【2024】補聴器メーカーおすすめ10選|日本製と海外製にわけて比較
おすすめの補聴器メーカーを日本製から海外製まで紹介。選び方や種類、取扱店舗などもお届けします。補聴器は自分との相性も重要です。気になった補聴器があれば、専門店でフィッティングするのがおすすめ。おすすめメーカーそれぞれの特徴や評判もまとめましたので、ぜひ本記事を参考に補聴器メーカーを比較してみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 海外|補聴器おすすめメーカーの一覧と評判
- 1. ワイデックス【PR】
- 2. オーティコン
- 3. シグニア
- 4. フォナック
- 5. スター キー
- 6. リサウンド
- 日本|補聴器おすすめメーカーの一覧と評判
- 7. パナソニック
- 8. オムロン
- 9. リオネット補聴器
- 10. コルチトーン補聴器
- 補聴器の種類
- 補聴器メーカーの選び方
- 自分の聴力にあった補聴器を選ぶ
- ライフスタイルに合わせて選ぶ
- 補聴器の価格と便利なおすすめ機能について解説
- 補聴器の価格はタイプによって異なる
- 補聴器にはさまざまなグレードがある
- 補聴器のおすすめ購入方法は?
- 「認定補聴器技能者」がいる店舗で購入する
- 補聴器を購入するときの流れ
- 補聴器やメーカーに関するよくある質問
- Q. 補聴器の選び方は?
- Q. 補聴器で評判のよいメーカーは?
- 補聴器選びは複数のメーカーを比較するのがおすすめ
『ワイデックス』は、北欧デンマークに1956年に生まれた補聴器専門メーカー(※)。東海三県を中心に展開する『キクチメガネ』で取り扱っています。ワイデックスの特徴は「Most Natural Sound(モストナチュラルサウンド)」といわれる自然な音。スタイリッシュな見た目だけでなく「聴く」ことを楽しんでもらいたい、という思いが込められています。
※"ワイデックス公式HP"参照
※"ワイデックス公式HP"参照
ワイデックスの補聴器は主に2種類
- 主なタイプ:耳掛けタイプ、耳穴タイプ
- 特徴:iOS対応のBluetooth®を搭載した補聴器もあり、スマホで通話や音楽を楽しめる
ワイデックスの補聴器は主に2種類があります。幅広い聴力に対応し、高出力でスタイリッシュなデザインを求めるなら「耳掛けタイプ」がおすすめ。目立ちにくく耳穴にぴったりフィットする「耳穴タイプ」は装着感がよいのが魅力です。
キクチメガネでは補聴器購入前にていねいなカウンセリングや聞こえのチェックを行っているので、自分にぴったりの補聴器が見つかるはず。スマホと連動した機能もあるので、生活を便利にしたい方も要チェックです。
キクチメガネ
名古屋市/その他ショッピング、その他
0件
0件
ビジョンケアへのこだわりや、眼鏡選びのポイントは「キクチメガネ」へ
公式サイト
詳細を見る
出典:https://www.oticon.co.jp
オーティコン
- 主なタイプ:耳かけ型、耳あな型
- 特徴:“聞こえる”を脳の働きからアプローチした補聴器
『オーティコン』は、難聴に悩む方に寄り添い続けるデンマークの補聴器メーカーです。「集中さえすれば、ちゃんと聞こえる」「補聴器は問題ないけれど、すぐに疲れてしまう」といった悩みに対し、音を聞き分ける“脳の働き”をサポートする製品を開発しています。
また、スマートに補聴器の調整ができるアプリや外部デジタル機器との接続、充電式補聴器など、補聴器ライフを快適にする各種アクセサリーの商品ラインアップも豊富です。
▼amazonで評判をチェック
出典:https://www.signia-pro.com
シグニア
- 主なタイプ:耳掛けタイプ、耳穴タイプ
- 特徴:スタイリッシュなデザイン!お試しレンタルサービスもあり
『シグニア』は、デジタル化をいち早く手掛けた補聴器業界のメーカー。シグニアの補聴器は、騒音状態でも自然な音質で聞き取りやすいのが魅力です。
また、補聴器とは思えないスタイリッシュなデザインと、スポーツにもおすすめなフィット感も特徴です。iOS対応のBluetooth®を搭載した補聴器もあり、スマホを使っての通話や音楽をスマートに楽しめます。
▼amazonで評判をチェック
出典:https://www.phonak.com
フォナック
- 主なタイプ:耳掛けタイプ、耳穴タイプ
- 特徴:「マイフォナック アプリ」でBluetooth®対応のスマートフォンと連動して、スマホで補聴器の操作ができる
『フォナック』は、創業1947年のスイスの補聴器メーカーで、専用のワイヤレス機器を使った補助システム「ロジャー」を取り入れた補聴器が人気です(※)。音の聞き取りやすさはもちろん、軽度~重度難聴の幅広い方に対応した補聴器があるのも魅力です。
▼amazonで評判をチェック
※"フォナック 公式HP"参照
出典:https://www.starkeyjp.com
スター キー
- 主なタイプ:耳あなタイプ、耳かけタイプ、骨伝導タイプ、ポケットタイプ
- 特徴:世界中に流通拠点のある人気補聴器ブランド
『スターキー』は、アメリカ・ミネソタ州に本社を置き、全世界に20ヵ所以上の製造拠点と800ヵ所以上の流通、販売拠点を持つ補聴器ブランドです(※)。
「見えない補聴器(IIC)」は、周りからは補聴器を付けていると感じさせない小型タイプ。軽度から高度の聴力レベルまで対応しています。
▼amazonで評判をチェック
※“スターキー 公式HP”参照
出典:https://pro.resound.com
リサウンド
- 主なタイプ:デジタル補聴器、目立たない補聴器、Bluetooth補聴器
- 特徴:自然なサウンドと目立ちにくいデザインが魅力
『リサウンド』は、1943年にデンマークで誕生した老舗補聴器メーカー(※)。ハウリングや音のゆがみを除去した自然な聞こえ方が魅力です。
店頭では補聴器やアプリの操作などの相談ができるほか、公式HPでは補聴器の使い方動画を展開し、補聴器ユーザーをサポートしています。
▼amazonで評判をチェック
※“リサウンド 公式HP”参照
出典:https://panasonic.jp
パナソニック
- 主なタイプ:耳掛けタイプ、耳穴タイプ、ポケットタイプ
- 特徴:取り扱い店が全国各地にあり!テレビやドアホンにつなげられる機能も魅力
人気家電メーカーの『パナソニック』には、補聴器もラインアップ。Bluetooth®を利用して、テレビ、電話、ドアホンとワイヤレスでつなげられるのが便利です。
補聴器は取り扱い店舗が限られているので、あらかじめ調べてから来店するのがおすすめ。東京、横浜、大阪、福岡には直営店(補聴器プラザ)があり、直営店と取扱店それぞれでカウンセリングから定期点検、フィッティングまで対応してくれます。
▼amazonで評判をチェック
出典:https://store.healthcare.omron.co.jp
オムロン
- 主なタイプ:耳穴タイプ、ポケットタイプ
- 特徴:iOS対応のBluetooth®を搭載した補聴器もあり、スマホで通話や音楽を楽しめる
『オムロン』は、耳穴タイプやポケットタイプの補聴器が人気の日本メーカーです。軽度~高度難聴の方など幅広く対応しており、目立ちにくいフォルムと確かな技術は国内メーカーならではのクオリティ。
軽度難聴者用 デジタル式補聴器の「イヤメイトデジタル」は、音をデジタル処理することで会話以外の雑音を減らしたり、正面からの音を聴き取りやすくしてくれたりする機能があります。
▼amazonで評判をチェック
出典:https://www.rionet.jp
リオネット補聴器
- 主なタイプ:耳掛けタイプ、耳穴タイプ、ポケットタイプ
- 特徴:子ども向けの補聴器やサービスも整っている
『リオネット補聴器』は、1948年に初めて量産型補聴器を発売した老舗の日本メーカー(※)。公式HPでは「カフェで友人とおしゃべり」「スポーツを楽しむ」といったシーンから探せるので、まずは情報を見てから来店するのもおすすめです。
リオネット補聴器には、子ども向けの補聴器やキッズ応援プロジェクトがあるのも特徴。高齢の方はもちろん、子どもの補聴器を探している方もチェックしてみてください。
▼amazonで評判をチェック
※"リオネット補聴器 公式HP"参照
出典:https://www.cortiton.com
コルチトーン補聴器
- 主なタイプ:耳かけタイプ、耳あなタイプ、ポケットタイプ
- 特徴:購入だけで終わらないていねいなアフターフォロー
『コルチトーン補聴器』は、1957年創業の老舗国産補聴器メーカー(※)。東京、名古屋、大阪、福岡に直営店を構えており、聴力測定とていねいなカウンセリング後に、自分にぴったりな補聴器を提案してくれます。
実際に補聴器をつけて生活してみて聞こえづらい場合は、根気よく調整してくれるアフターフォローも魅力です。
▼amazonで評判をチェック
※“コルチトーン補聴器 公式HP”参照
- 耳穴タイプ
- 耳掛けタイプ
- ポケットタイプ
補聴器は、大きく分けて上記の3つのタイプに分けられます。用途や自分の耳の形に合わせて選ぶのがおすすめです。目立ちにくい製品も多く販売されているので、補聴器を選ぶ際の参考にしてみてください。
【補聴器のタイプ別早見表】
特徴 | おすすめの方 | |
---|---|---|
耳穴タイプ | 目立ちにくい | さりげなく補聴器を付けたい方 |
耳掛けタイプ | 動いてもズレにくい | 激しい運動やスポーツをする方 |
ポケットタイプ | 低価格で購入できる | 気軽に使ってみたい方 |
1. 耳穴タイプ
耳穴タイプの補聴器は耳の穴に入れるタイプなので、補聴器を目立たせたくない方におすすめです。
耳の穴の大きさは人それぞれなので、オーダーメイドできる補聴器が多いのも特徴。目立ちにくいデザインで、なおかつオリジナリティを活かせるタイプです。
2. 耳掛けタイプ
耳掛けタイプの補聴器は、耳にかけて使用するタイプです。音がキーンと聞こえるハウリングが起こりにくく、自分の難聴程度に合わせて幅広く対応できるのも魅力。
耳掛けタイプの補聴器はズレにくいので、運動やスポーツをする方にもおすすめです。また耳穴タイプよりも装着感がでますが、おしゃれなデザインの補聴器もあるので、見た目が気になる方も気兼ねなく利用できます。
3. ポケットタイプ
ポケットタイプの補聴器は補聴器の元祖で、小さなラジオのようなフォルム。ほかの補聴器よりも価格が安く、気軽に補聴器を使用したい方におすすめです。
ポケットタイプは、本体とイヤホンのような造りになっています。イヤホンを耳に装着し、本体はポケットにいれてスイッチやボリュームの調整が可能です。ただし、単3電池で動くタイプが主になっているので、イヤホンのコードが気になる方は注意が必要です。
補聴器を選ぶ際は、耳へのフィット感はもちろん、自分の聴力に応じて選ぶのがおすすめ。軽度~重度難聴の方は高出力モデルもラインアップされた耳掛けタイプがおすすめです。
【聴力別のおすすめ補聴器】
【聴力別のおすすめ補聴器】
聴力 | おすすめの補聴器タイプ |
---|---|
軽度~高度難聴 | 耳穴タイプ、耳掛けタイプ、ポケットタイプ |
軽度~重度難聴 | 耳掛けタイプ |
補聴器は自分のライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。例えば、家族と過ごす時間や屋内で過ごす時間が多い方は性能重視、スポーツや屋外で過ごす時間が多い方はフィット感重視など、ライフスタイルでおすすめの補聴器が変わってきます。
補聴器の価格は種類によって異なります。耳穴タイプの相場は、オーダーメイドした場合は10万~30万円程度、既製のものなら7万円前後と考えておくといいでしょう。
耳掛けタイプは、幅広い価格設定が魅力。ポケットタイプはほかのタイプと比べて安い価格帯なので、価格を重視する方はチェックしてみてください。ただし、補聴器は生活の中で長く使用していくものなので、価格にとらわれすぎずに自分の耳や好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
【参考価格】
耳掛けタイプは、幅広い価格設定が魅力。ポケットタイプはほかのタイプと比べて安い価格帯なので、価格を重視する方はチェックしてみてください。ただし、補聴器は生活の中で長く使用していくものなので、価格にとらわれすぎずに自分の耳や好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
【参考価格】
平均価格 | |
---|---|
耳穴タイプ | 約7万 |
耳穴タイプ(オーダーメイド) | 約10万~30万円 |
耳掛けタイプ | 約7万~30万円 |
ポケットタイプ | 約3万~10万円 |
補聴器にはスタンダードなモデルから高機能なモデルまであります。高価なモデルはハイスペックな補聴器が多く、自分のライフスタイルや好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
【各グレード一覧】
【各グレード一覧】
スタンダード | 手頃価格で気軽に使える |
---|---|
ハイグレード | 音質にこだわる人におすすめ |
プレミアム | 私生活だけでなく仕事でもサポートしてくれる |
「認定補聴器技能者」とは公益財団法人テクノエイド協会が認定している、補聴器の知識や技能を持つ人のことです(※)。
補聴器を取り扱う店舗の中で、公益財団法人テクノエイド協会が認定している店舗には認定補聴器技能者が常駐しています。補聴器のプロがいる店舗では、きめ細かいカウンセリングから自分に合った補聴器をおすすめしてくれるので、まずは気軽に相談してみましょう。
※"公益財団法人テクノエイド協会公式HP"参照
補聴器を取り扱う店舗の中で、公益財団法人テクノエイド協会が認定している店舗には認定補聴器技能者が常駐しています。補聴器のプロがいる店舗では、きめ細かいカウンセリングから自分に合った補聴器をおすすめしてくれるので、まずは気軽に相談してみましょう。
※"公益財団法人テクノエイド協会公式HP"参照
補聴器は大まかに3つステップで簡単に購入可能です。
補聴器は高度管理医療機器なので、購入を検討する際には耳鼻科専門医に相談しましょう。また、補聴器を購入したあとは、問題なく使用し続けるための微調整やアフターケアが重要です。メンテナンスをしてもらえるかも購入の際に確認しておきましょう。
- 耳鼻咽喉科を受診し、聴力検査をする
- 補聴器販売店にて適切なフィッティングをする
- 気に入ったら購入!アフターケアの確認も大切
補聴器は高度管理医療機器なので、購入を検討する際には耳鼻科専門医に相談しましょう。また、補聴器を購入したあとは、問題なく使用し続けるための微調整やアフターケアが重要です。メンテナンスをしてもらえるかも購入の際に確認しておきましょう。
A.以下のポイントに着目して補聴器を選ぶのがおすすめです。
- 自分の聴力にあった補聴器を選ぶ
- ライフスタイルに合わせて選ぶ
A. 本記事で取り上げた、おすすめの補聴器メーカーは以下の通りです。
- 1. ワイデックス【PR】
- 2. オーティコン
- 3. シグニア
- 4. フォナック
- 5. スター キー
- 6. リサウンド
- 7. パナソニック
- 8. オムロン
- 9. リオネット補聴器
- 10. コルチトーン補聴器
本記事ではおすすめの補聴器の種類やメーカー、購入方法などを紹介しました。自分にあった補聴器は、ライフスタイルや聴力レベルなどによって変わります。いろいろな商品を試して長く使える補聴器を見つけてみてください。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。