京都水族館
東寺/動物ふれあい体験、水族館
イルカショーの時間で人気が一気になくなり巨大水槽を独占!!雨の日でしたがとても楽しい1日になりました。
6年ぶりの京都水族館はクラゲのとこがガラッと変わってました😆京都クラゲ研究部なんてのができてるー!サイバー感あるクラゲたちにピッタリな空間😍❤️可愛い!飼育スタッフさんたちがお客さんに解説したりしてた。こういうサイバーパンク、サイバーシティみたいな雰囲気好きなんですよねー!あー、クラゲはやっぱり癒される〜🥰❤️今京都水族館ではジャンプばんばんするようなイルカショーはやってないようですが、この日はイルカの学校というちょっとしたショーはしてました☺️ジャンプも2回ほどしてくれて、芸もいくつか見せてくれました☺️京都水族館の館内は海の生き物以外にも写真スポットもたくさんあって、京都らしく和風なスポットも!クラゲ風鈴めっちゃ可愛かったなぁ☺️❤️
東寺(教王護国寺)
東寺/その他
・本日、2024.06.21(金)は、京都市南区の東寺の弘法市にお邪魔しております。・散策ごとの画像載せてます。🤗【4️⃣】①東寺南門の入り口のお餅屋さん②東寺南門からの本堂③東寺南門の堀④東寺南門の石碑⑤東寺南門⑥堀の所に、亀🐢現れる⑦お漬物売り場⑧自家製お漬物売り場⑨前田のベビーカステラのお店⑩ベビーカステラ・何とか天候には恵まれ、それほど暑くはないので、これからゆっくり境内を散策していきます。🤗・毎月の弘法市へ出向くと、その日の一喜一憂の風景が垣間見られ、今回は、どんな出会いがあるのか、毎回の楽しみとしております。・世界遺産である「東寺」といえば、京都を代表するランドマークタワー「五重塔」で、高さは約55メートルで、現存する木造の建築物としては日本一の高さを誇ります。👏・弘法大師の毎月の命日(21日)に東寺境内で行われる弘法市は、骨董、古着、古道具から食材、食品、手作り物など多岐にわたり、その出店数は、1000店以上が出されており、毎月20万人が訪れ、雨天開催され、1月は「初弘法」、12月は「終い弘法」と呼ばれており、年末年始は、特に参拝者で賑わいます。・また、境内散策の合間に立ち寄る、屋台飲食も弘法市ならではの楽しみの一つですね。・最近では、境内の一角で、超格安で販売されている野菜や果物のお店が有り、毎回そのお店にお邪魔するようになっております。・とにかく安い❗️品数が豊富❗️まとめ買いしても十分お得です。・東寺の東門エリアには、多数の植木、花、野菜苗などの販売されておりますので、今の季節にしか見られない花木も多数有り、また家庭菜園用の苗木も販売されております。💐・東寺の弘法市は、午前5時の開門と同時にそれぞれの市の準備がはじめられ、午前8時ごろには、ほぼすべてのお店が開いており、訪れる人々をまちうけられております。・弘法市の店終いは、午後3時過ぎ頃から徐々に始まり、天候不良の雨の時期だと、早じまいしてしまうお店もあります。[アクセス]・近鉄電車🚃東寺駅から徒歩6分🚶・市バス、東寺東門バス停🚏下車、徒歩1分🚶
【京都の桜2021(京都東寺)】3/25木曜日。朝からの雨もお昼には止み、午後から京都入りして、京都東寺のライトアップに行ってきました。枝垂れ桜と五重塔のライトアップは、ホンマに迫力がありました!このアングルで撮影すると幻想的に感じたのは私だけかな?
京都鉄道博物館
東寺/博物館
京都に観光に行ったときに前から気になっていた鉄道博物館に行ってきました。家族連れが多かったですが、思っていたよりもたくさんの展示があり、大人でも十分楽しめる場所でした。この日は雨が降っていたのでちょうど良かったです。雨の日の観光におすすめです。
【京都・鉄道博物館】🚞・京都鉄道博物館は、京都府京都市下京区観喜寺町に2016年4月29日に開館した鉄道博物館です。・運営は西日本旅客鉄道が公益財団法人交通文化振興財団に委託している。・鉄道と言えば、昔、子供の頃ブームだった「梅小路蒸気機関車館」のSL🚂をよく見に行きました。・当時は、今みたいに携帯📱がない頃だったので、カメラ📷片手に必死で蒸気機関車をたくさん撮影した記憶があります。😊・今では、SLから新幹線まで54両が京都・梅小路に集結し、「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動を与え、身近な体験を通して鉄道の歴史や安全性、技術革新面などが学べる日本最大級の鉄道博物館です。😊・京都鉄道博物館の展示車両には、めちゃくちゃ懐かしい0系新幹線電車の第1号車などを見る事が出来ます。🚅・旧国鉄時代の面影がしっかり残されており、戦後の特急列車を牽引した国鉄最大級のC62形蒸気機関車やD51形蒸気機関車などの車両が収蔵されております。・いつの時代でも鉄道は、老若男女、鉄道ファン問わず、根強い人気が有ります。😊[館内情報]・入館料(通常価格:一般1,500円/大学生・専門学校生・高校生1,300円/小中学生500円/未就学児200円)、消費税・大学生・高校生(専門学校・短期大学・高専を含みます)・中学生の方は、ご入館の際、学生証のご提示が必要です。・混雑状況によってはご入館をお待ちいただく場合がございます。・SLスチーム号の乗車体験は別途乗車料金が必要です〈一般・大学生・高校生300円、中学生・小学生・幼児(3歳以上)まで100円〉・電話:0570-080-462・営業時間:10:00~17:00(入館は16:30まで・定休日:毎週水曜日(祝日および春休み、夏休み等は開館)、年末年始(12/30~1/1)ほか/最新の情報はHPをご確認くださいね😊[アクセス]・JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車、徒歩約2分🚶♂️・市バス86・88「梅小路公園・京都鉄道博物館前」下車、徒歩すぐ🚶・205・208「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」下車、徒歩約3分🚶・JR「京都」駅下車、徒歩20分🚶♂️
城南宮
伏見/その他神社・神宮・寺院
雨上がりの城南宮は空いてて苔もイキイキしててゆったりとした時間過ごせて嬉しい𓏸︎︎︎︎𓈒𓂃𓂃.◌𓈒𖡼𓂂𓏸︎︎︎︎𓈒𓂃𓂃.◌𓈒𖡼𓂂
はい、雨女キター😑火曜も水曜日も、今日金曜日も太陽出てんのに昨日、休みの木曜日だけ大雨🌧️テンション下がる。それでも、夕方には雨上がったから、ヤケクソでtheta持ってドライブ(笑)っていうほどの距離でもないけど(笑)ただ、城南宮、入門は16時までやった😧付いた時間が15時45分…お参りして、とりあえずパシャリ。城南宮は、桜の時期に行くと良いですよね。ただ、人が多いのでゆっくり廻れませんが。花のオフシーズンだと、ゆっくりできますよ。って、閉門ギリギリに行った私がいうのもアレですが(笑)_travel
稲荷伏見大社
伏見/その他
京都府京都市伏見稲荷大社2021年3月13日撮影もちろんですが、お山を頂上まで登って一周しました♪中々一周するまでされるかたはいないようで、静かでゆっくり、色々撮ることができました千本鳥居だけではない…またまた苔の世界(笑)小雨上がりで、苔が余計に映えました♪
伏見稲荷大社でお参りした後、ながれで伏見稲荷山に上りました。予定していなくて下調べもしていなかったので1h弱かかると思わず、普段運動しないうえ、ところどころ上りも急だったので体力消耗😞途中景色のいい場所もあり、頂上は絶景かと思いきや鳥居の奥は小さい鳥居が沢山あり周りは木でしたwいい運動と経験になりました。上ってる方の大半が海外のかただったのはびっくりしました。
寺田屋
伏見/その他
・今日は、雨も上がり気分転換に、伏見の寺田屋近くの蓬莱橋付近を歴訪しました。・橋の所に藤棚があり、見事に藤の花が咲いていましたので撮影しました。・藤の花の周りには、大きなクマバチ🐝が飛んでいました。・うまく写真に撮る事ができて良かったです。・ちなみにクマバチ🐝の雄は刺しません。・雌は刺します。
幕末の英雄坂本龍馬が襲撃に遭った『寺田屋事件』の舞台となった場所。京都ふしみの船宿です。こちらの建物は、鳥羽伏見の戦で焼失して、再建されたものですが、時間が巻き戻った様に時代を彩り歴史を残すスポットです。現在も旅館として営業しているので、宿泊も可能です。また、龍馬のいた部屋や隠し扉も見学できるそうです。🚃アクセス・京阪電車本線「中書島」下車徒歩約5分・市バス「京橋」下車徒歩約1分・近鉄電車「桃山御陵前」下車徒歩約10分※旅館の中を見学することができませんでしたが、夏の思い出を投稿します。2023夏の思い出
雲龍院
深草/その他神社・神宮・寺院
京都市東山区泉涌寺山内町にある、雲龍院さんです。京都東山区にある真言宗泉涌寺さんには九つの末院があり、雲龍院さんはその末院の一つです。南北朝時代の後光厳(ごこうごん)天皇の勅願で建てられたお寺で、「別格本山」という本山に準じた待遇を受ける特別な格式を持った寺院です✨御本尊は薬師三尊像で、西国薬師霊場四十番札所となっています😊中に入ると「蓮華の間」というお部屋があります。このお部屋には雪見障子があり、座敷には一つの座布団が敷かれています。その座布団から座って眺める景色がとても素晴らしいんです🤗左から「椿、燈籠、楓、松」の4つの違う景色を見ることができます。色紙の窓と呼ばれ、座布団の位置からのみこの景色を見ることができるようになっていて、粋のある工夫に感銘を受けます。時間を忘れ、いつまでも見ていられる眺めですよね🎶そして、書院の左奥にあるのが「悟りの間」になります。丸と四角の窓はまるで額縁になり、美しい庭園を見ることができます✨丸窓の「悟りの窓」は、禅の世界では"悟りの境地"を表し、四角い窓の「迷いの窓」は、人生の苦しみ"生老病死四苦八苦"を角で表しているといわれています。ここ雲龍院さんは見どころが多く、しっとりと落ち着いて拝観することができ、女性の拝観客の方が多いのも頷けます🎶🤗🎶
【雲龍院】⑤大黒天・禅の教えを表現している「悟りの窓・迷いの窓」を持つ寺の1つで、もうひとつは紅葉穴場スポットの鷹ヶ峰「源光庵」である。・皇室所縁の寺で泉涌寺の門を右側の坂を登ったところにある。・皇室所縁の寺の為、塔頭ではなく「真言宗泉涌寺派の別格本山」とされている・皇室ゆかりの寺らしく、霊明殿前の「石灯篭」は砂で描かれた菊の御紋の上に立っています。・「走り大黒天」など見どころが多い寺院です。・小物類で、開運招福お守り(熊手と小判、大黒、恵比寿、招き猫、小槌、無事かえる、銭亀、だるま)が8種有ります。[アクセス]☀︎泉涌寺とその周りの全塔頭は、ゆっくり歩いて巡る事ができます。☀︎市バス🚌「泉涌寺道バス停」🚏下車、最初の泉涌寺塔頭「即成院」まで、ゆっくり歩いて8分🚶
外部サイトで見る
ホテルエミオン京都
東寺/ホテル
♯京都♯五山の送り火♯ホテルエミオン京都♯雷三年ぶりに行われた五山送り火を見に京都へ。ホテルエミオン京都さんの屋上からは全ての送り火が見えるという事で宿泊してみました。実は、じっくりと見るのは初めてだったのでどんな感じかもわかりませんでした。全体が見えるのですが写真ではあまりにも小さく、望遠で撮った写真だけ載せております。20:00から順次点火していくのですが、19:30頃から強烈な雨と雷!傘をさしながらカミナリを撮影してみました(笑)何とか予定通り点火され、お盆のおわりを楽しみました。その後もまた、強烈な雨が降り大変でしたが、見れてラッキー?
京都の宿はホテルエミオン京都。ロビーにはオオサンショウウオのぬいぐるみが鎮座。遊んだり並べ変えなどok。ウェルカムドリンクも有ります。部屋も洗練された都会的でしたが、撮影忘れ。屋上から京都の夜景も観れます。ドリンクを持ってきて座って飲むも良いのですが、この日は小雨が降ったり止んだりで椅子が濡れてるので断念しました。建物があり京都タワーは見れず。大文字焼きは見れそうな所でした。
伏水酒蔵小路
南区・伏見区/居酒屋、レストラン(その他)、日本酒バー
今日のごはんは【和酒誠二郎】季節に合わせた本格和食料理がリーズナブルなお値段で食べられます。🐟京都の日本酒はもちろん、三重のお酒も多数置いてます🍶今回は、太刀魚が大量に入荷とのことで、太刀魚祭りでした🐟・骨揚げたやつカリカリビールに合う・かるく炙って塩昆布で和えたやつ酒がすすむ・お刺身ポン酢でいただくあまくて美味・焼き魚塩加減が絶妙!・スモールチーズを魚で巻いて揚げたやつサクサクチーズがいい味だしてます・鍋風身がふわふわ〜野菜シャキシャキ・ユッケ丼ごま油の風味が食欲をそそりますお酒は三重の『颯』『真樹』『作』どれも食事に合うようキリッと辛口🌁店主が大阪の方で気さくにお話ができ楽しい時間を過ごせました。月曜日のみ昼飲みできます🍺✨お食事が美味しいので伏見にお越しの際にはぜひ〜※スポットが登録されていなかったので伏水酒蔵小路で登録しました。正しい住所は以下です京都市伏見区納屋町118伏見納屋町小路四号
伏見桃山駅から商店街を歩いて数分にある「伏水酒蔵小路」。酒蔵カウンターには伏見の酒造組合に属する18蔵元を常時120銘柄以上を取り揃える長さ23m超えのカウンターで行っとかないと、と言う事で訪問。18蔵のきき酒セットに枝豆、打田漬物が付いたお得なセットを注文。3,150円。去年の京都旅行でもいただいた日本酒が幾つか入ってますね。伏水酒蔵小路の他のお店のメニューも頼めるのでらーめん門扇の酒粕ラーメンを月の桂で頼みました。900円。最後は日本酒が足りず?純米大吟醸ささにごりの生原酒を大で…。860円。帰りには近くの伏水酒蔵堂でお正月用の日本酒を購入しました。
外部サイトで見る
外部サイトで見る