京都の新スポットを満喫するならここ!京都でおすすめの観光地5選

京都の新スポットを探している方必見!京都市を満喫できる新スポットを5つご紹介します。京都は歴史的な建造物や風情を感じられる街並みが特徴的ですが、新スポットも続々と登場しています。さらにショッピングやグルメなど幅広く楽しめる街で旅行先としても人気です。本記事では、何度か京都に訪れたことがあり、有名なスポットに行ってしまった方でも楽しめる新スポットをお伝えします!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

京都のおすすめ新スポット5選

京都は歴史的な建造物や風情を感じられる街並みが特徴的だったり、魅力的な観光スポットがたくさんあったりします。そのため「すでに何度か京都に行ったことがある」という方も多いかもしれませんが、そんな方でも楽しめる新しいスポットも次々と登場しています。

魅力的な観光スポットが多いので、どこに行くか迷ってしまう方も多いはず。ここでは京都の新スポットを厳選して5か所をご紹介します。ぜひ、観光の際に訪れてみてください。

  1. お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな
  2. スノーピークランド ステーション京都嵐山
  3. DIG THE LINE BOTTLE & BAR
  4. 梅小路醗酵所
  5. 京都肉×青果サワー京~miyako~

2. 日本の美しい伝統に触れ合える|スノーピークランド ステーション京都嵐山

※画像はイメージです

嵐山にある風情を感じられる施設が『スノーピークランド ステーション京都嵐山』。昔は料理旅館として営業しており、築100年(※)にもなる伝統ある建物です。

伝統を活かした設計になっており、随所に日本特有の美しさを感じられるのが特徴。抹茶ドリンクやスイーツがそろえられたカフェなどもあります。

"スノーピークランド ステーション京都嵐山 公式HP"参照

京都の思い出作りにおすすめの体験プログラムも実施

スノーピークランド ステーション京都嵐山には日帰りプランもあり、手軽に焚き火やバーベキューなどの体験ができます。焚き火は心を落ち着かせてくれ、大切な人と今までになかったコミュニケーションが取れるでしょう。

「かけがえのない時間を過ごしたい」「ゆっくりと時が流れるのを感じたい」という方におすすめできる施設です。
スノーピークランドステーション 京都嵐山(snow peak land station)
嵯峨野/カフェ・喫茶(その他)、カフェ
スノーピークランドステーション 京都嵐山(snow peak land station) 1枚目
スノーピークランドステーション 京都嵐山(snow peak land station) 2枚目
スノーピークランドステーション 京都嵐山(snow peak land station) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
お彼岸にはアゲハチョウと彼岸花の乱舞を追いかける♪あらら!いましたありがとうございます♪夕焼け小焼けで〜帰ろうと。お友達から孫ちゃんにSNOOPY安全ベルト頂きました♪これで、すってんころりん!大丈夫なんだよ。秋から伊吹山に登山🥾して雲海撮るためにテント⛺️見に行きましょう♪夢は膨らむ。お腹は空くね😊😆🥂
外部サイトで見る
星評価の詳細

3. 数多くのクラフトビールが味わえる|DIG THE LINE BOTTLE & BAR

*写真はイメージです

観光は食事も重要なポイントです。存分に食事を楽しみたい方におすすめなのが『DIG THE LINE BOTTLE & BAR』。

こちらは、スウェーデンやフランスなどヨーロッパから輸入したクラフトビールやゲストビール、日本酒などが購入できるボトルショップ。バーも併設しており、お酒に合う創作料理を提供しています。

和の風情は感じつつも、おしゃれな仕上がりになっている店内も魅力的。デートにもぴったりのスポットです。
ディグ ザ ライン ボトル & バー(DIG THE LINE BOTTLE & BAR)
烏丸御池/ビアバー、居酒屋、創作料理
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥1,000~
¥2,000~
外部サイトで見る
星評価の詳細

4. 発酵の世界を楽しむならここ|梅小路醗酵所

*写真はイメージです

発酵の世界を楽しめるのが『梅小路醗酵所』。ここでは発酵の世界を「かもす」「まなぶ」「のむ」「かう」の4つの観点から楽しめます。

梅小路醗酵所では、新しい学びをたくさん得られる新鮮な空間なのが魅力。発酵の様子を見るだけではなく、実際に味わって楽しめるのも特徴的です。

糀や味噌づくりなどのワークショップも定期的に開催しており、今までにない体験ができると人気のスポットです。

商品販売も充実

店内では日本全国から厳選した日本酒やリキュール、ワインなどのお酒を販売。そのほかにも味噌や甘味なども販売されており、それらをつまみにお酒を楽しめます。

店内の雰囲気もおしゃれで、デートスポットにもぴったり。好きな人と発酵の世界を楽しみながら、絶品のお酒を味わうこともできます。

※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。
梅小路醗酵所
東寺/バー・お酒(その他)、バー
梅小路醗酵所 1枚目
梅小路醗酵所 2枚目
梅小路醗酵所 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
¥1,000~
¥1,000~
最近ハマりつつある、興味津々の麹ランチ😄この、梅小路醗酵所さんでは麹のお勉強ができたり、麹を作る体験ができたりお料理やお菓子作りを教えて貰ったりマイスターとして資格が取れたりもします❗️講師の方もとても素敵な方で、また行きたいな〜と絶対思えます😆もちろんランチを食べるだけも🆗です。今日の麹を使ったランチもとても美味しくて♬お家で早速麹の調味料を作る。簡単で美味しくなる麹、是非‼️
外部サイトで見る
星評価の詳細

5. 多種多様な肉料理を満喫|京都肉×青果サワー京~miyako~

祇園四条から徒歩2分、京都河原町から徒歩5分のところにあるのが『京都肉×青果サワー京~miyako~』。ここでは多種多様な肉料理を味わえるのが魅力です。

京都産和牛を味わえるのもポイントで単に焼くだけではなく、さまざまなスタイルで肉料理を提供してくれるので飽きずに食べ続けられます。

肉料理だけでなく副菜も充実しており、お酒を飲むのにもぴったり。お肉とお酒のハーモニーを楽しんでみてください!

店内には着物生地が施されている

店内のいたるところに着物生地が施されています。着物を内装として利用するという斬新な発想は、店内を心地いい空間へと変化。

こちらはのお店は、心を落ち着かせつつも、楽しみながら料理を楽しめるように細部まで工夫がされています。席の配置にもこだわっており、一緒に来た人たちとゆっくり時間が過ごせるように、間隔を広めにとっているのもポイント。

京都の風情を感じられる個室では、家族や友達とプライベートな空間で食事を楽しめます。京都を深く感じられる個室もあり魅力的!
京都肉×青果サワー 京(miyako)
上京区・中京区・下京区/ステーキ、居酒屋、創作料理
京都肉×青果サワー 京(miyako) 1枚目
京都肉×青果サワー 京(miyako) 2枚目
京都肉×青果サワー 京(miyako) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
4件
¥3,000~
¥4,000~
住所
京都府京都市東山区富永町108-3
【ジャンル】肉料理、青果サワー京都市のおしゃれスポット•祇園に佇む居酒屋🍻京都らしい木造の古風な外観が目印です(写真10枚目)🌲中に入るとこれまた居心地の良さを感じる木造の内装を見ることができます🌲店内のシャンデリアが目に入りつつ(写真8枚目)、1Fのカウンター席を横目に階段を上がり、店員さんより2Fのテーブル席へ案内されました(写真9枚目)。テーブル席には絨毯が敷かれており、和風の造りを基調としつつも洋風の要素を取り入れた、おしゃれな内装に目を奪われました👀さて、ここからはようやく料理のお話( ̄∇ ̄)このお店は店名通り、肉料理と青果サワーがとにかく美味しいのです(o^^o)/肉料理としては、スモークした牛タン(写真2枚目)や、5種のソーセージの盛り合わせ(写真3枚目)や、ハンバーグ丼(写真6枚目)や、黒毛和牛や、鶏の唐揚げ(ともに写真7枚目)や、合鴨ロース等、とにかく箸が進んで止まらないものが勢揃いです🍖普段は市場に出回らない京都産の肉が使われているメニューもあるとのことです☺️青果サワーは、京野菜と果物を組み合わせた珍しくも面白い飲み物(インアルとノンアルの両方あります)で、このお店独自に開発されたものだそうです😃例えば、ミョウガとイチゴのサワーや、小松菜とパイナップルのサワー(ともに写真4枚目)や、聖護院かぶとすだちのサワー等、おそらく唯一無二であろう青果サワーが揃っています♪まあとにかく料理の種類が豊富なので挙げていくときりがないです(^◇^;)突き出しで出てきたウニとローストビーフの燻製をビールと合わせていただいたり(写真1枚目)、アテやおばんざいがプレートに盛られた「京セット-MIYAKO-」(写真5枚目)で美味しいものをちょっとずついただいたりと、色々な食の楽しみ方を堪能することだって出来るのです👍帰り際には「また絶対行きたい‼️」と思う、良きお店でした💕   
🌿may262023🌿今日は久しぶりに京都ランチ。5種類のおばんざいと手毬鮨5貫のかわいいランチプレートを食べました♡セットに青果サワーもついていてこれがおもしろい!私は小松菜とパイナップルのサワー、一緒に行った@mocomoco_2poo__ちゃんはライチとローズのサワーを頼んだのですが、どちらも美味しい〜他にも大葉とキウイとか金木犀とカブとかめずらしいのが色々あって全部飲んでみたくなりました。もちろんお料理も美味しくて目でも味でも楽しませてもらいました。そのあとはふたりでプラプラ歩いてmumokutekicafeでまったりおしゃべり。久々で楽しかったね〜また行こうね(*´◡`*)それにしても、うーん、お腹いっぱい!@yu.u.hi_2nd_season様、ご協力ありがとうございました😊

京〜miyako〜

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

ネット予約可能な外部サイトで見る
ポイント貯まる

詳細を見る

その他の外部サイトで見る

京都の特徴とは?

京都は世界有数の歴史都市です。神社や仏閣などの歴史遺産が多く、それらを守るための街づくりを実施しています。

街全体は落ち着いた雰囲気なのが特徴的です。京都は世界中から観光客が訪れる都市でもあるので、市内には鉄道や市営バスなどの交通機関が充実しています。交通アクセスが良好なので観光はもちろん、生活のしやすさも京都の魅力です。

京都の魅力

京都の魅力を4つご紹介します。観光の参考にしてください。

約300か所近くある歴史的建造物の数々

京都には約300近くの歴史的な建物があります。清水寺や法隆寺、二条城など、歴史の授業や修学旅行で訪れたような歴史的な建物はもちろん、隠れた名所もたくさん!

何度訪れても新しい歴史的建造物に触れられるくらい数が多いのが特徴。観光地として飽きが来ることがなく、長く楽しめるのは京都ならではです。

一度訪れたことのある歴史的建造物も、改装などで新たな魅力が見つかるはずです!

ほかの地域では食べられない名物

京都といえば抹茶や湯葉。京都ならではの歴史を楽しめる名物料理です。

京都特有の街並みの中で楽しめるため、風情を感じられるのも魅力。抹茶であれば、お茶を点てる作法から楽しめるのもポイントです。

古き良き日本を感じられる街並み

京都の街を歩いてみると、色々なところに着物を着た人たちや舞妓さんなどがいます。古き良き日本を街並みや人々から感じやすいのは京都の特徴。

古い建物があえてそのままになっており、趣を感じられます。歩いているだけでも楽しいのが京都で、多くの人がゆったりとした時間を過ごしています。

京都が「都」になった理由

諸説ありますが、昔奈良に都があった時代は仏教勢力が強力でした。仏教勢力を断ち切るために、京都に都を移した説が有力。

仏教勢力は政治についても口を出していたといわれているため、扱いが難しかったのでしょう。

京都の新スポットを存分に満喫しよう

京都の魅力を堪能できる新スポットを5つご紹介しました。他にも京都には魅力的な新スポットがたくさんあります。ぜひ、本記事を参考にして京都を満喫してください。
あわせて読む
京都観光のおすすめ50選!王道名所や穴場までモデルコースで大満喫
更新日:2024年6月22日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月26日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEINのクーポンコード一覧!90…

    sora_sora
  • aumo
  • 京都の新スポットを満喫するならここ!京都でおす…