伺った日は酉の市があり、商店街は大賑わい。のぼりには「たいやきは予約が必要です」とありましたが、店頭に「たいやきすぐ買えます」の表示もあり、うーん???どっちだろうか...?と迷っていたら、ちょうどほろ酔いの3人組の方がいらして、たいやきをお買い求めになっていらっしゃいました。よし!買えることを確認!!たいやき、1匹買わせていただきました。ひとつ¥180。全体的に薄皮で、しっぽ側はカリカリ、身のあたりはモチモチな皮にあんこがぎっしり。食べ歩けるようなペーパーに挟んで渡して下さいました。店内では焼きそばを食べたりお酒を飲んだり、もできるようでした。このあたりにはよく来るのですが、たい焼きをひとつ、という勇気ある買い方がなかなか出来ずに目の前を通り過ぎておりましたが、できたてアツアツのたいやきをハフハフしながら駅に向かいました。ちょっとした幸せ。美味しかったです、ご馳走様でした。
【2025】麻布十番のおすすめ手土産10選!センスのいい人気お土産を紹介
麻布十番は駅近くに商店街があり、手土産を買うのにぴったりな人気店が多数。本記事では日持ちするお菓子を中心に、麻布十番でおすすめの手土産10選を紹介します。大切な方へ渡したいときや、ちょっとしたプレゼント探しの際の参考にしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 1. 浪花家総本店|和菓子好きにぴったり!手土産で喜ばれる麻布十番の有名たい焼き
- 2. しろいくろ|丹波黒豆を使った麻布十番のおしゃれスイーツと和菓子
- 3.麻布かりんと|種類豊富で選ぶのも楽しい!上品な味わいのかりんとう
- 4.あげもちCocoro 麻布十番本店|お茶の時間が楽しくなる可愛い見た目の揚げ餅
- 5.麻布十番 杵屋|素材を活かした揚げ菓子が買える大人のおつまみ菓子専門店
- 6.たまご専⾨ 本巣ヱ 東京本家|たまご好きな方への手土産探しにぴったりなお店
- 7. 楽万コロッケ店|素材にこだわったコロッケを自家製羅臼の昆布塩で楽しむ
- 8.ハドソンマーケットベーカリーおしゃれなNYスイーツが目白押しの人気店
- 9.ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ|上品なプリンが人気!おしゃれな内装にも注目
- 10.天のや|麻布十番の裏路地にある老舗甘味処!手土産はサンドや甘味に注目
- 麻布十番の人気店で大切な人を思って手土産を選ぼう
麻布十番の手土産でまず紹介するのは、麻布十番商店街にある老舗「浪花家総本店」のたい焼きです。
浪花家総本店の2Fにはカフェスペースがあり、お土産の購入だけでなく、お茶や食事もできます。ショッピングを楽しんだ後に2Fでちょっぴり休憩して、お土産にたい焼きを買っていくという流れもおすすめ。
浪花家総本店の2Fにはカフェスペースがあり、お土産の購入だけでなく、お茶や食事もできます。ショッピングを楽しんだ後に2Fでちょっぴり休憩して、お土産にたい焼きを買っていくという流れもおすすめ。
たい焼きの皮は、薄くてパリッとした焼き上がり。あんこは尻尾ギッシリまで入っていて、あっさりした甘さなので、軽く食べ切れます。お土産用のボックスは6匹、10匹、12匹、15匹、20匹単位で販売中。自宅のオーブンで、トーストと同じように焼くとおいしく食べられるそう。
たい焼きはボックスでの販売だけでなく1個から買えるので、お土産はもちろん食べ歩きにもぴったり!その場で食べる場合は、あんこがアツアツなので火傷に注意です。
たい焼きはボックスでの販売だけでなく1個から買えるので、お土産はもちろん食べ歩きにもぴったり!その場で食べる場合は、あんこがアツアツなので火傷に注意です。
麻布十番駅から歩いて約7分のところにある「しろいくろ」は、モダンでシックな隠れ家的お店。丹波黒豆を使った、こだわりのお菓子やお茶などを販売しています。
落ち着いた雰囲気のおしゃれな店内に入ると、名前にあるように白と黒の商品が店内に並んでいます。お菓子とお茶をセットで買って、一緒に楽しんでもらうのもよさそうです。
落ち着いた雰囲気のおしゃれな店内に入ると、名前にあるように白と黒の商品が店内に並んでいます。お菓子とお茶をセットで買って、一緒に楽しんでもらうのもよさそうです。
お店で人気のスイーツが、しろとくろの2種類がある「塩黒豆ロールケーキ」。しろは黒豆クリームを使ったレモン風味の商品、くろは竹炭とブラックココアの生地で、チーズクリーム巻いた商品です。洗練されたおしゃれなモノクロスイーツは、インスタ映えもばっちり。
そのほかにも「塩黒豆大福」や「塩黒豆アイス」など、こだわりの黒豆を使った和スイーツが豊富なので、手土産探しの際にはぜひチェックしてみてください。
そのほかにも「塩黒豆大福」や「塩黒豆アイス」など、こだわりの黒豆を使った和スイーツが豊富なので、手土産探しの際にはぜひチェックしてみてください。
かりんとう専門店の「麻布かりんと」は、すてきなお菓子が買えると麻布十番でも有名なお店。日持ちするお土産を探している方におすすめです。黒糖を使った定番の味から、チョコレートをかけた変わり種、きんぴらごぼうのようなピリ辛味のものまで、さまざまなラインナップがあります。
上品な味わいのかりんとうは、子どもから大人までパクパク食べられて、喜んでもらえること間違いなしです。
上品な味わいのかりんとうは、子どもから大人までパクパク食べられて、喜んでもらえること間違いなしです。
※写真はイメージです。
さまざまな種類があるなかで、おすすめなのは「野菜ミックスかりんと」432円(税込)。さつまいも、ほうれん草、にんじん、かぼちゃ、たまねぎの5種類が楽しめるので、お土産を渡す相手の方にもお気に入りの味が見つかるはずです。
家族や友達へのお土産やちょっとしたお礼の品などには小袋が、ご挨拶などきちんとしたシーンでの手土産には詰め合せがぴったりです。
家族や友達へのお土産やちょっとしたお礼の品などには小袋が、ご挨拶などきちんとしたシーンでの手土産には詰め合せがぴったりです。
麻布十番で塩っけのあるお土産を買いたいときは、「あげもちCocoro 麻布十番本店」に決まり!店内に入ると、カラフルでかわいいパッケージの揚げ餅たちが目に入ります。
揚げ餅は単品はもちろん、贈答用の箱に入った詰め合せや、1つの袋で4つの味が楽しめる「花吹き寄せ」もラインナップ。日持ちしやすく、プレゼントするシーンや相手に合わせて、ぴったりなものが選べるのがうれしいポイントです。
揚げ餅は単品はもちろん、贈答用の箱に入った詰め合せや、1つの袋で4つの味が楽しめる「花吹き寄せ」もラインナップ。日持ちしやすく、プレゼントするシーンや相手に合わせて、ぴったりなものが選べるのがうれしいポイントです。
醤油や塩など定番の味以外に、珍しい味も楽しめるのが、あげもちCocoroの特徴。トマトバジル味やぺペロンチーノ味など、ユニークな味もぜひ一度試してみてください!
そのほかにも、ほんのり素材の味が楽しめる野菜チップスやフルーツチップスの販売もあります。また、揚げ餅とクッキーを一緒に詰めたミニ缶といった、食べた後も楽しめる手土産も喜ばれるでしょう。
そのほかにも、ほんのり素材の味が楽しめる野菜チップスやフルーツチップスの販売もあります。また、揚げ餅とクッキーを一緒に詰めたミニ缶といった、食べた後も楽しめる手土産も喜ばれるでしょう。
「麻布十番 杵屋」は、ヘルシーなスナック菓子が買える、大人向けのおつまみ菓子専門店。杵屋のお菓子は、選び抜かれた素材をいかし、お酒との相性を考えて作られています。お酒好きな方への手土産探しや、誰かと一緒に晩酌を楽しむ前に訪れたいお店です。
人気メニューの1つである「杵屋のぽてち」のほか、野菜チップスや揚げ煎といった素材そのものを活かした揚げ菓子が豊富なので、つい目移りしてしまいます。
人気メニューの1つである「杵屋のぽてち」のほか、野菜チップスや揚げ煎といった素材そのものを活かした揚げ菓子が豊富なので、つい目移りしてしまいます。
麻布十番 杵屋で人気かつ有名なのは、食感が楽しい「揚げパスタ」です。フレーバーは、シンプルでお酒によく合う「塩」「こしょう」や、ほのかな甘みにほっこりする「コーンポタージュ」、濃厚なケチャップの味わいが楽しめる「ナポリタン」など、個性豊か。
お酒のおつまみにも、おやつにも、つい手が伸びてしまうスナックです。
お酒のおつまみにも、おやつにも、つい手が伸びてしまうスナックです。
「たまご専⾨ 本巣ヱ 東京本家」は、京都最北の地で明治元年から続く料亭旅館から生まれた(※)お店。パンやプリン、フィナンシェなど、特別感のあるたまご菓子を扱っています。
選び抜いた卵の風味をとことん活かしながら、こだわりの素材でていねいに作られたお菓子は、ティータイムを幸せな時間にしてくれるでしょう。
※“たまご専⾨ 本巣ヱ 公式HP”参照
選び抜いた卵の風味をとことん活かしながら、こだわりの素材でていねいに作られたお菓子は、ティータイムを幸せな時間にしてくれるでしょう。
※“たまご専⾨ 本巣ヱ 公式HP”参照
たまご好きな方や、パン好きの方にぴったりなお土産が、本巣ヱで人気の「謹製 濃厚たまごパン」650円(税込)です。1つ1つていねいに作られる「謹製 濃厚たまごパン」は、濃厚でまろやかな味わいと、ふんわりとろける食感が特徴的。
1日に5回焼き上がり時間があり、引換券が配られています。テイクアウトの事前予約ができるモバイルオーダーもあるので、そちらを利用してゲットするのもよいでしょう。
1日に5回焼き上がり時間があり、引換券が配られています。テイクアウトの事前予約ができるモバイルオーダーもあるので、そちらを利用してゲットするのもよいでしょう。
「楽万コロッケ店」は、選び抜かれた素材を使い、じゃがいもの甘みを活かしたコロッケを提供するお店です。素材を引き立てるための製法にもこだわっていて、ごちそうとして味わえます。
特徴的なのは、コロッケ本来の味を楽しむために、ソースではなく自家製の昆布塩で食べるところ。賞味期限は当日中なので、家族へのお土産にぴったりです。
特徴的なのは、コロッケ本来の味を楽しむために、ソースではなく自家製の昆布塩で食べるところ。賞味期限は当日中なので、家族へのお土産にぴったりです。
人気商品は、国産和牛とニセコのきたあかりを使ったシンプルな「和牛たっぷり特上コロッケ」324円(税込)です。素材のおいしさを感じられるコロッケは、大人から子どもまで幅広い年代に喜ばれます。
そのほかにも、ベシャメルソースにずわい蟹がいっぱい入った「ずわい蟹のプレミアムクリームコロッケ」388円(税込)や、旬の食材を使った季節限定品など、おいしそうなコロッケがラインナップ。どれも魅力的なので、いろいろな種類を買って、食べたいものを選んでもらうのもよいでしょう。
そのほかにも、ベシャメルソースにずわい蟹がいっぱい入った「ずわい蟹のプレミアムクリームコロッケ」388円(税込)や、旬の食材を使った季節限定品など、おいしそうなコロッケがラインナップ。どれも魅力的なので、いろいろな種類を買って、食べたいものを選んでもらうのもよいでしょう。
まるで海外のスイーツショップに来たような、おしゃれな雰囲気の「ハドソンマーケットベーカリー」。オーナーが10年間のニューヨーク生活を通して得た、コンフォートな日常とパワフルな世界観を反映したお店です。
お店では黒糖、雑穀、ドライフルーツなど、選び抜かれた自然素材を使ったニューヨークスイーツを扱っています。
お店では黒糖、雑穀、ドライフルーツなど、選び抜かれた自然素材を使ったニューヨークスイーツを扱っています。
毎朝焼き上げる「季節のマフィン」や、スパイスが香る流行スイーツ「キャロットケーキ」などが代表的です。また、ドライフルーツをたっぷり使ったグラノーラは、ヘルシー志向の方への手土産にぴったり。
そのほかにも、クッキーやブラウニーなど、お店のベーカーが心を込めて焼いた焼き菓子がたくさん販売中です。手土産を贈る相手の好みや、その日の気分に合わせて、お好きなものを選んでみてください!
そのほかにも、クッキーやブラウニーなど、お店のベーカーが心を込めて焼いた焼き菓子がたくさん販売中です。手土産を贈る相手の好みや、その日の気分に合わせて、お好きなものを選んでみてください!
麻布十番駅より徒歩約5分のところにある「ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ」は、国旗と真実の口が店先に飾られた、イタリアを思わせる雰囲気のお店です。店内にはイートインスペースもあるので、お店でゆっくりスイーツを味わうことも可能。
添加物をなるべく使用せず(※)、選び抜かれた素材のおいしさを感じられるスイーツを提供しているのがこだわりです。
※“ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ 公式HP”参照
添加物をなるべく使用せず(※)、選び抜かれた素材のおいしさを感じられるスイーツを提供しているのがこだわりです。
※“ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ 公式HP”参照
ミラノ ドルチェ トレ・スパーデでぜひ買いたいのが、濃厚な「ミラノプリン」です。お店で一番人気のバニラ風味のプレーンのほか、チョコレートやピスタチオ、期間限定の味など、豊富なフレーバーがあります。プレーン味はホールもあるので、大人数で集まるときはそちらもおすすめ。
オリジナルのガトーショコラや、しっとりした食感が魅力の焼き菓子「ミニョン」も販売中で、相手やシーンに合わせて選べます。
オリジナルのガトーショコラや、しっとりした食感が魅力の焼き菓子「ミニョン」も販売中で、相手やシーンに合わせて選べます。
「天のや」は昭和2年に大阪で創業した(※)、歴史あるお店です。2002年に麻布十番の路地裏へ移転し、ほっと落ち着く和の空間で甘味や食事を提供しています。
店舗で甘味や食事を楽しむだけでなく、手土産にぴったりなテイクアウトの品も充実。たまごや小倉を挟んだサンドイッチや、コシのあるわらび餅、大吟醸を使ったケーキなど、和を感じる品々がそろっています。
※“天のや 公式HP”参照
店舗で甘味や食事を楽しむだけでなく、手土産にぴったりなテイクアウトの品も充実。たまごや小倉を挟んだサンドイッチや、コシのあるわらび餅、大吟醸を使ったケーキなど、和を感じる品々がそろっています。
※“天のや 公式HP”参照
天のやのお土産で人気なのは、老若男女に愛される「玉子サンド」1,320円(税込)です。分厚い関西風の出汁巻きたまごと、マスタードの利いたマヨネーズソースがマッチしていて、絶妙なおいしさ!ふっくらとしたふわふわの出汁巻きたまごの食感と上品な味わいは、また食べたくなる、忘れられないおいしさです。
要予約なので、手土産を購入する日がわかったら、前日までに予約しておきましょう。
要予約なので、手土産を購入する日がわかったら、前日までに予約しておきましょう。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス