【女子旅のススメ】自転車を使って、奈良観光をまるごと感じよう

奈良県といえば、数々の歴史的文化遺産を有し、その景観と雰囲気から日本でも有数の観光地として知られる観光スポットです。しかしそんな有数の観光地だからこそ、周りたいスポットがたくさん!なかなか徒歩だと1日で周りきれないし、かといってタクシー移動もお金がかかるし…。そんな時おすすめなのが"自転車”。今回は奈良で観光する素敵な自転車旅をご紹介いたします。
この記事の目次
aumo編集部

1. 平城宮跡歴史公園でレンタルサイクル

aumo編集部
自動車で奈良を巡る旅。
まずは2018年3月24日(土)にオープンした「平城宮跡歴史公園(へいじょうきゅうせきれきしこうえん)」からスタートします。
歴史公園として"奈良時代を今に感じる"をテーマに、赤くそびえる朱雀門(すざくもん)から、平城宮跡の魅力を伝える展示館、旧跡展望施設、飲食施設まで集まる奈良観光の新スポットです。
そしてそんな「平城宮跡歴史公園」にはドコモ・バイクシェアのポート(※1)が。
朱雀門とのバランス感も抜群な真っ赤な電気自転車を借り、旅をスタートさせます。
aumo編集部
「平城宮跡歴史公園」は歴史的なスポットとしてはもちろん、その広々とした敷地内はとてものどかでどこかほっとする雰囲気。
なんとなく時間の流れが違うようなゆったりとした不思議な空気感が流れる園内。
時々公園内を横切る近鉄列車が「あぁ奈良に来たなあ」というそんな気分を味わせてくれます。
風と太陽と自然を感じながら、周りに建物がまるでない道を自転車でひた走る爽快感は、なんとも言えない気持ちよさ。
平城宮跡歴史公園
奈良県奈良市
★★★★★
★★★★★
-
1件
5件
平城宮跡歴史公園 1枚目平城宮跡歴史公園 2枚目平城宮跡歴史公園 3枚目
ユーザーのレビュー
奈良県10投稿
スギモ
なんと立派な平城京跡広大でした!
投稿日:2020年1月1日

2. 穴場スポット、海龍王寺で奈良観光に更なる深み

aumo編集部
平城宮跡歴史公園で歴史と爽快感を感じた後は、穴場寺スポット「海龍王寺(かいりゅうおうじ)」へ。
自転車を東に走らせると、こぢんまりと佇むこちらの「海龍王寺」。
なんと飛鳥時代に建立され、今からおよそ1300年前には皇后宮旧内の寺院だったことからも名を残す、歴史深いお寺。
境内にある五重小塔は、奈良時代の塔で唯一現存している五重塔と言われています。(海龍王寺公式HPより抜粋)
aumo編集部
緑生い茂る参道は、先ほどの「平城宮跡歴史公園」とはまた違った心地よさ。
差し込む太陽光がまるで日々のストレスを浄化してくれるよう。
人気
その他
海龍王寺
奈良県奈良・西大寺周辺
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
2件
海龍王寺 1枚目海龍王寺 2枚目
平城宮の北東隅にあったことから隅寺と呼ばれた。光明皇后創建と伝え、高さ4mの国宝五重小塔がある。
利用シーン
女子旅
住所
奈良県奈良市法華寺北町897
アクセス
(1)JR・近鉄奈良駅からバスで14分(西大寺駅・航空自衛隊行き) 法華寺前下車から徒歩で(すぐ) (2)近鉄大和西大寺駅からバスで10分(JR奈良駅・白土町行き) 法華寺前下車から徒歩で(すぐ)
営業時間
拝観:9:00~16:30 特別公開時は9:00~17:00 休業:8月12日~8月17日 お寺の行事のため閉門 休業:12月24日~12月31日 お寺の行事のため閉門

3. 路地裏の隠れ家カフェCafe RUDYでランチ

aumo編集部
奈良の風情ある街並みに自転車を走らせ、続いて向かうはランチタイム。
細い路地裏を抜けて見えるのは、「Cafe RUDY(カフェルーディー)」。
「平城宮跡歴史公園」や「海龍王寺」で感じた余韻を失うことなく、ゆったりとランチタイムを楽しむことのできる穴場カフェです。
aumo編集部
内装は北欧、イギリスのアンティーク家具のセンスが光り、おしゃれですがゆったりと寛げる雰囲気。
心地いい陽気の日はテラス席でもおすすめです。
そして店主のご夫婦のアットホームでほっとするひとがらが居心地の良さを後押しします。
1つ1つ真心込めて丁寧に作られた、自慢のロコモコ、ビーフボールや特製ドライカレーはペコペコなお腹を、味への満足感とともに満たしてくれるメニュー。
雰囲気、美味しさともに旅の小休止にぴったりのスポットです。
Cafe RUDY
奈良県奈良市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

4. インスタでも話題!唐招提寺の苔庭で歴史とチルアウト

aumo編集部
腹ごしらえの後はちょっと自転車を走らせて、「唐招提寺(とうしょうだいじ)」へ。
歴史の授業などでもその名前に馴染み深い方が多いであろう、鑑真和上が建立した「唐招提寺」は、奈良の歴史文化を肌で感じることができることはもちろん、近年は若い女性にも人気が。
aumo編集部
その理由はこの緑広がる苔庭。
庭一面緑の苔庭に、荘厳さと美しさを同時に感じることができます。
思わずスマホカメラのシャッターを押してしまうこちらの苔庭が、Instagramで絶景と話題なんです。
aumo編集部
もちろん苔庭だけでなく歴史深い寺院だからこその重厚さや、仏像の迫力はきっと感じられる時代の流れに圧倒されるはず。
歴史の趣をゆったりと感じてみて。
人気
その他
唐招提寺
奈良県奈良・西大寺周辺
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
8件
唐招提寺 1枚目唐招提寺 2枚目唐招提寺 3枚目
利用シーン
おしゃれ女子旅映え紅葉
ユーザーのレビュー
奈良県100投稿
mican
奈良県の唐招提寺に初詣に行って来ました😃お天気も良く参拝者もほとんどなく、コロナを忘れてしまいそうになります😅コロナの終息を祈って(-m-)”パンパン唐招提寺は、南都六宗の一つである律宗の総本山として、天平時代の貴重な建築物を有する世界遺産です。日本史でおなじみの鑑真和上(がんじんわじょう、”おしょう”とも呼ぶ)は、中国・唐から仏教の”伝戒の師”として招請されました。渡日にあたり何度も航海に失敗し、苦難の中失明してしまいます。東大寺にて5年を過ごしてから、奈良市五条町に唐招提寺を創建し、この地で天皇を始め多くの人々に授戒(≒僧侶の免許発行)しました。2021.01.04
投稿日:2021年1月4日
奈良県5投稿
トワイライト
鑑真和尚で知られる寺です戒壇にある門の柱に飾り金具かそれとも隠し金具かどちらか詳しく調べていませんが(済みません)、金具の中の飾りがハート♥️になっているのがお分かりでしょうか因みに、此のお寺でハート♥️型の団扇が販売れています。毎年5月19日にはそのハート♥️型の団扇まきが行われます。
投稿日:2020年1月18日

5. おやつタイムはカナカナでノスタルジーを感じて

aumo編集部
15時のおやつタイムは奈良の地元の方々にも愛される、古民家カフェで。
「カナカナ」は奈良の古い街並みが残る"ならまち"と呼ばれるスポットにあるカフェ。
思わず心奪われる"ならまち”の街並みを、自転車で抜けると見えてきます。
aumo編集部
濃厚な「焼きプリン」としっとり重めな「チーズケーキ」がおすすめ。
ぱくりとひとくち口に入れると、絶妙な甘さが口に広がります。
コーヒーと一緒に、ならまちの風情を窓外に楽しみながらほっと一息。
人気
カレーライス自然食カフェ
カナカナ
奈良県奈良・西大寺周辺
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
3件
¥2,000~
-
月曜日(祝日の場合営業、翌日休業) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
カナカナ 1枚目カナカナ 2枚目カナカナ 3枚目
利用シーン
ランチデートおしゃれ女子旅映えランチデートランチ女子会
住所
奈良県奈良市公納堂町13
アクセス
・近鉄奈良駅 徒歩15分ほど・バスを使う場合はJR奈良東口1番乗り場や近鉄奈良駅3番乗り場から発車の天理行き、下山行きなどで「福智院町」で下車、西に少し歩くのが近いです。 京終駅から931m
営業時間
[平日] 11:00~17:00(L.O.16:30) [土日祝] 11:00~19:00(L.O.18:30) 日曜営業
ユーザーのレビュー
rural_tourism_6bfe
ランチであれば1500円から2000円カフェ利用であれば1000円アクセスは少し駅から歩きますがそれほど疲れません。おばんざいは色々なものが入っており、どれも新鮮で美味しいです!
投稿日:2019年12月3日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

6. 春日大社で奈良名物を堪能し、そのまま返却。

aumo編集部
最後は奈良の愛くるしい名物、鹿たちに囲まれながら自転車をひた走らせ、春日大社へ。
電動自転車なら、上りの多い坂もなんのその。
鹿たちを横目に自転車を走らせます。
aumo編集部
世界遺産・春日大社の佇まいは荘厳そのもの。
なんとなく神社に近づくごとに空気が美味しいような気がしてきます。
目を奪われるような朱が連なる鳥居や御廊は、奈良旅の最後に歴史を存分に感じるのに最適。
縁結びに効くパワースポットとも言われる春日大社で、未来をお祈りして旅を終えます。
人気
その他
春日大社
奈良県奈良・西大寺周辺
★★★★★
★★★★★
4.13
19件
93件
春日大社 1枚目春日大社 2枚目春日大社 3枚目

縁結びのご利益がある!全国約3,000社ある春日神社の総本社

"縁結びのパワースポットとして知られている、美しい朱色の建物が目印の名社。現本殿は文久3年(1863年)に建造され,春日造の形式を示す典型的な遺構。本殿を含めて27棟が重要文化財に指定されています。境内にある萬葉植物園は藤の花の名所として知られ、4月下旬から5月上旬にかけて約20品種、200本の藤が咲き乱れます。アクセスは奈良駅からバスで約15分、有料駐車場が併設されています。 ※"奈良県観光公式サイト"参照(http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/)
利用シーン
デートおしゃれ女子旅穴場映え紅葉家族ひとり
住所
奈良県奈良市春日野町160
アクセス
(1)JR・近鉄奈良駅からバスで8分(市内循環バス) 春日大社表参道下車から徒歩で10分 (2)JR・近鉄奈良駅からバスで8分(春日大社本殿行き) 春日大社本殿から徒歩で(すぐ)
営業時間
拝観時間:夏期(4月~9月)6:00~18:00 / 冬期(10月~3月)6:30~17:00 / 本殿前特別参拝 8:30~16:00 拝観時間:終日拝観不可:3月8日~3月13日及び12月20日~1月7日 / 終日拝観不可:毎月1日、11日、21日及び1月成人の日、2月節分の日、2月17日、3月14日、3月15日、4月3日、5月第3金曜日、5月5日、5月10日、8月7日、8月15日、10月9日、11月3日、11月23日、12月17日
ユーザーのレビュー
奈良県10投稿
chou chou tabi
2023.1.3春日大社⛩へ✨パート②やっと本殿に近づいてきました❗️2枚目に説明があるように本殿に行く前にここで清めてから本殿にお参りします。すると…本殿前には渋滞が‼️アナウンスによるとかなりの時間を要するとのこと😰主人帰国準備もあるので 諦めて遠くから本殿に初詣⛩😅孫はチョコバナナが食べたいと🍌400円その次は🍓いちご飴🍓2個刺してあって500円✖️2🍓いちご飴は、帰宅後にと諭されていました😅愛車を汚されるのは避けたいみたいです。本殿にはお参りできませんでしたが長い参道を孫達と歩けて清々しかったです🌟
投稿日:2023年1月4日
奈良県10投稿
ステップ
皆さま、あけましておめでとうございます🎍本年もよろしくお願いします‼️昨日は嫁さんと家からぶらぶら歩いて春日大社へ初詣へ‼️新年早々、おみくじ引いたら凶😆何だこれ‼️嫁さんは大吉‼️神様はよう見てはるわ😭でも、気落ちせずに前へ前へ往復3時間のええ散歩でした。
投稿日:2023年1月3日
joyful_location_62cc
奈良の春日大社へ参ってきました。こちらにいらっしゃる鹿さんは、とても人に慣れていてさわることもできますし、かわいらしいです。春日大社は世界遺産というだけあって見どころ満載でした。自然もとても美しく、癒やしのパワーを感じることができました。少し歩いた先にある若草山の景色も広々として美しかったです。
投稿日:2022年12月26日

自転車と一緒に奈良を存分に感じられる旅を

自転車で周る奈良旅。
今回ご紹介したのは、おすすめのコースですが、他にもたくさんの奈良観光スポットが。
自転車1台あれば様々なスポットを周ることができます。
またスポットごとの奥深さはもちろん、奈良全体の街並みや風情はきっとあなたの旅を満足できるものにしてくれるはず。
是非とも自転車での奈良観光をお試しあれ。

(※1)ドコモ・バイクシェア スマートシェアリングとは?

ドコモ・バイクシェア スマートシェアリング(ドコモ・バイクシェア)とは、
街中でいくつかの"ポート”と呼ばれる共通の自転車拠点が存在し、そこから利用者の好きなタイミン
グでレンタルや返却ができるサービスです。
奈良市内の"ポート"であればどこで借りてどこで返してもOK!
好きな時に借りて好きな時に近くの"ポート"で返却できるシステムは、観光にも最適。
奈良観光にぴったりのシステムです。

  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年3月26日

  1. 1【2023】目黒川沿いの桜まつりをご紹介!クルーズやカ…
  2. 2【2023年3月最新】コストコで外せないおすすめ商品6…
    chanyama
  3. 33月24日最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)の…
    chanyama
  4. 4【2023年3月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
    Nalumi_uyu
  5. 5レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説
    k__