本格手打ちそばで有名な「蕎麦喰い処 やまや」。更科そばは素麺のように色白で喉越しが良い一方、挽きぐるみそばはコシが強くてそば本来の味が楽しめます♡ボリュームがあるのにお値段が比較的お安いのも嬉しい!
お店の方の接客も丁寧で、速い・安い・美味いが揃った名店と地元盛岡の方からも愛されるそば屋さん。
お店は盛岡市大沢川原にあります。日曜日と祝日は定休日なのでご注意ください!
盛岡市中ノ橋通のNanak地下1階にあり、ショッピングの途中に気軽に立ち寄れる便利さも魅力の「手打ちそば 極楽乃 Nanak盛岡店」。冷たいそばは二八そば、温かいそばは十割そばです。そばはのど越しが良く、おつゆは出汁のバランスが絶妙♪そばが美味しいのはもちろんのこと、天ぷらもサクサクで様々な世代の方から愛されるお味です。
定休日は月曜日(祝日の場合は翌火曜日)なので、訪れる際はご注意くださいね。
盛岡市の中ノ橋通にある岩手名物・わんこそばの名店「直利庵(ちょくりあん)」。わんこそば・生そば・日本料理をメインに取り扱っています。通常のそばに加えて四季折々の季節限定のそばもあり、ついつい通い詰めてしまう方もいるんだとか。
写真の「中華そば」も、そば屋さんならではの繊細なスープとのど越しの良い麺が大人気!
店内でのお召し上がりに加えてお持ち帰り用のそばも買うことができるのが嬉しいですね♪年越しそばにも対応しています。
こちらも岩手名物・わんこそばの名店「初駒(はつこま)本店」。要予約制のわんこそばのコースは、お店の方との掛け合いを楽しみながら季節の味を心ゆくまで楽しむことができると大人気♪早食いや大食いではなく自分のペースでそばを頂くスタンスで、フタを閉めると掛け合いが終了するスタイルです。(「初駒 本店」公式HP参照)
もちろん通常のざるそばも頂くことができ、食感の良い生そばは箸が止まりません!様々な世代の方が心地良い時間を過ごせるお店です。
アクセスは盛岡駅よりバスで約15分。盛岡八幡宮の門前にあり、趣きのある外観が印象的。観光の休憩に訪れるのも良いですね。
店内には個室もあり、落ち着いた時間を過ごすことができるので、普段のお食事はもちろんフォーマルな宴会や法事などにも利用できます♪
知る人ぞ知る盛岡のそばの老舗「橋本屋 本店」。上の写真はなんと温かいそば・冷たいそば・ごはん・天ぷら・とろろなどをひとまとめにした嬉しいセットメニュー♪色々なものを少しずつ食べたいという方におすすめ。
そばが美味しいのはもちろん、ワンタン麺も人気。ワンタン麺にはなんとワンタンが約10個も入っているので食べごたえ抜群!
老舗ながらも気取らない、地元盛岡の人に長く愛されるお店です。
盛岡市の本町通にあるお店は昔ながらの雰囲気で、どこか昭和を思い浮かべるレトロな印象。落ち着いてお食事を楽しむことができます。小上がりのお席とテーブル席があるのでご年配の方もファミリーも安心ですね♪
毎月3日・13日・23日は定休日なのでご注意ください。
コスパの良さが人気の「そば処 北田屋」。写真の海鮮かき揚げはなんと直径約14cm!がっつり食べたい方におすすめです。かき揚げは大きいですが、様々な具材が入っているので案外ペロリと食べられてしまいますよ♪
そばはのど越し抜群で、ついついリピートしたくなる美味しさ。そば以外にも丼物やセットメニューも充実しているのが嬉しい!
純和風の風情ある佇まいが魅力的な店内はどこかノスタルジックで、ふと時を忘れてしまいそう。明るい窓のそばの小上がりはついつい長居したくなりますね。広々としているのでお子様連れの方でも安心♪
ラストオーダーが20時30分なので、少し遅い夜ご飯に利用できるのも嬉しい!
お店の場所は盛岡市の仙北にあります。地元盛岡の方に長年愛されているお店をぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
いかがでしたか?盛岡にはこだわりが詰まったそば屋さんがたくさんあるんです♪通常のお食事はもちろん、名物のわんこそばの名店やフォーマルな会食にも利用できるそば屋さんもあるので、シーンに応じて使い分けてみてくださいね。盛岡にお住まいの方も観光などで盛岡を訪れる方も、盛岡の絶品そばをお楽しみください♪