その7 その他ウユニ塩湖・1〜4枚目 この車で、チリのアタカマ砂漠からアンデス山脈を抜け、3日間かけてウユニ塩湖まで来ました。車に木が刺さっているのは塩避けだそうです。避けられるかこれで!?・5〜6枚目 ドアラもおつかれ
【ウユニ塩湖】絶対に撮りたい絶景!撮影方法を大公開◎
鏡張りの絶景で知られるボリビア「ウユニ塩湖」。今回はウユニ塩湖ならではの写真撮影方法をマスターしちゃいましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
このように水面を活かすと鏡張りを綺麗に表現できます。風がなく、水が多すぎないスポットでしか撮影できません!
デイツアーではこのような乾いたところにも出向くことができます。ここは周囲が真っ白なので遠近法を用いたトリックアートに最適。トリックアートに工夫を凝らしていると、時間があっという間に経ってしまいます。
人形やカラフルな椅子など、ツアーの車には小物がたくさんのっていますが、使いたい小物が事前に決まっていれば持って行くのが得策です。またウユニ塩湖は白や青がメインの背景となるので、赤やピンクなどのパッと目を引く暖色が非常に映えます。ウユニの街にはお花屋さんもあり、そこで真っ赤なバラを調達している人もいました。
引きの写真が多いので、大人数で行く時にはジャケットの色をひとりひとり分けるのもいいですね!
引きの写真が多いので、大人数で行く時にはジャケットの色をひとりひとり分けるのもいいですね!
夜のウユニ塩湖は月明かりのみが手がかり。こんな風に懐中電灯やスマホを用いてペンライトアートに挑戦してみましょう♡三脚推奨です!
ウユニ塩湖はCMや絶景本でよくとりあげられ、「一生に一度の絶景」などと言われることもしばしば。そして一生に一度しか行けないくらいアクセスが大変なことも事実です。そんな遠い地球の裏側へ旅できた際には、素晴らしい絶景を自分の目だけではなく写真にも綺麗に残したいですよね。
たくさんシャッターを切って、素敵な1枚を残しちゃいましょう!
※実際に海外旅行をされる場合には、外務省 海外安全ホームページ(http://www.anzen.mofa.go.jp/)のご確認をお願いいたします。
たくさんシャッターを切って、素敵な1枚を残しちゃいましょう!
※実際に海外旅行をされる場合には、外務省 海外安全ホームページ(http://www.anzen.mofa.go.jp/)のご確認をお願いいたします。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。