三千院
大原/その他神社・神宮・寺院
【京都・大原三千院】・天台宗の古刹として有名な、「.京都大原三千院」は大原の里にひっそりと佇んでおり、心を癒す場所として人気があります。😊 ・この時期から初夏にかけては、境内を彩るのは「紫陽花」の花が見られ、赤、青、紫、白と色とりどりの紫陽花が、境内をより一層華やかにしてくれます。 ・今年、2024年6月9日(日)~7月7日(日)までの期間は、境内の紫陽花苑にて『三千院あじさい祭』が開催されます。・また、期間中には「チャリティー墨蹟展」として、高僧や著名人による染筆、絵画を展示販売も行われます。🖼️ ・紫陽花の以外にも、京都有数の花の名所としても有名で、春は遅咲きの桜から始まり、石楠花(シャクナゲ)、初夏は紫陽花(あじさい)、秋は紅葉と参拝者の眼と心を癒し、和ませてくれます。☺️ ・初夏の頃は、杉木立と青もみじ、苔庭が見事に調和した池泉回遊式庭園「有清園(ゆうせいえん)」の濃い深緑の風景は、まわりに咲く花(紫陽花)の美しさをさらに引き立てくれます。💐・三千院の「あじさい苑」には数千株の紫陽花が植えられ6月中旬から遅咲きの紫陽花もあり、7月に入っても長きにわたって楽しむことができます。🤗・境内の周遊路も整備されておりますので、梅雨時期でも散策もしやすく、近くに東屋や休憩所もあり、見学の際ちょっと一服できるのも嬉しいですねー。🍵☀︎所在地:京都市左京区大原来迎院町540☀︎アクセス:JR京都駅から京都バス17号系統大原行、四条河原町(京都河原町駅)、三条京阪(京阪三条駅)から京都バス16・17号系統大原行、地下鉄国際会館駅から京都バス19系統大原行乗車、大原バス停下車徒歩約10分🚶☀︎拝観時間:9:00~17:00(11月:8:30~17:00、12月~2月:9:00~16:30)☀︎拝観料:大人:700円、中学生・高校生:400円、小学生:150円☀︎TEL:075-744-2531
まもなく梅雨入り。緑の美しさと苔庭を楽しめるのが京都市内から少し離れた大原にある三千院。木々に囲まれて少しひんやりとした空気感が暑い日本の夏を少しだけ忘れさせてくれます。自然を堪能しながら参拝できる寺院で、特に雨の日の苔庭はより自然美を満喫できると思います。これからの時期は紫陽花も咲き誇ります。京都に行かれたら、ぜひ足を伸ばしてみてください。
銀閣寺(慈照寺)
銀閣寺/その他神社・神宮・寺院
銀閣寺の続きです。洗月泉、弁財天、お茶の井、展望所と庭園内は立体感もあり素晴らしいけど雨の中では石の階段を滑らないように気をつけて歩きました。最後の方は雨が強かったのか、結構写真でも雨が映ってますね。金閣寺、銀閣寺と紅葉の刺繍が入ったミニ風呂敷を買いましたが写真がありません。既に早速妻が使っているようですが…。
【銀閣寺】好きなお寺のひとつ。銀閣寺。正式名称を東山慈照寺。江戸時代より金閣寺に対して銀閣寺と呼ばれるようになったそうです。室町幕府八代将軍・足利義政によって造営が始まったのが文明14年のこと。義政が祖父である義満の鹿苑寺金閣寺にならい、山荘東山殿として造営したのが銀閣寺の発祥です。義政の没後は臨済宗の寺院となります。慈照寺という名前は義政の法号「慈照院」にちなんでいます。平成6年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。
建仁寺
木屋町/その他
建仁寺塔頭西来院本堂と庭園の大規模改修工事を終え期間限定で特別拝観が行われています。参道にはツツジ美しく咲き誇り、雨に濡れた石畳がしっとりとした風情を醸しだします期間限定で、鏡内にはブルーボトルコーヒートラックが出店しています。本堂の縁側には坐禅用の座布団が並べられていてゆっくりとコーヒーを飲みながら、雨に濡れた青もみじが美しい枯山水庭園を鑑賞できる至福の時間✨時折り囀る鳥の声と清々しい新緑の景色はまるで時が止まったような最高の時間気がつくとあっというまに時が過ぎていきます。本堂内には中国人アーティスト陳漫よる天井画、白龍図や龍をモチーフにした屏風などアーティストの作品も点在しています。京都は四季折々美しい景色が眺められ好きな季節は人によってそれぞれ異なりますが、新緑の京都は、雨の日はしっとりと濡れた青もみじが美しく、晴れの日は清々しい緑が風に揺れ、静かに深まる緑にエネルギーをもらえます😊ゴールデンウィーク前の少し静けさ漂う京都来週からまた盛り上がりそうです。📍西来院建仁寺@seiraiin京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町590BLUEBOTTLECOFFEETRACKINKYOTO3月23日(土)-6月2日(日)期間限定
建仁寺にある、霊源院の新庭園。鶴鳴九皐。素敵なお庭。生憎の雨なので外へ出て歩く事はできなかったけど、晴れてたらお庭にも出れるんだって。和尚さんが、掛け軸の説明や、お庭の説明してくださったり庭づくりのビデオも見ました。甘茶の紫陽花香りを嗅がせてもらえたり、織田信長の直筆の書を見たりと。毘沙門天立像の左手に持つ水晶の中には伝教大師最澄が持ち帰ったという仏舎利も見ました。拝観料500円です。心和みます。
東映太秦映画村
西京区・右京区/テーマパーク・レジャーランド
【京都府太秦】夕方ちょこんと行っただけなのであまり見学できなかったけど、浮世絵が立体的に作られててその中に入り込めるの、楽しかったぁ(*´ェ`*)雨降ってたからあまり野外では写真撮れなかったけど、明治時代の電車や人力車がありました。
子供の頃から好きやった仮面ライダーや戦隊モノ😍今だに見るとかっこいい〜と走り出してしまう😆そして遠山の金さん✨✨子供の頃、父の影響で一緒にずっと見てた❗️最後がたまらん気持ちええ❗️桜吹雪のシーン🌸そして、子連れ狼。今なら、そんなアホな❗️って感じやけど…これもまた良かった🎵大五郎が健気で「ちゃん!」と父を呼ぶ姿が可愛くて😁仮面の忍者赤影。かっこええなぁ〜始まりのシーン🎬巨大ガマガエルが出てくるとこがなんとも言えん好きやったな〜豊臣秀吉の頃、何たらかんたら。よく覚えてないけど魅力的に思えた。そんな懐かしいものがいっぱいの映画村。これはまた行かなあかん‼️楽しすぎた😊
東天王岡﨑神社
岡崎/その他
今日のランニング雨がやんだので、午後から20km程走ってきました。岡崎神社です。ここは、狛うさぎがいます。境内には可愛いうさぎさんがいっぱいです。
【京都・岡崎神社⛩️】▪️『京都を巡る会、秋の🍂紅葉🍁The☆ベストシーズンツアー下見』❶⚫︎まず、初めに岡崎界隈の神社⛩️から、子授け、安産、厄除の神を祀る、「岡崎神社」からスタートしました。🤓⚫︎こちらの神社は、平安京の鎮護のため桓武天皇が四方に建立した社の一つで、都の東にあたる所から「東天王」と称され、スサノオノミコトを祀っております。🤓⚫︎869年(貞観11年)に、清和天皇が社殿を再建し、足利義政らが社殿を修造し、1178年(治承2年)中宮のお産の奉幣を賜ったことより安産の神として、現在も厚く信仰されております。🤓⚫︎古くより兎🐇が氏神様のお使いと伝えられ、手水屋形に子授けの兎の彫像、本殿前には縁結びの狛うさぎ一対安置されております。🤓⚫︎10月16日が「氏子祭」で、氏子町へ小みこしと稚児列が繰り出し、境内に飾られる数基の剣鉾が見ものです。🤓 ⚫︎朝一に本殿をお参りして、その足で社務所の開店と同時にお伺いし、こちらの💁神社⛩️の御朱印帳(可愛い😍🐇さんがいっぱい載った御朱印帳)を購入し、御朱印を頂き、次の歴訪地へ移動、、、🚶🤓[アクセス]☀︎市バス203系統乗車、岡崎神社前⛩️バス停🚏下車、すぐ🔜🚶#『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』
三室戸寺
宇治田原/その他神社・神宮・寺院
6月の12日、雨予報でしたが何と晴れてくれて三室戸寺へ紫陽花の撮影に行って参りました😃暑い位でしたが、4年振りに行けてとても嬉しかったです^^♬コロナ禍だったのと、紫陽花の咲き具合が良くなかったので、4年と言う年月が経ちました🥲久々に行く三室戸寺は最高で、花手水も可愛かったですよぉ^^♬朝一にお寺に着き、なんと3時間半も居座りました😅4年と言うブランクを埋めたかったのかもしれません❣️とても素敵な時間を過ごせて楽しかった💐
アジサイの季節、宇治の三室戸寺に行ってきました。雨が降っていましたが、アジサイは雨がにあっていると思います。困るのはバイクが使えないので、車。駐車料金は2時間まで1000円、その後30分ごとに500円かかります。バイクなら無料です。拝観料は季節ごとに変わり、この時期は1000円。ただ毎年アジサイの株が増えていてスケールが大きくなっています。写真の6枚目以降がそうで、圧倒的な本数でした。色も種類も豊富で見ごたえがありました。
伊根の舟屋
天橋立/その他
写真でよく見かけてて一度は行ってみたいと思ってた場所。伊根の舟屋が生で見れて感動でした。一階は直接海に出られる船の格納庫。2階が住居になってます。晴れていたら海の色がもっとキレイだっただろうなぁと思いますが……ここでしか見られない貴重な海景色が見れて満足です!伊根湾めぐりの遊覧船、晴れていたら乗りたかったけど雨が降ったり止んだりだったので断念しました。
一度来てみたいと思い、750キロの道を走って来ました。あいにくの小雨模様でしたが、舟に乗っている時だけは、何とか持ちました。なかなか風情のある景観です。小さなボートも観光船と同じ千円で、こちらの方は、より、舟屋に近くまで寄ってくれるようです。カモメと、トンビがたくさんいます。観光客の与える餌を狙っているのですが、トンビは、脚で掴む習性から、ケガの恐れが高く、注意が必要です。
柳谷観音楊谷寺
長岡京/その他
京都府長岡京市浄土谷の千二百年の歴史、真言宗開祖弘法大師空海が創建した、眼の病気に霊験あらたかな日本🇯🇵花手水発祥の御寺•柳谷観音揚谷寺に弘法大師空海が発見した御霊水と花手水を観に1月4日(木)雨☂️のち晴れ☀️の日に行きました❣️(NO、2)上書院が特別公開中❗️ラッキーです💕上書院庭園に薄ピンク🩷色の花手水と白🤍色の可愛い🩷小鳥の恋❤️の花手水がとても綺麗です💓恋❤️のおみくじもあります♪❣️上書院庭園のピンク色の葉牡丹の庭花手水がとても綺麗です💓庭園の水琴窟花手水です❗️揚谷寺は眼の悪い人の為、耳と心❤️で聞く心琴窟の花手水が綺麗で良い音色がします♪癒されます♪❣️龍🐲花手水🌺が華やかに映えて咲いてとても綺麗です💓上書院前に真っ赤な椿の花咲いてとても綺麗です💕菊の花の花手水がはんなりととても綺麗です💓上書院の庭園秋🍂紅葉🍁がとても綺麗です❗️上書院の庭園の池に大きな綺麗な錦鯉が泳いでます♪💗上書院の庭園に真っ白いサザンカの花咲いてとても綺麗です💕愛❤️の悩みの愛力さんのハート❤️のベンチから観た京都西山⛰️の冬の風景❣️西山には嵐山•松尾大社があります♪❗️白🤍色のススキ、青空に映える冬の柳谷観音揚谷寺の風景❣️ーーーgood❗️食事🍽️処、カフェ☕️🍰玉家、営業中!京都から大阪途中171号線島本町交差点右へ島本町~柳谷線、車🚗で島本町交差点から12分🌺
京都柳谷観音の花手水。6月6日から7月4日まであじさいウィーク開催中。6月中旬の梅雨の中休みでお天気がいい日に参拝に行ってきました。色鮮やかなお花たちが彩っていました🌸境内をぐるっと参拝したら、いろんな花手水が見れて癒されました♡紫陽花も満開に近いぐらい咲いてて綺麗でした。
京都鉄道博物館
東寺/博物館
京都に観光に行ったときに前から気になっていた鉄道博物館に行ってきました。家族連れが多かったですが、思っていたよりもたくさんの展示があり、大人でも十分楽しめる場所でした。この日は雨が降っていたのでちょうど良かったです。雨の日の観光におすすめです。
【京都・鉄道博物館】🚞・京都鉄道博物館は、京都府京都市下京区観喜寺町に2016年4月29日に開館した鉄道博物館です。・運営は西日本旅客鉄道が公益財団法人交通文化振興財団に委託している。・鉄道と言えば、昔、子供の頃ブームだった「梅小路蒸気機関車館」のSL🚂をよく見に行きました。・当時は、今みたいに携帯📱がない頃だったので、カメラ📷片手に必死で蒸気機関車をたくさん撮影した記憶があります。😊・今では、SLから新幹線まで54両が京都・梅小路に集結し、「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動を与え、身近な体験を通して鉄道の歴史や安全性、技術革新面などが学べる日本最大級の鉄道博物館です。😊・京都鉄道博物館の展示車両には、めちゃくちゃ懐かしい0系新幹線電車の第1号車などを見る事が出来ます。🚅・旧国鉄時代の面影がしっかり残されており、戦後の特急列車を牽引した国鉄最大級のC62形蒸気機関車やD51形蒸気機関車などの車両が収蔵されております。・いつの時代でも鉄道は、老若男女、鉄道ファン問わず、根強い人気が有ります。😊[館内情報]・入館料(通常価格:一般1,500円/大学生・専門学校生・高校生1,300円/小中学生500円/未就学児200円)、消費税・大学生・高校生(専門学校・短期大学・高専を含みます)・中学生の方は、ご入館の際、学生証のご提示が必要です。・混雑状況によってはご入館をお待ちいただく場合がございます。・SLスチーム号の乗車体験は別途乗車料金が必要です〈一般・大学生・高校生300円、中学生・小学生・幼児(3歳以上)まで100円〉・電話:0570-080-462・営業時間:10:00~17:00(入館は16:30まで・定休日:毎週水曜日(祝日および春休み、夏休み等は開館)、年末年始(12/30~1/1)ほか/最新の情報はHPをご確認くださいね😊[アクセス]・JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車、徒歩約2分🚶♂️・市バス86・88「梅小路公園・京都鉄道博物館前」下車、徒歩すぐ🚶・205・208「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」下車、徒歩約3分🚶・JR「京都」駅下車、徒歩20分🚶♂️
賀茂別雷神社(上賀茂神社)
北山/その他
上賀茂神社へお出かけしました♪雨がシトシトと降る中でしたが、新緑がいきいきとしている様子がとても気持ちが良かったです!もうすぐ七夕ということもあり、笹の葉が飾られていましたよ🎋上賀茂神社オリジナルの可愛い双葉葵の短冊が用意されていました🌱季節限定で双葉葵の株分けもされていました♪
【京都・上賀茂神社】🏹●毎年10月第3日曜の13:00より、大日本弓馬会によって奉納されます。🤓※今年2023年は、10.15(日)開催❗️※13:00〜(12:30より本殿祭)●疾走する馬上から水平に的を射る🏹「遠笠懸」、地面にある的を射る「小笠懸」などが行われ、「流鏑馬(やぶさめ)」より実戦的な弓馬術として知られております。🤓●全速力で駆ける馬上🐎から弓🏹を放つその瞬間は、迫力と緊張感💦に満ち、多くの参拝者を魅了します(๑・̑◡・̑๑)🥰●当日は、笠懸神事限定の御朱印も授与されますので、御朱印を集めておられる方は是非お越し下さいね☆(๑・̑◡・̑๑)🤓[当日神事内容]☀︎12:30〜笠懸神事→於本殿神職と笠懸奉仕者が、社務所前より本殿に参進し、神事を執り行います。🤓☀︎13:00〜笠懸→於芝生(参道西側)参道西側に約180メートルの埒らちを設け、武者装束姿の騎手が順番に南端から駆け出し🐎、そして、北端でUターンして、駆け抜ける間に左右両側に設けた的に向けて矢🏹を放ちます。🤓[アクセス]☀︎市バス🚌4系統「上賀茂神社前」下車すぐ🚶♀️☀︎市バス🚌9系統「上賀茂御薗橋」下車徒歩5分🚶☀︎市バス🚌北3系統「御薗口町」下車徒歩3分🚶☀︎市バス🚌46系統「上賀茂神社前」下車すぐ🚶♀️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
京極かねよ
先斗町/うなぎ、丼もの(その他)、どじょう
飲まず食わずで歩き回った京都。よー歩いた。久々にかねよへ。初めてお2階へ。ちょいといっぷくビールセットちょろんとのったうなぎの上にお座布のよーなデッカい京風のだし巻き卵。名物、きんし丼。ペロンめくり。何回すんねんゆーぐらいしてやった。笑久々に阪急で京都行ったけど、やっぱ人すげぇーなー。河原町、錦市場なんて歩けやしねぇー。歩き疲れたけどお目当てのモノGETできたし♪楽しかった〜♪
【京極かねよ】「値上げ前に行こう」ってお友達と行ってきました。ちょっといっぷく赤だしセット2,200円きんし丼(小)+うざく+お新香+赤だしやっぱり美味しい😋。京極かねよの蒲焼きはお江戸流。背開きにして白焼きにし、蒸してからタレをつけ本焼きにする。うなぎも炭焼きの味がしてしかもふわふわ。ネット予約出来たので、観光の合間に行けますよ。京極にお店があるのですが、店内の奥には滝もあります。今回は2階席でした。「かねよ寄席」も行われているみたいで、一度行ってみたいなぁっ。
外部サイトで見る
京うどん 生蕎麦 岡北(おかきた)
岡崎/うどん、丼もの(その他)、そば
みなさん…こんにちは🌞連休最終日はお天気がグズグズで少し残念でしたけれど。秋の長雨は、紅葉狩り🍁には必須ですねーがまんがまん。私は最近、雨靴を購入!撮影時には、助かります♪パラパラ、ザーザー!直ぐに雨靴を履くことにしました。足元だけでも安心します😮💨身内の話しばかりですが。コロナ禍前は娘はアメリカ🇺🇸で働いていました。既にアメリカ雇用は復活しています。来年早々に娘も渡米!今日は、娘のアメリカ時代お世話になった友人達を京都案内しました。久方ぶりの宇治茶の中村藤吉郎カフェへ!茶倉カフェ☕️へパフェを頂きに行ってきました。中々のモダンな雰囲気で、中はベリー🫐味に玄米フレークに煎茶ゼリーです☆和洋折衷案の成功ですねー♪それから、世界遺産の宇治平等院へ!曇り空から小雨降る日でした。肌寒さがカラダにきました。帰りは急ぎ味で岡北さんへカレーたぬきうどんを食べて帰宅…あー寒かったです😮💨宇治平等院〒611-0021京都府宇治市宇治蓮華116駐車場有有料おかきたさん〒606-8334京都府京都市左京区岡崎南御所町34中村藤吉郎カフェ〒611-0021京都府宇治市宇治壱番10
土曜日のお昼に行きました。雨の日でしたが何人か並んでいて20分ぐらいで入れました。熱々ででてきて、おだしがとても美味しく、海老の天ぷらもプリプリでした。
外部サイトで見る
城南宮
伏見/その他神社・神宮・寺院
雨上がりの城南宮は空いてて苔もイキイキしててゆったりとした時間過ごせて嬉しい𓏸︎︎︎︎𓈒𓂃𓂃.◌𓈒𖡼𓂂𓏸︎︎︎︎𓈒𓂃𓂃.◌𓈒𖡼𓂂
はい、雨女キター😑火曜も水曜日も、今日金曜日も太陽出てんのに昨日、休みの木曜日だけ大雨🌧️テンション下がる。それでも、夕方には雨上がったから、ヤケクソでtheta持ってドライブ(笑)っていうほどの距離でもないけど(笑)ただ、城南宮、入門は16時までやった😧付いた時間が15時45分…お参りして、とりあえずパシャリ。城南宮は、桜の時期に行くと良いですよね。ただ、人が多いのでゆっくり廻れませんが。花のオフシーズンだと、ゆっくりできますよ。って、閉門ギリギリに行った私がいうのもアレですが(笑)_travel
京都府立植物園
北山/動物園・植物園
【京都府立植物園】バラ園を見に行って来ました。曇りから雨となってしまいましたが、バラは雨に濡れてより綺麗に見えるので、良かったかも。京都では絶滅してしまったバイガモも水車小屋の近くで見る事ができましたよ。小さな白い花が可愛いく咲いてました。大正13年に開園した日本最古の公立総合植物園今年、開園100周年です。総面積約24ヘクタール。約12,000種類もの植物を植栽展示しているそうです。
残念ながら今日は朝から雨☔️コンサートホールで演奏会を楽しみ、折角北山きたし、植物園へ🍁紅葉…確かに綺麗です❗️が…朝から雨でやんではいるけど、どんよりと重たい空😢写真が綺麗に撮れない😭気になったのが、大実レモン🍋こんなに大きいレモン、どんな味なんやろ⁉️
鞍馬寺
鞍馬/その他
8年前のおでかけ👺鞍馬の火祭り🔥お友達3人でのおでかけ夕方近くから雨になりました。流石に山の中⚡️雷は強烈でした‼️何度自分に落ちたたのかと思うほど⚡️な訳ないか〜😅①②鞍馬では各家庭の家宝を展示して見てもらっているようでした。この屏風も絵皿も素敵でした✨村としての人口も少ないようですが老若男女お祭りを心から楽しんでいるように感じました。雨が降り出した時消防団の方が詰所のような所で雨宿りさせてくださり助かりました。日が暮れだすと松明に火が灯り勇壮な掛け声で老いも若きも練り歩き今もその光景が思い出されます。鞍馬駅近くでサムライ犬🐶が〜可愛かったです😊また行きたい鞍馬の火祭り🔥
【京都・鞍馬寺】◉鞍馬寺、五月満月祭(うえさくさい)・鞍馬寺は、京都市左京区鞍馬本町にある鞍馬弘教の総本山の寺院で、山号は鞍馬山、本尊は「尊天」であります。・「尊天」とは、毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体の本尊です。・開山は、唐の高僧である鑑真の高弟・鑑禎、新西国三十三箇所第19番札所で、京都盆地の北に位置し、豊かな自然環境を残す鞍馬山の南斜面に位置する所に有ります。・鞍馬寺は、牛若丸や天狗にまつわる不思議な伝説が現在も残り、京都屈指のパワースポットとしても知られるお寺なのです。⚡️・今年鞍馬寺で、五月満月祭(うえさくさい)が行われるのは、5月23日(木)で、満月の宵に人類のめざめと平和を願って行われる儀式だそうです。🌕・「五月満月祭」は、天上と地上の間に道が開けて強いエネルギーが降り注ぐという五月の満月の宵に行われます。・ここ鞍馬山に祀られる本尊尊天に、人類のめざめと世界平和を願って参加者全員で祈りながら、暗闇の中で参加者が手にする灯明がいっせいに捧げられる様子は、まさに凛とした荘厳かつ幻想的な雰囲気を醸し出しております。・ウエサク祭の儀式の始まりは古く、日本から遠く離れた、ヒマラヤ山中や東南アジアにも同様の祭があるとも言われております。😊・ウエサクとは、サンスクリット語で五月を意味する「ヴァイシャーカ」の音訳で、ウエサク祭は、五月の満月の日に行われます。・この日は、釈迦の誕生・悟り・入滅が重なったとされる日で、仏教徒にとって最も尊い日と言えます。❤️・また、鞍馬寺は秋の「火祭り」盛大かつ豪快な松明が交差する風情は、超有名になっておりますので、是非秋の鞍馬寺も楽しみが有ります。[アクセス]🚃/🚃+🚌⚫︎電車<所要時間:約1時間> 京都駅→JR奈良線「東福寺駅」乗換→京阪本線・鴨東線「出町柳駅」乗換→叡山電車鞍馬線「鞍馬駅」から徒歩🚶♀️約3分で鞍馬寺山門前へ到着! ⚫︎電車+バス<所要時間:約1時間> 京都駅→地下鉄烏丸線「国際会館駅」乗換→京都バス(鞍馬温泉行)「鞍馬」バス停から徒歩🚶♀️すぐで鞍馬寺山門前へ到着!
たま木亭
宇治田原/パン、サンドイッチ
京都府宇治市たま木亭京都府で指折りのパン屋さんです❢いつ行っても行列は絶えません!いつも交通整理の方がいる位い混んでいます。今回はお店の敷地をはみ出して歩道まで並んでいました。折角京都府まで来たのだからと、つい買いすぎてしまいます。食べる分以外は冷凍庫へ…なので写真は2つだけ😅カレーパン、美味しいです💓
言わずと知れた名店、『たま木亭』さんに行ってきました!何度も食べログのパン部門west百名店に選出されている、関西のパン屋の中でもかなり上位に君臨しているお店で、パン好きの筆者も大好きなお店です。周りには特に何もない閑静な住宅街の中に、全国から人が来るパン屋が突如現れます。あまりの人気でお店の前(6台ほど停められます)以外に2箇所ほどある専用駐車場(それぞれ5台ほどだったかと)が土日にはいっぱいに。私が行った日は土曜日だったのですが、お店の前から車道沿いの歩道にまで行列が伸びている状態でした。ワクワクしながら待って(意外と待ち時間は短かったです)いざ店内へ、、、本当に色々な種類のパンが所狭しと並べられており、ガラス張りのキッチンの中では職人さんたちが超忙しそうにパンを作ってくれています。パンの種類はどちらかといえばハード系寄り。ほんっっとうに何を食べても美味しいですが、私は毎回『パンシュー』と『宮崎』は絶対買って帰っています。お味は、、ぜひ行って食べてみてください✨生地のちょうどいい硬さと具の組み合わせ方が最高😆『お!これ食べてみたい!』というワクワクがたくさんあります!3人家族なのに、食べたいパンが多すぎて毎回12-15個ほど買ってしまいます。笑パン屋さんでは3000円も払うという感覚がたま木亭さんに行く前はなかったのですが、本当に全部美味しそう&なかなか頻繁に行ける立地ではないことからいっぱい買ってしまうんですよね、、、、😂私以外のお客さんも皆さん異常に大きな袋を抱えてお店から出てこられるのできっと私と同じ現象が起きているのでしょう。笑本当に幸せな気持ちになれるパン屋さんなので、パン好きな方には一度は絶対いっていただきたいです✨ごちそうさまでした!
外部サイトで見る
デザートカフェ長楽館
祇園/カフェ、ケーキ
の中にある春のシーズンは、予約必須です!1時間は待ちました笑笑そして高いのしか残ってなかった🤗普通のショートケーキが気にになるいうて、800円のショートケーキ笑笑こちらひとつ2000円のケーキです♡美味しかったけどね♡雰囲気もおすすめもちょっときになってるとっても美味しかったです!紅茶ひとつ頼んで2つコップお願いしたら、快く対応してくれました🙂もやってるみたい!予約して行って見ると良いかも○
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ優雅な明治の洋館で味わう特別なスイーツ🍰̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆長楽館𓊇♡京都❤︎東山♡📋mypick!・ミルフォイユ♡迎賓館として建てられた長楽館は趣のある姿が残され「京都市有形文化財」の指定を受けています(˶'ᵕ'˶)︎華やかな館内にはおしゃれなカフェがあり実際使用されていた部屋で寛ぐことができます⸜♡⸝今回はそんな長楽館のカフェに行ってきたよ⸜(・ᴗ・)⸝♡デザートカフェ長楽館ではアフタヌーンティー専用ラウンジ「迎賓の間」が使えるということもありアフタヌーンティーが人気ですがランチタイムとしての利用やスイーツ単品でいただくカフェタイムの利用もできますノン(ง˙˘˙)วノンかつての迎賓館でカフェタイムという日頃味わえない贅沢な時間を堪能することができます(¯ᵕ¯)♡♡京都市東山区にある長楽館は国内外の賓客をもてなす迎賓館として明治42年に建築されました𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃♡その建物や家具調度品の多くは京都市有形文化財に指定され今でも当時の趣を残しています(*'ᵕ')☆煙草王と呼ばれた村井吉兵衛によって建築され伊藤博文や大隈重信といった明治時代の偉人をはじめ海外からの賓客も多く利用した迎賓館ですෆෆෆෆ長楽館周辺には円山公園や八坂神社といった京都を代表する観光スポットもありアクセスしやすい場所にあります\(˙▿˙)/♡なんといっても優雅なたたずまいの内装は日常を忘れてゆっくりしたひとときを味わうことができます-̗̀ꪔ̤̖́-♡営業時間は11時から19時半で150席の座席があります('ᢦ')デザートカフェ長楽館では食事を楽しむことができる雰囲気の異なる7つの部屋があります-̗̀𖤐今回案内された円山公園が見える「貴婦人の間」は主張しすぎないながらもエレガントな雰囲気のある部屋です(ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤)♡公園の木々の隙間から入る日差しが部屋の中を明るくしてくれてとても爽やかな時間を楽しめます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”内装もシンプルなのでお喋りに集中したい方やビジネスで利用する方にもおすすめの部屋です໒꒱·゚
ネット予約可能な外部サイトで見る
仁和寺
金閣寺/その他
仁和寺の特別拝観。普段は入ることのできない庭園に本坊の拝観で一緒に見ることができます。決められたルートのみになりますが、違う角度から仁和寺を見れるので新たな良さを見つけることができます。今回は3年ぶりに御室会館に宿泊。朝のお勤めに参加させていただいてきました。お勤めと共に、開門前の境内を散策できるのはこれこそ特別拝観って感じです。
日本一周ドライブ旅(西ルート)35日目、美山のかやぶきの里の次に訪ねたのは世界遺産でもある仁和寺と金閣寺です。朝一番で訪ねた仁和寺は、ニ王門から中門、五重塔、国宝の金堂までほぼひとりじめ状態でゆっくり楽しめました。その後、御影堂から観音堂へとまわりました。千手観音様と手を繋げるという「千手ひも」も手にすることができ、パワーもフル充電できました。