【さくらの登り龍】光城山で絶景&お花見トレッキング<長野県>

ファミリーやアウトドア好きに密かに人気なのが、「お花見登山」です!長野県安曇野市の光城山(ひかるじょうやま)では、他とは一味違ったお花見登山が楽しめます!ではさっそく、光城山の魅力とおすすめお花見ポイントをサクッとご紹介します♪(桜だけに咲くっと…)

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
ファミリーやアウトドア好きに密かに人気なのが、「お花見登山」です!
長野県安曇野市の光城山(ひかるじょうやま)では、他とは一味違ったお花見登山が楽しめます!
ではさっそく、光城山の魅力とおすすめお花見ポイントをサクッとご紹介します♪(桜だけに咲くっと…)
Photo by photo AC

光城山(ひかるじょうやま)とは

長野県安曇野市にある光城山。

標高911.7m

のこの山は、3,000m級の山々がそびえる長野県の中では

低山

です。
しかし毎日登る方や、休日やお天気の日には家族連れや高齢の方々が多く訪れ、

地元住民に愛される安曇野の象徴的な山

です。
山口の標高が500mなので、

山頂までの標高差は約400m

登山道もきれいに整備

されていて(ほぼ遊歩道みたい…♪)危険な個所はほとんどなく、

1時間ほどで山頂に立てる

のも嬉しいところ。
そしてなにより一番の人気の理由は、

山頂から望む北アルプスの絶景

です!
低山ハイキングながら、関東近郊などの山々では味わうことのできない景色が楽しめるのです。

【安曇野から仰ぎ見る北アルプス】

Photo by photo AC

桜の見頃

例年の見頃は、

4月下旬からゴールデンウイークにかけて

です。
麓から順々に開花していくので、麓が開花したばかりの4月中旬頃だと頂上あたりはまだ蕾の状態かもしれません。ぷくぷくの蕾も可愛いですが、開花情報をしっかりリサーチして行くと良いでしょう。

〈安曇野市 桜の開花情報〉

安曇野市観光情報センター(0263-82-9363)
https://azumino-e-tabi.net/
https://www.instagram.com/visitazumino/

光城山・お花見登山のススメ

Photo by photo AC

2,000本の桜

光城山の登山道には

約2000本ものソメイヨシノ

が植えられています。
大正天皇の即位を記念して植えられたのが始まりで、その後も地元の方々により植樹が進められ、

多くの人の手で大切に守られてきました。

登り龍

この2,000本の桜は、

麓から登山道に沿って山頂まで

植えられています。まさに

桜のトンネル

Photo by photo AC
この登山道の桜は、

安曇野平から光城山を見ると山に一筋のピンクの帯がかかっている

ように見えます。
桜の開花時期にはまだ他の木々は芽吹いていないため、その光の筋はひときわ美しく輝きます。
山麓から山頂に向かいゆっくり開花していく様子は、

まさに桜色の龍が天に昇っていくよう。
地元住民からは

「登り龍」

と親しまれ、

安曇野の春の風物詩

となっています。

【街中でも目を引く淡いピンクの帯】

Photo by fudo2020

山頂からの絶景

光城山の山頂からは、

のどかな田園の続く安曇野平と雄大な北アルプスが一望

できます。
ひときわ目立つ常念岳を正面に、北に餓鬼岳、鹿島槍ヶ岳、白馬岳と続く北アルプス。
春は

桜と安曇野平と北アルプスのトリプルコラボレーションが完成

します。どの画角で撮っても最高の一枚になること間違いなしです!
Photo by photo AC

ライトアップ

見頃の時期には市が

夜間ライトアップ

を行います。

夜桜登山

も素敵ですよ。
Photo by photo AC

光城山登山のコースや装備

登山コース

光城山登山口から光城山山頂まではほぼ1本道です。途中に道の枝分かれはありますが、いずれ合流します。
登りやすい方を進んで問題ありません。一般的なコースタイムは、

光城山登山口から光城山山頂までで約60分

です。(以下の登山の写真は5月下旬に撮られたものです)

【光城山登山口】

Photo by fudo2020
40台停められる山麓の駐車場。駐車場入り口の右側に登山道入り口があります。
登る前はストレッチをしっかりと行いましょう。

【登りやすい登山道】

Photo by fudo2020

【看板もしっかり整備】

Photo by fudo2020

【山頂からの安曇野平】

Photo by fudo2020

【春はこんな景色に…♪】

Photo by photo AC
帰りは来た登山道を戻ります。

山頂でのんびりする時間を入れて、3時間あれば十分に楽しめる

でしょう。

光城山登山口までのアクセス

•車…長野自動車道「安曇野IC」下車、県道57号を約10分
•公共交通機関…JR篠ノ井線「田沢駅」下車、徒歩約40分
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/32/10352.html
https://shinshu.fun/hike/hikarijy

トイレ情報

トイレは

山口に1カ所



山頂に2カ所

あります。

登山の装備

お花見とはいえ、そして低山の初級者向け登山とはいえ、

無防備に山に入るのは危険

です。
しっかり準備をしましょう。
•登山靴(トレッキングシューズ)
•ザック
•レインウェア
•地図
•ヘッドランプ
•水筒
•食料
•行動食
以上のものは最低限用意してください。
Photo by photo AC
服装は、
•半袖の吸汗速乾Tシャツ
•薄手長袖の山シャツ
•休憩時などに羽織るフリース
•中厚のズボン
•帽子
などで良いでしょう。
行動中は暑いですが、

休憩するとすぐに冷えやすい季節

です。
温度管理がしやすい服装で、体を冷やさないように

注意しましょう。

〈安曇野市 4月と5月の気温〉

4月:最高気温 18℃・最低気温 4℃
5月:最高気温 24℃・最高気温 10℃
山頂は標高が上がるので、これより少し寒いと考えてください。

登山の注意点

駐車場

光城山登山口

駐車場は40台ほどで満車

となります。

混雑するお花見シーズンは停められないことも

しばしば。
確実なのは、

公共交通機関を利用する

こと。最寄りのJR篠ノ井線「田沢駅」から登山口までは徒歩約40分。ウォーミングアップにちょうど良いですよ。

混雑

山頂でレジャーシートを敷いてゆっくりしたい気持ちはみな同じです。しかし、

混んでいたら互いに譲り合い、豊かな気持ちで

春を楽しみましょう。

ごみ

ごみは

当然持ち帰ります。

公園のように

ごみ箱はありません。
ビニール袋を持参し、家までお供させましょう。

下山時

登りは慎重ですが、

下山時は意外と気が緩むもの

。登山事故の多くは、

体力と集中力が切れがちな下山時に起こります。
転倒などに気を付けてゆっくり下りましょう。

夜間登山の注意点

ライトアップされているとはいえ、

夜間登山には必ずヘッドランプを持って

行きましょう。
また、夜は冷え込みます。ダウンジャケットなどの

しっかり暖かいアウターや手袋などを持参

してください。
Photo by photo AC

さあ、光城山で春の始まりを楽しもう♪

見ても楽しい、登っても楽しい、景色も楽しい光城山。
ぜひいつもと違う桜の風景を光城山で感じてください。

fudo2020

余暇プランナー
元々都会育ちですが、登山にハマったのを機に長野県に移住しました。里山暮らしを家族4人で楽しんでます!登山やキャンプが趣味。テントを張って自然の中でダラダラするのが好きです。森の中で昼間から飲むお酒とか最高ですよね。旅も好きで、独身時代にはカナディアンロッキーをバンで寝泊りしながら、山を巡る旅をしたりしました。
オリジナルサイトで読む
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月18日

  1. 1

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  2. 2

    【2024年最新】SHEINのクーポンコード一覧!50…

    sora_sora
  3. 3

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  5. 5

    【6月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama