和スイーツも楽しめる文豪ブックカフェ!早稲田のCAFE SOSEKI
『吾輩は猫である』や『坊ちゃん』の文学作品で知られている明治の文豪・夏目漱石さん。
彼が晩年を過ごした「漱石山房(そうせきさんぼう)」の跡地には、公園や記念館が建てられているのですが、ブックカフェも併設されています。
作品資料の鑑賞ができ、本も読めて、カフェメニューも楽しめてしまう♪
文学女子に嬉しいスポット、新宿区立漱石山房記念館(そうせきさんぼうきねんかん)をご紹介させていただきます♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
新宿区立漱石山房記念館は、早稲田駅から10分ほど歩いた住宅街の中にあります。
現地に行って初めて知ったのですが、記念館前の道には「漱石山房通り」という名前がつけられていました。
現地に行って初めて知ったのですが、記念館前の道には「漱石山房通り」という名前がつけられていました。
ふと地面を見ると、歩道には案内表示もあります。まるで猫が道案内してくれているような微笑ましい表示です♪
こちらのガラス張りの建物が2017年9月にオープンした新宿区立漱石山房記念館です。建物の周りには様々な植物が植えられおり、花々や木々の緑が目を楽しませくれます。
建物に沿って坂を上って行くと、窓越しにブックカフェが見えてきます。
記念館なのでクローズな雰囲気なのかと思っていましたが、窓が大きく開放的!
ここでは夏目漱石さんの作品や関連図書を読みながら、「CAFE SOSEKI(カフェ・ソウセキ)」で購入したカフェメニューとともにゆっくり過ごすことができます。
どんなカフェか期待が高まります♪
記念館なのでクローズな雰囲気なのかと思っていましたが、窓が大きく開放的!
ここでは夏目漱石さんの作品や関連図書を読みながら、「CAFE SOSEKI(カフェ・ソウセキ)」で購入したカフェメニューとともにゆっくり過ごすことができます。
どんなカフェか期待が高まります♪
記念館入口を入ってすぐ左右両側がカフェスペースになっており、観覧料無しで利用することができます。
カフェメニューの販売をしているCAFE SOSEKIは、左奥のカウンターです。
黒猫の置物が目印♡
黒猫の置物が目印♡
カフェはセルフサービスなので先にカウンターで注文と会計を済ませ、あとは好きな席で読書タイム♪
こちらのカフェでは、『吾輩は猫である』に登場する「空也(くうや)もなか」をはじめ、夏目漱石さんが愛した祇園坊(ぎおんぼう)柿を使用した柿アイスクリームなどを楽しむことができます。
筆者が注文したのは「空也もなかセット」です。
よく見ると、スリーブから黒猫の目とシッポだけチラ見え♡せっかくだから全身を見たいなと思い、スリーブを外してみました!
筆者が注文したのは「空也もなかセット」です。
よく見ると、スリーブから黒猫の目とシッポだけチラ見え♡せっかくだから全身を見たいなと思い、スリーブを外してみました!
すらっとしてカッコイイ黒猫さんです!表情が可愛らしい♡
ついでに後ろ姿もお見せしますね♪
上品な趣のある最中をいただきながら、しばし『吾輩は猫である』を読みふけりました♡
記念館の直ぐ隣に門があり、裏側が公園になっています。
新宿区立漱石公園は、夏目漱石さんが晩年の9年間を過ごした「漱石山房」があった敷地の一部につくられた公園です。
門の手前にあるのは富永直樹さん製作の漱石胸像。
新宿区立漱石公園は、夏目漱石さんが晩年の9年間を過ごした「漱石山房」があった敷地の一部につくられた公園です。
門の手前にあるのは富永直樹さん製作の漱石胸像。
入口を入って正面にある小さな建物は、漱石山房に関する資料が展示されている道草庵です。
道草庵のすぐ横に見える景色がこちら!
敷地跡の一部なのでとても小さな公園ですが、植物が綺麗に植えられ、お庭のような雰囲気です。
右端に見える石塔は、猫塚。猫のお墓です。
夏目家で飼われた生き物を供養するため1920年に造られ、1953年に再興されたものとのこと。
敷地跡の一部なのでとても小さな公園ですが、植物が綺麗に植えられ、お庭のような雰囲気です。
右端に見える石塔は、猫塚。猫のお墓です。
夏目家で飼われた生き物を供養するため1920年に造られ、1953年に再興されたものとのこと。
建物沿いや公園の壁沿いには季節を感じさせる花々の姿もあり、その中には夏目漱石さんの作品に出てきた植物も!
このように解説が付いているので、お気に入りの作品に登場する植物を探すのも楽しいですね♪
このように解説が付いているので、お気に入りの作品に登場する植物を探すのも楽しいですね♪
いかがでしたか?
新宿区立漱石山房記念館には、ブックカフェや公園の他に、無料で観覧できる導入展示や図書室、有料の漱石山房再現展示室(再現された書斎)などの展示もあります。
作品の鑑賞、和スイーツを楽しみたい時、静かに読書タイムを過ごしたい時に足を運んでみてはいかがでしょうか♪
新宿区立漱石山房記念館には、ブックカフェや公園の他に、無料で観覧できる導入展示や図書室、有料の漱石山房再現展示室(再現された書斎)などの展示もあります。
作品の鑑賞、和スイーツを楽しみたい時、静かに読書タイムを過ごしたい時に足を運んでみてはいかがでしょうか♪
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。