外部サイトで見る
伊藤軒/SOU・SOU 清水店(ソウ ソウ)
東山/和菓子
【ジャンル】和菓子清水寺近くの散策路にある、テイクアウト専門の和菓子屋さん。清水寺詣りの帰りに立ち寄りました。和菓子屋さんというと、何となく老舗が多いイメージがありますが(←そう思ってるのは私だけでしょうか?)、こちらのお店はどちらかと言えば現代的でおしゃれな和菓子が揃っています😊店内は和のポップな空間が目を惹き、所々に飾られたカラフルな数字がおしゃれです✨✨数字を形どったカステイラを生クリームにつけて食べる「SO-SU-U•カステイラ」や、カラフルで見た目が美しい「琥珀サイダー」といった、他のお店には無さそうな独特なスイーツが揃っています♪その中でも、今回は、SNSで見つけた「串和菓子」(写真、各々500円)を目当てに行きました(*・ω・)ノその見た目はとても可愛らしく、食べるのを躊躇ってしまう程でした😅まあ食べなければ勿体無いので食べましたが(笑)店内から見える庭を背景に写真を撮ると、SNS映えしそうです✨✨お店のメニュー表にも書いていますが、串和菓子の内容を以下に説明します🖐️和菓子にはそれぞれユニークな名前が付いています(^^)まず、写真左側の串和菓子については、•一番上→「紅梅」もちもちの餡子生地を使った、梅の花形の和菓子•上から2番目→「雪」ういろう生地に氷餅をまぶした、白くて丸い和菓子•上から3番目→「結晶」ゆず味でゼリーの様な食感の、青く綺麗な和菓子•一番下→「雪うさぎ」こし餡入りの饅頭を雪うさぎに見立てた和菓子…というラインナップです。そして、写真右側の串和菓子については、•一番上→「ほほえみ」もちもちの餡子生地を使った、抹茶味の和菓子•上から2番目→「うらら」ゆず味の寒天ゼリーを使った、黄色く綺麗な和菓子•上から3番目→「菊づくし」もちもちの餡子生地を使った、ピンクの丸い和菓子•一番下→「笑顔」名前の通り笑顔が描かれた、カステラみたいな和菓子…というラインナップです。味だけでなく、見た目も楽しめてお得な気分です(^ω^)なお、食べ歩きの際は、串には十分気を付けましょう。
三年坂を登ってると可愛いいお団子屋さんが🍡さっき食べたばかりなのに〜可愛いし、清水さんとコラボしよってなって(笑)どんなけ🍡食べるの〜😆☝️お腹が団子腹になっちゃう‼️ヤッダ〜(笑)夜景綺麗でした‼️遠くに京都タワーが🗼が…ライトアップれてました💗お団子は一休庵の方が好みです🤫
外部サイトで見る
道の駅 舟屋の里
天橋立/その他
こちらの道の駅は展望部分が素晴らしいです。晴れた日の海、舟屋…静かな空間でこの素晴らしい景色を堪能できます。地元の特産品も販売されており、ちょこっとドライブ休憩にいいです。ほどよい人の入り具合なので、ゆったりと休憩できます。
美味しい海鮮丼が食べれます。お土産はさほど種類は無いですが海が見渡せますトイレも綺麗でした。高台から伊根の船屋の眺望が素晴らしい。遠くは島々、海水もキレイ、風光明媚とはこの事。この道の駅から、伊根の舟屋のある伊根漁港の小さな入江の全景が見渡せます。伊根漁港は若狭湾の西の端、入江の入り口に小さな島を持ち、日本海の波から守られています。入江の水際に沿って家が並び、どの家の前にも、ガレージのように舟をとめる施設があります。これが舟屋。入江の中を行く遊覧船で海から見学すると、舟屋がよくわかります。日本の漁村で、こんな舟屋群のあるところはないと思います。道の駅の海の幸料理は大人気。
外部サイトで見る
ICHIGO(イチゴ)
宇治田原/京料理、ダイニングバー、カフェ、居酒屋
【📍京都・宇治】KYOTOUJIDININGICHIGO🍈一果相伝マスクメロンパフェ¥2,600(税込)グラスの上に乗っているのは1本の苗に1玉だけという贅沢な栽培方法で実らせたメロンだよ😉💕グラスの中にはマスクメロンの王様が使用されているの🎶つまり1つのパフェで2種類のメロンが楽しめる贅沢なメロンパフェなの🍈🫧あんま〜く熟したメロンはめっちゃ美味しい飲めます❕❕(本気)酢橘やミントと合わせることで夏らしい爽やかさも感じつつメロンの甘さが引き立つパフェ🫣💓
・いちごクリームラテ(880円)梅のカップが可愛くていちごとミルクが、相性が抜群でいちごも甘くて美味しかったです🍓いちごパフェは食べれなかったのでまたいつかリベンジしにいきたいです☺️❤️テイクアウト🥡もあるのはいいですね!
勧修寺
深草/その他
京都市山科区勧修寺仁王堂町にある、勧修寺さんです。私は、この勧修寺さんのシルエットがとても可愛く見えて、大好きな建物の一つです😊勧修寺さんは、醍醐天皇が創建した門跡寺院で、優雅な氷室池のほとりに咲く花しょうぶやかきつばた、水面を覆う赤や白の睡蓮、それに半夏至と山科の山々を借景にした自然美豊かな庭園を美しく彩ります🎶この氷室池ですが、その岸辺を遊歩道的な小径があり、ちょっと行ってみたくなる気持ちになるのですが、その入り口付近に「この先行かれるのはご自由ですが大いに危険」と書かれた看板があるんです‼️滑りやすいのでしょうか?それともマムシでも出るのでしょうか?こう書かれると、好奇心を煽る反面、なかなか行けないですよね😅まあ、安全に越したことはないので行くのはやめておくのが無難ですね🤗
勧修寺の創建は昌泰3年(900)。醍醐天皇が、生母の菩提を弔うために建立し、応仁の乱の兵火で焼失し江戸時代に徳川家と皇室の援助を受けて復興された門跡寺院、観音堂を囲む桜と参道に並ぶ桜が終わりますと、次は池の睡蓮と花菖蒲咲きそろうどの季節に訪れても見応えのあるお寺さんです
流れ橋(上津屋橋)
八幡/その他
京都府久世郡久御山町佐山の文化庁認定、日本🇯🇵遺産•京都遺産の流れ橋とその周辺と浜茶🍵畑、800年の歴史散歩🚶♀️流れ橋と近くの久御山町式内室城神社⛩️に2月1日(木)晴れ☀️の日に行きました♪❣️流れ橋近く木津川堤に紅白の梅の花満開にはんなりと咲いてとても綺麗です💓浜茶畑と流れ橋•比叡山⛰️の冬の風景❣️木津川堤、日本🇯🇵遺産•京都遺産の大好き❤流れ橋ーーーgood❗️秋🍂の大雨で流れ橋、流されました、久御山町側は流れず、八幡市上津屋側が流されましたショックです😨2月流れ橋修復工事始まります3ヶ月ぐらいかかりそうです❗️流れ橋近くに久御山町浄安寺の猫🐈みぃちゃん日向ぼっこしてましたーーー可愛い🩷1200年の歴史小さいけど霊験あらたかな神社⛩️、聖武天皇神亀年間724年創建、邇邇芸命•須佐男命•仁徳天皇•火🔥の神様祀った室城神社⛩️の本殿❣️山城国時代の創建で古代豪族榎室連の祖を御祭神に祀った室城神社⛩️祖の名前つけたのは聖徳太子です!最古の神社⛩️かもしれません‼️350年前木津川の大洪水で本殿流されました、小さくなって再建されましたが昭和39年第二室戸台風🌀小さくなって再建された現代の霊験あらたかな室城神社⛩️聖武天皇の時代、海外で大洪水が有り人々が飢えている時、天神地紙をこの地にお祀りしました❗️聖武天皇の御代が神社⛩️に弓🏹と矢を奉納されました❗️お祭りには弓🏹矢をモチーフにした菱餅が各家庭に配られ、神センコウ、砂糖菓子(お供養)が毎月各家庭に配られます❗️聖武天皇の時代からお祭り続いていて1200年の歴史、創建当時は壮大な神社⛩️であったと伝えられます❗️祭り大太鼓つけますーーーgood❗️京都は昔から福井県から鯖街道を通り新鮮な鯖が届けられ祭りには鯖寿司を食べる風習が有ります❗️夏☀️盆踊りも盛大に行われて楽しみです💓住吉大社と稲荷神社⛩️の社が有ります‼️室城神社⛩️に紅白の華やかな椿の鮮やかに咲いてとても綺麗です💕青空に緑🟢いっぱいの元気な楠木の大木❣️室城神社⛩️と側にある小さな公園🛝、鯉がいる池、小さな頃良く遊んだ大好きな場所懐かしい‼️近鉄電車🚃奈良線大久保駅🚉下車バス🚌淀行き佐山停留所下車南へ徒歩12分(流れ橋)
梅雨があけて暑い夏がやって来ました!さすが昼間は暑くて走る気しないんで、夕方から走ってきました。近鉄電車に乗って久津川駅へ。ここから西へ12.5km程走ってきました。まずは木津川へ。木津川を渡るのに普通の橋じゃ面白くない。流れ橋渡りました。洪水の時に流れるように造られた橋です。流されても基本はワイヤーで繋がれてるんで、他の橋にぶつかったりしないように出来てます。しかし、数年前はホンマに流された事もありました。時代劇の撮影にも使われる事もありますねん。怖がりの人はちょっと渡るの辛いかも。けど、今日はわりといっぱい渡ってました。近鉄久津川駅から西に3kmぐらいです。平坦ですが歩道のない所もあります。
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る