ウォーターサーバーにメンテナンスは必要?方法やおすすめ10選をご紹介
今回はウォーターサーバーのメンテナンス方法をご紹介します。「ウォーターサーバーはメンテナンスが必要なの?」「ウォーターサーバーのメンテナンス方法は?」このような悩みを抱えている方はぜひお読みください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- ウォーターサーバーにメンテナンスは必要?
- 美味しいお水を衛生的にのむために必要
- サーバー内部のメンテナンスは自力ではできない
- 定期的に業者がメンテナンスしてくれるメーカーもある
- サーバー交換は有償と無償がある
- 内部クリーン機能を備えたウォーターサーバーもある
- 自力でメンテナンスできる箇所は?
- サーバーの外装
- ボトルの吸水口
- 出水コック
- 水受け皿
- おすすめのウォーターサーバー10選
- 1. 水道水を使って美味しいお水が飲める「ハミングウォーター」
- 2. 富士山の天然水で炭酸水が楽しめると好評の「キララ」
- 3. 女性や年配の方でも負担がかかりにくいと好評の「フレシャス」
- 4. 定額制でコンパクトおしゃれなデザインの「エブィリフレシャス」
- 5. 宇宙開発などでも使われている最先端技術でろ過したRO水の「クリクラ」
- 6. シンプルでスタイリッシュな「コスモウォーター」
- 7. 利用者のライフスタイルに溶け込むと人気な「アクアクララ」
- 8. 厳選された天然水を使用している「プレミアムウォーター」
- 9. おしゃれなデザインが人気の「うるのん」
- 10. 天然水本来の味を楽しめる「マーキュロップ」
- 正しいメンテナンスでウォーターサーバーを長く使おう
ウォーターサーバーを使用していると、衛生面的などでメンテナンスが必要なのか気になる方も多いと思います。今回はウォーターサーバーのメンテナンスの必要性や自分でメンテナンスができる箇所を詳しく紹介していきます。
ウォーターサーバーは、定期的なメンテナンスが必要です。なぜなら、水やお湯をサーバー内のタンクに溜めるので、メンテナンスをしないと水垢などが着いたり、外のホコリなどで不衛生な状態になってしまう恐れがあるからです。
美味しいお水を衛生的に飲むために、ウォーターサーバーのメンテナンスは必要です。
美味しいお水を衛生的に飲むために、ウォーターサーバーのメンテナンスは必要です。
ウォーターサーバーの外部は自分でメンテナンスできますが、内部の細かなメンテナンスを自力で行うことはほとんどの場合できません。そのため、メーカーに定期的なメンテナンスを頼む必要があります。
メーカーにメンテナンスを頼む場合、サーバーを回収してメンテナンスを行う方法と新品のサーバーに交換する大きく分けて2つの方法があります。
メーカーにメンテナンスを頼む場合、サーバーを回収してメンテナンスを行う方法と新品のサーバーに交換する大きく分けて2つの方法があります。
ウォーターサーバーのメーカーによっては定期的にウォーターサーバー内部のメンテナンス・点検をしてくれるメーカーもあります。
サーバーレンタル代などにサービスとして含まれている場合や、オプションの場合もあるので、契約を考えているウォーターサーバーのサービスを事前に調べるのがおすすめです。
サーバーレンタル代などにサービスとして含まれている場合や、オプションの場合もあるので、契約を考えているウォーターサーバーのサービスを事前に調べるのがおすすめです。
サーバーを交換する場合、メーカーや機種によって有償・無償が異なります。有償の場合、約1,000円〜10,000円を超える場合もあります。
無償の場合は、2年など定期的なタイミングでメーカーが無料で交換をしてくれます。事前にサービス内容をしっかり確認してからサーバーを選びましょう。
無償の場合は、2年など定期的なタイミングでメーカーが無料で交換をしてくれます。事前にサービス内容をしっかり確認してからサーバーを選びましょう。
近年では「内部クリーン機能」を搭載したウォーターサーバーが登場してきました。内部クリーン機能があることによって、サーバー内を定期的にメンテナンスしてくれ、温水・冷水タンク内に空気が入りずらくなります。
そのため、ウォーターサーバー内部も比較的衛生的に保たれます。しかし、3~4年など長期的に使用し続けると不衛生になる可能性もあるので、交換も視野に入れるのがいいでしょう。
そのため、ウォーターサーバー内部も比較的衛生的に保たれます。しかし、3~4年など長期的に使用し続けると不衛生になる可能性もあるので、交換も視野に入れるのがいいでしょう。
ウォーターサーバーの内部はメーカーに任せる必要がありますが、自分でメンテナンスができる箇所もあります。
それは、サーバーの外装・ボトルの吸水口・出水コック・水受け皿です。自力でメンテナンスできる箇所を詳しく解説していきます。
それは、サーバーの外装・ボトルの吸水口・出水コック・水受け皿です。自力でメンテナンスできる箇所を詳しく解説していきます。
※画像はイメージです
サーバーの外装は本体と背面をメンテナンスできます。サーバー外装のメンテナンス方法は、まず水を含んだふきんやタオルをきつく絞って、本体の汚れを拭き取っていきます。
汚れが取れにくい箇所には、台所用中性洗剤などを使用すると汚れが取れやすいです。ウォーターサーバーの背面はホコリやチリが付着しているので、掃除機で吸い取ると汚れが取れます。
汚れが取れにくい箇所には、台所用中性洗剤などを使用すると汚れが取れやすいです。ウォーターサーバーの背面はホコリやチリが付着しているので、掃除機で吸い取ると汚れが取れます。
ボトルの吸水口周辺は、水垢が付着しやすくメンテナンスをしないで放置をしておくと、雑菌などが繁殖して、不衛生になってしまいます。メンテナンス方法としては、キッチンペーパーなどで吸水口周辺の水気を拭き取り、アルコール系の衛生洗剤で除菌をします。
出水コックも直接水が出てくる場所なので、湿っていることが多いです。そのため、空気中に舞っているチリやホコリが吸水口に付着して不衛生になってしまいます。メンテナンス方法は、キッチンペーパーや水でぬらしたふきんやタオルをよく絞って、吸水口の汚れを拭き取ります。
水受け皿も水が溜まりやすい場所なので、メンテナンスを行わないと水垢などの汚れが付着して不衛生です。メンテナンス方法は、受け皿を外すことができるタイプが多いです。
本体から取り外し、台所用中性洗剤などを使用して水で洗い流してから、清潔で乾いた布で水気を取ります。メンテナンス目安としては1週間に1回程度行うといいでしょう。
本体から取り外し、台所用中性洗剤などを使用して水で洗い流してから、清潔で乾いた布で水気を取ります。メンテナンス目安としては1週間に1回程度行うといいでしょう。
ここからは、おすすめのウォーターサーバー10選をご紹介します。各メーカーの商品の基本スペックやおすすめのポイントなどを詳しく紹介します。それぞれのメーカーによってさまざまな特徴があるので、あなたに合ったウォーターサーバーを探してみてください。
ハミングウォーターは「水道直結型」と「補充型」2つの浄水型があります。「水道直結型」はウォーターサーバーを水道管と直接つなげるシステムで「補充型」はお水をサーバーに補充をして、ろ過して使うタイプです。
基本的には水道水を利用するため飲み放題で、配達の受け取りやボトルの置き場所などを気にすることがありません。
基本的には水道水を利用するため飲み放題で、配達の受け取りやボトルの置き場所などを気にすることがありません。
ハミングウォーターの基本スペック
サイズ | W26cm×D37cm×H120cm |
---|---|
およそ月額総費用 | 約3,300円(税込)~ |
注文ノルマ | なし |
水の種類 | 水道水利用 |
「キララ」は炭酸水をつくれるウォーターサーバー。「炭酸水スターターセット」の有料オプションをつけると、出来たての炭酸水をいつでも楽しむことができます。
「強炭酸」から「微炭酸」まで、炭酸の強度を調整可能。美味しいカクテルやジュースなどを作るときにとても便利な機能です。デザインは曲線が美しく、スマートなためどんな空間でもマッチするでしょう。
「強炭酸」から「微炭酸」まで、炭酸の強度を調整可能。美味しいカクテルやジュースなどを作るときにとても便利な機能です。デザインは曲線が美しく、スマートなためどんな空間でもマッチするでしょう。
キララの基本スペック
サイズ | W31.7cm×D30cm×H127.5cm |
---|---|
およそ月額総費用 | 約6,288円(税込)~(3年プラン) |
注文ノルマ | あり |
水の種類 | 天然水 |
続いてご紹介するのは「フレシャス」。一般的なウォーターサーバーのボトルは約12Lですが、フレシャスは9.3リットルと軽量なので水の交換も手軽にできます。
また「グットデザイン賞」を受賞したモデルもあり、デザイン性も抜群です。機能性は「クリーニング機能」と「無菌エアレスパック」を搭載しているため、雑菌による水の品質低下なども防いでくれます。
また「グットデザイン賞」を受賞したモデルもあり、デザイン性も抜群です。機能性は「クリーニング機能」と「無菌エアレスパック」を搭載しているため、雑菌による水の品質低下なども防いでくれます。
フレシャスの基本スペック
サイズ | W29cm×D35cm×H111cm |
---|---|
およそ月額総費用 | 約4,244円(税込)~ |
注文ノルマ | なし |
水の種類 | 天然水 |
エブィリフレシャスは「水道水補充型」で、サーバーに水道水を補充しておけば、美味しいお水が何リットルでも飲み放題で利用可能です。
水道補充型なので、ボトルの差し込み口のメンテナンスやボトル交換などの手間がいらないのも特徴。「省エネ機能」が搭載されているので、節約ができるのも魅力的です。
水道補充型なので、ボトルの差し込み口のメンテナンスやボトル交換などの手間がいらないのも特徴。「省エネ機能」が搭載されているので、節約ができるのも魅力的です。
エブィリフレシャスの基本スペック
サイズ | W25cm×D29.5cm×H47cm |
---|---|
およそ月額総費用 | 約3,300円(税込)~ |
注文ノルマ | なし |
水の種類 | 水道水利用 |
「クリクラ」は、最先端技術を使用して不純物や雑味をしっかり除去したRO水が飲めるウォーターサーバー。
ウォーターサーバーはどうしても大きいイメージを持つ方は多いと思いますが、クリクラであれば家具の隙間やキッチンにも収められることが可能でしょう。
ウォーターサーバーはどうしても大きいイメージを持つ方は多いと思いますが、クリクラであれば家具の隙間やキッチンにも収められることが可能でしょう。
クリクラの基本スペック
サイズ | W28.7cm×D35.7cm×H99.3cm |
---|---|
およそ月額総費用 | 約3,380円(税込)〜(※1月あたりボトルを2本) |
注文ノルマ | なし |
水の種類 | RO水 |
「コスモウォーター」はデザインがスタイリッシュなだけでなく、ボトルも本体の足元に設置されているため、重いボトルを持ち上げる必要がありません。
そのため、女性や年配の方でも簡単にボトル交換ができると好評です。サーバーレンタル料から配送料などの初期費用が全て0円も魅力の1つです。
そのため、女性や年配の方でも簡単にボトル交換ができると好評です。サーバーレンタル料から配送料などの初期費用が全て0円も魅力の1つです。
コスモウォーターの基本スペック
サイズ | W30cm×D34cm×H110cm |
---|---|
およそ月額総費用 | 約4,104円(税込)~ |
注文ノルマ | なし |
水の種類 | 天然水 |
続いてご紹介するウォーターサーバーは「アクアクララ」。グットデザイン賞のモデルやネスレと共同開発したコヒーマシン搭載のウォーターサーバーなど豊富な種類が取り揃っています。
そのため自分のお部屋の空間に合わせられるサーバーが選べます。お水は軟水で、まろやかな口当たりと好評。赤ちゃんのミルクを作るのにもおすすめです。
そのため自分のお部屋の空間に合わせられるサーバーが選べます。お水は軟水で、まろやかな口当たりと好評。赤ちゃんのミルクを作るのにもおすすめです。
アクアクララの基本スペック
サイズ | W28,6cm×D35cm×H132cm |
---|---|
およそ月額総費用 | 約3,908円(税込)~ |
注文ノルマ | なし |
水の種類 | RO水 |
「プレミアムウォーター」に使われているお水は、水質の高さの基準ともなっている「溶存酸素」が減少しないために、加熱処理されたお水よりもコストがかかる「非加熱処理」で生産しています。
コストがかかる方を使うのも、お水のおいしさにこだわっている証拠。また、「クリーン機能」が搭載しているため内部メンテナンスの手間も省けます。
コストがかかる方を使うのも、お水のおいしさにこだわっている証拠。また、「クリーン機能」が搭載しているため内部メンテナンスの手間も省けます。
プレミアムウォーターの基本スペック
サイズ | W27cm×D33cm×H132.6cm |
---|---|
およそ月額総費用 | 約3.974円(税込)~ |
注文ノルマ | あり |
水の種類 | 天然水 |
「うるのん」はデザインがスタイリッシュな設計なため、お部屋のインテリアなどでも使えると好評です。また、お水は「富士山麓の天然水」を使用しています。
「モンドセレクション金賞」など、数々の国内外のコンテストで受賞実績があります。硬度が低い軟水のため小さな子供から年配の方まで幅広く楽しめるでしょう。
「モンドセレクション金賞」など、数々の国内外のコンテストで受賞実績があります。硬度が低い軟水のため小さな子供から年配の方まで幅広く楽しめるでしょう。
うるのんの基本スペック
サイズ | W36.4cm×D40.5cm×H103.2cm |
---|---|
およそ月額総費用 | 約4,100円(税込)~ |
注文ノルマ | あり |
水の種類 | 天然水 |
「マーキュロップ」は、富士山麓から汲み上げられた天然水を、さらに加熱処理して人の手が触れることなく機械によって全てボトルに水を入れ提供しています。
評価も高く「ダイヤモンド味覚賞」など、数々の国際的権威のある食品コンテストで受賞実績があり、プロからも高く支持されています。
評価も高く「ダイヤモンド味覚賞」など、数々の国際的権威のある食品コンテストで受賞実績があり、プロからも高く支持されています。
マーキュロップの基本スペック
サイズ | W31cm×D35cm×H110cm |
---|---|
およそ月額総費用 | 約3,500円(税込)~ |
注文ノルマ | あり |
水の種類 | 天然水 |
今回はウォーターサーバーのメンテナンス方法や、おすすめウォーターサーバー10選をご紹介しました。綺麗で衛生的なお水を飲むためにはメンテナンスは欠かせません。ぜひこの記事を参考にして、あなたにあったウォーターサーバーを探してみてくださいね。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。