある「Pizzeria Bakka M'unica(ピッツェリア バッカ ムニカ)」。ペットOKのテラス席を備えた筆者おすすめのピザ屋。隠れた名店です◎
ピザだけでなく自家製のデリ、こだわり手作りドレッシングもとても美味。ピザ移動販売屋台「Bakkaバッカ」として、キッチンカー、ケータリングの出店もされていますので、公式HPをチェックしてみてくださいね◎
「東海道品川宿」七福神巡りのコースをご紹介しました。知っているようで知らない東京を発見してみてくださいね◎
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2020年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス