更新日:2020年11月16日インスタ映えフォトジェニック団地【香港】カラフルな色合いがかわいい♡ハッピーな気持ちになれる「彩虹邨」Instagramなどで度々目にして、ずっと前から気になっていた香港にある団地「彩虹邨(チョイフンエステート)」。カラフルな色合いとヤシの木がとても可愛い香港定番フォトスポットです。そんな彩虹邨を紹介します。この記事の目次香港定番フォトスポット「彩虹邨」とは?香港の電車「MTR」に乗って行こう!「彩虹」駅も定番フォトスポット「彩虹邨」までの行き方カラフルでハッピーな気持ちになれる♡香港定番フォトスポット「彩虹邨」とは?@miyuuishikawa「彩虹邨」は、最近よくInstagramなどで目にする、あのカラフルな虹色の団地のことです!香港のフォトグラファーが、この団地の写真で賞を取ったことから人気が出たそうです。今では香港の定番フォトスポット。知っている方も多いのではないでしょうか?香港の電車「MTR」に乗って行こう!@miyuuishikawa香港の「MTR(エムティーアール)」と言う地下鉄に乗って「彩虹(チョイフン)」に向かいます。行き先をタッチしてお金を入れて、ピンク色のスマートチケット(日本で言う切符)を購入して電車に乗りましょう。海外の電車は不安なことだらけだと思いますが、仕組みは日本とあまり変わらないので思った以上に簡単です!観光地からどれくらい?香港の観光地「尖沙咀(チムサーチョイ)」や「中環(セントラル)」から彩虹邨がある「彩虹」に行く場合、どちらも途中で「旺角(モンコック)」または「太子(プリンス・エドワード)」で乗り換えが必要になりますが、電車で約30分ほどで行けます♪「彩虹」駅も定番フォトスポット@miyuuishikawa「彩虹」駅を降りてすぐ目に入る、駅名が書かれているカラフルな虹色の柱も定番のフォトスポット!こちらもInstagramなどでよく見かけるのではないでしょうか?人が多い時もあるので、写真を撮る際は電車の利用客に迷惑がかからないように撮影しましょう。「彩虹邨」までの行き方@miyuuishikawa定番フォトスポットだけど、どこにあるんだろう?海外だし行き方が不安…。という方もいると思うので、行き方を説明します。1. 「C3」出口に向かう@miyuuishikawa彩虹駅に着いたら「C3」出口に向かって進み、「彩虹邨(紫薇樓方向)」に出ます。2. 「C3」出口を出てすぐ右手に入る@miyuuishikawa「C3」出口を出てすぐ右手に入れるところがあるので、入って直進します。本当に出てすぐなので、迷うこともないと思います☆3. 階段を上って屋上へ@miyuuishikawa「二號梯」と書かれているところから階段で屋上に上がったら到着です!行きやすい場所にあるので、初めての方でもご心配なく!彩虹邨での注意点!あくまでも現地の方々が生活している住宅街ですので、撮影中に騒いだり、迷惑になるような行動はしないようにしましょう。マナーを守って楽しく撮影してください♪カラフルでハッピーな気持ちになれる♡@miyuuishikawaInstagramでよく目にするカラフルな団地とヤシの木がとってもかわいくて、着いた瞬間ワクワクが止まりませんでした♪私が訪れた時は天気が悪かったので、比較的空いていましたが、普段は結構混雑しているようなので朝早く行くのがおすすめです!皆さんも香港に行った際は是非訪れてみてください。ハッピーな気持ちになれること間違いなしです♡※実際に海外旅行をされる場合には、外務省 海外安全ホームページ(http://www.anzen.mofa.go.jp/)のご確認をお願いいたします。彩虹邨★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ1件投稿写真2件記事4件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています1件2件ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますmiyuu📍香港彩虹邨「彩虹邨」の記事公開されました🌈🧡投稿日:2018年11月8日大阪への宿泊旅行が最大7000円もお得に!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。