マヤ文明を皆さんはご存知でしょうか☆16世紀初めまで続いた中米独自の不思議な文明♪その文明の代表的な遺跡がこの「チチェン・イッツァ」ですよ◎14世紀に廃墟になってから18世紀半ばに発見されるまで、密林のなかで約300年も眠っていた神秘的な遺跡なんです!ピラミッド型の「エル・カスティーヨ」はあなたも1度見たことがあるのでは♡
遺跡の近くの聖なる泉♡「イキル・セノーテ」☆入って泳げますよ♪
遺跡の近くにある神聖な泉♪それが「イキル・セノーテ」です☆古代マヤ人の水源として人々の生活を支えてきた、まさに命の泉ですね◎遺跡や「イキル・セノーテ」には観光ツアーを利用するのがおすすめ!カンクンなどの都市から予約すれば、日帰りでも行けちゃいますよ☆メキシコの古代文明をぜひ味わってみてくださいね♡
メキシコを代表するリゾート観光都市!カリブ海とメキシコ湾に面した「カンクン」は、透き通った青い海とさらさら白い砂のコントラストが美しいビーチが広がります♪最近はハネムーンとしても人気の観光地なんですよ♡ちなみに筆者が行ったときは3組の日本人新婚カップルとお会いしましたよ♪美しいビーチがあなたを待っています☆
メキシコのセノーテのなかでも特に有名で人気なのがこの「グラン・セノーテ」☆日本でもたびたびテレビで紹介されていますよね♪水中は驚くほどの透明度で、太陽光が差し込めば光のカーテンが水中に降り注ぎます!その光景はまさに幻想的♡現地でシュノーケリングセットの貸し出しもしているので、水着だけ持っていけば大丈夫ですよ♪
毎年11月1日と2日にラテンアメリカ諸国で開催される不思議なお祭り♪日本でいう「お盆」に近く、故人を偲んで楽しく過ごす行事なんです☆特にメキシコのオアハカで開かれるお祭りは有名で、観光客もたくさん訪れるんですよ♡時期を合わせて、あなたも中米独特の雰囲気を楽しんでみてくださいね!
メキシコの首都、メキシコシティ☆「メキシコシティ歴史地区とソチミルコ」として世界文化遺産に登録されています♪(※“公益社団法人日本ユネスコ協会連盟HP”参照)その街並みと雰囲気は旧植民地時代のバロック様式と中米の古代文明が混ざっていて独特です◎通りを歩く人はメスチソと言われる温かい人々♡どこかアジア人に似ているけど、スペイン語を話すんです!この機会にあなたもスペイン語を学んでみてはいかが♪
メキシコの首都「メキシコシティ」☆その中心部にはメキシコ広場があり、その前には大聖堂がそびえます♪中南米で最大級のカトリック聖堂なんですよね◎聖堂内に入ると、カトリック聖堂特有のおびただしい装飾とパイプオルガンの音色が印象的です♪植民地時代のカトリック文化を今に伝えています☆
メキシコの古代遺跡といえば「チチェン・イッツァ」に限らずこちらも有名☆紀元前2世紀から6世紀に繁栄したテオティワカン文明の遺跡です♪「テオティワカン」とは現地の言葉で「神々の都市」という意味なんですよ◎その名の通り「太陽のピラミッド」や「月のピラミッド」など、崇拝の対象とされてきた遺跡がたくさんあって、荘厳な雰囲気ですよ☆
色鮮やかな家々が特徴的な街「グアナファト」♡この街も世界遺産に登録されています♪(※“公益社団法人日本ユネスコ協会連盟HP”参照)カラフルな街並みは日本でも有名な人気の観光スポットです!フォトジェニックな写真をたくさん撮って、インスタ映えを狙っちゃおう☆夜になってから「トゥナ」というスペイン伝来の楽団と街を練り歩くのも楽しみの1つですね◎
皆さんご存知でしたか?メキシコはテキーラの原料となる「リュウゼツラン」栽培が有名で、世界有数のテキーラ生産国なんです♪お酒好きには堪らないですよね☆メキシコ北西部に位置するハリスコ州の「テキーラ村」ではテキーラの生産や歴史を学べるテキーラ工場がありますよ◎見学ツアーに参加して、テキーラの魅力に酔いしれましょう♡
※画像はイメージです。
世界遺産にも登録されている「エル・ビスカイノ自然保護区」☆(※“公益社団法人日本ユネスコ協会連盟HP”参照)カリフォルニア半島からメキシコの太平洋沿岸部は、毎年12月から3月にかけて、アラスカから南下してくるクジラの繁殖地なんです♪この時期に訪れれば、あなたも壮大なクジラのドラマのワンシーンに立ち会えるはず!
いかがでしたか♪中米独特の文化と歴史を持つ「太陽の国」メキシコ☆見所もたくさんあるし、食べ物も安くて美味しい!そしてなにより人々が温かいんです♡治安が悪いイメージもあるメキシコ。しっかりと情報を集めていくことが大切ですね!
「海外に行きたいけどアメリカやヨーロッパは飽きた」と思っているそこのあなた♪メキシコ、おすすめの観光地です◎
(※実際に海外旅行をされる場合には、外務省 海外安全ホームページのご確認をお願いいたします。)