ドライブスルー洗車機の使い方!手軽に洗車したいときにおすすめ

    ドライブスルー洗車機は、手軽に洗車をしたい方におすすめです。本記事では、ドライブスルー洗車機の使い方や便利でお得なアプリ「washWALLET(ウォッシュウォレット)」についても紹介します。特にドライブスルー洗車機を初めて使う方は、ぜひ参考にしてみてください。

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    提供:エムケー精工
    この記事の目次

    ドライブスルー洗車機とは?

    エムケー精工
    ドライブスルー洗車機は、車に乗ったまま自動で洗車する機械です。ガソリンスタンドやコイン洗車場などに設置されています。

    利用料金は、水洗いのみだと約100円(税込)~300円(税込)、シャンプー洗車であれば約500円(税込)~700円(税込)(※)。

    ドライブスルー洗車機は手軽に洗車できるのが魅力です。

    “ENEOSウイング サービスコラム”参照

    ドライブスルー洗車機のスペック

    ドライブスルー洗車機は常に進化しており、手軽かつキレイに洗車ができるようになっています。

    洗車時間が短く、車の形状をとらえるセンサーにより車の形状に合わせて最適な洗車を行ったり、手掛けによるボディーコーティングと見劣りしない仕上がりになったりするなど、その進化ぶりからは目が離せません。

    洗車機のボディーコーティングにはガラス系コーティング、ポリマーコーティング、ワックスなどいくつか種類がありますが、今回はそのなかから、エムケー精工製の洗車機用ガラス系コーティング「ティアラコートロイヤル」を紹介します。

    ティアラコートロイヤルとは?

    エムケー精工
    ティアラコートロイヤルは、エムケー精工の洗車機用に開発されたガラス系コーティングです。ガラス系特殊樹脂(※1)で硬く強固な被膜を形成し、晴れた日はクリアな美しい輝きを、雨の日には滑るような水弾きをもたらします。

    車をコーティングすると、汚れを落としやすくなるというメリットもあるのがうれしいポイント。軽い汚れであれば、雨が降った際に、雨とともに汚れが流れ落ちます。

    ガラス系コーティングは他のコーティング剤に比べて料金は高めですが、ティアラコートロイヤルの場合だと、効果は約4〜8週間(※2)持続します。

    ※1:“エムケー精工 公式HP”参照
    ※2:効果は、車両の塗装状態や保管状況などにより異なります。
    ※2:店舗により、コーティングの導入状況は異なります。

    エムケー精工の洗車機についての紹介動画を見る!

    ドライブスルー洗車機の使い方

    ドライブスルー洗車機の使い方は簡単。基本的には、コースを選択してお金を入れたら車を洗車機の前に進めるだけです。ここからは、ドライブスルー洗車機の使い方について紹介します。

    1. 車を洗車受付機の前に移動させる
    2. 洗車受付機でコースを選択し精算する
    3. 停車位置に移動して、ミラーをたたみ窓を閉めてエンジンを切る
    4. 洗車が終了したら車を移動させる
      ※車を拭き上げることで、さらにキレイになります

    ドライブスルー洗車機のメリット

    手軽に短時間で洗車できる

    洗車機がスタートしたら、最短1分で洗車が完了します。仕上げの拭き作業を含めても、約10分で自動車をキレイにできるのはうれしいポイントです。手軽に車の汚れを落としたいときは、ドライブスルー洗車機を利用しましょう。

    自宅で洗車するにも洗車用品をそろえる手間が生じたり、洗車に時間がかかったりしてしまいます。ドライブスルー洗車機なら、準備や後片付けの手間もなく手軽に洗車可能です。

    ドライブスルー洗車機を使うときの注意点

    事前に予備洗いをする

    自動車のボディーについた大きな汚れや砂ぼこりを、ドライブスルー洗車機を使う前に水で流しておくのがおすすめです。ボディーに砂が付着したままブラッシングをしてしまうと、キズの原因になる場合があります。

    また、予備洗いの設備が無くても洗車機の高圧洗浄や予備洗浄といったオプションコースを選ぶとよいでしょう。

    装備品の選択は入念に行う

    ドライブスルー洗車機の受付時にコースの選択と装備品の選択を行いますが、装備品の故障や破損を防ぐためにも装備品の選択は念入りにしましょう。事前に格納や取り外しができない場合、この操作を忘れてしまうと取り返しのつかないことになってしまうので注意が必要です。

    選択できる主な装備品

    エムケー精工
    • フェンダーポール
    • 折りたためないドアミラー
    • グリルガード
    • フォグランプ
    • リアワイパー

    洗車中に窓やドアを開けない

    ドライブスルー洗車機の洗浄中に窓やドアを開けると、大量の水や洗剤が車内に入ってきたり、回転ブラシに当たったりして危険です。シートや荷物が濡れてしまうだけでなく、乗車している人がケガをするおそれもあるので、ドライブスルー洗車機を利用している間は絶対に窓やドアを開けないでください。

    ドライブスルー洗車機の利用に慣れてくると、窓を閉め忘れたまま洗車してしまうこともありうるので、利用前に窓とドアが閉まっているか都度確認するのがおすすめです。

    タッチレス受付やサブスクでもっと便利!洗車アプリ「wash WALLET」【PR】

    「wash WALLET(ウォッシュウォレット)」は、アプリでドライブスルー洗車機のタッチレス受付やキャッシュレス支払いができる洗車アプリ。ドライブスルー洗車機の利用をもっと手軽に、便利にしてくれます。日本全国に導入店舗を拡大中です。

    通常は、ドライブスルー洗車機の前で受付をしてコース選択、装備品選択をしますが、wash WALLETなら自宅でゆっくり受付、コース選択をしてから好きなタイミングで洗車をしに行くことも可能。

    1ヶ月単位でサブスクとして利用できる定額洗車チケットの購入もできます。お店からのお得なクーポンの配信もあるので、さっそくアプリをダウンロードして、ドライブスルー洗車機を使ってみましょう!
    あわせて読む
    スマホで簡単に洗車機を使おう!洗車アプリ「wash WALLET」の魅力を紹介
    更新日:2024年4月26日

    ドライブスルー洗車機で愛車を手軽にキレイにしよう!

    エムケー精工
    ドライブスルー洗車機は、短時間でリーズナブルに洗車ができます。ドライブスルー洗車機のあるガソリンスタンドや、カー専門店に立ち寄ったタイミングでサッと洗車ができるので、忙しい方にぴったりです。

    事前の予備洗い、コース、装備品の選択をして支払いをしたらあとは車内で待つだけ。拭き上げ時間を入れても約10分以内で洗車が完了します。

    wash WALLETを使えば、事前受付やサブスク利用もできるので、ぜひ気軽にドライブスルー洗車機を使ってみてください。

    • シェア
    • ポスト
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2024年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

    人気記事ランキング

    更新日:2024年6月26日

    1. 1

      JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

      overflow
    2. 2

      【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

    3. 3

      海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

      overflow
    4. 4

      【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

      ntf_08
    5. 5

      【2024年6月】SHEINのクーポンコード一覧!90…

      sora_sora
    • aumo
    • ドライブスルー洗車機の使い方!手軽に洗車したい…