メルボルンのおすすめお土産!かわいい雑貨屋さんをご紹介♪

【メルボルン】、オーストラリアを代表する都市の1つです☆今回は実際に1年間暮らしていた筆者がメルボルンで有名な紅茶やチョコレートから、珍しくてかわいい雑貨まで、おすすめのお土産をご紹介します!お土産選びで迷った際には是非参考にしてみてください♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【メルボルン】お洒落なおすすめお土産♪

メルボルン発祥!紅茶専門店の紅茶はいかが?【T2】

aumo編集部
昔はイギリスの植民地であったため、イギリスの文化が色濃く残っています。特にメルボルンはカフェの街といわれるだけあって、コーヒーと紅茶が大人気です☆
まず初めにご紹介するのは、メルボルンのフィッツロイで生まれた紅茶専門店【T2】。筆者はここで「English breakfast」という紅茶と水筒をお土産に買いました♪この出納は中に紅茶の茶葉を入れる場所があって、便利ですよ☆
T2
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

【メルボルン】お土産はやっぱりお菓子!

100年以上続いている美味しいチョコレート屋さん♪【HAIGH’S CHOCOLATES】

aumo編集部
オーストラリアのアデレードから生まれたチョコレート専門店【HAIGH’S CHOCOLATES】。なんと1915年からずっと続いている老舗店(※“HAIGH’S CHOCOLATES 公式HP”参照)☆たくさんの種類のチョコレートが置いてあり、どれもほんとに美味しそうでした!やっぱりチョコレートはお土産にピッタリですね♪
Haigh’s Chocolates
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

【メルボルン】スーパーでも買える!絶対に欲しいお土産コスメ♪

オーストラリア産の軟膏!【Lucas’ Papaw Ointment】

aumo編集部
メルボルンで知らない人がいないと言われている【Lucas’ Papaw Ointment】。もともとはルーカス博士という方が100年以上前に作ったもので、とても人気なんだとか☆ニキビや乾燥肌、傷といったスキンケアに幅広く利用できるそうです♪(※“Lucas’ Papaw Ointment 公式HP”参照)
スーパーやドラッグストアといった様々な場所に売られているので要チェック◎※アレルギーがある方はホームページでご確認お願い致します。
Lucas’ Papaw Ointment
Lucas’ Papaw Ointment 1枚目
Lucas’ Papaw Ointment 2枚目
Lucas’ Papaw Ointment 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
1件
1件
初孫に一人で会いに行く旅〜13帰宅した娘婿と一緒に夜のウォーキングに出かけました♪近くにあるスポット行って帰ってきただけですが、見るもの全てが綺麗でした🤩カプチーノとマカロンを頂きカロリー減るどころか増やして帰ってきました。明日は朝が早いのでこれにて失礼します。
星評価の詳細

【メルボルン】筆者おすすめお土産モデルコース♪

まずは山の山頂に♪【SkyHigh Mount Dandenong】

aumo編集部
次にメルボルンの山の中にあるお土産を買うのにぴったりな2つの小さな町をご紹介します!メルボルンのシティから電車とバスに揺られること約1時間半のところにある【SkyHigh Mount Dandenong】。山の山頂は展望台があって景色がいいのでおすすめです☆この山を下ったところに町があるので、山道を楽しみながら向かいましょう♪

緑が綺麗なハイキング♪

aumo編集部
山頂の展望台からオリンダという町にバスで行くこともできますが、歩いていくことをお勧めします☆綺麗な緑と運がよかったら珍しい動物を見ることができますよ♪オーストラリアといったら海のイメージが強いと思いますが、山も綺麗で素敵です♡
SkyHigh Mount Dandenong
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

最初の町オリンダにレッツゴー!【The Sassafras Sweet Co. Olinda】

aumo編集部
最初の町【オリンダ】に着くとかわいらしい店内のお店【The Sassafras Sweet Co. Olinda】が見えてきます。海外らしい甘そうなお菓子が店内にたくさん並べられています☆超巨大なキャンディも…!
The Sassafras Sweet Co. Olinda
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

店内がお洒落な雑貨屋さん♪【The Real Thing Craft Centre】

aumo編集部
子供から大人まで楽しめるお店【The Real Thing Craft Centre】。ここにはコアラのかわいいぬいぐるみから、車のおもちゃ、ブーメラン、オーストラリア産の石鹸といった幅広いお土産が買えます!見ているだけでも楽しいのでおすすめです♪

なんだかおもしろいお土産が♪

aumo編集部
店内をぶらぶらしてたら、おもしろいコップが!コップの表情がそれぞれ違っていたので見てて楽しかったです☆他にもお洒落なワインたてがおいてありました。日用品もたくさん置いてあるので観光客から地元の人まで多くの人に利用されているみたい♪
The Real Thing Craft Centre
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

珍しいアンティーク品がある【Mangana Olinda】

aumo編集部
古そうな商品がたくさん置いてある【Mangana Olinda】。船の模型やコンパス、雰囲気のあるランプなどワクワクするものがたくさん♪中にはソファや絵画といったなんだか高そうなものやちょっと怪しいものも…。ここでしか買えないアンティークを探してみてください♡
Mangana Olinda
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

第2の町ササフラス!ここにはお洒落なお店がたくさん♪【Tea Leaves Sassafras】

aumo編集部
オリンダから、さらに山を下った場所にあるのがここササフラス。ここにはお洒落なお店がたくさんあって食べ物のお土産をたくさん買うことができます♪筆者が最初に訪れたのは、【Tea Leaves AUST Pty Ltd】。ここには紅茶の茶葉やコーヒー豆が売っています☆さらにかわいいティーポットがたくさんあるんです!お土産に買ったら喜ばれること間違いなし♡

見たことないようなティーポットがたくさん♪

aumo編集部
ブルドッグのティーポットやテレビのティーポットのようなかわいらしいティーポットがたくさん☆日常的に使える茶葉やカップから、見たこともないような奇抜な形をしたものまであるので、見ているだけで楽しめちゃいます♪
Tea Leaves Sassafras
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

お洒落なカフェで一休み♪【proserpina Bakehouse】

aumo編集部
最後にご紹介するのは、ササフラスにあるメルボルンのワインやジャムを買うことができる【proserpina Bakehouse】。ここでお土産を買った後はゆっくりとティーブレイクをしましょう♪美味しいパンと一緒に飲む紅茶は最高♡

3時のおやつでまったり♪

aumo編集部
とっても美味しかったですよ♪お友達と話しているお客さんも多くてリラックスできる雰囲気でした☆テーブルの上に古い雑誌が置いてあって、そこに昔の日本のことについて書いてあったページがあったので訪れた際にはチェックしてみてください♡
proserpina Bakehouse
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

ご紹介したメルボルンのお土産はいかがだったでしょうか?

たくさんのお店とお土産をご紹介しましたがどうでしたか?中にはここでしか買えないレアなお土産があるのでぜひチェックしてみてください☆オリンダとササフラスという小さな町はお土産屋さんがたくさんあって、見ているだけでも楽しいのでメルボルンを訪れた際には是非♪

※実際に海外旅行をされる場合には、外務省 海外安全ホームページ(https://www.anzen.mofa.go.jp/)のご確認をお願いいたします。

HISで旅行をお得に!

Kite_rin
HISは簡単に海外旅行の予約ができます!
SALE中のツアーから、いつでも格安プランを決めることができます。

HISを使ってお得に海外旅行を楽しんでしまいましょう!

  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月24日

  1. 1

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  2. 2

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【6月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  5. 5

    【2024年6月】SHEINのクーポンコード一覧!50…

    sora_sora
  • aumo
  • 海外
  • メルボルンのおすすめお土産!かわいい雑貨屋さん…