食べる・撮る・体験する。横浜のおすすめ観光スポット10選!

中華街での食べ歩き、カメラ片手に歩きたいハイカラな街並み、ロマンチックな夜景・・・。魅力たっぷりな港町「横浜」の、一度は行っておきたいスポットをまとめてみました!新しい施設も次々と誕生し、進化し続ける横浜の街。何度も行ったことがある方も、改めて観光客気分で歩いてみると想像以上に楽しめるかもしれませんよ。
この記事の目次

食べる・撮る・体験する。横浜のおすすめ観光スポット10選!

この記事はittaが配信しています。
中華街での食べ歩き、カメラ片手に歩きたいハイカラな街並み、ロマンチックな夜景・・・。 魅力たっぷりな港町「横浜」の、一度は行っておきたいスポットをまとめてみました!
新しい施設も次々と誕生し、進化し続ける横浜の街。何度も行ったことがある方も、改めて観光客気分で歩いてみると想像以上に楽しめるかもしれませんよ。

お腹を空かせて行こう!「横浜中華街」で食べ歩き

横浜といえば、まず中華街を思い浮かべる方が少なくないはず。中華食べ放題ランチや食べ歩きグルメの誘惑がそこかしこに溢れる横浜中華街は、何度行っても楽しめます。ついあれもこれもと食べたくなってしまうので、お腹を空かせて行きましょう!
編集部おすすめの食べ歩きグルメは、江戸清の「湯杯小龍包 カニ味噌」(300円)。横浜中華街に数店舗ある人気店「江戸清」は大きな豚まんが有名なお店ですが、スープがたっぷり入った湯杯小龍包も絶品です。アルミのカップに入っており、スプーンを付けてもらえるので食べ歩きしやすいのも嬉しいポイント。
人気
その他
横浜中華街
神奈川県元町・中華街
★★★★★
★★★★★
4.40
28件
188件
横浜中華街 1枚目横浜中華街 2枚目横浜中華街 3枚目

本場の中国料理を幅広く堪能できる、世界最大級の中華街

中華レストランや中国の食材、食べ歩き、お土産などが買える雑貨店、占いなど、約0.2平方キロのエリア内に500軒以上の店が軒を連ねる世界最大級の中華街です。神奈川県横浜市中区山下町一帯に所在し、広東・北京・上海・四川など本場の中国料理を幅広く堪能できるので、観光としておすすめです。また、中華街の正門である善隣門は高さ15mで朱と金で彩られており、観光客の写真スポットとして有名で、門をくぐると中国情緒があふれています。また、今では祝賀パレードや慶祝獅子舞(採青)などのイベントも盛大に行われ、グルメスポットとしてだけではなく、日本を代表する観光エリアに変貌を遂げ、年間2000万人を超えるほどに。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
神奈川県横浜市中区山下町
アクセス
(1)石川町駅から徒歩で (2)元町・中華街駅から徒歩で (3)日本大通り駅から徒歩で (4)関内駅から徒歩で
ユーザーのレビュー
ウツボさやか
住所:神奈川県横浜市中区山下町60−1アクセス:JR石川町駅から徒歩約5分 美味しい中華料理を食べに中華街に行きました!お店がたくさんあって歩いているだけで面白かったです!お土産に冷凍水餃子を買いました!
投稿日:2023年6月4日
神奈川県5投稿
cool-showtime
お昼に到着!!お腹空いたので、まずは中華街へ…今回で、長崎・神戸・横浜の中華街制覇!!それぞれ、全く違う街並みとお店…しかし、さすが横浜中華街!!広い!!お店は、リーズナブル価格で、入りやすい雰囲気でした😌
投稿日:2022年11月19日
神奈川県10投稿
けんけん
横浜中華街ハロウィン🎃👻‼️2022.10.31横浜中華街に行ってきました〜😆コスプレしてる人沢山いて賑わってました〜🤣中華街のハロウィンは3年ぶりに開催した様です。コスプレして食べ歩きしてみんな楽しそうですね〜😆初めてのハロウィン中華街楽しかったです😁 
投稿日:2022年11月1日
【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!
他のサイトを見る

写真好きにおすすめ!「山手西洋館」を巡ってみよう

写真:「【横浜】無料で見学できる! 異国情緒あふれるフォトジェニックな山手西洋館巡り」(ライター:ちゃんちか)より
元町・中華街駅と石川町駅付近の山手エリアには、幕末から明治にかけて多くの外国人が移住し形成した街並みが今でも残っています。山手エリアにある西洋館のうち、横浜市所有の7つの西洋館(港の見える丘公園の「横浜市イギリス館」・「山手111番館」、元町公園の「山手234番館」・「エリスマン邸」・「ベーリックホール」、山手イタリア山庭園の「外交官の家」・「ブラフ18番館」)は、無料で館内を見学することができ、写真撮影も可能!
素敵なカフェが併設されている西洋館もあり、1日かけて7館を巡ってみるのも楽しいと思います。異国情緒たっぷりな風景を、お気に入りのカメラで切り取ってみてはいかがでしょうか。
写真:「【横浜】バラ満開! Garden Necklace YOKOHAMA 2017」(ライター:BLUE)より
また、「イギリス館」と「山手111番館」がある「港の見える丘公園」の庭園は横浜随一のバラの名所であり、毎年5月〜6月上旬には美しいバラが咲き乱れます。バラと西洋館のコラボもお見逃しなく!
人気
その他
横浜山手西洋館
神奈川県元町・中華街
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
15件
横浜山手西洋館 1枚目横浜山手西洋館 2枚目横浜山手西洋館 3枚目
利用シーン
デート夜景イルミネーション食べ歩き穴場映えクリスマスひとり
ユーザーのレビュー
神奈川県750投稿
yoshie3
横浜山手ベーリック・ホール
投稿日:2020年1月7日
神奈川県5投稿
洋館巡りおすすめ。各国のメーマで飾ってある。石川町駅か元町・中華街駅のどちらからでも散策スタートできます。ただけっこう歩くから疲れるかも。
投稿日:2019年12月24日

あの十字街のモデル!?「横浜元町商店街」

写真:「【聖地巡礼】ジブリ作品『猫の恩返し』の舞台を歩く!あの“おさかなクッキー”も!」(ライター:ちゃんちか)より
続いては、スタジオジブリ作品『猫の恩返し』ファンにおすすめのスポット。主人公・ハルが大きな白い猫に出会った場所「十字街」は、実は横浜元町商店街がモデルなんだとか。スタジオジブリ公式サイト でも、『猫の恩返し』で大いに参考にした場所として「横浜元町」が挙げられています。
場所は、元町・中華街駅から徒歩約1分。横浜中華街からも歩いて行ける距離なので、セットで訪れるのもおすすめです。 「ハイカラ」という言葉が似合う、おしゃれなお店が立ち並ぶ商店街。大きな白い猫を探し歩いてみてはいかが?

マリン雑貨の宝庫「BLUE BLUE YOKOHAMA」

海岸通沿い、大さん橋と象の鼻パークの間に位置するアパレル・雑貨ショップ「BLUE BLUE YOKOHAMA」。まるで港の倉庫のような雰囲気の店内には、カジュアルな洋服やマリン雑貨がおしゃれにディスプレイされています。限定のマグカップやバンダナなど、一味違った横浜土産をここでゲットするのも良いですね。
「BLUE BLUE YOKOHAMA」のすぐ目の前は港になっており、みなとみらいの夜景が綺麗に見えるスポットとしても知られています。ショップのお隣にはカフェ(「横浜ロータス」)もあり、デートコースにもおすすめのスポットですよ。
人気
その他名所
BLUE BLUE YOKOHAMA
神奈川県元町・中華街
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
2件
BLUE BLUE YOKOHAMA 1枚目BLUE BLUE YOKOHAMA 2枚目
大桟橋のたもとに佇むカジュアルショップ。店内にはメンズ、レディースともにワーク・マリン・ミリタリーテイストのオリジナルウェアが並ぶ。ジーンズやカットソーのほか、指輪やネックレスなどの小物類も充実し、土産にもなるピンバッジは種類も豊富で人気の品。店の前からは「みなとみらい21」のキレイな夜景も望める。港テイストみなぎるウェアや雑貨が満載港テイストみなぎるウェアや雑貨が満載。
利用シーン
デート夜景食べ歩きおしゃれ映え
住所
神奈川県横浜市中区海岸通1-1
アクセス
(1)みなとみらい線日本大通り駅2番出口より徒歩5分
営業時間
営業時間:平日11時30分~20時  土・日・祝 11時~20時 その他:年中無休
ユーザーのレビュー
おてんばカメラ女子
横浜っぽいけれど、定番ではないおみやげや横浜グッズを探したい方に行ってみて欲しい。BLUEBLUEYOKOHAMAは、もともと倉庫だった場所をリノベーション。デニム商品などを中心に、アパレルから小物まで扱うお店です。軽食を食べることもできます。すぐ近くが大さん橋て、海に面した場所にひっそりと佇んでいますが、このシックながらも目を引いてしまう外観が目印です。ここでオシャレな雰囲気の記念撮影をしたくなります。=神奈川県横浜市中区海岸通1-1
投稿日:2020年7月26日
メンズアウモ
【BLUEBLUEYOKOHAMA】異性と買い物に行くのって、なかなかハードルが高い。しかも、初めて2人で出かける子だったらなおさら。しかし、敢えておススメするのが、アパレルショップ【BLUEBLUEYOKOHAMA】。ここでは、取り入れやすいマリンテイストやワークテイスト、ミリタリーテイストのオリジナルウェアが手に入る。デートの途中にさらっとここを挟んで一緒に洋服でも見てみよう。相手の好みも伺えるしね。
投稿日:2019年5月9日

日本のアイスは横浜から! ヨコハマ バシャミチアイス(横浜赤レンガ倉庫)

日本のアイスクリーム発祥の地は横浜だということをご存知でしょうか。 江戸末期、幕府が派遣した使節団がアメリカでアイスクリームを初めて食べ、その美味しさに驚嘆。その後、明治2年に日本で最初のアイスクリームが横浜で作られました。 明治初期のアイスクリームは、卵と牛乳と砂糖のみで作られていたそう。その当時の味を再現し現代風にアレンジしたのが、横浜赤レンガ倉庫内にある「ヨコハマ バシャミチアイス」。
クリーミーなアイスの上にはモナカが乗せられ、サクサクの食感も楽しめます。海を眺め、明治初期に思いを馳せながら味わってみてはいかが? 横浜赤レンガ倉庫ではグルメフェスなどのイベントが頻繁に開催されていますので、その日に開催されているイベントとあわせて訪れるのも良いですね。
カフェアイスクリーム
ヨコハマ バシャミチアイス(YOKOHAMA BASHAMICHI ICE)
神奈川県桜木町
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
無休(横浜赤レンガ倉庫に準ずる) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
利用シーン
デート夜景食べ歩き
住所
神奈川県横浜市中区新港1-1-2 横浜赤レンガ倉庫2号館 1F
アクセス
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分「みなとみらい駅」より徒歩約12分シーバス「赤レンガ倉庫」下船 徒歩1分 日本大通り駅から622m
営業時間
11:00~20:00 日曜営業

落ち着いた雰囲気の夜景スポット「港の見える丘公園 展望台」

続いては夜景が楽しめるスポットをご紹介。 「港の見える丘公園」の展望台からは、横浜港や横浜ベイブリッジを中心とした美しい夜景を楽しむことができます。ベンチが多く、連日多くのカップルや観光客が訪れます。展望台までは緑に囲まれた坂道があるのですが、夏〜秋は蚊が多いので虫刺され対策を忘れずに!
“坂道” で思い出しましたが、この辺りはスタジオジブリ作品『コクリコ坂から』の舞台であるとされています。公園内には “コクリコ坂からの舞台 横浜” と書かれた記念パネルが設置されていますので、ジブリファンの方はぜひ探してみてくださいね。
港の見える丘公園ローズガーデン
神奈川県元町・中華街
★★★★★
★★★★★
-
11件
41件
港の見える丘公園ローズガーデン 1枚目港の見える丘公園ローズガーデン 2枚目港の見える丘公園ローズガーデン 3枚目
ユーザーのレビュー
神奈川県5投稿
cool-showtime
その通り😆…横浜の港が見える小高い公園でした😬雲がなく、青空だったら良かったんですが…わかってはいたが…🙄関東は日が暮れるのが早いですね…17時には、もう暗くて驚きました…
投稿日:2022年11月20日
神奈川県10投稿
james
港の見える丘公園展望台/ベイブリッジコラボ一枚目の写真の真ん中に、人が立っていて、長い時間占拠!やっと場所が空いたので、撮影位置を変えながら、臨みました。先ほど、飛行機✈️の音が、聞こえましたが、三脚なしなので、撮れません。花火も、手持ち撮影でした。
投稿日:2022年6月25日
神奈川県10投稿
ヒデヤン
コロナで行けらへんかった横浜3年振りに「港の見える丘公園」😁👍✨🌊⚓️🚢🌆ココの景色が仕事頑張れる元気の源💪
投稿日:2022年6月10日

デートの定番!「横浜ランドマークタワー スカイガーデン」

横浜デートの定番スポット「横浜ランドマークタワー」の展望台、スカイガーデン。大観覧車「コスモクロック21」を含む、横浜みなとみらいらしい夜景を一望することができます。入場料金は大人1,000円。最終入場時刻は20:30(毎週土曜日と、月曜が休みの場合の前日日曜日は21:30)なのでご注意を。
また、展望台の「SKY CAFE」では、全面ガラス張りの窓際にペアシートがあり、ロマンチックな夜景を眺めながらカクテルや食事を楽しむことができます。ペアシートを予約できるプランもあるので、特別なデートのときは 公式サイト からの事前予約がおすすめ。
人気
ラーメン
AFURI 横浜ランドマークタワー
神奈川県みなとみらい
★★★★★
★★★★★
4.11
12件
34件
-
-
AFURI 横浜ランドマークタワー 1枚目AFURI 横浜ランドマークタワー 2枚目AFURI 横浜ランドマークタワー 3枚目

横浜みなとみらい周辺で美味しいラーメンをカジュアルに食べるならAFURI

AFURIのらーめんの命は、黄金色に輝くスープ。 その源は、神奈川県丹沢山系にそびえる、大山(通称・阿夫利山)の天然水。厳選素材の旨味を丁寧に抽出し仕込んだ、まさに正統派の淡麗系。凛と佇む盛り付けの美しさ、目を閉じても感じる圧倒的な味と香りを、ぜひ一度ご堪能ください。 着色料、保存料などは元より、化学調味料(うま味調味料)のような人工的なものは使用致しません。小さなお子様や、お身体を気にされている方にも安心して召し上がっていただける、安全で美味しい商品作りを日々心がけております。
利用シーン
ランチディナーデート夜景イルミネーション食べ歩き女子旅穴場誕生日リーズナブル映え記念日クリスマス子連れ家族ランチデート子連れランチ穴場ランチランチ女子会ディナーデート
感染症対策済み
住所
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークタワー 1F
アクセス
みなとみらい線 みなとみらい駅から354m JR根岸線 桜木町駅から430m JR京浜東北線 桜木町駅から430m
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
ひー
みなとみらい地区の顔といえば、やっぱり横浜ランドマークタワーでしょう!1993年にオープンした70階建ての複合施設で、その高さは約296m。大阪の「あべのハルカス」に次いで日本第2位の超高層ビルになります。施設内にはショッピングやグルメが楽しめる「ランドマークプラザ」をはじめ、展望台やホテルなども設けられています。JR桜木町駅方面とは動く歩道で繋がっているため、アクセスしやすいのも魅力です。
投稿日:2020年4月11日
神奈川県10投稿
DJゴン太
説明みなとみらいは未来的なウォーターフロント地区です。高層展望台とスタイリッシュなブティックがある横浜ランドマークタワーは、この地区に建つ施設です。コスモクロック21の観覧車からスカイラインを一望できるほか、1930年代の帆船、日本丸は内部を見学できます。三菱みなとみらい技術館には、ロケットや潜水艦がダイナミックに展示され、臨港パークでは夏季にコンサートが開かれます。シーサイドのプロムナードには、高級バーや飲食店が並びます。
投稿日:2020年4月7日
神奈川県10投稿
yui7toppo
店内奥に恐竜出現!?横浜のランドマークタワーでたまたま発見したドラえもんショップの様子です。グッズ売り場にも関わらずユニークな展示が。それは、大きな恐竜の模型。これ、模型は模型でも"動く"のです…!成人女性がじーっと動きを観察してしまうくらい、飽きない不思議な模型なんです(個人差があります)。他にもドラえもんの一コマを抜き出した名言パネルがあり、名言にジーンときてしまいました。友達に連れられて来ましたが、ドラえもんの魅力を発見できる上に、ドラえもんの世界にのめり込んでしまうような魅力あふれるお店でした!ポップアップストアなので期間限定です〜
投稿日:2020年2月12日
外部サイトで見る

「カップヌードルミュージアム横浜」で 世界に一つだけのカップヌードルを作ってみよう

写真:「【横浜】事前予約でスイスイ!カップヌードルミュージアムでマイカップヌードル作り」(ライター:nak)より
続いては、ユニークな体験ができるスポットをご紹介! 「カップヌードルミュージアム横浜」は、インスタントラーメンにまつわる様々な展示や体験を通して、発明・発見のヒントが学べる体験型ミュージアム。子どもだけでなく大人も楽しめますよ。
「マイカップヌードルファクトリー」という工房では、好きな具材を選んだりカップにイラストを描いたりして、世界に一つだけのオリジナルカップヌードルを作る体験ができます。また、ショップにはここでしか手に入らないオリジナルグッズや可愛らしい「チキンラーメンまんじゅう」などもありますので、お土産にいかがですか?
人気
その他
カップヌードルミュージアム
神奈川県みなとみらい
★★★★★
★★★★★
4.11
9件
33件
¥1,000~
-
火曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
カップヌードルミュージアム 1枚目カップヌードルミュージアム 2枚目カップヌードルミュージアム 3枚目
利用シーン
ランチデート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日リーズナブル映えデリバリー子連れ家族ひとりランチデート子連れランチ穴場ランチランチ女子会ひとりランチ
住所
神奈川県横浜市中区新港2-3-4 カップヌードルミュージアム
アクセス
桜木町から徒歩15分みなとみらいから10分くらい 馬車道駅から629m
営業時間
10:00~18:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
神奈川県10投稿
みかん
馬車道駅から徒歩10分くらいのところにあり、ワールドポーターズの近く!コロナ対策で行く前日までにローソンで日付時間指定チケットを購入しないと入れず。入場料およびマイカップヌードルファクトリーの利用券 1人900円平日15時頃入ったが、ガラガラすぎて写真撮り放題。カップラーメンの歴史のビデオを見てから、オリジナルのカップヌードルのスープやトッピング選べるコーナーに行くのがおすすめ!自分でスープ、トッピングと選べ、組み合わせは5千通り以上歴代のカップラーメンが並んでるのは見てて面白かった。
投稿日:2020年8月13日
神奈川県10投稿
いろは
先日、横浜にあるカップヌードルミュージアムに行ってきました。オリジナルのカップヌードル作りにもチャレンジしてみました。まずは、自販機でカップを購入して、マジックでカップに好きな絵を描きます。スープは、4種類から1つを選んで、好きな具材も合計4種類選んで、パッキングして出来上がり〜えび、ナゾ肉(プロテイン増し)、チェダーチーズ、ニンニクチップ、好きなものをチョイス。野菜は選ばず彩り無視ですwオリジナルカップヌードルは、いつに増して美味しかったです〜。
投稿日:2022年8月7日
tulip
行ってみたかったカップヌードルミュージアムに行き、観覧車からビルの間に見える富士山もしっかり見て赤レンガ倉庫の可愛いお店でもたっぷり見たり食べたりして満喫しました〜❣️帰りの夜景がやっぱり東京は、レベチだなぁ〜と思いながら無事に帰りました✈️2022.3.7
投稿日:2022年3月8日

無料の見学ツアーがお得すぎる!「キリンビール 横浜工場」(※要予約)

写真:「【横浜】試飲や工場見学も楽しめる!キリンビール横浜工場でビール作り体験」(ライター:nak)より
横浜みなとみらいエリアから川崎方面へ向かい、「生麦駅」より徒歩約10分。キリンビールの横浜工場では、無料で工場見学ができるんです。「キリン一番絞りおいしさの秘密発見ツアー」では、3杯も試飲できるというからすごい! そのほか、5〜9歳のお子様とそのご家族向けのツアーもあります。(こちらも試飲あり。)
土日祝日は満席になる回が多いので、気になる方はお早めに 公式サイト からチェックしてみてください。
人気
その他
キリンビール 横浜工場
神奈川県菊名
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
3件
-
-
月曜日(祝日の際は月曜日営業、翌火曜日休み)
キリンビール 横浜工場 1枚目キリンビール 横浜工場 2枚目キリンビール 横浜工場 3枚目
利用シーン
デート夜景ドライブ食べ歩き雨の日子連れひとり
住所
神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1
アクセス
京急生麦駅から徒歩10分 生麦駅から655m
営業時間
10:30~ 11:30~ 12:30~ 13:30~ 14:30~ 15:30~ 日曜営業
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
キリンビール横浜工場先日工場見学に行ってきました。1人500円掛かりますが、見学後はビールの試飲が出来るのです😊🍺💕(お酒飲めない人やお子様はキリンのソフトドリンクが飲めます👍️)見学中も実際の麦芽の香りを体験してみたり、1番搾り麦汁と2番搾り番汁の飲み比べが出来たりと普段なかなか味わえない体験が出来てとても楽しかったです😃1番搾り麦汁は例えるとみたらし団子のような香りでとても甘くていい匂いでした👌見学後は30分の試飲タイムがあり、最初は一番搾りを各自カウンターから受け取ります。目の前で専門の研修受けたマイスターさんがサーバーからビールが注いでくれるんですがこれもまた見てて楽しい✨席に着くとおつまみの柿ピーが配られます。この柿ピーがチーズ味で本当に美味しい!普段柿ピー食べないけどこれはお土産で買って帰りました(笑)(ビール工場限定品らしい)そして目の前にあるモニターで色々解説してくれるのを見ながら試飲開始です。実は私今回2回目の参加(数年振り)なんですが、ここの工場見学で飲んだビールが美味しくて以降も美味しくビールが飲めるようになったという経緯があったので、やっぱり自社できっちり管理してプロの人が注いだビールって違うんだなと素人ながらに感じました。その後、スタッフさんがビール3種飲み比べセットとクラッカーを配ってくれます。内容は、・一番搾り(一杯目と同じ)・一番搾りプレミアム・一番搾り(黒生)です!一番搾りのノーマルとプレミアムはパッと見の見た目一緒なようでよく見ると色が違うんですよね。どれも美味しかったですが、やはり一番慣れているノーマルな一番搾りが個人的には好みでした😄予約必須なこの工場見学ですが、休日の回は定員埋まるの早いので予約開始したら早めに申込みするのをお勧めします。2ヶ月前から予約出来るようになるはず!!
投稿日:2023年4月16日
神奈川県10投稿
active34
キリンビール横浜工場では「一番搾りうまさの秘密体感ツアー」と題した工場見学ツアーがあり一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べや麦芽の試食やホップの香りも体験できます!高さ21m直径8mのビールタンクがナント⁉︎129個あって圧巻です♪仕込みと冷却のタンクがマッピング映像で紹介されたり発酵の様子がかざした自分の手に映し出されたり工場が稼動してなくてもインパクトのある映像であれよあれよという間に試飲コーナーへ、言うまでなく出来たての美味しい「一番搾り」が堪能できます♪極め付け3種のビールの飲み比べもクラッカーやピーナッツのおつまみ付きで楽しめるようになっていて大満足〜(^o^)(要予約 飲料代金¥500ビールorソフトドリンク)
投稿日:2022年11月3日
くろ
■行った場所キリンビール横浜工場■何が体験できる場所なのか工場見学やビール作り(要予約)ができます。ここでしか購入できない物が売っているお土産屋さんもあって楽しめます。プリッツは濃い味でおつまみにぴったり!■行ってみた感想施設内は広く綺麗で、スタッフの方々もとても丁寧で気持ちよく見学や体験ができました。また行きたいです!■アクセス生麦駅から徒歩10分程で着きます。■入場料無料
投稿日:2020年1月3日

2018年4月リニューアル予定!「オービィ横浜」

写真:「【横浜】雨の日、猛暑日に最適!オービィ横浜でどうぶつを観て、ふれて遊ぼう」(ライター:nak)より / ※リニューアル前
株式会社セガホールディングスが運営するエンタメミュージアム「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」。みなとみらい駅直結の大型ショッピング施設「MARK IS(マークイズ)」内にあり、子連れでのお出かけやデートにも人気のようです。
そんなオービィ横浜が、今春リニューアルするそう! (※2018年4月1日(日)リニューアルオープンに向けて、2018年2月16日(金)〜3月31日(土)までは休館となります。)
写真:「【横浜】雨の日、猛暑日に最適!オービィ横浜でどうぶつを観て、ふれて遊ぼう」(ライター:nak)より / ※リニューアル前
今回のリニューアルでは、動物たちと直接触れ合うことができるスペースの拡充を図るほか、期間催事スペースを設け、「映像やバーチャルでなければ体験できない価値」と「リアルなものでしか得られない価値」を同時に提供していくとのこと。リニューアル後のオービィ横浜が楽しみですね。
以上、食べ歩き、観光、夜景、体験など、横浜のおすすめスポットを10箇所ご紹介しました!
人気
その他
オービィ横浜
神奈川県みなとみらい
★★★★★
★★★★★
4.03
5件
13件
オービィ横浜 1枚目オービィ横浜 2枚目オービィ横浜 3枚目
利用シーン
デート夜景食べ歩き穴場雨の日子連れ
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
DJゴン太
たくさんの動物とふれあいができまして、とても楽しかった。特に、シマリス観察ツアーは一回参加出来る人数が少ないので、早めに予約券をもらう必要があります。シマリスが手の上に乗せてひまわりの種を食べました。アニマルスタジオは予約券がないと入れなかったので、こちらも早めに予約券をもらった方がよいかと思います。たくさんのヒヨコとふれあいができまして、手を開いたら勝手に上に乗せるので、とても可愛かった。思った以上に癒されました。また、インコやハリネズミのふれあいもできます。指がインコの近くに置くと、インコが勝手に指の上に乗せます。アニマルヴィレッジでは、モルモット、ウサギ、フェレットを触ることができました。アニマルガーデンでは餌を買わなくてもカピバラを触ることができます。また無料でインコの餌やる体験もできました。
投稿日:2020年12月23日
bright_tourism_0af4
みなとみらいにある、オービィ横浜です(⌒▽⌒)オービィ横浜は室内型の触れ合い多めの動物園です!特徴は、映像を組み合わせた綺麗な内装と様々な動物との触れ合いです。中でも、特に人気なのがフライトトレーニング!フライトトレーニングは鳥たりが間近を飛んでとても迫力があります!(子供たちに大人気でした笑)普段の生活でこれだけの動物たちと触れ合える事がないので、とても良い経験になり楽しかったです!皆さんもぜひ、1度行ってみてくださいね😊
投稿日:2020年1月28日
人間のあやか
ひよこさんすやすや…おてての中が暖かくて心地良くて寝ちゃったよ💓とっても可愛いひよこさん🐣眠いのかと思ったけど、また戻すとすごい速さで動き回る😆寝起きでよくもまあ動けるよな🤔低血圧の私は寝起きは何するのも苦手なのだよ笑ふあふあであったかくて可愛かったなあ〜パスポートで入ったけどまあまあ混んでいて二周はできなかった🤔ここの動物園?は触れ合えるくらいとても近い!たくさんの動物との触れ合いがあってとても嬉しいけど、動物たちにとってはストレスが大きいのかなとも思う。本当はどうしてあげるのが1番いいのか。人と動物がみんな幸せに共存していきたいな。すみかを奪ってるのは紛れもない私達…😢ゴミ、資源、温暖化、…もう色々課題は山積みだしとても難しい事だけど出来る事は個人が意識してやるべきよね(><)いつも動物園行くと楽しい反面苦しくなる…
投稿日:2020年1月26日
おしゃれなカフェや最新スポットが続々とオープンしており、何度行っても飽きることがありません。一人でも友達とでも、恋人や家族とでも楽しめる横浜。港町の爽やかな風を浴びながらリフレッシュする休日はいかがですか?
オリジナルサイトで読む
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月11日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  3. 3【2023年】セブンイレブンのスムージーの取扱店舗はど…
  4. 4【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  5. 5レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説