思わず息を呑む沖縄ブルー!沖縄南部のオススメ観光スポット8選♡

沖縄に行くなら澄んだ綺麗な海を見たいですよね♪コバルトブルーに囲まれた絶景は、北部だけでなく南部にも!様々な美しき人気観光スポットがたくさんあるんです。今回は、思わず息を呑むような南部の美景観光スポットを皆さんにたっぷりご紹介します♪きっとあなたも、沖縄ブルーを見に行きたくなること間違いなし♡
この記事の目次

1. 目の前に広がる沖縄ブルー!南部の絶景スポット「知念岬公園」

まず始めにご紹介するのは、眼下に広がる青い海が絶景な観光スポット「知念岬公園(ちねんみさきこうえん)」。

「知念岬公園」から眼下に広がる空と海の沖縄ブルーは、思わず息を呑むほどの絶景なんです♡遥か彼方まで続く水平線に圧巻…!沖縄の南部で立ち寄りたいイチオシ絶景スポットです♪
晴天の日には、太陽の日差しでキラキラとラメのように輝いて見える海♪また、夕暮れ時にはオレンジ色に染まる海がまた美しい…♡様々な顔をみせる「知念岬」の絶景には、目を離せません!
人気
その他
知念岬公園
沖縄県南城市
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
13件
知念岬公園 1枚目知念岬公園 2枚目知念岬公園 3枚目
青い空とはるか彼方に広がる水平線を眺める景勝地 斎場御嶽近く、体育センターの裏手に広がる公園。緑の芝生が美しい散策路が整備されていて、岬の先端からは南部の大海原と沖に浮かぶクマカ島や久高島が望める。初日の出スポットとしても有名で、元旦には多くの人が訪れる。
利用シーン
ドライブおしゃれ女子旅映えひとり
住所
沖縄県南城市知念字久手堅
アクセス
(1)那覇空港からモノレールで15分(旭橋駅下車 那覇バスターミナルへ(徒歩5分)) 那覇バスターミナルからバスで60分(東陽バス 38番 志喜屋線 バス停斎場御嶽前下車) バス停斎場御嶽前から徒歩で5分 (2)那覇空港から車で60分(那覇空港自動車道南風原北ICから国道329号線・331号線を知念方面へ)
営業時間
公開:9:00~22:00 休業:無休
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
ちゅらりんこ♡
沖縄南部の観光スポット水平線が気持ちいい~~( ̄▽ ̄)~いつもと違うアングルで撮ってみたけども…なんかビミョー🙄この日は人がぜんぜん居なくて、写真撮り放題でした!沖縄行くと、ここ、必ず行っちゃうよね~。午前中の訪問がおすすめですよ。午後は、影ができてしまって残念な写真になっちゃいます(-∀-`;) _travel
投稿日:2021年3月16日
沖縄県10投稿
serena
果報バンタからヤシの木ロード?を通過しながら知念岬へ…海に張り出した岬の芝生と海のコントラストが綺麗❣️岬に居たネコちゃんがとってもわいかったよ〜💕
投稿日:2019年12月1日
まゆ
沖縄の白い雲、青い海それだけあれば十分!という方におすすめの知念岬公園。斎場御嶽の近くにある公園なので、ついでに足を伸ばしてみては(^^)??
投稿日:2018年11月21日

2. 自然が織りなす沖縄の聖地!全身で沖縄を感じる「斎場御嶽」

続いてご紹介するのは、自然が織りなす荘厳な絶景を満喫できる「斎場御嶽(せーふぁうたき)」。

2000年12月世界文化遺産に登録された「斎場御嶽」は、身を清める神聖な場所である「聖地」として知られています。1歩踏み入れるとそこには、静かにゆっくりと時間が流れているかのよう…。

巨大な三角岩は、パワースポットとしても知られる「斎場御嶽」でも有名な岩。こちらも要チェック◎
荘厳な岩や青々と生い茂った緑など、様々な自然が織りなす沖縄の「聖地」は、沖縄南部を観光するにあたって外せないスポット!

また広大な青い海を背景にとっても素敵な「幸せの架け橋」で、恋人とフォトジェニックな写真を撮ってみるのもオススメ◎きっと忘れられない思い出になるはずです♡
人気
その他
斎場御嶽
沖縄県南城市
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
9件
斎場御嶽 1枚目斎場御嶽 2枚目斎場御嶽 3枚目
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場映え
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
あこ
2022/5/18🌞久々のドライブ🚗日和😊パワーを頂きに斎場御嶽へ✨
投稿日:2022年5月18日
𓇼のんたん𓇼
撮り溜めてた写真を一挙公開🌈💭💖沖縄の南部おでかけスポット『斎場御嶽』もっと晴れてたら『久高島』がはっきり望めるスポット🌺🌴🏖𓇼いつもイイネありがとうございます💜最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼@norieternalife必ずフォローお返しします💋
投稿日:2019年3月13日

3. 沖縄グルメやお土産なら!人気観光スポット「国際通り」

続いてご紹介するのは、沖縄を観光するのに欠かせない!沖縄グルメを満喫するのにはもってこいな観光スポット「国際通り」♡沖縄に来たなら立ち寄っておきたい、様々なお土産屋さんや料理屋が軒を連ね賑わいをみせる人気エリアなんです。

「国際通り」には、沖縄ならではの紅芋や岩塩を使用したグルメが盛りだくさん☆また暑い日には、沖縄アイスで有名な「BLUE SEAL(ブルー シール)」も見逃せません!他にも、昼から飲める飲食店がこぞってあるのがとっても魅力的…!

そんな「国際通り」は、抑えておきたい沖縄南部の観光スポットの1つです♪
人気
その他
那覇国際通り商店街
沖縄県国際通り
★★★★★
★★★★★
4.05
3件
5件
那覇国際通り商店街 1枚目那覇国際通り商店街 2枚目那覇国際通り商店街 3枚目
『 国際通り 』 は沖縄県の県庁所在地であり、通りには約600の店やその他の事業所が軒を連ね、デパート、レストラン、サービス、雑貨店などや、ホテル、お土産屋などの観光客を対象としたたくさんの店でにぎわっている。「人に優しい街・歩いて楽しい街」をコンセプトに掲げ、様々なイベントも行われています。
利用シーン
デート女子旅穴場雨の日映え子連れ
住所
沖縄県那覇市牧志3-2-10
営業時間
営業時間:店舗により異なる 定休日:店舗により異なる
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
DJゴン太
沖縄旅行といえば…5選に入るほど定番中の定番の観光スポットです.沖縄のお土産が多く販売されており,沖縄土産のお菓子,キャラクターグッズ,特産品などが全て沿います.当然沖縄そば等のご当地メニューも頂く事が出来ます.琉球衣装の貸し出しやシーサーの絵付け等も行われている店舗もあり,一通りの体験も国際通りでする事が出来ます.10年以上前の新婚旅行時は活気があったのですが,2020年9月末に再訪した際は多くの店舗が閉まっており残念でした.色々なショップがひしめき合う天候に左右されないアーケード型になっており、おトイレもそれほど不快な状況ではなく、良かったです。お土産を買いましたが、私が訪れた時は閉店間際で余りゆっくりも出来ず、閉めているお店も有り残念な気持ちでした。次回は、ゆっくり周りたいです。
投稿日:2020年10月26日
famous_market
毎月第二日曜日に開催されているサンライズマーケットです。朝散歩に行ったとき偶然立ち寄りました。中華やベトナム料理を屋台で食べながら地元の人と語り合いました。
投稿日:2020年8月10日
𓇼のんたん𓇼
いつもイイネありがとうございます💜最新の【】🇸🇬や【】【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭必ずフォローお返しします💓@norieternalifeフォローしてね💋💕
投稿日:2018年11月8日

4. 王朝時代から受け継ぐ沖縄最大の荘厳美に圧巻!「首里城」

続いてご紹介するのは、沖縄の人気観光名所「首里城(しゅりじょう)」。

沖縄県最大の建物として有名な観光名所である「首里城」は、日本と中国の建築文化を融合した建物として高い評価を受け世界文化遺産にも登録されました。(※“首里城公園公式HP”参照)

荘厳な首里城正殿は、装飾や彫刻が煌びやかで文化的な美しさを感じられますよね。正殿内に入ると、国王が座る玉座が現れ王国時代にタイムスリップしたかのよう。
「首里城正殿」を観光しただけで満足してはいけません♪

首里城公園の園内には、王朝時代から受け継がれる歴史的建造物が多く存在します。パワースポットや市内が見渡せる絶景スポットなど魅力が満載なんです♡

また、年間イベントも多く催しているので是非チェックしてみてくださいね!
※現在、火災のため観光が難しい状況となっております。現地の情報をお確かめくださいますよう、お願いをいたします。
人気
その他
首里城
沖縄県首里
★★★★★
★★★★★
4.19
14件
66件
首里城 1枚目首里城 2枚目首里城 3枚目
琉球王国の政治、外交、文化の中心地として威容を誇った「首里城」。1992年、沖縄の本土復帰20周年を記念して国営公園として復元され、「首里城跡」は2000年12月に、日本で11番目の世界遺産として登録されました。2019年10月に正殿を含む主要な建物が火災により焼失しました。現在は「見せる復興」をテーマに、復元に向けた取り組みや再建の様子を一般公開しており「復興展示室」では復元に向けた取り組みもご覧いただけます。 その他、園内には守礼門、園比屋武御嶽石門など、貴重な文化財や龍潭(りゅうたん)、円覚寺などの歴史的建造物・史跡も散在しています。 今しか見ることのできない「首里城」とその周辺の文化財の様子をご覧ください。※首里城正殿復元工事にあたり2022年5月より「正殿遺構」の埋め戻し作業を行っております。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族
住所
沖縄県那覇市首里金城町1-2
アクセス
(1)市内線1番・17番、市外線346番に乗車し、「首里城公園入口」バス停にて下車、徒歩約5分で守礼門に到着。 (2)首里城下町線7・8番に乗車し、「首里城前」バス停にて下車。徒歩1分で守礼門に到着。 (3)市内線9・13番、市外線25・97・125番に乗車し、「山川」バス停にて下車。徒歩15分で守礼門に到着。 (4)那覇空港駅からモノレールで27分。首里駅にて下車。首里駅から徒歩で15分。
営業時間
開館時間:9:00~17:30 (最終入場時間 17:00) ※2022.1/13(木)~感染拡大防止のため 9:30~16:00 (最終入場時間 15:30) 営業:年中無休(但し、施設点検のため7月の第1水曜日とその翌日は休場)
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
Rabi
沖縄弾丸旅行④〜斎場御嶽の次は🍔🍟🥤此方はお笑いコンビのガレッジセール、ゴリさんのオススメでもある沖縄県民の溜まり場ジェフ😆😆😆オススメはヌーヤルバーガー🍔ヌーヤルバーガーはタマゴでとじたゴーヤーとポークランチョンミートがサンドされております😋ゴーヤーの苦味もほぼ無くて美味しいデスよ〜👍ワタクシが頼んだのは、何故かやんばるシメジ🍄のきのこバーガーという笑笑沖縄感どした😭😭😭サクッと食べたら腹ごなしに首里城へ🚙3年前より大分改修が進み、観れる範囲も広がっていました💡7枚目の白い建物付近にメインの首里城が再築されると思います☝️観れる範囲が広がったとは言え、まだまだなのでそのまま国際通りでおやつタイム🍧映えそうなジェラートと、カルビーショップで揚げたてのめちゃウマポテりこを頂きました〜😋
投稿日:2022年12月12日
沖縄県400投稿
CANDY
沖縄に住んでいながらいつでも行けるから、とずっと先延ばしにしていた首里城、やっと行ってきました初めての首里城、火災で焼失してしまった跡なのが悲しいですが、復興に向けて頑張っている現場を見て、また新しい首里城に会えるのを嬉しみに待ちます😊東のアザナ(展望台)からの眺めが素晴らしかったです☺️
投稿日:2022年9月13日
kazu san
首里城②奉神門(ほうしんもん)正殿前広場の、御庭(うなー)へ続く最後の門。中央の門は国王など限られた身分の高い人だけが通れる門だったようです(2枚目以後)。正殿消失から、まだ復興途中でした。時の流れが、ゆるやかな感覚を受けてますが、1日も早い復興を心から祈念します。
投稿日:2021年12月30日

5. 沖縄ドライブならココ!パノラマブルー絶景「ニライカナイ橋」

続いてご紹介するのは、ドライブするなら通らずにはいられない沖縄南部の絶景スポット「ニライカナイ橋」!「ニライカナイ」とは、海の彼方にある"理想郷"を意味する言葉でもあるんだとか…♡

県道86号線から国道331号線を走ると見えてくる青い空と海のパノラマ。車を走らせながら目にするコバルトブルーの絶景は、また一味違う♪
周辺には、太平洋を一望できるカフェスポットなどもあるので是非立ち寄ってみてくださいね!
人気
施設景観
ニライカナイ橋
沖縄県南城市
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
9件
ニライカナイ橋 1枚目ニライカナイ橋 2枚目ニライカナイ橋 3枚目
沖縄南部の絶景スポットと言えば、ここ南城市に位置するニライカナイ橋、ドライブコースとしても有名で「ニライ橋」と「カナイ橋」を合わせて「ニライカナイ橋」と呼ばれています。下り始めるトンネルの上には展望台も設けられており、そこから見ることが出来ますが車は入れません。
利用シーン
ドライブ女子旅雨の日映えひとり
住所
沖縄県南城市知念字知念 県道86号線
アクセス
(1)南城市 国道331号
ユーザーのレビュー
K__y23
晴れた時はめっちゃ綺麗です!沖縄って感じがとてもします。日の出を見るのにも、オススメします!
投稿日:2021年10月5日
沖縄県10投稿
Rhapsody
沖縄最高❗1日目ニライカナイへの道県道86号線のつきしろ方面から国道331号線へ下る途中にある、海に向かって大きくカーブを描く全長660m、高さ80mの橋🌉ニライカナイとは海の向こうにある理想郷という意味です😊景色も良くて疲れが吹っ飛びました😆私の理想郷は今❗そんなに遠くに行かなくていいです🤣皆さんの理想郷はもっともっと高い所にあるんでしょうね😊なんか宮崎駿ワールドのような名前ですね😉パーキングはないので注意して車を停めてください。人が歩ける歩道のようなものがありました。11/57
投稿日:2020年7月23日
沖縄県10投稿
ちゅらりんこ♡
今日は南部巡り。東に怪しい雨雲、西は青空。ニライカナイ橋に着いたら積乱雲みたいな嫌~な雲が。ダメ元で、広角で撮ってみたら意外にも立体的な迫力ある画になった(pq’v`∞)これはこれで良しd(*´ω`*)bちなみに…午後からは逆光になって手前の大きな岩で黒い影ができてしまいます。せっかくの絶景も台無しに(T◇T)ぜひぜひぜひぜひ!午前中の観光をオススメします!那覇から車で30分ほどで行けますよ。-02L
投稿日:2020年7月11日

6. ブルーに覆われた沖縄の離島でリフレッシュ!「久高島」

続いてご紹介するのは、沖縄本島からほんの少し離れた島「久高島(くだかしま)」。

沖縄本島からフェリーに乗って約20分ほどで訪れることのできる島なんです。短時間で着くので、船が苦手だという方でも安心◎沖縄の海に囲まれてリフレッシュしたい方にはオススメの観光スポットです♡
「久高島」は小さな島なので、自転車をレンタルして観光することもできるんです◎

中心部の沖縄らしい街並みをはじめ、星の形をした"星の砂"を見つけられることで有名な「ウパーマ浜」や、自然によって作られた大迫力な洞窟「カベール岬」など、様々な観光スポットがたくさん!

是非沖縄ブルーの海に浮かぶ「久高島」、是非訪ねてみてくださいね♪
人気
その他
久高島
沖縄県南城市
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
8件
久高島 1枚目久高島 2枚目久高島 3枚目
沖縄の祖先神アマミキヨが降り立ち、五穀の種を蒔いたという。琉球王朝時代太陽神信仰にかかわる島として神聖視され、国家的な信仰の対象になった。古代祭祀も伝承され「神の島」ともいわれる。
利用シーン
デート映えひとり
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
あこ
2020/9/29☀️天気が良くて急遽、久高島へGO🛳久々の自転車🚲こんなに難しかったかな🤔帰りのフェリーは爆睡😴
投稿日:2020年9月29日
graceful_mall_1aa0
海がとっても青くてきれいで感動しました!!サイクリング島一周で2時間って書いてありましたが足りなかったです!笑
投稿日:2020年1月1日
aya
沖縄久高島イシキ浜ひっそりとあるビーチ☺︎静かでプライベートビーチのような空間でした♡
投稿日:2019年1月5日

7. "沖縄のウユニ塩湖"とも噂される美景スポット!?「テダ御川」

続いてご紹介するのは、知る人ぞ知る穴場な沖縄南部の観光スポット「テダ御川(てぃだうっかー)」。

ゴツゴツとした岩が顔を出すこちらの海ですが、水面が鏡のように空を映し出し綺麗な景色を見ることができると噂に♡それは、一生に1度は行ってみたい絶景とも言われる"ウユニ塩湖"のように神秘的で美しいんです!

潮が丁度よく満ちていて、波風が少ない穏やかな日がチャンス♪タイミングを見計らってベストショットを撮ってみてくださいね♡

8. 真っ白なテラスがオシャレで映える♡「瀬長島ウミカジテラス」

最後にご紹介するのは、沖縄南部で噂の人気スポット「瀬長島(せながじま)ウミカジテラス」。

こちらは様々なグルメやショップが入っていて、立ち寄っておきたいスポットなんです。様々な沖縄グルメを堪能できるのはもちろんのことながら、沖縄ならではの貝殻を使用したジュエリーや南国素材を生かして作られたアパレルなど、自分へのお土産を買う場としても大活躍◎


そして「瀬長島ウミカジテラス」の見どころはショップだけじゃない!

地中海をイメージしたという真っ白でオシャレな西海岸のテラスは、沖縄の澄んだ海と空にベストマッチ♡美しいロケーションが人気を集める理由の1つでもあるんです。

那覇空港からも近くて便利◎沖縄南部の観光のシメには、リゾートな街並みで疲れを癒してみては?
人気
沖縄料理オムライスカフェ
タコライスカフェ きじむなぁ 瀬長島 ウミカジテラス店
沖縄県豊見城
★★★★★
★★★★★
4.12
9件
119件
¥1,000~
¥1,000~
年中無休
タコライスカフェ きじむなぁ 瀬長島 ウミカジテラス店 1枚目タコライスカフェ きじむなぁ 瀬長島 ウミカジテラス店 2枚目タコライスカフェ きじむなぁ 瀬長島 ウミカジテラス店 3枚目
利用シーン
ランチディナーデートイルミネーションドライブテラスおしゃれ女子旅穴場リーズナブル映えクリスマス家族ランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート
住所
沖縄県豊見城市瀬長174-6
アクセス
ゆいレール線「赤嶺」駅下車。那覇空港からは車で25分。 赤嶺駅から2,734m
営業時間
11:00~21:00 (L.O20:30) 日曜営業
ユーザーのレビュー
みっち
テラスで海を眺めながらタコライスが食べられるという最高のロケーションのカフェ。店内でいただくこともできますが、せっかくなのでテラスを選択。シンプルなタコライスだけでなく、チーズやアボカド入りのものもあるので迷いましたが、まずは本場のシンプルなタコライスの味を知ろうということで王道のタコライスをいただきました。野菜がたっぷり入っていてとても美味しかったです。
投稿日:2021年11月12日
沖縄県5投稿
とりぽん
沖縄旅行から🛫上空からの瀬長島ウミカジテラス2日間めっちゃいい☀️💦やった🚙💨京都は☔️😅
投稿日:2020年7月6日
沖縄県10投稿
sonoko_tabi
ウミカジテラスにはフォトスポットがたくさん💕シェルの形のソファがお店の前にありました🤗ソファからの眺めは海🏝フォトスポットなのでずっと座ってはいられませんでしたが😅気持ちいいー✨
投稿日:2020年1月19日

ブルーいっぱいの沖縄の南部を思いきり観光しよう♪

いかがでしたか?

今回は沖縄南部のオススメ観光スポットをご紹介しました♪
遥か彼方の地平線まで広がるクリスタルブルーの海と空!その景色は、人生に1度は見ておきたい日本の誇るべき絶景!ぜひこの記事を参考に、普段とはひと味違う非日常的なひとときを過ごしてみてくださいね♡
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年3月25日

  1. 1【2023】目黒川沿いの桜まつりをご紹介!クルーズやカ…
  2. 2【2023年3月最新】コストコで外せないおすすめ商品6…
    chanyama
  3. 33月24日最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)の…
    chanyama
  4. 4【2023年3月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
    Nalumi_uyu
  5. 5【2023】東京の桜の見頃はいつまで?お花見おすすめス…
    ponta