ここは見逃せない!金沢の穴場スポット♪

北陸新幹線開通されて以来、観光スポットとして注目されている金沢。風情漂う街並みと美味しいグルメが、たくさんあるのが魅力です♪今回は金沢へ行ったら外せない、おすすめの観光スポットをご紹介します!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

筆者おすすめスポット!金沢で新鮮な海鮮を食べるなら「近江町市場」

aumo編集部
朝から多くの人で盛り上がる「近江町市場(おうみちょういちば)」。海鮮のお土産やお寿司がたくさん立ち並びます!金沢の新鮮な海鮮を存分に楽しめちゃう♪

おすすめはやっぱり”のどぐろ”!金沢に来たら外せません!お寿司屋さんに入るのもいいですが、その場でお寿司を食べられるところもあり気軽に立ち寄れます。是非行ってみてくださいね。
近江町市場
金沢/その他
近江町市場 1枚目
近江町市場 2枚目
近江町市場 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.14
30件
122件
住所
石川県金沢市上近江町50
アクセス
(1)金沢駅からバスで10分 武蔵ヶ辻・近江町市場から徒歩で1分
営業時間
営業:9:00~17:00 店舗により異なる 休業:年始(1月1日~4日)店舗により異なる
相方さんから今朝、高級なガスエビとウニが届きました。ガスエビはプリっとした身の弾力、とろけるような濃厚な甘みと旨味から、昔から地元で愛されてきた石川のさかなのひとつ。今では甘エビよりも高級だそうです。もう一つは私がウニが大好きで最近お寿司屋でも「時価」と書かれててなかなか食べれてないと話をしてたのを覚えててくれて送ってくれました😢今日のお昼に頂きました😋両方とろけるほど美味しい🤤相方は安いおつとめ品を買って食べてるのに申し訳ない🤥感謝🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
金沢の市場といえば!の「近江町市場」です🐟お昼時に訪問、沢山の人で賑わい、TVのロケもしていました🎥近江町市場は混むだろうなと思って、市場の飲食店は避けましたが意外と空いてるお店もありました。やはり海鮮系のお寿司や海鮮丼などのお店が多いです。その他、金沢おでんや金沢カレーなど名物グルメも揃っています🍛食べ歩きグルメも沢山あり、魚の串焼きや生牡蠣や生ウニなどなど…フルーツ串などもありました。私はさっきお寿司を食べたばかりなので、近江町コロッケの甘エビコロッケを食べましたがエビがコロコロ入っていてとても美味しかったです🦐😊早朝から営業しているお店もあり、朝食にお寿司や海鮮料理なども良いかもしれません🍣市場内、干物や加工品など様々な商品が販売してあり見ているだけで楽しい市場でした!
星評価の詳細

タイムスリップできるおすすめスポット!気分は江戸時代「長町武家屋敷跡」in金沢

aumo編集部
長町界隈は、かつて藩士が住んでいた屋敷跡で、今も市民生活が営まれています。土塀と石畳の続く町並みは風情があってとても素敵です。

江戸時代に迷い込んだようにも感じさせてしまう「長町武家屋敷跡」。城下町の歴史を感じながらゆったりお散歩を楽しみたいですね。
長町武家屋敷跡
金沢/その他
長町武家屋敷跡 1枚目
長町武家屋敷跡 2枚目
長町武家屋敷跡 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
8件
63件
住所
石川県金沢市長町1-9-3(金沢市足軽資料館)
アクセス
(1)JR北陸本線金沢駅より北鉄バス香林坊方面行10分、香林坊より徒歩7分
🎍あけましておめでとうございます🎍金沢旅行の続きです。長町武家屋敷跡と、最後の2枚は主計町茶屋街です。
金沢市で有名なのは「兼六園」「金沢城」「東茶屋街」あたりでしょうか?ここ「長町武家屋敷」は知っていますか?有名店があるとかおいしいスイーツがあるとかでは無いのですが、町並みがすごくいいんです。やはり武家屋敷があったからでしょうか、敷地が広いのでしょうね、門から門までの土壁が長いのです。この日は見かけませんでしたが、コスプレイヤーの方とかが撮影に来そうな町並みでした。さすが加賀百万石を支えた武士の館ですね。
外部サイトで見る
星評価の詳細

金沢の誇るおすすめスポット!神社なのにステンドグラス?「尾山神社」

aumo編集部
金沢の藩祖、前田利家公をまつる「尾山神社」。鳥居を潜り抜けるとある神門は、全国でも珍しい洋風の建物で重要文化財となっています。

神社なのに門の下はレンガ造りで、その上にはステンドグラスが使用されている金沢にしては、異質で不思議な建築物です。見た目は変わっていますが、由緒ある神社なのがまた魅力。夜にはステンドグラスがライトアップされ、より一層綺麗に輝きます!
尾山神社
金沢/その他神社・神宮・寺院
尾山神社 1枚目
尾山神社 2枚目
尾山神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
65件
269件
住所
石川県金沢市尾山町11-1
アクセス
(1)金沢駅からバスで10分(北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル) 南町バス停から徒歩で3分 (2)金沢東ICから車で20分 (3)金沢西ICから車で25分
営業時間
営業時間:9:00~17:00 授与所 定休日:無休 見学時間:境内見学は24時間可。
2日目は福井から金沢へ…天気が悪いと言われてて諦めかけてたら午前中は曇りで天気は私たちの味方をしてくれました😊金沢なら尾山神社は外せないですよね😉何度来ても素敵な神社⛩️先日、takeさんとらぐびあさんも訪れてました😊2023年にご鎮座150周年を迎えました。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名。国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたステンドグラスは芸術です。また、日本現存最古の避雷針が施されています。加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る神社です。「前田利家」は、「加賀百万石」と称される加賀藩の礎を築いた人物。相方の肩にトンボが止まりました🤭金沢のシンボルマークも木彫りされてます昭和45年11月11日に、梅が金沢市の木に決められました。梅は、もともと前田家の梅鉢の紋章からきていて、それまでもいろいろなデザインの一部として使われていました。市章にも使われています。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼尾山神社石川県金沢市尾山町11-1076-231-72109:00〜17:00✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
10月11日夜〜13日金沢旅行記編12日の夕方aumoユーザーのらぐびあさんとお会いする事が出来ました👍以前山梨でお会いした事もありいつも気さくで素敵💓な方でちょっとですが楽しい時間を過ごす事が出来ました‼️(尾山神社)らくびあさんから金沢のお土産もたくさん頂きありがとうございます😊さっそくお饅頭は食べちゃいました😋凄く美味しいお饅頭でした‼️家に帰ってからゴーゴーカレー🍛も食べましたが濃厚でちょぴり辛くて美味しいカレーでした‼️次回は山梨に是非来てくださいね🤣「まだまだ金沢スポット沢山ありますので順次アップ⤴️していきます🤣」
星評価の詳細
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年12月19日

  1. 1

    【2024年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  2. 2

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    【2024年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  4. 4

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大10%割引…

  5. 5

    【2024】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…