星評価の詳細
伊根の舟屋
天橋立/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/139766/medium_680dbe88-bb67-46fe-a189-1c75ac86d12d.jpeg)
今日、日帰りでお墓まいりに出掛けて来ました^_^妻の実家の実家が伊根の舟屋で、妻と娘、妻の母親と妻の弟とで橋立から伊根、その後、久美浜、豊岡へ丹後半島コースを走って来ました^_^写真を撮ったのはお墓まいりの時だけでしたが舟屋の中の写真をちょっとだけアップしておきます^_^舟屋は船のガレージです伊根湾は潮の満ち引きが少なく家の中に引き込む事が出来ます^_^2階は住居、もしくは道を挟んで母屋があります素敵な街並みです^_^
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2686189/medium_50cb00ed-1ab3-4654-a20a-d3a827e75d99.jpeg)
長閑な漁村・伊根の舟屋日本一周ドライブ旅(西ルート)34日目、城崎温泉、天橋立を経て訪ねたのは伊根の舟屋です。訪ねたのが6.8土曜日とあって、中心部にある伊根観光協会駐車場は満車で、少し先の七面山駐車場に止めることができました。13年前に訪ねたときは「長閑な漁村」という感じでしたが、すっかり観光地化され観光客も7~8割が海外の方でビックリしました。それでも中心部を少し離れて散策すると、昔ながらの長閑な風景を眺めることができよかったです。最後に伊根の舟屋を俯瞰しようと「道の駅舟屋の里伊根」に向かいました。しかし、駐車場は満車で長蛇の列になっていたのではあきらめ、次のスポットに向かいました。
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 舟屋の里
天橋立/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2024.11.19ジジと車中泊の旅2日目天橋立から伊根の舟屋へ伊根湾には舟屋が約230軒軒を連ねているそうです!思ってたよりずっと沢山の舟屋があってびっくり!4枚目~少し上に上がった道の駅からの風景舟屋とは、もともと船を海から引き上げて、風雨や虫から守るために建てられた施設。昔は漁で木造船を使用していたため、それを乾かす必要があったのです。船を収納する一階に対して、二階はかつて網の干し場や漁具置き場として使われていました。二階のつくりも今のようなしっかりとしたものではなく、板を渡しただけの簡単な構造のものだったようです。舟屋とは?今では船もFRP(繊維強化プラスチック)製となり、また大型化したため、船を引き上げずに舟屋の前に係留している家がよく見られます。ただ作業用の小船を持っている家も多いため、そういった船は今でも舟屋の中に収納されています。また船を収納することがなくなった舟屋は、空いた一階を魚を料理する際に使ったり、洗濯物を干したりと海の暮らしの場として活用されています。(伊根町観光協会HPより)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3657464/medium_7132d16d-8100-4e69-adfc-15e6c3d22e7e.jpeg)
こちらの道の駅は展望部分が素晴らしいです。晴れた日の海、舟屋…静かな空間でこの素晴らしい景色を堪能できます。地元の特産品も販売されており、ちょこっとドライブ休憩にいいです。ほどよい人の入り具合なので、ゆったりと休憩できます。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
智恩寺(京都府宮津市)
天橋立/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
天橋立近くの文殊さんへ🙏夏の海水浴で来て以来5〜6年ぶりでしょうか⛱️長女:大学4回生で就活苦戦中。何の報告もなく分かりません。次女:高3で来春から美容系専門学校(小さい時から髪の毛屋さんなりたいってずーっと言ってましたがメイクの方へ💄)三女:中3で受験。どこ行けるんかなぁ🏫行くとこ行くとこで祈願です😊もうちょっと暑さがマシなら天橋立サイクリング🚲とかビューライド登ったりするんですがダメです🥵💦奥さん体調も考えてそそくさ撤収しました💨海も綺麗し景色もいいし最高ですね😀
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1199912/medium_4c318f8c-7864-4b90-a853-1c9d618f3958.jpeg)
文珠寺は日本に三つあるんだとか。知りませんでした💦とても立派なお寺でした。おみくじが扇の形で可愛い🪭枝に沢山ぶら下がっているのも趣があるというか…見慣れないものでいい感じ🎵回旋今日のすぐ近く、天橋立駅からもすぐです🔜
星評価の詳細