【大阪】ふとん太鼓で有名◎旅人はお参りしよう【堺 方違神社】

皆さんは、家の新築や転居の際、神社で厄除け祈願をしたことはありますか?今回は、その厄除け祈願の人気スポットをご紹介します!全国から参拝者が訪れる、堺市の「方違神社」の魅力とは一体…?
この記事の目次

遠距離の旅行や家を移る時などは、ぜひ方違神社へ☆

keiko.3025
河内、和泉、摂の境目にある方違神社。方位がない清地と伝わり続け、方除祈願の神社として知られています。
古代より遠方へ出かける時に、その方向が良くない場合に、1度別方向に向かってから出かける風習がありました。
方違神社はそのような時にお参りする遠くへ旅行する際、家を新築した際、引越しをする際にお参りをすると災難に合わないと言われています。

おみくじを結んで願いごとをしよう♪

keiko.3025
境内には、おみくじを結ぶ場所があります。
清めのお砂や方災除の粽(ちまき)は、御利益があるとされております。

新社殿の迫力が、すごい!

keiko.3025
近年では、外国人観光客も訪れるほど有名な観光スポットになっています。
境内には、常緑樹の「くろがねもち」が生育し、かなりの樹齢の巨大な樹で、大阪府の天然記念物に指定されてます!(※”堺市公式HP”より)

2019年は猪突猛進のイノシシ年。

keiko.3025
仕事に恋愛に、転職など挑戦したいことがたくさんあると思います☆
みなさん、ぜひ方違神社でお参りしてよい1年を願ってみてはいかがですか♪
人気
その他
方違神社
大阪府
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
方違神社 1枚目方違神社 2枚目方違神社 3枚目
古くから境内の土や砂が悪い方位を祓う=方災除けの神として信仰を集め、いまも家の新築や転居の際の厄除け祈願に大勢の参拝者が訪れます。崇神天皇8年(西暦前90)12月29日、勅願により創建されたと伝えられます。摂津・河内・和泉の三国の境の「三国山」と呼ばれる地(現:三国ヶ丘)にあり、奈良時代には人馬往来の要衝でした。また平安時代には熊野への参詣者が必ず立ち寄り、旅の安全を祈ったといわれています。どの国にも属さない、方位のない清地として、古くから境内の土や砂が悪い方位を祓う=方災除けの神として信仰を集め、いまも家の新築や転居の際の厄除け祈願に大勢の参拝者が訪れます。出かけなければならない方向が良くない時に、一度別方向に向かってから出かける方違い(かたたがい)の風習によって、お参りする人も多いです。毎年5月31日のちまき祭は故事にならい、菰(こも)の葉で包んだちまきが氏子らに配られます。※イベント開催は変更になる可能性があります。詳しくは各イベントの公式ホームページでご確認ください。
住所
大阪府堺市堺区北三国ケ丘町2-2-1
アクセス
(1)南海高野線「堺東駅」から徒歩で
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
shin-emonさん
3年ぶりの初詣です⛩オカン、バァちゃんと年末年始に不幸続き😢でしたがようやく喪があけましたので方違神社へお参りに。久しぶりに行ったので境内はきれーいなってました😵長蛇の列だろうと思いきや午後から行ったので空いてました😊御守り📿もずーっと同じものを車の中に入れてましたが今年は新しい御守りを購入(ここ数年無事故無違反のご利益もあったのでどうしようかなって迷いましたが😅)おみくじも『大吉』🙌🙌🙌🫢🫢🫢→何十年と大吉は引いたことがなく、人生で2回位⁉️しかありません。いつもは中吉が多いですね。年始早々良い結果が出て良かったですが油断してはダメですね🙅また一年気を引き締めていきましょう
投稿日:2023年1月2日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年5月30日

  1. 1【2023年5月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【5月26日~】ユニクロ感謝祭が開催中!目玉商品やお得…
  3. 3【2023年5月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4【2023年5月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  5. 5レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説